• ベストアンサー

和歌山駅から東京への株主優待券について

和歌山駅か和歌山市駅から東京まで株主優待券を使えばどのくらいお得になりますか? また、近鉄の株主優待券だけで東京まで行けるのでしょうか?全然詳しくないのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

鉄道会社の株主優待券は その会社路線のみ有効です 和歌山付近 JR西日本または南海 新幹線 JR東海 なので使えません 在来線の場合ですと JR東日本になります JR西 http://www.westjr.co.jp/company/ir/stock/stockholder/ JR東海 http://company.jr-central.co.jp/ir/stockholders/treatment.html 南海 http://www.nankai.co.jp/ir/yuutai/index.html JRの切符というものは 通しで買う方が安くなりますので わざわざ株主優待券を買ってまで使うメリットはありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#211632
noname#211632
回答No.3

どこの株主優待券ですか? デパートなどの優待券なら、交通機関には直接は使えませんよ。 JAL(まだあるのかな?)やANAの優待券なら神戸や関空、伊丹から羽田へのフライトに使えますが、どうなんでしょう???????? ちなみに近鉄の株主優待券では、難波又は阿倍野橋までJRで出て、その先の近鉄区間で名古屋までなら使用可能です。 あと、高速バスなら東京まで使えるかもしれませんね。 ご自分でその株主優待券の発行会社へ問い合わせてください。 この質問内容では答えようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5204)
回答No.2

株主優待券は、基本的にその会社の路線でしか使えません。 質問者様がお持ちの優待券が何処の会社かわかりませんが、鉄道であれば和歌山から東京まで使える優待券はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JRの株主優待券

    JR東海の株主優待券の利用方法なのですが、新大阪駅のJR東海の窓口で「新大阪~東京間の乗車券と特急券」を優待券で購入した場合、乗車券の有効区間は「新大阪駅~東京駅」に限定されてしまうのでしょうか。 それとも「大阪市内~東京都内」になって大阪市内や東京都内のJR各線での乗降も可能になるのでしょうか。 JRの株主優待券は、発行各社のみの窓口でなおかつその会社内の区間内のみでしか利用出来ないそうですが、もし後者なら一部区間になりますが他社区間の利用(JR東海の株主券でJR西日本やJR東日本)が可能ということになりますが。 今度大阪から東京へ行くのに、知人から優待券を譲ってもらうことになっている(今は知人が所有して私の手元に無いので、優待券にどのように書いてるか分からないので)ので大阪市内や東京都内の他の駅で利用出来ないのなら、優待券は使わず金券ショップで買った方がいいかもとも考えています。

  • お得な株主優待券は?

    よく株主優待券とかありますよね。お得な株主優待券ってどんなのがありますか?。株に投資しても儲けないので株主優待券でお得感を得ようとか思っています。オークションでよく出回ってるし、いいのがあれば投資してもいいかなぁって。 それと皆さん株主の人はみんな優待券は売ってるんですかね?株主さんいたら教えて。

  • 株主優待券

    恥ずかしい話ですが、株主優待券と言う物を初めて知りました。 子連れで遊びに行くような場所の優待券や食事ができるお店などの優待券、様々な株主優待券がありますね。 オークションにも数々出品されているので、利用したらとてもとてもお得になるように思います。 とにかく安くなる、と言ういい部分しか見えませんが、株主優待券の利用に関して有効期限以外にデメリットはありますか? 気を付けた方がいい部分などありますか? また、他の品物ではオークションの落札を何度も経験していますが、やるとしたら株主優待券は初めてなので、株主優待券のオークションに限っての注意点などもありましたら、同時にご回答いただけたらと思います! どなたかよろしくお願いいたします★

  • 近鉄の株主優待券がほしい

    近鉄の株主優待券って株主全員に送られてくるものなのでしょうか? 持ち株数がある一定の数を超えた株主だけに送られるというものなのでしょうか? それで、それを目的に近鉄の株を買うというのはどう思いますか?

  • ANAの株主優待券について

    ANAの株主優待券は、通常料金よりお得な金額で搭乗できるものだと思うのですが、最近は特割や早割など、株主優待券を使った金額よりも安い料金で出ています。一体どのようなタイミングで株主優待券を使うとお得なのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 株主優待券の使い方教えてください

    10月25日に東京から新神戸まで新幹線で株主優待券を使って行きたいのですが どこのを買ったらいいんですか?使い方等も教えてください。 往復は使えないみたいなんですけど帰りはどうしたら良いのでしょうか? それとも金券ショップとかで安い切符を買った方が得ですか?

  • 株主優待券について

    株についてはまったく無知なんですが、 映画の株主優待券などがほしくて、 株を買ってみようかとおもっています。 その場合、お得な制度や優待券がまめに貰えるようなところがあれば是非教えてください。

  • 近鉄の株主優待券の使い方

    近鉄名古屋から鶴橋まで、近鉄の株主優待券を使って行くのですが、 特急電車には乗れるのでしょうか? 別途、特急券を購入しなくてはならないのでしょうか?

  • 【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで

    【株主優待券】飲食店の株主優待券で、金券ショップで売られている一番お買い得な株主優待券はどの企業の株主優待券ですか? 松屋の株主優待券は高くても880円くらいのメメニューで金券は750円くらいでそんなにお得感がなく、マクドナルドの株主優待券は720円でバーガー、飲み物、サイドメニューの一番高いのを頼めば松屋の株主優待券より遥かに割引率が高いと感じました。 マクドナルドの株主優待券を金券ショップで買うのが一番お買いか教えてください。

  • 株主優待券について

    つまらない質問ですみません。 JALやANAの株主優待券って50%OFFのようですが、 これは、通常の正規運賃からってことですよね。 (割引したあとからではないですよね) ということは、割引は普段でも結構あると思うので、 たとえば、1000株買って株主優待で得をしよう としても、あまりウマミは無いように思いますが、 どうでしょうか? たとえば、盆・正月も使えるので、その時は得、とか メリットがあるのでしょうか? (株主優待はあくまでおまけ?)

このQ&Aのポイント
  • 接続診断ツールのアップデート、インストールをしようとしても「使用できないネットワークりーつにある。古いバージョンが削除できません」と表記される。
  • EPSON社製品の接続診断ツールのアップデートができない問題に遭遇しています。
  • どうしたら良いのか解決策を教えていただきたいです。
回答を見る