• ベストアンサー

福岡~大宮の高速バスの運行距離

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

定期路線バスとツアーに名を借りた長距離バスとは別です。 定期路線バスの場合、夜行では、ほぼ3列シート・2名交代乗務と思って頂いて結構です。 ただ、最初から2名乗車の場合と、途中に交代要員を待機させ、2~3名でリレーする場合があります。 一方、格安ツアーバスは、ツアー会社が低額料金を武器に乗客を募集し、観光バス事業者運行を委託するもので、料金と安全性はトレードオフになる傾向に有ると思います。

関連するQ&A

  • 西鉄高速バス・ペガサス号(福岡~岡山間)について

    西日本鉄道株式会社の、西鉄高速バス・ペガサス号(福岡~岡山間)について質問です。 以前、このバスを利用した時に、色々と不具合があり、その事を後日、にしてつバスのお問い合わせセンターへメールで問い合わせたところ、センターの方から、「 ペガサス号(岡山~福岡線)は、1名の運転手で運行させているので対応がしきれない部分がある」との回答を頂きました。 「ペガサス号(岡山~福岡線)は、1名の運転手で運行させている」との回答ですが、こちらの夜行バスは、天神バスセンターから岡山駅まで、所要時間8時間50分です。 他社さんの夜行バスでは、これより短い時間・距離の運行でも、途中で運転手さんの交代があります。 自分が乗っていた時に、途中で運転手の交代があったのか、覚えていないのですが、他に、ペガサス号を利用した知人は「運転手の交代はしてないけど運転手の仮眠時間があった」と言っていました。 また、こちらの会社の運行している、さぬきエクスプレス号 (高松~福岡線)も、所要時間10時間16分で、1名の運転手で運行させているとの回答を頂いています。 こちらのバスを利用した方事のあるに聞きたいのですが、運転手の交代は本当にないのでしょうか? 約9時間~10時間以上の距離を、一人の運転手さんで運行させているのでしょうか? 4/30におきた、関越自動車道高速バス居眠り運転事故も、11時間かかる距離を一人の運転手が走らせ、居眠り運転した結果の大事故と聞きました。 国土交通省の指針では運転手1人当たりの上限が670kmとされているそうですが、ペガサス号、さぬきエクスプレス号とも、にしてつホームページやwikiでは走行距離がわからず、基準にかなっているのかは判りませんでした。 今後、自分や友人が、にしてつ高速バスを利用する時に不安なので、乗った事のある方、実情をご存知の方から、「自分が乗った時はこうでした」と教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 安さが魅力の高速バス・・・もう無理でしょう・・・・

    高速バスの事故が相次いでいる。 労働時間の過酷さなどが問題視されている。 2,3年前の関越道の事故で、 400キロまでかつ9時間までの運転、これ以上の距離や時間を 運転するには2人以上の運転士が必要。 もし高速バスの運賃が今の1,3倍ぐらいになれば 安さしか魅力のないバスは使う事はあまりない。 例えば 4,5年前に東海道線の快速ムーンライトながら号が臨時化された理由も 高速バスに客が流れたというのが多いと思います。 東京~名古屋で運賃6260円、指定券520円もかかり 7000円近いお金がかかっていた、大手夜行高速バスだと5550円(昼間が5250円) と1500円も安い。これが30%ぐらいあがると鉄道の運賃と変わらない。 新幹線なら割引切符や金券ショップで10%程度安く手に入るので、自由席なら 9000円程度で乗れる。 たった2000円の差で新幹線なら1時間40分(こだま除く)、高速バス約6時間。 これなら新幹線のりますよね?

  • 高速バスは眠くなるほど快適なんですか

    普段はバスに乗る機会がないのですが,関越自動車道上り線 藤岡ジャンクション付近で大きく破損したバスを見てみると運転 する付近は原型を留めていないほど破損してますね 運転手 さんは眠くなってしまったようですが,眠くなったら運転をやめ どこかの駐車場で寝ていてもいいんじゃないですかね 仕事とはいえ事故を起こしてまで運転することは,お客さん だって望んでいないと思うし,スケジ゛ュールなんて渋滞にでも 巻き込まれたと思えば変わりないですよね,運転手が 眠いからしばらくお休みしますといえば,何か文句がある お客さんは存在するのでしょうか  宜しくお願いします。 

  • 高速バスで福岡-鹿児島

    福岡-鹿児島(往復) を高速バスを利用しようと思っているんですけど バスは、一人掛けはあるんですか? それとも、全席、二人掛けですか?

  • 貸切バスの平均走行距離

    国の定める貸切バス運転者1人あたり走行距離の上限は1日670キロなんですが、貸切バス運転者1人当たりの1日平均走行距離となると、どれくらいになるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 関越道のバス事故7名死亡、誰が悪い?

    関越道で長距離格安バスが自損事故を起こし、7名もの乗客が死亡、残りの乗客も重軽傷を負いました。 この事故は、バスの運行会社、格安バス旅行を企画した旅行会社、どちらが悪いのでしょうか?

  • バスの運行距離(営業距離)

     宮城県仙台市営バスについてなのですが・・・ 宮城県の泉ビレッジ1丁目から乗車して仙台駅までの運行距離(営業距離)って,何キロなのでしょうか??  それの何か良い資料など無いでしょうか??PDFでも何でも良いんですよね~(T_T)

  • 格安バスなんて乗らないほうがいいのでは

    長野県軽井沢町でバスの転落事故が起きましたが 以前の関越道のバス事故の教訓が何も生かされていません。 何の改善も無いなら 今後もこのようなバス事故が起こる可能性は十分有り得ます。 こういう事故に遭わないために格安バスには乗らないという予防が必要なのではないでしょうか。 こういうバスや大型トラックこそ自動停止装置が必要なのではないでしょうか。

  • 危険運転の高速バスは、どこに相談すれば?

    本日、九州自動車道のぼりの鹿児島県内でのトンネル内にて 信じられない運転をする高速バスに遭遇しました。 かなりの危険運転であり、事故防止の観点からどこかにクレームとしてだしたいのですが どこにだしたらいいものかがわからず投稿いたしました。 場所は2車線のトンネルで、制限速度は80キロ。 私はその追い越し車線を100キロいかないくらいで走っておりました。 両車線とも私の前に5台ほど車がつかえており、車間距離をとって流れに乗っている状況です。 その状況から左車線にいた観光バスが車線変更して 私の車の後ろについて1メートル以内にぴったりとくっついてあおってきた挙句、 ライトでパッシングまでしてきました。 玉突き運転の恐れがあったので、トンネル内ではありましたが車線変更をしてよけました。 その後、バスはその前の車にも同様のコトをしていたようです。 当然、観光バス内には乗客も乗っています。 誓っていいますが、こちらは急な車線変更やノロノロ運転などの バスの運転手を刺激するような運転はしておりません。 交通量の多い区間ですので、今後玉突き事故など起こしはしないかと心配です。 此の場合、どこの機関に相談したらいいのでしょう? バス会社にクレームとして出しても、 会社の体質がそもそもいい加減であれば あまり改善してくれない気がしております。 警察でしょうか? 別に個人的に謝ってほしいとか、運転手に仕返ししたいとか言う気持ちはありません。 ただ、こういう運転に家族が巻き込まれでもしたら 後悔しても仕切れないと思うので 改善してもらいたいという重いです。 なお、バス会社の名前とナンバーは控えております。

  • 日本一長距離を走る高速バス

    日本一長距離を走る高速バスは何なのでしょうか? 東京~福岡を結ぶ「はかた号」は知っているのですが。