• 締切済み

足回り異音

dotamaoの回答

  • dotamao
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

下に潜ってみてタイヤの所に付いているゴム製だかプラスチック製たかのブーツをみてみて下さい。 切れてませんか? それが切れて金属部が露出していてもそんな異音がします。 その状態で走っていると小石などが挟まってハンドルが切れなくなったりしますんで早めに修理したほうがいいですね。

yo-osa221
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 みてみましたが、切れたり破れたりしていませんでした。

関連するQ&A

  • 足回りの異音

    先日ワゴンRの足回りの異音で質問させて頂いた者です。 修理に出したのですが原因がよくわからないと言われそれでも1日預けてたぶん直ったと帰ってきましたが直っていませんでした。 車は10万キロを越えており今年の車検でブレーキッパトやシューは交換しています。 いつも異音がするわけではありませんが左後の足回りから普通に走っている時やちょっとはねた時や左折する時にキーキーと音がするのです。 あと左後に誰かを乗って車が揺れた時も。 ブレーキを踏んだ時は何も言いませんし音の出所から言ってブレーキやタイヤは関係無いような気がします。 あとたまにガリガリ?ゴリゴリ?も聞こえます (同じく左後の足回りから鉄がぶつかるような鈍い音) 今度は違う工場で見て貰おうと思ったのですが付き合いがあるので他へは出しにくくまた同じ所に出すつもりです。 この説明ではわからないと思いますが考えられる異音の原因は何でしょう?? それがわかれば今度行った時に具体的にココを見て欲しいと言え原因も見つかるんじゃないかなーと思い質問させて頂きました。

  • Y33足回りからの異音!

    日産セドリックY33に乗っているQTです。 すでに11万キロ走行ですが、エンジンの調子もよくボディも綺麗なのでまだまだ乗るつもりです。 しかしながら、足回りは寿命なのかと思うことがあります。 最近高速道路でスピードを上げると、右前足回りより「シャリシャリシャリ」と金属がこすれあうような音がします。130kmを超えると音が発生し、140kmくらいになると音は止みます。 また高速道路ではなくても、左に曲がる時に同じような音がたまにします。 ほかにも、最近真っ直ぐ走らなくなってきたなと思います。ハンドルを話して運転すると、左にハンドルが取られていきます。足回りをどこかにぶつけたということはないです。 また普通に走っている時に、フロントあたりから「コトコトコト」といきなり音がするときもあります。 これらの症状、原因不明で悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 足回り?からの異音

    平成19年車のbBに乗っています。 最近、足回り?からの異音に悩まされています。 ハンドルを切るとコトコト?金属音?みたいな音がします。 段差がある道でも鳴ります。 特にハンドルを切ったり低速の方が鳴ります。 何が考えられるでしょうか?

  • 足回りから異音が

    突然足回りからギギギ…と何かをこする様な音がするようになりました。 特に低速時(10~20km/時)でのブレーキ・坂道(下り)でのブレーキ・ハンドルを切りながらのブレーキ時によく音がします。 音がしない時もあります。 普通に走行中(40~50km/時)でもシャー…という音がする時もあります。 高速走行時はエンジン音がうるさい為、音がしてるかどうかは不明です。 以上のことから、どのような故障が考えられますか? ちなみに車は9年式(旧型)ワゴンR。 走行距離約57000km。 新車で購入してから一度もブレーキパッド・タイヤは交換したことがありません。 その他情報が必要であれば補足いたしますので、宜しくお願いします。

  • 足回りの異音

    こんにちは!いつもお世話になっています! 今回、ユーノスロードスターに新しい、ショックとスプリングを友達にDIYで取り付けてもらいました。ショックは以前と同じ社外品を、スプリングは車高調からノーマル形状のローダウンスプリングを付けました。またショックマウントも社外品を使っています。 つけて暫くはかなり満足していたのですが、2週間ほどしてアライメントも取り、一度山道で飛ばしたところ、車の発進時にガコ!(結構鈍い、重い音)という音が左後ろからするようになりました。 なにか緩んだかなと思って増し締めをしても直りません。ゆっくり発進する時は音はしないのですが、ちょっと激しくクラッチをつないだり、バックをした後の発進や、上り坂での発進でこの音がします。 普段の走行中は低速、高速共に異音はまったくしません。しいて言えば、低速で右に曲がる時に軽く音がする時があります。 これはショックの取り付け不良でしょうか?それともスプリングを変えて、車高が変わった場合、スタビライザーに負担が余計な負担がかかってるのでしょうか?ショックやスタビライザーを手で揺すってもなにも音はしませんでした・・・。 こういう可能性がある!っていうのがありましたらぜひアドバイスをお願いします!

  • 足回りからの異音(EP82スターレット)

    当方EP82スターレット(ターボ・M/T)に乗っているのですが、 最近原因不明の足回りからの異音に悩まされております。 こもった「ゴトゴト」あるいは「ガタガタ」という感じの音なのですが、 速度(タイヤ回転数)が上がるにつれ音のテンポも速くなります。 また、ジャッキアップして加重がかかっていない状態では、 まったく異音はありませんでした。 素人判断ですが、乗っていてハンドルを取られるなどの不具合はないように感じます。 走行12万キロ、社外車高調(ピロアッパー)、社外スタビなど装着しております。 私としてはハブまたはドライブシャフトを疑っているのですがどうでしょうか? どなたか異音の原因がわかりましたらお返事お願いいたします。

  • 足回りから異音がします・・・。

    180SXに乗っているのですが、 助手席側フロント足回りから異音が出て困ってます。 低速走行(10km/h程度)で路面にある若干のギャップを 通過する度、カシャーン、カシャーンと 高い音が鳴ります。 速度が上がると鳴らなくなります。 ジャッキアップしホイールを外し、各接合部等を 叩いてみましたが原因は見当たりませんでした。 タイロッドエンドのブーツが破れていましたが ここにも可能性はあるのでしょうか? 足回りの仕様としては 車高調、ピロテンションロッドを付けていますが それ以外は純正です。 タイヤとフェンダーの間に指1本くらいの クリアランスです。 業者に尋ねても、足回り交換して車高を下げていれば 何かしらの音が出てくるものだと 原因の探求をしてくれません。 異常な音なので、気になってしょうがありません。 お分かりになる方、相談に乗ってください。 よろしくお願いいたします。

  • RB1 オデッセイ リヤ足回りの異音について

    今年の2月に中古でオデッセイ RB1のアブソルートを購入しました。 購入してから間もなく左リヤのサスペンションあたりから異音が出始めました。 コンビニに入る時などにギギギと音が出ます。 左へ進行したときが音が大きいです。 普通に走っている時は問題ありません。 低速で段差に差し掛かった時のみ音がします。 購入時に3年間走行無制限の保証に入っているのですが、 純正から車高調に足回りを変更してしまっています。 こういう場合は保証を受けるのは難しいでしょうか?? 確かにノーマルの時に鳴っていたのですが・・・

  • ハンドルを左右に切ると異音(カツン!)がするのですが。

    ダイハツのBOON(トヨタパッソ同型車)です。 ハンドルを左右に切るとカツンと異音がします。 例えばハンドルを右に切ると半回転させた位でカツンと1回音がし、更に右に切り続けても音はしない。それで右に切ったハンドルを戻す(左に切り始める)と、またカツンと異音がする。ですから同方向にハンドルを切る1行程で1回音がするだけで連続の異音ではない。停止中でも走行中でも必ず音がする。 フロントタイヤを両輪ジャッキで持ち上げてハンドルを切ると、この異音はしない。 何が原因でしょうか。対処方法は。よろしくお願いいたします。

  • 足回りの異音について教えてください

    はじめまして。 平成8年JZX90マーク2ツアラーVに乗ってます。 走行距離は14万キロです。 昨晩までは全く問題なかったのですが、今朝車を動かしたらいきなり左フロントあたりからギーギーという異音がしました。 症状はハンドルを少しでも切ると通行人が振り返るほど大きな音が出ます。 スピードを出してるときは気にならないんですが、停止~40キロくらいだと出ます。 ジャッキアップしてタイヤが路面に設置していないときは音が出ません。 先月車検を通したのでブーツの破れなどはないと思います。 仕様は車高調、社外スタビライザーで車高を落としてます。 アドバイスよろしくお願いします。