• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:alsamixerでマイク入力をPCスピーカに出力)

alsamixerでマイク入力をPCスピーカに出力する方法は?

このQ&Aのポイント
  • alsamixerを使用して、f6キーでサウンドカードを選択し、MICの音量を調整する方法を教えてください。
  • 再起動後にも設定を保持する方法があれば教えてください。
  • シェルスクリプトを使用して、端末入力だけで設定を自動化する方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.1

fedoraでしたら、pulseaudioがデフォルトのサウンドサーバになっていて、設定もpulse経由で行われているのでしょう。 pulse側の設定が変更されていなければ、再起動の度にpulseがデフォルト値の設定ファイルを使ってalsa廻りを起動するので、alsamixerを弄っても、その効果がリセットされてしまうのかも知れません。 pulseaudioの設定を行ってみては? 参考URL引用元:Fedora備忘録/PulseAudioの設定

参考URL:
http://oedipa.wiki.fc2.com/wiki/PulseAudio%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A
reiman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます pulseaudioについて勉強してみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCに文字入力ができません。

    PCに文字入力ができません。 文字入力しようとすると[CTRL]キーが押されたような状態になり、文字入力ができません。 例:[A]キーを押すと、全選択の状態。[F]キーを押すと、検索ウィンドが表示  環境は、Windows XP、ノートPC(東芝CX?/2213CMSW) 回避方法として以下を試しましたが、改善されませんでした。 1)Windowsのシャットダウン 2)ESCキーを押す 3)CTRL+ESCキーを押す 4)SHIFT+マウスの右クリック・左クリックを連打 5)周辺機器の取り外し  1.Windowsシャットダウン  2.アダプタ、バッテリーの取り外し  3.一晩置く  4.再起動 気になること ・最近スカイプをインストールした ・画面したに表示されるIMEパッド(入力モード、変換モード、IMEパッドが選択できるやつ)にマイク、音声認識ツールが表示されるようになった PCが使えなくて、非常に困っています。 どなたか回避方法教えてください。よろしくお願いします!!

  • キー入力について

    C言語でプログラミングをしています。 Windows上で実行する場合、ESCキーを入力として 読み取るにはどうすればよろしいのでしょうか?

  • EXCEL-VBAでキー入力で処理を分岐させたいのですが・・・

    長い処理を繰り返すプログラムを使っています。 ESCキーを押すと処理が止まりますが、どこで止まるか決まってないので困ります。 プログラムの実行中に、キー又はマウスの操作を変数に取り込み、処理を分岐し終了処理をさせたいのですが、その方法があったら、教えてください。

  • コピー操作後のぎらぎらした線を消去する方法について

    よろしくお願いします。 Excelで、「コピー」操作の後に、「貼り付け」操作を実行すると、コピー元のセルがギラギラした線で囲まれます。もう貼り付けをしないときは、ギラギラした線を消去するために、ESCキーを押すように習いました。 最近になって、ESCキーの代わりにEnterキーを使用しても、ギラギラした線を消去できることがわかりました。 このESCキーを使用する方法とEnterキーを使用する方法は全く同じ結果になるのでしょうか。 ギラギラした線を消去できることは同じですが、何か異なる状況、現象はないでしょうか。 異なるとすれば、どんな違いが生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。 OS : Windows Vista  SP-2 Office : Offisl 2007 Professional  SP-2

  • マイク(XM8500)にIFが反応しません。

    マイク XM8500 IF AUDIOGRAM6 OS Windows XP マイクとIFをマイクケーブル(XLR)で繋ぎ、IFとPCをUSBとYケーブルで繋ぎました。 POWERは緑点灯。 マイクはLに接続 レベルコントロール最大 MIC/INSTはMICに設定 マスターレベルコントロール最大 他コントロールは最小にネジっています。 ↑の設定で、IFのPEAKインジケーターもレベルインジケーターも一切反応しません。 たまーにファントム+48V(CH1)というのを押してやると、レベルインジケーターは一瞬点灯します。 PC内の設定に問題あるのでしょうか? 「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」より、以下「音の再生」と「録音」について 「オーディオ」と「音声」では 音の再生→Realtek HD Audio output 録音→Yamaha USB Audio Driver。 「音量」ではRealtek HD Audio outpu デバイスの音量最大。 「サウンド」ではサウンドなしを選択。 「ハードウェア」はいじってません。 以上を選択して[OK]を選択。 また、Cubase AI 5のデバイス設定は 説明書通りに何回もやりました。 何がダメなのでしょうか? もしやマイクとIFの故障・・・? しかし機材は全て今日届いたばかりで、特にぶつけたりはしていません。 「このマイクにスイッチってあったかな・・・?」という疑問まで とうとう出てきました。 先に書いたように、ファントム+48V(CH1)というのを押してやると レベルインジケーターは一瞬だけ点灯するので、IFも故障ではないと思います。 私の声の音量がダメなのかな・・・。 一応マイク近くで、大きな声を出しているんですが; どうぞよろしくお願いします。 ※故障しか考えられないという方も、そう解答していただけると助かります。

  • Excelでコピー操作後のぎらぎら枠線を消す方法

    よろしくお願いします。 お世話になります。 カテゴリーを間違えましたので、改めてこちらで質問をさせていただきます、 Excelで、「コピー」操作の後に、「貼り付け」操作を実行すると、コピー元のセルがギラギラした線で囲まれます。もう貼り付けをしないときは、ギラギラした線を消去するために、ESCキーを押すように習いました。 最近になって、ESCキーの代わりにEnterキーを使用しても、ギラギラした線を消去できることがわかりました。 このESCキーを使用する方法とEnterキーを使用する方法は全く同じ結果になるのでしょうか。 ギラギラした線を消去できることは同じですが、何か異なる状況、現象はないでしょうか。 異なるとすれば、どんな違いが生じるのでしょうか。 よろしくお願いします。 OS : Windows Vista SP-2 Office : 2007 Professional SP-2

  • ボタン操作を無効にするには

    1.Ctrl+Escを押すとスタートメニューが開く 2.Shiftキーを5回押すと固定キー機能ONにする画面が出る ・・・この2つの操作を無効にする設定方法はありますか?

  • マイク入力がモノラル

    PCで録音をするとモノラルになってしまいます。 以下構成です OS WINDOWS7 マイクアンプ BEHRINGER MIC800 MINIMIC サウンドカード XONAR DG マイク BEHRINGER C-1 接続方法はマイクからXLRでアンプへ、アンプのライン出力端子からラインケーブルでサウンドカードのライン入力です。 サウンドカードへはラインケーブルをステレオミニジャックに変換して刺しています。 変換コネクタはステレオ用のものを使っているはずです。AKGK701に付属していたコネクタです。 PC側の操作は、録音デバイスからステレオミックスを既定のデバイスに設定しています。 ほかに何か操作が必要でしょうか? また、音楽を流しながら歌を録音したいのですが声はモノラルでとれるのですが音楽自体は録音できません。ステレオミックスがあれば取れると調べたら書いてあったのですがどうしてでしょうか?

  • PCをつけっ放しで離席する事が多いのですが

    その間PCを操作できないようにするソフトはありませんか? 窓の手のマウス掃除機で代用していたのですが、ESCキーを押すだけなので 簡単に解除されてるみたいです。 解除の方法がそこそこ複雑、または設定できる物って無いでしょうか。 できればフリーでお願いします

  • Windows10での日本語入力

    Windows10でIMEを使用して日本語入力をしようとすると、頻繁にウィンドウ外部の左上に入力しようとしている文字が表示され、ウィンドウに直接入力できなくなります。 ESCキーを押すと直接入力出来る様になる事もありますが、outlookではESCキーを押すとウィンドウを閉じようとしてしまう為、この方法が使えません、またwordでは高確率でこの症状が発生するうえESCキーでも症状が改善されずIMEのプロパティを開いてキャンセルで閉じると症状が一時的に改善します。 頻繁にESCキーやIMEのプロパティを開いてキャンセルを行っていると作業効率が非常に悪くなってしまううえ、根本的な解決になっていませんので根本的な解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。