• 締切済み

子供が安全にパソコンメールを利用するには?

Shin1994の回答

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.5

パソコンのメールってケータイのメールのように融通の効くものではないと思いますよ。 Webの閲覧は、フィルタリングソフトを使えばある程度有害サイトを弾くことができます。 http://anshin.yahoo.co.jp/ このソフトですと、無料で結構フィルタリングできますよ。もちろん、完璧とまでは行きませんが… あと、一部のセキュリティソフトにはフィルタリング機能が付属していることがあります。知る範囲では、自分が使っているKasperskyInternetSecurity2012には付いてますね。 メールは出来れば、GoogleのGmailを使うことをおすすめします。前にYahooメールを作ったのですが、次の日にはもうアダルト関連の迷惑メールが届いてました。あの時は焦りましたね。どこから漏れた!?って。後から、自動でメルアドを探すソフトに引っかかったのだと気づきましたが、ほぼ同じ文字列を使ったGmailの方は作ってから今まで一度もそういうたぐいのメールはきていません。フリーメールの中でもしっかりしていると思いますよ。Gmailは、Googleアカウントを取得すれば簡単に取得できます。 WindowsとかMacというのは、ウイルスに感染する率の問題です。WindowsよりはMacの方がウイルスが少ないですから、遭遇する率もそれだけ低くなります。事実、今もってMacにセキュリティソフトは不要という風潮があるくらいですから。なので、あまり関係はないですよ。Windowsでも、ちゃんと対策ソフトを入れて怪しいサイトに行ったりしなければまぁまずかからないでしょう。 しかし、一番懸念するのはいささか過保護すぎやしないか?というところです。「使用を禁止する」のではなく「トラブルに巻き込まれない術を教える」方が将来のためになるはずです。守ろうとするあまり、パソコンやケータイなどのハイテク機器から遠ざけ過ぎると、将来さっぱりそれらを使えない人になりかねません。そうなると、これからの世の中でかなり苦労すると思いますよ。いまやインターネットやパソコンを使わない業種はほとんどありませんから。それに、自らを守るすべを知らずに大きくなるのは危険です。 ご家庭の方針を批判するつもりはありませんが、もう少し子供が学ぶ機会を与えてあげてはどうでしょう?何が危険で何が安全かを…

関連するQ&A

  • バッファローのWHR-HP-G300Nを利用し、セキュリティ上MACア

    バッファローのWHR-HP-G300Nを利用し、セキュリティ上MACアドレス制限をかけてたのですが、通信が悪いと感じ 試しに制限を解除したところ電波が安定しました。 そこで質問なのですがMACアドレス制限を行うことで、通信の安定、不安定に影響がでるのでしょうか?また、MACアドレス制限をした上で快適な通信環境にすることは可能でしょうか?

  • 小学6年生のメール

    今小学6年生の息子がいます。 パソコンを使わせているのですが、今現在は市販のソフトにより閲覧を制限させています。 最近になって、友達がメールをしており、メールアドレスを持ちたいと言ってきています。 ゲーム等でもアドレスを打ち込んで行うものがあるみたいです。 ただ、メールを持つと今はものすごい迷惑メール(出会い系や有害な情報のもの)がくるので、かなり心配です。 ちなみに友達はyahooメールを持っているそうです。 小さいお子様をお持ちの人でメールをやっておられる方いらっしゃいますか? 何か特別な対応されているのでしょうか?そのままでしょうか? 子供さんがいない方でも、何かよい方法をお持ちの方、よろしかったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供に利用させてもいいと思うpcメールサイトは?

    小学6年の子供が携帯がほしいというので、なぜか聞くと、友達で持ってる子がいるのと、他にも色々理由はあったのですが、結局メールの送受信がしたいということでした。 その為に携帯を与えるのは愚問なんで、pcからメールを送ってみたらと思い、無料のmsnメールをさせようと登録したら、送信すると広告文が自動的に入り(x_x)、これでは友達に迷惑が掛かる。 ヤフーやインフォークでもメールは出来るのですが、私の名前では登録済で、オークションや買い物などで様々な情報があるため、共有できません。 何かいい案はないでしょうか?

  • 子供のPCメール

    子供(中学生)にPCメールアドレスを与えようと思いますが、無料メールならどこのがよいか教えてください。 無料メールでは問題があるとしたら、有料メールのお勧めを教えてください。 なお、メールの用途は限られた友達との連絡、サイトを利用する際にアドレス登録が必要な場合です。子供向けアクセス制限しています。携帯は持たせていません。

  • 無線LAN環境での子供のゲーム機器の接続制限

    お世話になります 最近BUFFALOのWHRG54SでセカンドPCをつなげたのですがAOSSで設定し、セキュリティはOKと思っていたのですが、子供のともだちが遊びに来たときにDSIとwiiでネットにつながるといってました。MACアクセス制限のことも少し調べたのですが、AOSSだけだと近所つなぎ放題という人もいればAOSSは強力なセキュリティだからこれで安心という人もいます。AOSSを一旦リセットして再度無線設定からMACアクセス制限の設定でセカンドPCのMACアドレスを登録して無線パソコンの接続制限をチェックして設定しなおしたのですがこれでいいのでしょうか?

  • 子供の自転車安全教室について。

      自転車に乗れる小学生を対象とした、自転車安全教室は昔からあるのに、なぜ幼稚園や保育園に通っている子供たちを対象とした、自転車安全教室が行われていないのだろうと、疑問に思っているんですよ。 小学校の自転車安全教室は、警察署の方が小学校に来て、自転車に乗れる児童が自分の自転車を持ってきて、校庭で警察署の方に教えてもらうのです。私は小学生時代、小学校の校庭で自転車教室に仲良しの友達と参加したことがあるんですよ。警察署の方に、自転車の点検(ペダルやブレーキなど。)の仕方や、横断歩道や踏み切りの走行、交差点のわたり方を丁寧に指導してもらいました。警察署の方がすごく親切だったのが印象に残っていますよ。  私は現在自転車通勤していますけど、小学生の時に自転車教室で教えてもらった交通ルールが、今自転車通勤していることによって、生かせるな~と思いました。  この間、私の近所で、4、5歳くらいの男の子2人が、自転車を元気よく、楽しくおしゃべりしながら走っていた時に、思ったことがありました。それは「幼稚園や保育園に通っている子供でも、補助輪をはずして不自由なく乗れる子供はたくさんいる。補助輪をやっとはずして乗れるようになってうれしくなり、今度は自転車でいろんな所へ行きたいなと、胸をワクワクさせて、子供は思うようになる。保護者はつかず、1人か友達で塾やスイミング等の習い事へ自転車で通いたい子や、公園や友達の家に行きたい子供だっている。そういう子供たちのために、幼稚園や保育園でも自転車の安全教室をやるといいのに・・・。そうすれば、小さいうちから交通ルールが覚えられて、保護者がつかなくても、1人か友達と安心して自転車に乗ることができる」と思ったからなのです。  なぜ、幼稚園や保育園の子を対象とした自転車教室を行われていないのか!?詳しい人がいたら、すぐにでも回答して下さい!お待ちしています!

  • 外資による空港関連株保有と、安全保障との関連性はどの程度の物なのでしょうか?

    空港整備法改正案について賛否が分かれていますが、改正案の主な内容に外資による空港関連株式保有制限があると思います。又改正案賛成派(外資制限賛成派)がその理由として「安全保障上」の理由を挙げていますが、外資が空港関連株を持つ事と、安全保障には、どの程度関連性があると考えられるのでしょうか。 海外の主要空港では外資が空港株を数十%保有しているような例がいくつもあるようですが、それらのケースを踏まえて、実情がどのようになっているのかご教授願えませんでしょうか。

  • Mail2.0.3に組み込むことが可能、且つ携帯からも閲覧可能なフリーメールは?(Yahooメール除く)

    お世話になっております。 YahooメールをSafariで読んでおります。 しかし、折角Macを使うからにはMailを使用したいところです。 しかしYahooメールでは迷惑メールフィルタが全然役に立ちません。 プロバイダのメールは携帯で閲覧出来ない(工夫すれば出来るの でしょうが)ので要りません。また、もう一つメールアドレスが 欲しいので是非とも皆様のお知恵をお貸しいただきたく存じます。 環境はMacOS10.4.6です。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macが安全と言われるワケ(理由)

    まだ子供(中学)ですが 気になることがあります。 家の関係で、macを使っています。 学校等の友達が「(winで)ウイルスに引っかかった」など 言ってるのを聞いたことがあります。 macが安全と言われる理由を調べたんですが macを標的にするものより winを標的とするウイルスが多いからと (うまく言えませんが、そのようなことが書かれてました) 書かれていることが主なんです。 そこで気になったのですが それ以外にmacが(比較的)安全性に優れている と言われる理由はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 自分のノートパソコンのMACアドレスを知る方法

    タイトルどおりなのですが自分のノートパソコン(無線ラン内臓)MACアドレスを知る方法を教えてください。 バッファローのAir Station でアクセスを制限するためにMACアドレスが必要なのです。(AOSSを使う方法は難しそうなのでMACアドレスを指定しようと思いました) パソコンおんちなのですが、よろしくお願いします。