顧問医面談についての悩みとアピール方法

このQ&Aのポイント
  • 会社勤務5年目の会社員が、パワハラや適応障害による長期休職を経験し、現在は顧問医面談を受けながら働いている。残業制限が解けて仕事量が増える不安、他の難病の存在、やりたい仕事ができないことなどが悩みの要素である。上司との面談でアピールするためには、体調の良さと仕事への意欲を伝える必要がある。
  • 顧問医面談は毎月数ヶ月に1回行われ、体調の変化や仕事の状況を話す。最近は残業制限はないが、過去には月30時間の制限があった。しかし、顧問医面談がなくなることを期待している上司から、残業制限を設けられることは問題である。アピールするためには、今後も顧問医面談を受けながらもやりたい仕事の意欲を示す必要がある。
  • 体調の悪化や残業制限が過去に問題となっており、今後の面談で顧問医面談と残業制限の両方を維持したままメンバーの仕事をやりたいとアピールする必要がある。しかし、面談直後に体調が崩れたり残業制限がかかるとアピールが難しくなるため、今後の面談の日程を慎重に考える必要がある。7月の上司との面談でアピールするためには、体調の良さと仕事への意欲を伝える言葉を用意する必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

今日昼過ぎの会社の顧問医面談(産業医談?)について

僕は入社5年目の会社員です。 某サービス系の会社で働いていますが、 新卒新入社員の頃、つまり1年目ですが 本配属された所でパワハラにあい、 数ヵ月後にわけのわからないところに異動になってしまいました。 そしてその1年半後さらにわけのわからないところに異動になり、 突然、仕事中に脱力感で動けなくなり、 翌日から起きれなくなって会社を休むことになってしまいました。 医者に言った所、適応障害と診断され、 会社に異動を訴え続けましたが、結局かなわなく、 そこから約9ヶ月間、会社を休むことになりました。 会社の規定上、勤続3年未満の人は 10ヶ月以上長期欠勤をすると退職扱いになるそうで しぶしぶ10ヵ月後に復帰したわけですが、 復帰の約2週間前に、突如別の理由で異動することになりました。 異動先は希望してたところとは少し違ったものの、 元にいた部署よりかは、はるかに良い所で 順調に回復はしていったんですが、 1年間以上の顧問医面談というのを数ヶ月に1回行うという 会社の規定でいまだ面談を行っています。 顧問医面談とは会社が契約しているメンタルクリニックの医師(顧問医)と 人事担当者と自分の3人で行うもので そこで体調の変化や仕事の状況を顧問医から自分に質問があり、 その状況によって残業制限をかけたりかけなかったり決めます。 時間はおおよそ5分くらいです。 現在は残業制限なしではありますが、 前回までは月30時間でした。 つまり、今回問題なければ顧問医面談は今後しなくて良い という判断が下されます。。 ただ、現状顧問医面談をなくすことにはかなりの不安があります。 何が不安かというと下記の点なのですが、 ・残業制限が解けてから仕事が急に増えて  体調が良かったり悪かったりを繰り返している。 ・残業が多い時ほど体調が悪い ・他の難病も抱えている 上記を言ってしまうとおそらく残業制限をかけられてしまいます。 残業制限がかかると今のチームの上司の 期待を裏切ることに繋がります。 というのも今回で顧問医面談がなくなることを 期待しているような感じがします。 今日も、今日で顧問医面談なくなること人事から聞いてるよ のようなこと言われましたし・・・ 結構前には残業制限取れて早くみんなと同じように仕事したいでしょ? とも言われましたし・・・・ つまりは、上司との関係だと、下記の点が問題になります。 ・やりたい仕事ができない。 ・残業制限がかかっても仕事量は変わらない。  つまり、サービス残業、早朝出勤が増える 一番上は今は自分は他のメンバーと違う技術を持っているので その技術を生かしてメンバーのサポート的な業務を 行っているのですが、自分的には将来的には そっちの仕事をしたいのです。 今チームは10月に重大なことを行うので それにあわせて動いています。 つまりそれをやるやめには7月初めから中旬にある、 上司との面談でそれをアピールしないといけません。 でもその近辺で残業制限がかかったり体調を崩したりすると それをアピールするにも出来なくなってしまうと思われます。 なので一番の理想はその面談の時に 顧問医面談はありつつも、残業制限はありつつも 体調いいからやってみたいとアピールできればよいと思ってるのですが そのためには今日の後1,2時間後の面談をどうするか? というのが問題になってきます。 これまでの傾向であると体調が悪いと残業制限がかかり、 次の面談を1ヶ月ないし2ヶ月後で設定されます。 体調がよければ残業制限が10時間上がり、 ある一定の時間を超えると残業制限が外れ、 試し期間の2ヶ月間が設けられ(今の状態)、 そこで問題なければ顧問医面談もなくなります。 おそらくまず最初に絶対体調はどうですか? と聞くと思われます。 その際になんていえばよいか? 7月初旬から中旬の上司との面談で 新しい仕事、つまりメンバーの仕事をやりたいと アピールするためには今なんと言っておけばよいか? ご意見いただけたら幸いです。 以上ですがよろしくお願い致します。 顧問医面談はたいてい5分くらいです。 すみませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

顧問医は、病気の詳細情報を絶対に会社には漏らしません。 報告するのは「診断の結果、こうしなさい」ということだけです。 ですので、何も考えず、この文章をそのまま伝えればオッケー なんじゃないですか? 判断が微妙なところですから、ちゃんと した医師なら、微妙なところをちゃんと汲み取って診断しますよ。 診断結果を先回りして勝手に判断しないことです。 言いにくいなら、このまま印刷して渡せばオッケー、特に変な 文章じゃないですし、質問者さんが不安に思ってるところや、 意図するところはちゃんと伝わると思いますから・・・。

関連するQ&A

  • 会社側が強制的に産業医と面談をさせようとしてきます

    4月から部署が変わり、20年ほど勤務している仕事で初めて鬱状態になってしまいました。 理由は色々あるんですが好き嫌いの激しい上司に嫌われてしまったことが一番の原因です。 私は元々、人づきあいがあまり上手ではなく気がついたら修復できない状態になっていました。 ・ご飯は食えない ・寝れない ・寝れても夜中に目を覚ましてまた寝れなくなる ・人と目が合わせられない・・・等など 結果、近くの心療内科から診断書がでて少し仕事を休ませてもらったのですが・・・ そこからが大変でした 上司からは最初、もしよければ産業医と面談してもらいたい。そのためには上司である自分が主治医に会わせてもらわないといけないと言うのです(あくまでも私の任意という言い方) しかし色々調べていくうちに私共の会社の産業医は会社とグルということがわかってきました。 (主治医も自分の意見は少しも聞き入れてもらえず産業医の意見ばかり反映されていたと言うのです。) 怖くなってきた私はよくわからないうちに判断はできないと上司に断ったのですがその途端態度が豹変し、先日みたいに下からではなく脅すような低い声で「では、産業医に面談に行きましょう。あなたにはその義務がある」と その態度で気づきました。これは行ってはやばいと! 産業医に行ったらもう最後、職場に戻れなくなるんじゃないかと不安でいっぱいです。(復職にはその上司の意見も加味されるようです。) 近くの支店の同僚にも鬱の人は多くいますがそんな話は聞いたことがないと反論しても彼らは彼らだ、の一点張りなのです 通院しながら仕事に来てもいけないのかと聞いてもそれは産業医が決めることだ言われ もう仕事には支障がなく快方に向かっていると言っても聞き入れてもらえず・・ 今度、会社の規定に面談は強制なのか確認しようとは思っています(立場が悪くなるのはわかってますが・・・) このことで1日中頭がいっぱいでまた体調がわるくなってきました アドバイスよろしくお願いします

  • 産業医と、フルタイムに戻れるか否かの面談をします

    パートとして勤務している職場を2週間ほど休みました。 帰宅中の電車でパニック発作を起こしてしまいました。 残業過多(1日2,3時間位)及び、上司からの嫌がらせ (他の部署の応援で毎日残業をしていましたが、そこの社員からの帰るな!や、13時間働かせた後に、応援で来ている自分には10円、その部署所属のパートには100円をジュース代として渡し(100円の自販機が社内に有)ケラケラ笑うなど)が原因です。 (他部署の作業が非常に神経を使う作業である為、最初の頃にもパニック発作に近い状態になったこともありました) 現在は自分の部署の作業のみで1日4時間の勤務で復職しています。 最初に面談した事業所長から1ケ月はそれで。また面談を。との話でした。 自分は生計をこれまでそれで立てており、身寄りも無い為、後々フルタイムの勤務へ戻したい旨を伝えると、事業所長がその事(生計・生活の部分)を把握しておらず、フルタイムへ戻すなら、産業医の確認を取らなければならないとなり、復職から1ケ月経過する近々、産業医とその面談を行う事になりました。 会社から産業医へ既に渡したという診断書は3枚あり、いずれも診察した(産業医ではない)医師が記入したものです。 1枚目が最初に行った病院でその場で出された「3週間休養を要する旨と診断名がパニック発作」のもの。 2枚目は会社から復職を希望するなら、経過観察の診断書が必要。と言われ再び受診するも、医師からそんな会社は辞めなさい。の一点張りとなり、困惑し転院。 次の病院での「復職するなら残業や上司の対応が嫌がらせにあたる(そのPTSDに近いパニック発作である)為、対応の改善が必要である・診断名はパニック障害」という、文言の多いもの。 3枚目は再び会社から「復職には医師からの復職OKの診断書が更に必要。会社でパニック発作を起こされたら迷惑だから、それを起こしたりしない旨が書かれた物を」と言われ、2枚目の診断書と同じ医師が記入をした「復職は可能である」というもの。 (医師から「どんな診断書でも断言はできない、おたくの会社はずい分注文が多いな!」と半ばキレられましたが) ちなみに最初の診断書で3週間の休養とあったのが実際2週間の休みとなったのは、会社へ転院した事を伝えると、「そこの医者が復職可能と言い、貴女も体調が戻ったなら2週間の休養にしても構わない」とあった経緯がありました。 これまでの、残業過多について会社からは あくまで任意であった、他部署の該当社員へは聞き取りを行った。のみで、それ以上の言及はありません 産業医には診断書などの“情報”と自身で口頭で伝える事などから判断されると思います。面談でこちらからはどの様な事を伝えれば良いでしょうか。 仕事自体は好きなので、なんとかフルタイムに戻りたいです。 現在、体調は良好です。4時間勤務の中での仕事は淡々とこなせてはいます。 パニック発作も帰宅中に起こしたきり、1度も起こしていません。

  • 復職の産業医面談について

    現在休職中で、復職に向けて会社から産業医との数回の面談を指示されています。 主治医からは少し前に復職可能の診断書をいただき、自分でも仕事をしていたころと同じくらい体調も回復したと感じています。休職当時に出ていた症状も今は全くありません。復職に向け進めたく思っていますが、会社の産業医より、面談で復職には時期尚早と言われました。 今まで面談したこともなく、初対面で20分ほどしか話していないのに産業医からの決めつけがひどく、私が普通に話している時でもあなたは無理している、病気が良くなっていない、等と言われてしまいました。(初対面の精神科医に自分の今までの症状を洗いざらい話すことに抵抗感はあり、緊張感と抵抗感は態度には出ていたかもしれません。) 最近は体調も良くなっていたのですが、あなたは病気だ、良くなってないと決めつけられると私もだんだん不安になってきてしまいます。 自分ではいつも通り健康に過ごしているのに、過剰に病人扱いされると気分も良くありません。 通常の復職手続きで言うと、産業医から復職可能の判断がないと復職はできないかと思いますが、一方的な決めつけをされる産業医との面談を乗り越えるのがとても苦痛です。 元の職場には不満もなく、早く職場に戻りたい意欲はあります。産業医面談を回避して復職できる方法はあるでしょうか。また、産業医面談で精神的苦痛を感じた時、どのような対策が考えられるでしょうか。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 産業医経由での会社への要望について

    産業医経由での会社への要望について 抽象的な質問で申し訳ありません。 今後どうすればよいのか困っておりまして…。 会社の産業医経由で、仕事内容、配属などについて 要望を出された方はいらっしゃいますか? 私は現在うつ病(休職経験有り)で通院しながら会社勤務しています。 復職後しばらくは今後も同じ部署で同じ仕事が続けられるようにと 分担見直しなどがあり何とかやってこれましたが、 ここ数ヶ月で、なし崩し的に仕事内容が元に戻ってしまっており、 また休職前の状態に戻ってしまいそうな感じがしています。 以下、参考までに… うつ病になった原因 ・上司から厳しい期限要求、成果内容を求められたことへのプレッシャー ・上司との人間関係 ・特定の業務を自分一人で担当していたこと これまでの経過 ・4ヶ月間休職 ・約一年前に職場復帰、産業医との面談で残業0時間規制 ・その後残業規制撤廃、ただし全社的に残業規制があり実質残業0継続中 ・人事制度上の降格ではないが、残業ができないからと給与ランクは下げられている 現在の状況 ・年明け頃から月に3日ぐらいは会社を休んでしまっている ・休職前の仕事内容にほぼ戻っており、担当要員の増員もなし ・現在も上司との人間関係は変わらず ・以前とは異なり残業が無い分、気分的にマシな面もあるが  短い時間での成果を求められるプレッシャーもあり 病気から回復しているとはいえ、仕事内容が以前と全く同じ状態に戻ってしまうと また元の病状になるのではないかと心配しており、現に会社を休む回数も増えつつあります。 給与ランクを下げられた上に、仕事内容が元通りというのも納得がいきません。 給与が元に戻れば仕事も元に戻っても良いとは思っていません。 病気のことを考えて仕事内容を軽減状態に戻して欲しいのですが、 産業医を通じて要望を出された方、実際の体験談をお聞かせいただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の産業医について

    障害者枠で就職していて、ストレスチエック受けましたが産業医との面談が必要って書いてありました。 心療内科には通っています。 仕事上のストレスは問題ないって言ってましたが、確かにイジ メやパワハラやないですし、仕事も負担のかかる仕事はないですし、周りの人も優しいですが、周りの目線が気になったり、ネガティブになります。 私が人とうまくコミュニケーション取れないせいで、職場の人とうまくコミュニケーション取れないしそれで、距離とられてる感じがします。 考えすぎだと思いますが… また、常にものすごく不安に襲われます。 それが原因で不安定になり、トイレで泣いたりします。 また、吐き気したり頭がぼっーとしたり頭が痛くなります。 仕事も効率よくできないです ミスが多くなります。 よくケガもします。 不安障害もっていて、心療内科には通っています。 1 こんな私の場合でも産業医との面談はしたらいいですかね? 2 産業医との面談ってどんなことしますか? 3 上司に知られたらイジメられますか? 変に思われますか?

  • 産業医との面談、復職について

    お世話になります。 近く産業医との面談を控えている現在休職2週間目のものです。 休職により心身ともにいくらか楽になり、もともと仕事自体は好きであったのでできれば早く復帰したいと思うものの、反面怖くて職場方面に歩くことするができません(近所なんです) 行ってみれば意外に大丈夫・・・と思ってはいますが 休職に至るギリギリまで不調を面に出してこなかった分、今こうして休んでいるのもずる休みのような気がしています。 さて、復職についてですが産業医とは初めての面談になります。 こちらが復職したい、働きたい、元気になったんだと話しても判断によっては休職が継続される可能性はあるのでしょうか。 鬱の再発は2回目です。1度目の時は自宅療養も十分にできず入院も検討するほどだったようで(自分ではそれほどひどかった自覚はないのです) なんとなく調子が上向いてくるまでに3年ほどかかってしまいました。 鬱の重症度によるところ、主治医の見解にもよるとは思うのですが 少なくとも本人に復職の意思がある場合 本人の意思は優先されるのでしょうか。 自分一人で働くもんじゃなく、同僚、上司あってこその職場ではあるので本人の意思優先とはいかないこともわかっているのですが 少しでもいいので仕事に触れておきたい気持ちがあるんです。

  • 現在の会社で来週辺りに上司と面談があります。

    試用期間延長中です。そこで来週辺りに上司と面談があり、継続と今後の話しをするそうですが、私個人的には退職を考えています。 仕事内容も職場環境も合わず体調不良を起こしてます。

  • 会社がメンタルヘルス面談を行う目的

    今度、会社が契約している産業医の「メンタルヘルス」面談を受けることになりました。 社員全員が順番で受けることになっており、面談内容について会社側は関知しないとのことですが、 人事の目的は何でしょう。 社員の(精神的な)健全度を測るため? 問題社員をあぶり出すため? (特に考えもなく)事務的な仕事として行うもの? どこまで本当の気持ちを話して良いものでしょうか。

  • 産業医との面談で相談する内容

    産業医の面談を受けるように言われ、受諾しました。 どのようなことを相談しようか、下記を考えています。 ・勤務地の問題。生まれも育ちも首都圏だが、16年秋から地方に行かされた。 家族も友人もいない状況で2年半で、冬は雪も厳しく、大変精神的にダメージを受けている。 ・職務内容が元々文系の自分には合わない。 ・職務内容の変更を申し出て、代わりにやってもらう作業の説明は受けた。 しかし、元々の作業について「ここまではやって欲しい」と引き伸ばされてる。 ・その代わりにやってもらう作業にしろ、大量のノルマを課されそうであり、 今のところどの程度かわからない。一日で終わらない量を課されるのではと 今から心配している。(「過大な要求」に該当?) ・東京勤務に戻りたいとはっきり伝えたが、今のところ通りそうにない。転職活動をしようにもできない状況。 ・ビジネスチャットで「後がない」「これ以上任せる仕事はない」などと、朝一からメッセージが来ている。 ・上司の仲間同士で定時後に社内イベントや飲食に行くことが多い。まあ誘って欲しいとも思わないが。(「人間関係からの切り離し」に該当) 残っている仕事を手分けするとか、フォローするという文化はない。 ・質問をしても「パターンが足りない」とか言われる、「これは正しいですか?」と訊いても「何に対して正しいと言っているのかがわからないと答えようがない」などといった抽象的な答えしか返ってこず、一向に進まない。 ・「バカだ」と言われたこともある。(「相手方の属性等に関する不当な言動」に該当) ・自分より目上の人からの質問には答えるが、目下からの質問は「違う」とかしか言わず、正解を言わないと一切仕事が進まない。 ・隣に事務方もいるが、ある一名に対し、帰宅後など不在の間に業務上の過失などを本人のいないところで挙げて陰口を叩いている。聴いているだけでこっちが不愉快。 これらが重なり、非常にひどい環境と考えていますが、相談しても問題ないでしょうか。 問題というのは、職場の上層に伝わるとか、面談の結果休職させられるとか。 よろしくお願いします。

  • ヤル気がなくなってしまいました

    10月にいまの部署に異動してから3ヶ月がたちました。 仕事量はかなり多く、毎日遅くまで残業が続いています。 ですが、私自身は、毎日勉強になることも多く、 いまの仕事が好きだし、毎日が楽しく思っていました。 ですが、今日、上司に、 「残業が多いけど、健康は大丈夫?」 「うちでは、残業が多いとよくないと思われる」 「定時に帰るよう努力しなさい」 と言われました。 私自身は、仕事をことさらゆっくり時間をかけているわけでもなく、 ミスをしないギリギリのラインでテキパキと仕事をしているつもりです。 ましてや、残業がしたくてしているわけでもなく、 仕事が多いのからしょうがない、次の異動までの2年間は我慢して、 いまの仕事に全力投球しよう、と考えていました。 なんだかこの3ヶ月間頑張ってきたことが否定されたようで、 聞いた当初は「は?」と思っていたのですが、 時間が経つにつれ、腹がたってきました。 仕事でがんばることがバカらしくなって、 全ての仕事を投げ出したい気分です。 この上司は、けっこうしつこい性格なので、 このまま私の残業が減らないとなると、また同じことを 行ってくると思います。 そのとき、どのように対応すればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう