• ベストアンサー

クーリングオフ

tokorotainの回答

回答No.1

内容証明は手書きでもワープロ書きでも大丈夫なので、書面を代わりに作成することは可能ですが、名義は祖母のものである必要があると思います。 消火器を購入した本人に契約を取り消したいという意思があることを証明するわけですからね。

hoshineko1156
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    とある家庭教師の申し込みをしましたが やはり高額なので取り消したいと思ってます 申し込みは4月10日でした 今日クーリングオフをするために 一応電話をしてその旨を伝えました そのときの対応がすごく悪かったので 一日も早く終らせたいと思い パンフにあったクーリングオフの方法を見て ハガキに所定事項を書き、投函してしまいました あとで、きになりネットで「クーリングオフの方法」 を調べてみたら、ハガキの場合はコピーをとるとか 簡易書留や内容証明郵便で行う、とありました そうか、はがきが届いてないといわれたらいけないと思ったのですが・・・ 改めてまた内容証明郵便で送っても 問題ないでしょうか? 2度送ることになり、またこれでトラブルにならないでしょうか?教えてください

  • クーリングオフについて

    クーリングオフについて クーリングオフしたい商品があります。 (クーリングオフの条件は満たしています。) 商品は自宅にあるので、返品したいと思っています。 また、解約文章を内容証明郵便で送るつもりなのですが、 商品と解約文章は同時に送るべきなのでしょうか?

  • クーリングオフ

    クーリングオフをしようと思っております。 クーリングオフは、内容証明でおくるべきでしょうか。普通郵便では、不安なので簡易書留等向こうに到達したかを確認できるもののほうがいいのでしょうか。もしくは、お店に直接行って渡すべきでしょうか。 ご教示願います。

  • クーリングオフについて

    先日ある教材を契約してしまいました。今解約をしたいのですがクーリングオフについて質問です。契約をした日が10日なのでクーリングオフができるのは17日までなのですが、郵便で配達証明と内容証明で出す場合、17日までに届かないとダメなのでしょうか。それともこちらが書面を書いた日にちが17日までならば解約は成立でしょうか。あと、配達された時に相手の会社がお休みで受け取れなかった場合はどうなりますでしょうか。

  • クーリングオフの送り先は?

    クーリングオフの送り先は? 先日家族が訪問販売に訪れたセールスマンと売買契約書 を交わしてしまいました。 そこである理由からクーリングオフしようと思っています。 契約解除を記した内容証明郵便はどこに送ればいいのでしょうか? そのセールスマンは全国に数ヶ所ある支店の人です。 売買契約書には支店の住所と支店名しか記されてません。本社の名前や 住所は一切記されてはいません。 この場合、内容証明郵便は本社か支店どちらに送ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内容証明でクーリングオフ

    祖母が悪徳業者にだまされました。 内容証明でクーリングオフしたいのですが、書き方などがわかるHPがあれば教えて下さい、お願いします。

  • クーリングオフの八日以内について

    クーリングオフに、ついて教えて下さい 『八日以内に、配達証明郵便で送った場合クーリングオフ出来ます』という文言を聞きます。 この八日以内というのは、契約日から八日以内に、相手先に郵便が届かないと 意味がないという事でしょうか。 ご回答願います。

  • クーリングオフできたのでしょうか?○スコム

    ○ムシス(掃除機販売)のクーリングオフを、 ハガキ(簡易書留)で送り、昨日、本社の方から 電話があり、「月曜日に回収します。」との事。 契約書は後日返送し、割賦申し込みをしたクレジット会社には、契約者本人から電話をかけて契約書の返送を依頼してくれと言われました。 いろんなサイトを見ると、クーリングオフは「内容証明郵便」で!というのがほとんど・・・ でも、誠意ある人に送りつければ、問題がややこしくなる 可能性もあると。 契約書の返送を待っている間に、クーリングオフ期間が 過ぎてしまいます。きちんと手続きをしてくれれば いいのですが、どこでクーリングオフをされたと確信 出来るのか分かりません。 今の段階で「内容証明郵便」は送るべきでしょうか? ○スコムにクーリングオフしたかた、専門の方、 よろしくお願い致します。

  • クーリングオフ

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1500518で新聞の勧誘についてスレッドを立てさせてもらった者です。 上記の質問の際クーリング・オフを使おうと思うのですが契約書を見直すといくつか問題があるんです。 (1)契約書に契約月日が書いてない (2)契約取扱者名が書いてない (3)書いた契約書がT新聞ですが、私はN新聞を取ると言い大丈夫だと言われました。後で確認として来た人はN新聞の人でした。 (3)がなんだか複雑ですが・・・ この場合どうなるんでしょうか? クーリングオフができるとした場合、内容証明郵便はN新聞の方に送れば良いんでしょうか?

  • クーリングオフ通知の再送について

    クーリングオフ通知の再送について 友人がキャッチセールスの契約をクーリングオフしたらしいのですが、 その時に特定記録郵便で送付したらしいです。 聞いた話で内容証明で出すのが一般だと言うことを告げたら、 もう一度、出しなおすと言っているのですが、 再度、契約解除通知書を出してもよいものでしょうか? なお、友人はクーリングオフ期間2日目で、契約書にはクーリングオフに 関することが書かれていました。 ちなみに、契約書では書留が推奨されていました。 よろしくお願いします。