• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベランダでミニトマトが育ってきました)

ベランダでミニトマトが育つ!初心者でも大丈夫?

tellmetrueの回答

回答No.3

ミニトマトという名にだまされてはいけません。実は小さいですが、木は一人前に大きくなります。 このプランター花用ですか? 花用なら1株です。トマトは野菜用のプランターで育てます。深さ30cm以上長さ60cm以上あります。この大きさなら2株です。 >芽が20個出ているとすると、鉢を20個買わなくてはいけないのでしょうか? その通りです。最低20cm以上の鉢が必要です。 >脇芽を摘まなくても実は育ちますか? おいしい実を出来るだけたくさん取りたいなら、脇芽は摘みます。放置すると枝が混んできて、風通し、日当たりが悪い枝が増え、病気が発生し、実も小さくなります。ですから、必ず脇芽を摘むという義務感ではなく、枝が混んできたなと思ってから摘むようにしてもよいのです。 脇芽は挿し木するとかなりの確立で活着します。

noname#153283
質問者

お礼

プランターのサイズを測ってみました。 17cm×60cm×深さ15cmぐらいのものでした。たぶん花用でしょうか。 狭いベランダなので鉢20個は置けませんが、その野菜用の鉢というのをいくつか買ってこようと思います。いっぱい育てればいっぱい食べられますしね。 今日もどんどん大きくなっています。 ありがとうございました。またお願いします。

関連するQ&A

  • ミニトマトを育てたい。ミニトマトの実を菜園用土に植えるのはNGですか?

    ベランダ菜園をはじめようと思います。 芽が伸びすぎたジャガイモを1個 土に植えました。 すくすく育ってます(^^;) さらに隣に枝豆を育てる予定です。 別の鉢でミニトマトがかわいいし好きなので育てたいのですが、 ミニトマトの実をそのまま土に入れたら芽が出てきますでしょうか? (こんなことも分からなくてすみません) やはり専用の種を買って来て育てるべきでしょうか? ベランダ菜園、ガーデニングとも超初心者です。 ご存じでしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大葉、カモミール、ミニトマトについて教えてください。

    家庭菜園超初心者です。 地域は北関東です。 4/4日に大葉、カモミール、ミニトマトを種から植えました。 15×45センチくらいのプランターに種の袋半分くらいをそれぞれ 大葉、カモミール、ミニトマトの順で3つに区切って植えました。 現在、大葉、カモミールの芽がうじゃうじゃ出てきました。 そこで質問です。 ・これらはどれくらいの大きさになったらどれくらいを抜いたり?したらいいのでしょうか? ・この三つの植物はこの小さなプランターに一緒に育てていいのでしょうか?他に移したほうがいいですか? ・抜いた芽は棄ててしまうのでしょうか?他にまたプランターを買ってきて植えれますか? ・残った種は棄ててしまうのでしょうか? ・ミニトマトは芽が出るとしたらいつ頃になるのでしょうか? すみません、笑われそうですが、 わかる方いらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ミニトマトの脇芽の見分け方は?

    ミニトマトの脇芽の見分け方は? ガーデニング初心者で、現在ミニトマトをプランターで育てています。 種から高さ1メートルにまで育ち、葉っぱがジャングルになってしまいました。花は殆どついていません。 脇芽の見分け方がよく分からず、とりあえず色々切ってみたのですが、花がつかないので、間違えたところを切っているのかと不安です。 どの部分を脇芽というのでしょうか?   どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミニトマトの育て方

    思いつきで、通販にてミニトマト栽培セットを購入しました。 あまり考えずに、1週間ほど前に、プランター(18×46の大きさ)に、種をまきました。 昨日までに20個ほどの芽が出てきました。 素人考えで、間引きして今は10個ほどの芽に減らしました。 ところが、検索してみると、定植まえには、小さなポットで植えましょう、みたいに書いてあります。 どうしたらよいのでしょうか? この芽を小さなポットに移しかえたらよいでしょうか? 新たに土を購入しないといけなくなりそうですが、なんという土を購入しないといけないでしょうか? 今後定植する際は、何センチ間隔に植えたらよいでしょうか?(セットに入っていたプランターには何個の苗を植えたらよいのでしょうか?) 恥ずかしながら、種から植えたのは小学校以来です。全く分りません。よろしくお願いいたします。

  • ミニトマトのつぼみがつきません

    家庭菜園初心者です。 マンションのベランダで、プランターでミニトマト(ミニキャロル)を種から育てています。 種まきは4月初旬、4月15日前後に発芽しました。有機培養土を使用し、35×18cmのプランターで6cmおきに種まき、全て発芽して成長してきたので少しずつ間引きし、5月下旬に20cmくらいに成長したところで2株だけ残して支柱を立てました。 現在、60cmくらいの背丈まで成長していますが、全くつぼみのつく気配がありません。それどころか、ネット上の写真などで見るような感じで葉が繁っておらず、脇芽も出てこないので脇芽かきもしていません。葉っぱから次の葉っぱまでの茎が長いような感じで、どちらかといえば横に広がるのではなく、上に伸びていってる感じです。葉っぱや茎に特に病気らしいものは見あたらず、元気そうなのですが、6月中旬でこの状態だと実どころかも花もつかないまま終わってしまいそうです。 ベランダは南向きで、日照は午前中当たっていますが、1階なのでそれほどがんがんに長時間当たっているわけではありません。日照不足が原因なのでしょうか。水は控えめにしています。肥料は与えていません。住んでいる場所は首都圏です。 これから実をつけるためにどんなことをすればよいでしょうか。教えてください。よろしくお願いします!

  • ミニトマトの茎切っちゃいました

    現在ベランダでミニトマトを育てている初心者です。 わき芽のつもりで切ったのが、本命のこれから伸びていくであろう茎でした。 もうこのミニトマトの苗はダメでしょうか。 それとも何か対策次第で育ちますか。 種から育てたので初めて大きくなったので、かなりショックです・・・。 よろしくお願いします。

  • ミニトマトの実を大きくする方法

    スイートトマトを野菜用プランターで今年初挑戦しています。 出来上がり?の写真よりも何だか実が小さめです。(普通のミニトマトよりすこーし大きいかほぼ同じぐらい) 『わき芽を取らず枝を増やすと実が小さくなる場合があります』と説明書きに書いてありますが、一応わき芽は摘んだつもりでしたがもしかして枝を増やしすぎてしまったのでしょうか?枝は7センチ間隔ぐらいで生えています。思い切っていくつか枝をバッサリ切り落とすべきなのでしょうか?はたまた追肥でしょうか?ちなみに肥料は一時期過多状態で枝がぐるぐる巻になってしまってからは追肥していません。 お詳しい方、ぜひご指導よろしくお願いします。

  • ベランダ菜園でミニトマト葉っぱが枯れてきました。

    ベランダ菜園でミニトマト葉っぱが枯れてきました。 はじめてのベランダ菜園です。 花も咲き実もついてきました。 葉っぱが一部分の枝で枯れてしまいました。 原因はなんなんでしょう? 水はあまりあげすぎないように 肥料は月2回ぐらいペンタガーデンを与えています。 また、かれた枝はどのようにすればいいのでしょうか? はさみで切る?ほっとく?手でもぎ取る?

  • 葉の落ちたミニトマト、食べられますか?

    はじめまして。ベランダガーデニング初心者です。 今年、プランターで初めて、ミニトマトを育てました。 順調に育っていたのですが、花が咲くころから、葉が枯れはじめ、茶色く縮れて落ちて行きました。ミニトマトの実は順調に育っています。今や、葉は全て落ち、ミニトマトの赤い実だけがなっています。このミニトマト、病気ですか?食べても大丈夫でしょうか? コメント頂ければ幸いです。

  • ミニトマトの実が成りません。1本仕立てとは?

    ミニトマトを育てていますが、初心者でわからないことだらけです。 苗を1つ買って植木鉢に植えています。 リング支柱を立てて、支柱の中にワサッと茎や葉があります。 わき芽かきはした方がいいと聞いたので、当初はわき芽をとっていましたが、知人から、ミニトマトはわき芽かきをしなくていいと言われ、今は放置しています。 現在、支柱の背丈を越えるほど茎葉は伸びていますが、実は1個しか成っていません。 ネットで調べたところ「ミニトマトは2本仕立てにすると収穫量が1.5倍」「ミニトマトは3本仕立てまでにした方がよい」などの説明を見ました。 1本仕立て、2本仕立てなど、これはどういう意味でしょうか? また、わき芽はやはり摘んでいたほうがいいのでしょうか? 葉や茎はぐんぐん成長しているのですが、実が1個成っている他は、頭頂部にが2つほど咲いています。 支柱を越えるほど成長すると、摘芯をした方がいいとも聞いたのですが、まだ実が1個しか成っていないので・・・・ 無知な質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると助かります。