• ベストアンサー

歌い手を目指している友人…

love_miaの回答

  • love_mia
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.1

友人の人生は友人のもの。あなたは関係ありません。 何がそんなに心配なのですか?友人を応援したいんですか?夢を諦めさせたいのですか? よくわかりませんね。

関連するQ&A

  • 歌い手から声優になるということ・・・

    こんにちは^^ 初めて質問のほうをさせていただきます。 高校が別々になった私の友達は、将来声優を目指しています。その子は前から、「ニコニコ動画で歌い手になる!!」といっているのですが・・・ もしもですが、その子がニコ動で人気がでて(簡単なことではないので、心配無用かもですが)、将来声優になることができた場合、「歌い手から声優になった人」ってどうなんですか?周りの人の反応とか・・・(本気な子はそんなこと気にしている場合ではないのかもですが^^;) ・・・そもそも、歌い手から声優になれるのでしょうか;;?アリなんですか? その子は私にとって妹みたいな存在で、私にだけは、普通できない相談もしてくれます。なので今回、「歌い手やりたいけど、いいのかな?」とほんの少し心配気味に聞かれたため、その辺詳しくない私は、さすがに簡単にanswerできなくなりました。皆様はどうお考えですか? とても勝手な質問ですが、皆様の温かい(?)ご回答をお待ちしております;; 長文、大変失礼しました(--;;)

  • ニコ動の歌い手を目指している未砂と言います。

    ニコ動の歌い手を目指している未砂と言います。 私は友達と二人で歌い手になりたいのですが、 歌ったのを録音したりするのはどこでやったら良いのでしょうか?? あと、動画の編集の仕方はどうすれば良いのでしょうか?? まったくの素人なのでわからない事がたくさんありますが答えていただけたら嬉しいです。 質問の内容にはなるべく細かく答えて欲しいです。

  • 友人を捨ててしまう

    最近自分の事を見つめ直すようになりました、そしてある発見しました。 私は、小学校、中学校(ほぼすべて同じメンバー)で仲のよい友達など存在しなかった。と記憶しています。  しかし高校では、とても楽しめる仲間が沢山見つかり、本当に 楽しい学校生活を送る事が出来ました。 これは小中学校の友達を引きずらず(同じ高校に4名いましたが 話すらしませんでした)、新規で新たな友達を見つける事が 出来たからだと思います。 そして今、大学生活でも多くの友達を見つける事が出来ました。 高校での友達とも遊んでいます。 ------------------------------ で、気づいたんです。 小中学校の時、友達がいなかった訳ではなく、自分から多くの 友達を捨てたんだと・・。 余り触りたくない記憶だったので、触らないようにしていただけで 蓋を開ければ、小学校の時いつも遊びに誘ってくれた友人達、 中学校で部活が嫌になってサボり気味になったとき、誘ってくれた 友人達。。みんな自分から捨てたんです。 思い起こせばどれも、強い繋がりのある仲のよい人たちでした。 そして、今またそれが起ころうとしています。 たぶん私は、高校の時からの凄く仲のよかった2人と、 大学で出会った何でも言える友人2人を捨てにかかっています。 この自分の現象を自分で見つめてみて考えると、たぶん僕は 自ら大事な友達を捨てることによって、自分の精神のアップグレードを しようとしているんじゃないかと思います。 でもそれでは行けないと思い、何とか 「捨てる訳ではない。一時的に距離を置くだけ」と 認識の上書きをしているのですが、どうしても「遊ぼう」と メール、電話が来たときめんどくさくなってしまい断ってしまいます。 その4人を失いたくはないのですが、心はいらないと反応します。 どうしたらいいでしょうか? 助けて下さい。お願いします。

  • 友人との付き合いについて相談させて下さい。

    友人との付き合いについて相談させて下さい。 私(27歳子持ちの主婦)と友人(たまに日雇いのアルバイト)は来年、通信で大学に通う事にしていました。 2人で将来を話し合い、資格を取りたくて近場で金銭的にも大丈夫な学校を選びました。 私は過去に2年間分の単位を持っているので三年からの編入になります。説明会にも2人で行きました。 先日、入学にあたり貯金進んだ…みたいな話しをしたら『まったく進んでない、多分進学出来ないよ』と言われました。 その後旅行番組を見ていて『こんな所行きたいね』みたいな話になり、『じゃあ貯金して行こうよ。一年位頑張れば何とかなるよね。』と言ったら『お金無いから無理』と言われました。 友人は母親と2人暮らしで、母親の稼ぎで生活しています。 バイトすれば直ぐに貯まり何でも出来る状況で『お金無い』と言われ、今までは事情があるし(高齢のお母様が非常に過保護で束縛が厳しい)仕方ないかな…と思っていましたが、あんなに『生活を変えたい、今のままじゃ将来大変だ』とか言っていたのに、結局変える気ないのでは?と疑問になりました。(私は子供がいてなかなか働けなく、自由がないです。実家の手伝いで小銭をたまに貰う位です) お互い1人しかいない友人(幼馴染み)なので長く付き合いたいと思っていましたが、消極的な発言と『お金ない』の連発にちょっと引き気味です。 これからは学校の話や将来の事なんかは話さないでサラッとした付き合いにした方が良いですか? 1度『こんな事が嫌だ』と言っても良いと思いますか?(友人なら言えて当然…との意見は遠慮します。/友人のメンタルがちょっと弱いので) 私の母に相談したら『友達辞めたら?』と言われました。正直、友人辞めるのは出来ません… 何かアドバイス下さい。もやもやして苦しいです。

  • 友人とは?

    先日、高校時代からの友人に相談があると呼ばれ会ったら「お金をかしてほしい」ことを告げられました。ですが私はお金に堅いほうでして、はなから“かす気”はありませんでした。お金で絡めば必ず“崩壊”があると私は思っています。私はお金をかして関係が崩壊した事しか経験が無いからです。 私はお金にルーズな人、その他いろいろにルーズな人が大キライです!! また父親が昔、母親の親(私のおじいさん)に100万ほど借金した話を聞き、それを母がグチグチ言ってたのを覚えています。返済は済ませたらしいですが。私も父を何てだらしない男!と子供の頃に思いましたから、お金の貸し借りはいけないこと!というのは子供の頃からすりこまれていました。 今になって父のした事を考えると、父の親に頼らず母の親に頼ったのはやっぱり情けないけど、私の友人みたいに親族以外に頼るよりはマシと思いました。 私はというと、お金のことで誰かに頼るようなことはしたくないです。相手が親であっても嫌です。そんなだらしない人にはなりたくありません。 だから自分でキチンとやっています。 私は“友人”問題にはそれなりに悩んで来ました。1つは、なかなか友達作りができませんでした。子供の頃から、大人になった今も。 だから、成り行きで友達になれた人は、時とともに関係が変わって来るのも心の中で離しがたかったです。学校の入学や卒業とか、就職や引っ越し、結婚や妊娠出産などで関係は変わってくるのに心の中では昔の友人にすがりついていました。実際は友人関係は終了しているんですが。 それで私は友人関係の棚卸しとか整理を今すべきなんじゃないかと思いました。お金をかして欲しいと言った高校時代の友人は本当に私の良き友人なのか?とか。 疑問になってしまいました。 私もこれから結婚や妊娠出産したり、家族が増えて行くと思います。そうした時に、家族を守りたいと思いました。 家族に害があるかもしれない人とは、関係を見直しておきたいなと思いました。友人は自己破産予備軍って感じでした。そういう人と一線を引かず付き合って行って大丈夫なのか?とか初めて疑問に思いました。 本当の友人って?と考えて、本当に私のためを思ってくれる友人も居ます。割と精神年齢が大人になってから出会った友人は、みんな私のためを思った事をしてくれます。 本当にためにならないことはしない友人がいますが、そういう人が本当の友人ですか?? 友人関係を自分から選択したことがないんです。 ただ最初からこの人は苦手という人だけは居ました。そういう人とは、もちろん友人には発展しませんでした。 本当の友人って何ですか?? 多分ちょっと、高校時代の友人とのことでじゃっかん人間不審になりました。 まぁ相談と言われてチラっと脳裏に“お金絡みか?”ってチラつきました。でも直ぐそんなわけないか?って思い誰かにお金絡みだったら、どうしよう?って相談しようとも思いましたが、結局相談はしませんでした。 そして友人にお金かしてと言われた事も、信頼のおける1名の友人にだけ打ち明けました。 その友人はお金はかさなくて良かったと言ってくれました。 お金かしてなんて友人に言うことじゃないよね、とも。友人だったら、“余裕無いから無理”って言うって言ってました。 私は余裕無いからとかでなく、かしたくない‥関係壊したくないからかしたくないです。 まとまりが無さすぎな文ですが、よろしくお願いします。 ちなみに、高校時代の友人には同情は半分したけど、また半分は同情出来なかったです。だから返って来なくても、あげた気分で渡せる金額すらも渡しませんでした。 基本かしたら返して欲しい考えではありますが、返さなくていいのであげる額渡すか迷いましたが、最終的に渡したいと思える内容ではないと私は感じたので、それすらも渡しませんでした。そして友人への答えは「ごめん、それは無理だよ。結婚して子供産んで親になったんだからさ、ケジメつけないと。今からこんなんで将来どうする気?!まだスタートラインに立ったばかりだよ、家庭内のことは家庭内で解決しないと。誰か頼るにしても、それならせめて血縁関係でしょ。親に隠したいから親は頼れないって何なの?頼りたいなら頭下げてでも頼るんだよ。それが出来ないなら自分でなんとかするんだよ。他人とだと金銭問題は関係壊れるだけだよ。私は関係壊したくないから、無理だわ」(それに、あなたとは価値観があわない。お金や人間関係にだらしない人は醜いとおもう。友人のこともルーズな人だなぁと思ってしまった。)

  • コスプレイメクラで働いてる友人について

    友人がコスプレイメクラで働いてることで悩んでいます。 友人は将来舞台役者を高校生の時から目指していて、そのために高校卒業後に就職をしてお金を貯めつつ、歌のレッスンなどに通って頑張っていました。 両親からは反対されていたので専門学校や養成所には通わず、自分の力だけで夢を叶えようとしている友人を私は応援したいと思っていました。 しかし、働いていた会社で友人がセクハラ被害に合い、そのことが原因で友人は仕事を辞めました。 今は飲食店のバイトをしてお金を得ているのですが、最近某コスプレイメクラで働いているのを知りました。(本人から直接聞きました)今年の5月くらいから始めていて、いつもやってるのではなく、3ヶ月に1回とか、お金が必要になった時にやってるらしいです。なのでここ最近は入ってなかったそうです。 しかし、バイトだけでは稼げず、頻繁ではないですがまた始めていたらしいです。 私は知らせれた時、とてもショックで信じられませんでした。セクハラで辞めた人がなぜ性的サービスをする仕事ができるのか。 それと同時に、将来役者で成功した時にこの事が明るみに出たらそれこそ彼女の努力が全て消えることになりかねません。 それに本番行為は許してない店ですが、なにをされるかわからないし、その客が彼女のことをバラしたりしないかも心配です。 稼ぎのいい仕事ですし、私が口を出す問題ではないのかもしれませんが、私の気持ちとしては辞めてほしいです。 彼女がそういう仕事をした事実があっても私は彼女を見捨てたり縁を切ることはしませんが、私が辞めろと言って疎遠になってしまうのも正直怖いです。 でも彼女のためにも辞めてほしいのも本音です。しかし、これは私が口出しするべきことではないのでしょうか…… 回答よろしくお願いいたします。

  • 結婚式 スピーチ 新婦友人

    小学校からの友人のスピーチを頼まれました。 ずっと仲の良い友達で すごく優しくて皆から好かれる子です。 先輩から具体的なエピソードをいれるべきと言われましたが こんな長く一緒にいたのに、 なかなか思い付きません。。 高校を、卒業して 別々の学校に進学をし、 なかなか会う回数も少なくなり、 その友人が社会人になってすごく悩んで 大変だったということを後から知りました。 でも具体的な相談はされず 今に至ります。 その友達は、昔から辛いことがあっても 自分で全部抱えるタイプの子でした。 辛いときに力になれなく、そんな自分に腹が立つ、 そんな所が尊厳できる面でもあり、 心配ということをスピーチでいっても 大丈夫でしょうか、、? とても文章に悩んでます、、 どうかお答えお願いします!! 大丈夫でしょうか?

  • 友人からの扱いについて

    私の高校からの友達たちはすごく人のことに口突っ込んできます。 お金使い過ぎじゃないか?それ高かったんじゃないのか? そして最近は将来について、介護についてです。 私は兄と二人兄弟で兄は2浪した後大学を出て公務員になり、結婚して住んでいます。 私は高校卒業後他県の専門学校へ2年行きその後他県の関連した仕事に5年ついていましたが、職場いじめにあい、一年前に実家に帰ってきました。 (いじめにあったことは友人たちに話してません) 兄が他県に住んでいるのだから必然的に貴女が介護よね。 とよく言われます。 その際、地元の友人達がお兄さんは大学を出て立派な仕事を他県で頑張ってて、結婚もして、孫も見せてて 私は両親に試験もない簡単に入れる、専門学校へ行させてもらってお金かけていて今も実家に世話になっているから当たり前のような風に言われます。 私はたしかに両親に学費を出してもらいました。 でも兄はその倍以上両親に出させています。 勝手なイメージで、私だけお金つかったみたいになったいて、上記のお金使い過ぎじゃないのかとか全く事実無根です。 貯金も節約も頑張っています。 前にちらりと私が友人と話していた時 「介護については兄とも話していて、私一人に負担にならないようにするとは言っているけどまぁどうなんだろうね」と話したのがなんか無責任に感じたようでそれ以降余計言われます。 うまく言えないですが、言い返せないように遠回しに言うのではっきり言い返せないような感じでいうので 本当にストレスです。 同級生が最近結婚して義理の両親との付き合いが始まったりまだ結婚が決まっていない組は将来について不安になっていたり、人生においての動きがでてきたりで、私もですが、周りも将来について色々考えるようになって不安も感じるようになってきたみたいです。 それ以外にも自分の働いたお金で留学した子はその後あまりその仕事につけず、専門学校を出て関係のある仕事についてそこそこ上手くいっている私に対して結局親の金で行かせてもらっておいてね~みたいなことを言ってきたり周りに言っていたり、、そして周りもそれに載ってしまって、、 最近みんな不安からか、他人の状況に口を出すようになってきました。私は割といわれやすく、上記の事をよく言われストレスが溜まっています。 自分の不安から人に八つ当たりしているだけにしても許せません。 めんどくさいです。 でもいてくれてよかったと思うこともあるし、私にとって高校の友人くらいしか地元にいないので、切りたくはないです。。。 愚痴ですがもう彼女たちをなんか黙らせたいです

  • 友人とのお金の貸し借りについて

    おしえてください。 主人は、会社の同僚とお金の貸し借りをよくしています。呑みに行ったりギャンブルをしたりするためのお金です。給料は多い方だと思います。彼の友人は独身で、会社の独身寮に住んでいるので、生活のお金にこまらないはずです。 『友達同士とは言え、お金の貸し借りはあまり良くないと思う。ましてギャンブルの為とかならなおさら。やめた方が良いのでは』と主人に伝えています。毎月給料日前になると我家の家計はギリギリなのです。貯金もありません。 しかし主人は『お前には関係ない。給料もらえば返してくれるんだ。友達同士だし問題ない。俺も借りる事あるんだから助け合いだ』と言います。 私は、今は良くても、今後がなんだか不安です。 おそらく、主人に取って言わせれば 『妻はお金にうるさく干渉して来る。友達を助けるとか優しい気持ちになれない奴だ。悪い所から借金してる訳じゃないんだから』と言うでしょう。 それぞれの立場で考え方が違うとは思います。みなさんのそれぞれの立場での考えを教えて下さい。 最近は出来るだけ干渉せず、主人の自由にさせるようにしています。だから返って将来への不安は私の中では大きくなる一方で気になって仕方がありません。

  • 友人と遊ぶ

    私は県外の専門学校を卒業し地元に帰ったため、専門学校の友達とはあまり会えません。 なので月に1~2回友人とご飯に行くのですが、社会人になってから友人と月に何回会いますか?会う友達は何人いますか?教えてください。 自分は少ないのではないかと心配になっています。