テレキャスターの1弦のオクターブが合わない問題について

このQ&Aのポイント
  • FenderUSA テレキャスター スタンダードを使用しています。業者に全体のオクターブ調整を行ってもらい、楽しく弾いていましたが、ある日1弦のオクターブチューニングが合わないことに気づきました。
  • それ以外の弦はおおむね合っているのですが、1弦だけはBOSSのTU-2でいうと2~3メモリ下がります。また、1弦の12フレットでハーモニクスをするとチューニングは合っていますが、12フレットを弾いた場合に音が下がっています。
  • 弦を交換すると一時的に直るんですが、しばらくするとまた症状が現れます。前使っていたGIBSON SGではこのような問題はありませんでした。弦の問題なのか、ギター自体の問題なのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレキャスターの1弦のオクターブだけ合いません

FenderUSA テレキャスター スタンダードを使用しています。 業者に全体のオクターブ調整を行ってもらい、楽しく弾いていましたが、ある日1弦のオクターブチューニングが合わないことに気づきました。 それ以外の弦はおおむね合っているのですが、1弦だけはBOSSのTU-2でいうと2~3メモリ下がります。 ちなみに1弦の12フレットでハーモニクスをするとチューニングは合っています。12フレットを弾いた場合に音が下がっています。 ちなみに弦を交換すると一時的に直るんですが、しばらくするとまた症状が現れます。 前使っていたGIBSON SGはそんなことなかったのに・・・。 これは単純に弦の問題でしょうか?それともギター自体の問題でしょうか? ちなみにブリッジは6WAY、ネックの反りもねじれもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunny23
  • ベストアンサー率60% (28/46)
回答No.1

せっかくの貴重6WAYブリッジのUSAテレキャスなので是非とも6本すべてオクターブを完璧にしたいお気持ちよくわかります。 以下の二つの方法どちらかで解消できるのでは思います。 第一案 精緻な質問ご文章なので、全体知識およびオクターブ調整方法や押弦圧力そして弦交換時機など全く問題ないと思いますし、いろいろ試行済みだとは思いますが、 念のために確認させてください。 >>ちなみに1弦の12フレットでハーモニクスをするとチューニングは合っています。 ということは、1弦の開放弦と12Fハーモニクスは合っているということですね。 >>12フレットを弾いた場合に音が下がっています。 ということは、12Fハーモニクスと12F実音が合っていない(実音が低い)ということですね。 もしもそうなら、ブリッジサドルをネック側方向に少し移動させてください。 参考動画=6WAYブリッジのテレキャス調整http://www.soundhouse.co.jp/mi_maintenance/octave.asp これで12Fハーモニクスと12F実音が合うと思います。 すなわち、1弦の開放弦=12Fハーモニクス=12F実音、というわけです。 第二案 上記の方法すなわちブリッジサドル移動がすでに限界点に達していて第一案では解決できないとき、 残る方法は、1弦の弦高をほんの少し上げる(12Fハーモニクスより12F実音のほうが低いので)、です。 すなわち、1弦のブリッジサドルをほんの少し上げる、です。 確実に12F実音を高くできます。 ご存知のようにテレキャスはR(フレット表面の丸みアール)がけっこうあるので、 ヘッド側のガイドナットのRと/フレットのRと/ブリッジサドルのRが/時として微妙にずれているときがあります。 それゆえひょっとしたら1弦サドルだけが、ナットやフレットのRよりも少しキツイR(低い)のかも知れないので、 もしもそうならそれを補正するために、1弦のブリッジサドルをほんの少し上げる、です。 たぶん、1弦の開放弦=12Fハーモニクス=12F実音、になると思います。 二つどうぞお試しください。問題解消を祈っています。がんばってください。 追伸 >>ちなみに弦を交換すると一時的に直るんですが、しばらくするとまた症状が現れます。 これについては、私には明確に解答がわからないので、他の回答者さまに譲ります。 なおご存知のように、とことん古くなった弦ならオクターブピッチが狂ってくるのが常ですが、ご質問の文章では、そこまで弦が老化しているのではないようですので。

anpe_0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 弦高が影響するとは…無知でした。 とりあえず新しい弦にして、症状が出たらこの回答を参考に調整してみます。

その他の回答 (2)

  • hiko3323
  • ベストアンサー率37% (226/595)
回答No.3

私も、2番さんに、賛同。 「そう言うもの」と理解して対処した方が良いと思うよ。 >ちなみに弦を交換すると一時的に直るんですが、しばらくするとまた症状が現れます。 とのことですので、新品弦、張りたて時では、オクターブ調整は合ってるわけで、 しばらくすると・・・てことから、弦の伸びによる狂いが主な原因と思われるんで、 >これは単純に弦の問題でしょうか?それともギター自体の問題でしょうか? どちらかと聞かれれば、弦の問題の方が大きいと思うよ。  1.新品張りたて時で、良い状態に調整する、のか。  2.しばらくたってからが良い状態に調整する、のか。 どちらが貴方にとって使いやすいか、の問題だと思う。 ちなみに、私は、後者です。 近年、ほとんど演奏中に弦を切ってしまうことが無くなったんで、 全てのギターを、「しばらくたったら丁度良くなる」ように調整しています、 お気に入りのアニーボールは、結構な勢いで、伸びるんで、私は後者の方が使いやすいな。

anpe_0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私もどちらかというと後者なので、弦交換の後しばらくしてから業者に持って行ったのですが… 新しい弦買って来ます。

回答No.2

擦って使うので1弦や2弦は使っているうちに細ってピッチが下がるのは当たり前です。 特に1弦は低下が早く調整機構の限界に達したら新弦に交換します。 (調律点がネック方向、調整可能圏外になってしまう) 弦はピッチ変化します。 その為の調整機構でもあります。 巻き線はまた異なる変化をします。 取り扱い知識の問題だけです。 その為、1Eと2Bを2本ずつにしているメーカーもあります。

anpe_0805
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱりそうですよね。SGを使っていた頃とプレイスタイルはあまり変わってないので、このギターが悪いのかと思ってました。新しい弦買って来ます。

関連するQ&A

  • エレキギターのオクターブは合っているのに?

    以前から気になっているのですが、フェンダーのジャガーでオクターブチューニングが合っているのに、6弦だけ押弦するとわずかに音がシャープするんです。 気にならない程度ならいいのですが、6弦ベースのパワーコードやローコードのGを弾くとあきらかに音痴です。 参考までに弦高は6弦12フレットで2.3mm、1フレットで2.0mm、強くピッキングするとややビビる程度で、フレットは8分残、ネック状態はほぼ真っ直ぐというところです。 念のためにクリップ式と直接ケーブルで繋ぐタイプの2つで合わせ、各弦の12フレットを押さえる力加減がなるべく均一になるように、ネジで締めるタイプのカポタストで普段指で押さえるぐらいの圧力で弦を押さえて実音を測っています。 ハーモニクス、12フレット実音、開放弦と3つの音が全弦合い、さらにカポではなく指で押さえても合っている事を確認しから、通常のチューニングを行っても、なお6弦だけがそういった状況です。 対処として、しかたなく1弦の開放を鳴らし、その音に6弦の開放を合わせています。 そうすると押さえた時の音は合うんです。音痴になりません。 この1弦に合わせた状態で6弦開放をチューナーで測ると、コルグのクリップ式チューナーで言えばちょうど中央の大きな▼の両端に小さな▼があるうちの左側、つまり低いほうの▼でメーターの針が止まります。 つまり、通常のチューニングだとその分だけ音が高くなっているわけですよね。 でも音痴な時のチューナーの表示は「E」ど真ん中で合っているのです。 しかし、こうやって合わせても今度は開放が低いので、E5や6弦の開放を鳴らすようなローコードだとそっちが音痴になります。 6弦5フレットと5弦7フレットのハーモニクスも合わなくなります。 さんざん、弦高をいじったりシムでネックの角度を変えてみたり、サドル位置もさんざん試して、ムスタング用サドルを入れてみたり、市販のジャガー用サドルから、果てはTune-O-Maticまで試しましたが、どれもこれもオクターブは合うのに6弦だけ押さえるとおかしいという状態です。 これって何なのでしょう?? 我慢して4年使いましたが、5弦のハーモニクスで6弦を気軽に合わせる事が出来ず1弦で開放にあわせて凌いでも、今度は開放が音痴になるという状況に腹が立ってテレキャスターを買いました。 そっちはチューニングもバッチリです。 もしや、ショートスケールのギターは駄目?

  • ギターの開放弦のチューニングが合わない

    開放弦でチューニングすると、指板上でのチューニングが合いません。 開放弦より♯します。(この現象以前他のギターでも症状が現れ、未解決状態で放置) 12Fのオクターブチューニングが合わなかったので、サドルの位置や高さ調整したもののサドルをブリッジ側にめいいっぱい動かしましたが解決せず。 当然チューニング時に弦を強く押していたり、弦が相当古かったりなんてのはございません。 ネックの反りは若干順反り、少しずつ矯正中。 ヘッド側からブリッジ側へ覗く方法(正しいチェック方法ではありませんが)では特に大きな波打ちは無い模様。1Fと最終フレット21Fを押さえ8~12F辺りのフレットと弦のクリアランスは多少空いてるかな?具合。 そもそもナット部分の高さが高い。 目視でも高く見える上、3Fを押さえた時の1F上の弦とのクリアランスが結構開いておりました。 (松下工房さんが掲載していた確認方法) 試しに6弦のナットを削り高さをギリギリまで調整しましたが、フレットを押した時の♯方向へのズレは多少緩和したもののまだズレています。 それにしてもチューニングが合わないのでフレットの精度も疑いましたが、音のズレは0F(ナット)と1F間が極めて大きいので問題はやはりナットにあるのでは…と。 6弦で例えると、開放弦のチューニングで合わせると1FがFの約10セント♯、12FではEの約20セント♯。(ナット高さ調整+サドルをブリッジ側にかなり寄せた状態) ナット高さ調整する前、これはあくまで曖昧な記憶ですが、12Fで4~50セント(半音のさらに半分) くらいズレていたと思います。 ちなみに他のフレット上も♯しています。 こうなるとナットの位置が問題ありそうで。 ナットをブリッジ側へズラして開放弦のみ音を高くすれば解決すると思いますか? そもそも問題はナットにあるのでしょうか? シムの厚みネックの仕込み角も考えましたが関係ないかな?…と、 やはりナットくらいしか想像上考えられません… ギターは中古で買って来たTomson(古い!)のストラトです。

  • ネックの反りとオクターブチューニング

    エレキギターについて質問させていただきます。 現在使っているギターのネックが反っているか気になります。 ギターは、フェンダージャパンのストラトキャスター、ST58-80TXです。 ちょうど3年前に新品で購入したもので、それ以降修理や調整には出しておりません。 まず、目視による反りの確認ですが、 ボディを下、ナットを上にし、上から見下ろした時にペグが自分から見て右手側にくる状態にしました。 すると、指板の左端(1弦側)がどうも直線になっているようには見えません。 右にカーブしているように思えてしまいます。 反対に6弦側の指板の先端は一直線になっている気がします。 次に6弦1フレットと最終フレットを押さえて、中央部を見ると、弦とフレットの間に隙間があるかないかくらいです。 小指を目一杯伸ばして4フレットをたたくと、音がしました。 これは他の弦でも音がするのを確認できました。(弦とフレットの隙間は、2~5弦では確認しづらく、何とも言えません。) ストレート・エッジを持っていないので、ストレート・エッジによる確認はできませんでした。 そして、オクターブチューニングをすると、ほぼ完ぺきに合わせることができました。 ローポジションでのビリつきも、あまり気にはなりません。 そこで質問なのですが、オクターブチューニングが合う場合、ネックは反っていないものと考えてよいのでしょうか? 個人的には、目視によって指板の左端が右にカーブしているのが気になって仕方ありません。 オクターブチューニングが合っている場合でも、ネックのねじれや、左右に波打ちしているという可能性はありますか? もし、オクターブチューニングとネックの反りの間に何も関係がないとしたら、楽器屋さんに持っていこうと思います。 (自分の中では、勝手にオクターブチューニングがあっている≒ネックは反っていない、つまり目視の方が間違っているのではないか?という考えがあります。。。。この考え方は不適切でしょうか?) 質問が長くなってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • エレキギター オクターブ調整について

    オクターブ調整はチューナーを使ってするときに、12フレットの実音とハーモニクス音が同じであればいいと聞いたんですが、もし6弦の開放弦がEだとしたら、どうなっていればよいのでしょうか?

  • レスポールギター 20年近く使用してますが、3、4弦の20フレットが音

    レスポールギター 20年近く使用してますが、3、4弦の20フレットが音がでません。19、21フレットは問題なく、玄高も極端には低くはなく、オクターブチューニングもしています。ネックの反りも無いと思いますが、使用して今までメンテ等出したことは無いです 使用頻度等、わかりずらく、返答しにくいとはおもいますが、よろしくお願いします。

  • エレキギターのオクターブチューニンング

    最近フェンダージャパンのジャズマスターを購入し、オリジナルのブリッジサドルからムスタングサドルに変えてみました。オクターブチューニングが必要とのことでやってみたのですがうまくいきません。 チューナーはクリップ型のものです。 下記の手順でチューニングをやってみたところ、(4)の時点で既に6弦以外のチューニングが チューナでは合っています。6弦のみ若干12f実音が高いです。 《手順》 (1)ムスタングサドルを取り付ける (2)暫定的な弦高調整 (3)開放弦でのチューニング (4)12fの実音とハーモニクスの音をチューナーで確認。 ↑6弦以外すでにチューニングがあっています。 ・そもそもハーモニクス音がうまく出せていない可能性が高いので何度もやってみたのですが 6弦以外すべてチューニングは合っています。 ・6弦のオクターブを合わせるためにサドルをテイルピース側にずらしてみるのですが 全く変化がありません。 実は以前テレキャスターを使用していたのですが、チタンサドルに変えた際にオクターブチューニングを したところ全く同じ状況で、サドルをいじっていないのオクターブがあっていました。 結局のところ根本的にやり方が間違っていると思うのですが、どのような可能性があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • オクターブ調整

    ギターとベースのオクターブ調整を行ったのですがどうしても若干高くなってしまいます。 例えばチューニング時にギターの6弦開放の針をEにあわせると12フレットは+20のところで表示されてしまいます。 前にやった時は開放も12フレットも真ん中であった気がするのですが 何しろオクターブの調節をしたのが随分と前の事なので忘れてしまってます。 ちなみにギターもベースもつい最近買ったもので新しいです。

  • オクターブ調整で困ってます

    どうか知恵を貸してください! 自分はレスポールタイプのギターを使っているんですがオクターブ調整をしようと思って、12フレットを押さえながら弦を弾いたら、すべての弦の音が開放弦より高かったので弦を緩めて、ブリッジのネジをテールピース側に回したんですがどんなに回しても12フレットを押さえた時の音が変わりません、それは全ての弦がそうです、たぶんコマが全く動いてないのかもしれません、最終的にはこれ以上回らないという所までネジがきてしまいました。 これは壊れているのでしょうか?それともやり方に問題があるんでしょうか? ギターに詳しい方よろしくお願いします!

  • エレキギターの調整について

    中古でエレキギターを購入しました。ネックの反りを直して弦高、オクターブも調整しましたが、なぜか5弦だけが7フレット以下のローポジションでビビりが生じます。どのように調整すれば直るのでしょうか? ちなみにギターはテレキャスターです。 おわかりになる方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • オクターブチューニングについて

    オクターブチューニングをしている所、実音のほうがハーモニクスよりたかくて、調整しているところ、テールピース側(ネックと反対の方向)にこれ以上動かないところまで、ブリッジを動かしました。まだ実音のほうがたかいのですが、これ以上動かないです。どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう