• ベストアンサー

自動起動させたくないプログラムがあります

mamakariの回答

  • ベストアンサー
  • mamakari
  • ベストアンサー率34% (20/58)
回答No.4

レジストリは確認されましたか? \HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run \HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce

altosax
質問者

お礼

どうもありがとうございます! ご指摘のレジストリエントリーにありました! レジストリの中にまで始動指定が隠されていることがあるんですね。 今回の場合は多分、大容量に対応していない古いパソコン用の特殊なハードディスクユーティリティなので普通では絶対ユーザがさわれない場所に始動指定が格納されていたのかもしれませんですね! おかげさまで解決できました。

関連するQ&A

  • OS起動時に自動起動するアプリ

    cでアプリケーションを作っているのですが、OS起動時に自動的に起動するようにしたいのです。 自動起動には、主に (1)スタートアップフォルダ (2)win.ini,system.ini (3)レジストリ が関連している事は調べたのですが、(3)の方法を使う時、プログラムから自動的にレジストリに登録することは可能なのでしょうか? また、可能ならばどのようにすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ちなみにOSはXPです

  • 起動時のプログラムの起動順序

     Win98の電源投入時には、色々なプログラムが実行されますよね。 ・CONFIG.SYS ・AUTOEXEC.BAT ・SYSTEM.INI ・WIN.INI ・スタートアップレジストリの中身 ・スタートアップフォルダの中身  これらの起動順序なんですが、ここに書いた通りでいいのでしょうか。  なぜかというと、どこからか TROJ_BYMER が入ってきて困っているので(おそらくはすでにインストール済みのアプリのどれかが種を持っているのではないかと思われますが、トレンドマクロ社のオンラインスキャンには反応しないのです)、その対策として AUTOEXEC.BAT で該当ファイルを削除してしまおう、というわけです。  このウィルスはEXEファイル感染をしませんから。  起動順序に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • McAfeeが自動で起動しない

    こんにちは。 OS98SEでMcAfee バージョン5.13aを使っています。 いつの間にかMcAfeeがパソコン起動時に起動しなくなっていました。 前までは画面の右下(タスクだったかな??)にMcAfeeの盾のマークがあったのに今は手動でやらなくちゃ起動しません。 いちいちコントロールパネルからVirus Scanを選択肢し開始とやらなくちゃ起動してくれません。 スタートアップ時にロードする のところにチェックが入っています。 どうしたら自動で起動になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動的に再起動してしまう

    先日パソコンを起動しパスワードを記入しようとしたら自動的に再起動が始まってしまい、何回繰り返しても一定時間たつと再起動が起こってしまい一向にはじめられませんでした。ウイルスかもしれないかと疑ってます。 ソニーのVAIOでOSはWin2000で、。 セーフモードには入れます。 もし原因がわかる方がいましたらアドバイスお願いします。

  • セーフモードの起動のし方は?

    WIN98seです。スキャンディスクやデフラグをセーフモードでやると早いと聞いたのですが、1.セーフモードの起動方法がわかりません。フリーズして自動的になることはありましたが・・・ 教えてください。  また、2.セーフモードでやった場合でも、通常モードでのスキャンやデフラグと全く同じ機能を果たす(全てのファイル等を検索するのか?)のでしょうか?宜しくお願いします。

  • 起動時に読み込まれるプログラムのレジストリはどこ?

    Windows7で、全ユーザ共通の自動起動プログラムが書かれているレジストリを全て教えてください。HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run以外にありますか?onceの方は空っぽでした。 もし全ユーザ共通の自動起動プログラムで、セーフモードとネットワークの時読み込むレジストリがあるのであれば、そこを特に知りたいです。 実は数日前から、ブラウザで広告が表示されてしまい困っています。左下に張り付くように・・。 そこで、セーフモードで起動し、スパイボットやMSエッセンシャル等を使って駆除を試みたのですが、駆除できません。 ソフトウェアで削除出来ないので、MSConfigで怪しいサービスやスタートアップを探したのですが、見つからず。仕方がないので、レジストリからアプローチしようかと考えています。 いくつか切り分けをしたのですが・・・ 1 他のユーザアカウントでも同様の症状が発生する 2 普段はIEを使っているが、クロームでも同一症状が発生する 3 さらに、発症後にインストールしたファイヤーフォックスでも同一症状が発生する 4 セーフモードとネットワークで起動しても発症する 5 ヤフーやグーグルでは発症せず、他のサイト(個人サイトやyoutube等)では全て発生する とまぁこんな感じです。

  • XPが起動しない

    IBM製のデスクトップでXPを使用しています。PCの電源を入れたところ、一瞬WINの画面が表示されますが、すぐにセーフモードの選択画面になってしまいます。その画面で「セーフモード」を選んでも、「前回起動時・・・」などを選んでもまたその画面に戻ってしまいます。どうすればいいでしょうか?

  • Windows7での起動が…

    Windows7が起動出来ないで困っています。 自動でのスタートアップ修復は半日かかっても完了出来ず セーフモードでのシステム回復をしてみましたが、一向に治らずにまいってます。 セーフモードのシステム回復でWindows7の一部が壊れていると出ましたがどうすれば治るのでしょうか? 後、今日帰ったらスタートアップ修復をユーザーログインからやる方法でやろうと思っていますが、自動と手動で違いがありますか?

  • Windows3.1の自動起動について

    現在、パソコンのスイッチを入れるとアプリケーションソフトが自動で立ち上がるようになっています。 OSはWindows3.1なのですがOS自体を起動する方法がわかりません。 アプリケーションを終了するとプロンプト">"が表示されるので”WIN"と入力してリターンキーを押すとアプリケーションソフトが立ち上がってしまいます。 AUTOEXEC.BATを削除してみましたが、やはりアプリケーションソフトが立ち上がります。 スタートアップ、win.ini、レジストリ等でAUTOEXEC.BATよりも優先して起動する方法があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • vistaが起動中にフリーズしてしまい動きません

    windows vistaが起動しなくなりました。起動中にフリーズしてしまい、動きません。 セーフモードでは、立ち上がります。 それなので、、セーフモードでハードディスクをフォーマットかけてから、vistaを再インストールしました。 ですが、セットアップ中の再起動時にやはり同じフリーズしてしまい、インストールが思うようにできません。 この方法以外にどのようにvistaを復活させることができるでしょうか!? どうかアドバイスよろしくお願いします! 補足 フリーズする場所は、必ずMicrosoft Corporationの文字が出ているタイミングです。 再インストールする前にはセーフモードにてスタートアップ修復を試みました。 破損が見つかり、修復しましたと表示されました。しかし、その後の起動時も症状が改善されませんでした。 もう一度スタートアップ修復を行いましたが、今度はエラーはありませんと表示されます。 やはり、ハードディスクの交換でしょうか!?