• 締切済み

H21.10月~12月生まれのお子様いますか?

aicoq10の回答

  • aicoq10
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

H21年10月生まれの息子がいます。 現在身長87センチ、体重13キロ、小さめです。 トップスは90センチもしくは95センチのものを着ています。 デザインによって、90センチだと少し小さ目かな、というものもあります。 ボトムスは90センチがジャストサイズです。 昼寝時はタンクトップのシャツに長袖シャツです。 今、汗かいて寝ています。起きたら着替えさせます。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 昭和30年代の男性平均身長。

    私の祖父は昭和14年生まれの方が若い頃167cm昭和12年生まれの方が若い頃170cmあったらしいんですが、これは当時(昭和30年代)なら小柄ではないんですか?また、今の若い子で言う何cmくらいですか?

  • 6ヶ月の赤ちゃん 家に居る時、靴下は必要ですか?

    いつもお世話になております。 5ヶ月の男の子のママです。 あと10日程で6ヶ月を迎えます。 春生まれの為、息子にとっては初めての秋・冬です。 少しずつ寒くなってきたので、これからの洋服などを考えるようになりました。 これからの季節家に居る時、靴下は履かせた方が良いのでしょうか? 触ってみると、たまに足が冷たかったりするのですが・・・。 皆さん、どうされていますか(されていましたか)? 先輩ママさん、教えて下さい。

  • 近所の騒音で困っています

    11ヶ月の男の子がいるのですが、お昼寝の事で困っています。 二つとなりのお宅には4人のお子さんがいるのですが、これが昼間騒がしくて。。。 うちの子がお昼寝をしていても、そのお宅のママが出かける際に子供を怒鳴っているのが聞こえて、すぐに起きてしまうんです。お昼寝はいつもそんな感じで、邪魔されて起きて寝起きが悪いので泣いて・・・「あ~今日も駄目だったか」と思う毎日です。まあ子供が4人もいて、大変だから近所の事を気にする余裕がないのでしょうけど、少々困っています。

  • 生後2か月の男の子です

    5月生まれ(生後2か月)の男のコのママです。 同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃるママさん、同じ月生まれのお子さんがいらっしゃる先輩ママさん、教えてください。 昼間おウチの中で過ごす時、お外にお散歩に出る時、夜寝る時、赤ちゃんに何を着せていますか?? 上に2人女のコがいるのですが、2人とも冬生まれだったので、この時期2か月の赤ちゃんに何をどれくらい着せていいのか、毎日迷ってしまいます。 そして初めての男のコ育児でもあります。もし、夏の男のコ育児こんな風にしていた!!!という女のコとの違いみたいなものがあったら、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 9月生まれ。トイレトレーニング開始時期は?

    こんにちは。 昨年9月生まれの息子がいます。 ハイハイ・つかまり立ち・つたい歩きが盛んですが、 まだ立っち・一人歩きはできません。 意味のある言葉はしゃべれません。 おしっこの間隔は不定です。 うんちは一日2~3回で、だいたい午後の授乳後です。 トイレトレーニングの開始時期には個人差があるのは承知しております。 ただ、一応目安を知りたいと思って調べると、 「1歳~」とか「1歳半~」「2歳~」など開きがありますね。 月齢ではなく、 一人歩きができて且つ ある程度意味のある言葉を発して意思表示できるようになってから というのを目安にしたほうがよいでしょうか? 寒い時期に開始or寒い時期に突入してしまうと なかなかうまくいかないと聞きます。 春夏に開始される方が多いとも聞きましたが、 実際どうなのでしょうか? 我が子は9月生まれなで、 1歳の誕生日前後に歩き始めた場合、 今年じゅうにトレーニング開始するか それとも 来年の春(1歳半)ごろ開始予定にしたほうがいいか 迷っています。 ちなみに、オムツなし育児(EC?)を実施する予定はありません。 普通のトイレトレーニングをしようと思っています。 先輩ママさん方からのアドバイス・ご経験談をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ベビー服の買い方・サイズの進め方

    2月末生まれの男の子のママです。 標準よりも小さめの子です。 服のサイズいついてなんですが、もちろん個人差・メーカー差があるのは承知ですので参考までにアドバイスお願いします。 サイズ表には80・・1歳、90・・2歳、95・・3歳とあるのでそれを基準にして、1歳を迎えるこの冬の服は80で買い始めています。 パーカーは春にも着れるし大きめで来年も着せれるかなと考え90を試着させてみましたが、とんでもなく大きすぎたので80にしました。ロンTも80です。 でも袖を2回くらい折ればカッコは良くないけど90を着れるのは着れるんですよね・・。もう少しアウターを買うつもりなのですが、ここは思い切って来シーズンも着れるように90を買うべきか、1シーズンだと割り切って80にすべきか悩んでいます。 今年80にして来年95を買うのもアリでしょうか?80の1歳と90の2歳は体の大きさが違いますが、90の2歳と95の3歳はそんなに変わらない気もするんですよね~(-_-;) 80を飛ばすか90を飛ばすか。先輩ママの皆様、アドバイスお願いします!

  • こんなんで幼稚園は大丈夫でしょうか??

    3月生まれの娘が来春より幼稚園(3年制)に入園します。 赤ちゃんの頃から、母にべったりだった娘。 いまだに母でないといけないことも多く、そばにいなくなると 大泣きします。夫に預けることもやっとのこと。 お友達の家に行っても、お友達とかかわることもありますが、 私にひっついていることも多いです。 春より30分くらいの通園バスに乗って幼稚園に通う予定です。 同じようにべったりママっ子だったお子さんをお持ちの方、 幼稚園入園時はどのようでしたか?どのくらいで慣れましたか? 対処法は? 3月生まれなので2年制にしてもいいとも思うのですが、 あまりにもママっ子の娘を見て、夫がもっと他の世界をみせて あげた方がこの子のためだと言っています。私もそうなのかもとも 思いますし。 お力を貸してください。

  • エアコンつけていますか?

    一才の子がおります。近頃室温30度を軽く超す日が多くなってきましたが、皆さんはエアコン付けていますか?いつも午後から2時間くらい昼寝してくれていますが近頃は暑すぎてよく寝てくれなくなってしまい、冷えすぎない程度にエアコンをつけています。先日ママ友と話していて、エアコン付けているよーと話したところ”えーもうつけているのー?これからもっともっと暑くなるし体に良くないのにー”と言われてしまいました。体に悪いかもとは分かっているのですが・・・暑くて汗だくになって寝ているのでかわいそうになってしまうのです。みなさんはエアコンどのように使用されていますか?着けるタイミングとか決まりとか作っているのですか?エアコンと子供、暑さ対策 等、たいした質問でもないのですが、ご意見アドバイスお願いいたします。

  • 四月生まれの子の七五三

    お世話になります。 4月生まれで1歳10ヶ月の娘がおります。 4月生まれだと七五三は今年か来年かどちらで行うのが一般的でしょうか? 10月に第二子が生まれる予定なので、もし今年七五三をやるのであればお宮参りと一緒にしようかとも考えています。 ですが、娘が今秋でも2歳半なので着物を着せるのはまだ難しいでしょうか?

  • 七五三、12月生まれの子は?

    過去の質問なども見てみたのですが、 もっと具体的に聞いてみたくて質問いたします。 今年の12月初めに3歳になる娘がおり、 七五三の時期を迷っています。 春や夏生まれの同級生は去年 数え年でやっている方が多かったんですが それだとうちの子は一歳でやることになってしまうので さすがに見送りました。 さて今年、と考えていたのですが 娘は体も小さく髪も薄くまだまだ赤ちゃんという感じですし おとなしく着物を着たり写真を撮らせてくれるとは思えません。 七五三は数え年でやるのと、満年齢でやるのと それぞれ地域や考え方によって違うようですが 12月生まれだとどうなるのでしょうか? 例えば満年齢で、という場合 「3歳になる年」になるのでしょうか。 それとも「11月時点で3歳」ということでしょうか。 教えてくださる方いらしたら嬉しいです。