• 締切済み

寮生高校に受験したいのですが親に猛反対されます><

ify620の回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.5

>親を説得するにはどうしたらいいですか?どうか知恵を貸してほしいです。   二人の息子を自宅から大学まで通わせました。   ○親を説得するなら、親をその気にさせることです。   親だって人間です。    自分の働いたお金で、楽もしたいし、ちょっと内緒のエッチなお酒も   付き合いで飲みに行きたいのです。   私は両親が死ぬまで、同居して面倒を見ました。    長男ではありません。   二人の息子が大学を出るまでは、飲み会に誘われても5回に3回位は    ウソの理由で断りました。   帰りのタクシー代が、もったいないのです。   苦労して、親を送ったのでうが、息子たちは、嫁の家の近くに間借りして    たまにしか帰宅しません。   正直なところ、寂しく思います。  ◎貴方を寮のあるその高校に進学をさせた場合、     ご両親はそれを喜びや誇りに思えますか?   つまり、周囲から称えられる選手とか、尊敬される職に結び付くのですか? ○ご両親にも人生があります。   普通のそれなりの高校に進学させれば、責任は果たしていると思います。     ご両親の職場での付き合いのお金をケチらせて、みじめな思いをさせる    ことを、承知してください。    そのうえで、その高校に行って、何が得られるか、何になれるか    ご両親が、『それなら、みじめさに耐えて、学費を工面しよう』と考え直す     貴方の、将来の計画を立て、それで、ご両親を説得しましょう。       

関連するQ&A

  • 他県の寮生高校に受験する条件は?

    長野県に住む中学3年生です〔男〕。 高校はほかの県の高校に行きたいと思っています。私の家はそこそこ田舎で電車通学は、無理なので、寮生の高校に行こうかと思っています。 親には、お金は気にせず行きたい高校を探してみろと言われました。 そこで、いろいろ調べたのですが高校は全寮制でないと受験できないのでしょうか?私立なら普通の寮生でも行けると聞きましたが、本当ですか?? 教えてください!!!!!

  • 高校受験すべき?

    私立の中等教育学校に通っている中学2年生の女です。 自分で言うのもなんですが、私は学校での成績は良いです。学年で5位には入っています。(約300人中) そのせいか、親が高校受験をさせようとしてきます。 私はこのまま友達と一緒にいたいので高校受験はしたくないと言ったら1週間ほどずーーーっと「もったいない」「友達は高校で新しく作ればいい」「人生損するぞ」など考えを変えるべきだとネチネチ言ってきます。 また、高校受験をしないなら金銭的な援助をしないと言います。 具体的に言うと、学校で必要なもの・生活必需品など以外ではお金はださないということです。(現・お小遣い月2000円) 私は漫画が大好きなので親からの援助がないと正直厳しいです。 それに加えて雑貨なども自分で買うとなったら、、、。 親の言葉を聞くのが辛いです。 どうすればいいと思いますか? 【その他】回答の参考に(/. .\) ・今通ってる学校は中堅校 ・小学部からのエスカレーター ・この前受けてみた模試の偏差値60 ・塾に通ったことはありません

  • 志望校を学校に反対される(高校受験)

    凄いもやもや考えていて、眠れなかったので相談します。中1です。 塾で一番最近受けた模試の結果が返って来ました(ベネッセのやつです) そこで5科目の偏差値が65って出てました。 私は小学生のときから行きたい高校があって、そこが偏差値63らしいです。 塾の先生は私の模試の結果を見て、「まだ中1だし、中2中3とこれからどんどん皆レベル上がってくるから、頑張らないとダメだけど、しっかりやれるか?やれるなら受かる」と、第一志望を応援してくれました。 それで、火曜日学校で三者面談がありました。 学校のレベルは、全国の学校の生徒をテストで比べるやつで、うちの学校は偏差値36って出たくらいのレベルの学校です。公立です。 学校の定期テストが終わったので、それをみて先生と話しました。 (5科目500点満点、学年の5科目平均252、私の5科目合計点492、学年順位4位というのが結果です) そこで私の第一志望を伝えたら、先生は「限りなく不可能に近いから変えなさい」と言いました。 何故ですかと聞いたら、「ここはレベルがとても高いから、君の今のレベルじゃ合格点に到底届かない。そんなリスクの高い学校を狙うんじゃなくて、○○高校あたりにしなさい(偏差値55くらいの高校)」 と言われました。 あと第2志望が偏差値60の高校、第3志望が偏差値58の高校で全部公立か国立だったんですが、先生は「私立を受けなさい、私立じゃないと君はどれも難しい」と言われました。 お母さんが「父が他界してうちは母子家庭なんですから、私立は無理です」と言ってたんですが、先生はそれでも推薦もらえるし私立にしなさいと言いました。 私は小学校から行きたい高校で、小学校の時にこの高校に行くんだって決めてから勉強は頑張ってきました。 お母さんはあなたの目指したい学校を目指したらいいって言ってくれますが、学校の先生は全部の志望校をかえなさいといって譲りません。 でも塾の先生は全部妥当で私のレベルにあってるから頑張りなさいと言います。 私は頑張って第一志望にいきたから、塾を信じて頑張りたいんですけど、なんで学校はそんなに私の第一志望を反対するんでしょうか。 塾の模試の偏差値とかは一切学校に言ってません。それでも通知表は全部5を取るように心がけてるし、勉強も頑張って上位の点数取れるようにしています。 学校はどうやって無理だって判断してるんでしょうか? なんか、学校で応援してくれないって考えると凄い辛いです。

  • どちらの高校を受験したらいいですか

    偏差値46の高校と偏差値50の高校があり、 偏差値46の高校は家からとても近く、不合格することは ないと言われました。しかし大学行く人が少ないです。 偏差値50の高校は家から遠く、毎年定員割れしていても 難しいと言われました。金がないのでかならず合格してほしいと 親に言われました。ここは親のためにも偏差値46の高校に受験 すべきですか。 もう出願なのでお願いします

  • 高校受験、親への説得について

    私は東京都、中学3年の受験生です。 夏休みになり、進路のことをしっかり考えなくてはいけない時期だと自覚し始めました。 都立の学校見学に母と行き、見学先は校風や雰囲気などとてもいいところで母も気に入っており、ここを目標に努力しなさいと言っていました。 しかし本当の私は、都立でも私立でもなく、高等科の美容専門学校に行きたいです。 高校卒業の資格?がちゃんともらえて、美容師免許の国家試験もきちんと受けられる所です。 もともとメイクやネイル、ファッションやエステなどの分野にとても興味があって、少し前までは高校卒業後に専門学校に行けたらな、と思っていました。 けれど最近、一個上のいとこの友達に高等科の美容学校に行っている人がいるというのを知り、とても興味が湧いて自分で美容学校を調べました。 今の自分の中では本気で美容の仕事に就きたいと思っていて、そのためにみんなよりはやく美容の勉強をしたいです。 もちろん高等科での勉強もしっかりするつもりです。 しかし私の家では経済的な問題もあって、専門学校がかなりのお金がかかることを考えると、だめだと言われると思います。 実際、私立高校は経済的な面でだめだと言われました。 親は都立に入ってほしいと言っていて、私がだらだらと悩んでるうちに、先々週から家庭教師を雇われました。 ですが親の入ってほしいと思ってる都立高校は大体でいうと中堅校辺りです。 私は内申が悪く、テストの点もあまり高くないので、その学校を受験するにはかなりの努力が必要だと思います。 確かにその高校はとてもいい高校だと自分でも感じました。 だけどやっぱりそこまで必死に努力してまで入りたい高校ではないです。 他の都立高校もそこまで行きたいという気持ちはないです。 努力したくないという気持ちがないわけではないのは事実です。 ただ、美容学校に行きたい気持ちは都立高校受験よりとても強いんです。 奨学金やAO入試などがありました。 そのような方法で費用を工面しつつ、きちんと自分のバイトしたお金も入れて、親に援助してもらうというので説得する事は難しいでしょうか? あと、今から美容学校に行くのは都立高校を卒業してから専門学校に行くのと比べれば、安く済むようです。そのようなことも話すべきですよね? 親はある程度のレベルの高校に入れと昔から結構厳しく言っていて(特に父が) それにも関わらず私は努力をせず頭が悪いので、親からしたら受験から逃げていると思われるかもしれません。 それでもこの夢は逃げじゃないんです、本気で美容学校に行きたいです! どうやって親を説得したらいいのでしょうか、また本気だというのをわかってもらえるでしょうか? 時間もあまりなく、すごく悩んでいます。 よかったら親側の気持ちや、高等科の専門学校をご卒業なさった方、現在通っている方や、そのような受験の悩みがあった方などの経験談、アドバイス等も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中3 行きたい学校 親の反対

    中3の男子です。 将来は馬に関する仕事がしたいです。 そこで、調べてみたところ「日本馬事高等学院」という学校が見つかりました。 それを親に話し、学校見学へ行ってきました。 しかし、昨日親に「この学校に入りたい」といったところ 「職に就けなかったら意味がない」 「学費が高い」など言われました。 僕は本当にこの学校に入りたいし、馬に携わる仕事もしたい。 そこで、どうすれば親を説得しこの学校にはいれるかを教えていただきたいです。 ちなみに、さっき書き忘れましたが学費は3年間で365万円です。 寮費は毎月7万2千円です。 ぜひご回答よろしくお願いします。

  • 不登校の高校受験について。

    ご覧頂きありがとうございます。 ※長文になります。 私は中学3年生の女子です。 中学1年生の2学期から不登校です。 いじめなどではありません。 ただ行きたくないと言う理由でした。 自分でも何故行きたくないのか分かりません。 (甘えた理由だと言うの分かっています。) 受験生になっても焦る気持ちもなくどこか諦めていましたが親は私が1年生の2学期から不登校だと言うことを詳しくは知りません。 遅刻や欠席しながらも一応登校しているのだろうと思っていると思います。 不登校だったことを親に知らせ叱られる覚悟は出来ていますが、このまま浪人や高校卒業資格のみ取得すると言う形では流石に親に申し訳ないと思いました。 しかし、私の学力は正直小学6年生で止まっているようなもので、中学3年間の学力を今から受験までに取り戻すのは不可能だと思っています。 通信制か、入れる学校があれば全日の偏差値の低い所へ入学するしかないと思っています。 私には父しかおらず父に通信制と言う選択肢を聞きましたが家が裕福では無く上の姉妹の通信制の学費で40万ほど借金をしたようでお金もなくかなり否定的です。 今は私もあまり奨学金や学費について分かりませんが通信制の学費を出来る限り安く済ませられる方法を考え父を説得したいと思っています。 偏差値の低い学校に行きその中で上位を成績を取ると言うのは父も一応そう言う手もあるのかと分かってはくれています。 多分通信制よりは安く済むのだろうと思いますし、資格を取れる学校もあると聞きますので全日制であれば資格を目標にしたいと思っています。 どちらであっても高校の内に中学高校の最低限の学力を養いたいと思っています。 不登校じゃなければと思いますがまずは前に進む為にしっかり自分で責任を持ち高校にいく選択肢を選びたいと思います。 どちらを選ぶも正直私次第ということは分かっていますが私もはっきりと答えを出せていません。 厳しいお言葉でも大丈夫です。 もしこう言う選択もある等あれば、ご意見など頂けると嬉しいです。 長文乱文失礼致しました。

  • 高校受験なんですが・・・

    今年、僕は中学3年で受験生なんですが・・・ 学校に行かない事が多くて、高校に受かるか心配です・・・ 僕の偏差値は40前後で、偏差値の低い高校しか行けません。 それにお金もあまりないので私立高校に行けません。 大丈夫でしょうか・・・。 学校に行かないのはいじめとかではなく、学校に居ると苛々して暴力沙汰になり、 今では周りから嫌われていって今では行くだけで不快な顔をされるのであまり行きたくないのです。 もし高校に受かってもその先きちんと行けるかも心配です。 なにか役に立つ方法があれば教えてください。 よろしくお願いします・・・。

  • 親の反対

    前も質問をさせていただいたのですが、補足したいことが沢山あったのでまた質問します!!ごめんなさい・・・ 私は今、中2で、友達と一緒に愛知から大阪へ行って、baseや難波を見て回ろうと思っています。でも、親には凄い反対されています。父も母も普段から厳しいので、どっちも説得できません。 もともと私は10年間大阪に住んでいて、愛知から大阪にもよく行くので行き方は分かっています。もちろん、お金もちゃんと自分で出します。でも、やっぱり「危ないから」とか「勉強の方が大事でしょ」とか言われます。そう言われると言い返せなくて・・・。 それと、さっき書いた友達っていうのは、笑友(PCで知り合ったお笑い好きの友達)なんです。笑友とは、頻繁に会っているので別に危険とかじゃないんですが、親になんて言えばいいのか分からなくて・・・。同じ学校の子って言ったら、連絡網とかで電話番号分かっちゃうし・・・。だからといって一人で行くっていったら絶対行かせてもらえないし・・・。 それから、日帰りだとゆっくりしていられないのでどこかで泊まりたいのですが、泊まる所もないんです。お婆ちゃんの家が大阪にあるからそこに泊まってもいいんですが、「迷惑でしょ」って両親に言われました。それに、友達も一緒に泊まらせてくれるほどお婆ちゃん、優しくないですし・・・どこか、中学生だけで泊まれるとことかありますか? 本当に、どうしたら説得出来ますか!?絶対行きたいんです!!来年は受験だから、今のうちに思い出を作りたいんです。それだったら高校でも出来るとか思うかもしれませんが、今、作りたいんです。友達の両親は、行ってもいいと言っているらしいし、なにより友達が、大阪に行ったことないから、凄い楽しみにしてるんです。だからどうしても一緒に行きたいんです。 どうすればいいんですか・・・?困ってます・・・。

  • 私は中3で高校受験を控えているんですが、

    私は中3で高校受験を控えているんですが、 私立を単願する予定です。 志望校は、國學院栃木です。 私は頭が良くないんで、1番偏差値が低い 文進コースなんですけど、低いといっても 偏差値は49、単願だと47は必要です。でも ネットとかでみると42とゆう情報もあり...? 親は教師をしています。兄は偏差値59の 高校へ行き、順位も3位くらいでした。 私のレベルで行ける県立へ行くとだらだらして しまって駄目だと言われました。私もその意見 には、賛成です。私の家は、貧乏なわけでは ないですが、兄が早稲田を狙っていて、2度浪人 しています。おかげでお金はあまりありません。 私も、親には負担をかけたくないですが、しっかり した高校へ行って生活をした方がいいと思うのです。 ですが、学力がないので受かるのか心配です。 私の今の偏差値は40程度のかなりやばい状況です。 受かる確率はどれくらいでしょうか? また、落ちる確率はどれくらいでしょうか? お願いします。