• 締切済み

心理学(認知症・障害)の授業内容ですが。

 学校の心理学(認知症・障害等)の授業内容なのですが、聞いてていろいろな疑問がありました。 できれば心理の大学生さんや、専門家の方など心理学や障害に詳しい方の回答お願いします。  私は教師の発言に偏見と差別が含まれてると思いますがどう思われますか。 授業内容は以下です http://ameblo.jp/jomogaodu/entry-11228852693.html 回答よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.2

ラフな言い方だと思いますが、授業で(認知症・障害等)の特徴を説明しているということでは、そんなものだと思います。 当然ですが、これが特徴のすべてではないです。 偏見とか差別とかを問題にしていては、障害などの特徴を簡単に説明出来ません。 オブラートに包んで、曖昧な表現にしたら、授業を受けている学生の理解がバラバラになって、貴重な時間で授業をしたことが大半無駄になります。   統合失調症の場合、 他人の全く関係のない会話を、「俺のことを話していた」のように受け取り、強く信じ込むことはあります。「職場の同僚が悪口を言っている」、「通りすがりに人に悪口を言われる」、「家の壁越しに悪口を言われる」、「周囲の人が組織的に自分を追い詰めようとしている」などと訴える例は典型的な例とされています。 幻覚も多いです。被害関係妄想だったり、異常に興奮したり、状況変化に円滑な移行をしないため、人間関係で浮いたり、外されたりします。その時、他人や同僚の所為にして被害を訴えたり、攻撃的とも思える言動をすることもあるため、周りからみれば逆恨みのように思えてしまうのです。 逆恨みとはなにかという問題は別にして、周りから見て「いわれのない言いがかり」を述べるようなことも統合失調症の場合あります。   http://www.mh-net.com/DSM/295.html http://prit.igakuken.or.jp/Ja/PSchizo_Dep/TSchizo/kango.html

jijijijgygy
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。 >「俺のことを話していた」のように受け取り、強く信じ込むことはあります。「職場の同僚が悪口を言っている」、「通りすがりに人に悪口を言われる」、「家の壁越しに悪口を言われる」、「周囲の人が組織的に自分を追い詰めようとしている」などと訴える例  上記のことで、統合失調症の妄想ですね。しかし、本当に悪口を言われてる場合に気にするのも統合失調症なのでしょうか。本当に悪口を言われていてまったく気にしないことができるのが健常者で、気にしたら統合失調症ですか?それとも統合失調症なら、まったく本人を知らない人に囲まれててそのときの雑音が悪口に聞こえたりという異常なレベルで統合失調症というのでしょうか。

noname#153642
noname#153642
回答No.1

統合失調症に関する一部分だけですが・・・・ ご自分で「症状:幻覚、妄想」と書きながら、 「俺のことを話していた」というのを「逆恨み」と 表現されている。 逆恨みではなく、これが妄想のひとつである 「被害妄想」そのものである。 被害妄想から、誰も何も話題にもしていないのに、 「俺のことを話していた」と患者が思うのである。

関連するQ&A

  • 認知心理学が学べる大学

    「記憶」にとても興味があり、 認知心理学を学べる大学を探しています。 大学のホームページ等でも調べましたが、 心理学のどの分野に力を入れているか、はっきりとわかりません。 (1)どこの大学に行っても「認知心理」は学べるのでしょうか?  おすすめの大学はありますか? (2)教授の専門が「認知心理学」となっていても、 その教授が退任したらゼミなどは無くなってしまうのでしょうか? (3)実際に通った方がいらっしゃいましたら、その学校の心理学科の雰囲気を教えていただきたいです。 国私立(女子大も大丈夫です)かは問いませんが、 できれば神奈川・東京近辺の大学が良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 社会心理学・認知心理学のお勧め本

    最近「急に売れ始めるにはワケがある」という書籍を読みました。口コミは如何に広まるかという趣旨で書かれた、マーケティングの部類に入る本だとは思うのですが、話の内容で「認知心理学」「社会心理学」を基にしたものがあり、大変興味深く読みました。今までそのような学問の存在を知らず、このような興味深い学問があったのかと感心しているところです。 つきましては、「認知心理学」「社会心理学」の内容に類する一般人でも楽しめる書籍を紹介していただけないでしょうか。金額やページ数は問いませんが、私は知的レベルが低く、専門的なものになると精神的に受け付けなくなるので、なるべく読みやすいものを所望いたします。

  • 小学校で発達障害について授業をすることについて

    小学校4年生の発達障害の息子がいます。軽い自閉症くらいで普段は、障害があるのかどうか? 一見分からないくらいなのですが、他の障害児のお母さんから 「来週から授業で発達障害について教えるらしいけど、どう、思うか?」と 連絡を受けて、ビックリしました。 そのお母さんには、事前に連絡がいっていたらしいのですが 私のところには、何も連絡がありませんでした。 そのお母さんは、説明を受けたがやはり不安だ。と、仰っていて。 私も、不安です。いきなり、子供達に授業を行うのではなく 事前に、障害児の父兄に対し、しっかりと説明をしてほしかったと思うのですが。 今までに、小学校で発達障害について、授業で取り上げられた経験を お持ちの方はいらしゃいますか? どう言った授業内容で、誤解や偏見はなかったでしょうか? よろしくお願いします。

  • 感情と認知を絡めた生理心理学

    学校の授業で「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」について発表する予定です。このテーマは某大学の某教授の研究テーマなのですが、私なりの視点で作成しようと考えています。しかしいざ作成しようと思いきや中々進みません。しかも発表は間近に迫っています。そこでみなさんの意見を聞きたいと思います。みなさんならこの「感情と認知の相互作用に関する生理心理学」テーマについてどのような資料作成をしますか?是非参考にしたいと思いますので回答のほうよろしくお願いします。

  • 心理学のレポート

    少し前に質問させていただいたんですけど、回答がないようなので、もぅちょっと詳しく書きます。 レポートの内容は認知心理学の分野で、自分が疑問に思ったことをテーマにレポートを書きなさい、というものです。 心理学が専門ではない私には、なかなか難しいお題なのです; でも頭をひねらせて、視覚でとらえたものを記憶にとどめるという働きがありますよね?(確か授業でやったよぅな気がするのですが……) それはどんな物は記憶にとどめ易く(覚えやすく?)どんなものがとどめにくいのか、といぅような感じにしようかと思いました。 でも、その先が進みません。。。 なので、少しでもヒントのようなものをいただけたらな~と思って質問しました。 よろしくお願いします。

  • 心理学部の授業内容について

    大学での心理学部はどのような勉強をするのか疑問があります。 入試科目を見ると、たとえば同志社大学心理学部は 英語・理科・数学だそうです。 文系科目(英語・国語・社会)でも受験できるそうですが 入試科目に理数系の科目があるということは 大学に入学してからの授業も、そういった理数系科目の知識が ある程度は必要になってくるのでしょうか? 僕は理数系の科目の知識はほとんどないので 大学に入学したあと、授業が全くわからなくては不安なので 質問させて頂きました。 心理学部に詳しい方、ご回答お願いします。

  • 障害児に対しての差別発言

    将来教職につこうと考えている大学生です。 ふと思ったことがあったので質問させてもらいます。 私の弟は小学生の頃から、 障害児に対しての差別発言をよくします。 弟だけでなく、周囲の友達も一緒で、 「がいじ(障害児のこと)キモイわー。いつも指さして笑ってるし笑」 みたいな話を普通にしています。 注意をしてはみるんですが、あまり効果ありません… で、これは弟に限らず世の中の小学生の一部にも当てはまることなのだろうな…と悲しくなりました。 実は私も低度の聴覚障害を持っているので余計に; それで、もし、私が小学校の教師になった際、 生徒が、障害児に対して侮辱するような差別発言や態度を繰り返していた際、 教師としてどのように対処し、指導すべきなのかなと思い、質問させてもらいました。 回答お願いします。

  • 障害者差別

    私は障害者を差別、偏見する人間やIDが嫌い人間です。理由は私の母と甥っ子が障害者でしたので、近くに障害者がいた人間なので偏見や差別が嫌いです。とくに、今はネットによる障害者に対する差別、偏見が酷くなって来ていると私は疑問になります。理由はどうあれ、障害者も一人の人間です。人権もあるはずです。しかし、ネットの影響で障害者に対する差別、偏見のコメントが多く、中には悪ふざけではなく、本当に差別、偏見のコメントをし、まるで障害者は生きる資格等のないような誹謗中傷のコメントが沢山出ていることに私は怒りを感じます。一つは道徳的教育がされていない事。そして、障害者に対する差別、偏見を書きコメントする事を自由にさせていること、そして、今のゆとり教育によって、障害者に対する差別、偏見を無くそうとせずに努力をしない。そして、日本には障害者差別禁止法が出来ていない事が上げられると私は思います。このサイトでも障害者に対する冷たい差別や偏見のコメントを見掛けます。障害者は好きで障害者になっているわけではありません。1日1日を苦労しながら、生活の出来る営みを障害者の人達もしているのです。日本は先進国でも、障害者に対しては冷淡すぎる国です。福祉も進んでいません。他の先進国でも、日本は障害者の人達には、生きていくだけの生活が保証されていないのが現実です。障害者の人達には、もっと温かくすべきだと私は思います。ただし、税金や他料金の免除等の公的支援は進んでいるのは、先進国でも、日本は進んでいます。皆さんも一緒に考えてみましょう。私達人間は明日が我が身です。いきなりの事故等でいきなり障害者になってしまったら、皆さんはどう考えますか。私なら、明日から不安になります。しかし、前向きになって生きるしかない、そして、1日1日を有意義に過ごし、障害があっても負けない、挫けない、障害があっても、生きる楽しさ、生きるための苦労。そして、お互いにゆっくり考えてお互いに向き合って生きて行く。私は真剣に質問しています。障害者の人達に対し差別、偏見しているIDさん、あなた方はもっと真剣に考えてみてください。自分がもし、いきなり障害者になって、今までの自分の愚かさ気付くと私は思います。皆さん、このサイトで考えてみてください。それからご回答下さい。私は真剣な質問コメントです。よろしくお願いいたします。

  • 認知心理学・社会心理学が学べる大学

    大学のトピックのほうできいたのですが、もしかしたらこっちにきくべきだったかとおもったので… 都内私大の心理学科を探しています。 興味があるのは認知心理や社会心理です。 心理学があるというところで今のところ考えているのは ・国際基督教大学(臨床心理のイメージがあるのですがどうでしょう) ・上智大学総合人間科学 ・立教大学現代心理 早稲田や慶應の心理は認知心理に力をいれていると聞いたのですが、2年次にテストをして専攻を決めると聞いて迷っています。 また社会心理は社会学科でも学べるのでしょうか? 忠告含め色々な回答をお願いいたします(^0^)/

  • 屈辱的な心理学授業

    むかし、専門学校の時、1日だけ大学講師を招いての心理学授業がありました。それは、わたしには屈辱でしかありませんでした。 授業タイトルは「積極的に聞く」ー参考本「ももを読む」です。 教室でみんなで輪になって、お互いの欠点の言い合いをさせられました。私はもともと、同姓に嫌われるタイプなので、ここぞとばかり、みんなに文句をいわれました。ほとんどリンチでした。教師にも嫌われてたので、その講師からも、教師から得た情報をもとに、徹底的にけなされたというかんじです。 いちいちばかを相手にしてもしょうがないので、謝っておきました。私のリンチは終わりました。 その後、その講師が、「私の頭に水をかけてください」「私をなぐってください」「私を足でけってください」とみんなに言うのです。で、最初、みんな戸惑ってるのですが、一人が本当に水をかけようとしたら、「心が通じた~!!!」と、みんなぎゃんぎゃん泣きはじめました。それで、みんなその講師をたたいたり、蹴って、また「積極的にきけた~!!」とぎゃんぎゃん泣きはじめました。担当の教師も泣いてます。 で、あぜんとしてる私のところへ講師が「あなたのパンテイーストッキングを下さい」と言いにきました。ばかか?と思ったけど、もうバイトの時間もあるし、早く帰りたいんで、ストッキング脱ごうとしたら、講師が「ありがとう!!」と言って、みんなぎゃんぎゃん泣いてました。しょうがないから泣きまねして、私はバイトへと急ぎました。 この授業はなにか宗教に関連してるのでしょうか? なんなのか分かりますか?