• ベストアンサー

荷物

或る作業で、20kg位の重量物を移動の際、高さが同じ水平面として、押す場合と引く場合とでは、足腰への負担等違いは在りますでしょうか? 又、何方の場合の方が作業エネルギーを必要としますか?

noname#207589
noname#207589

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

荷物の形状にもよりますが、四角い一般の箱形だとすれば明らかに「引く」方が腰への府たんんも消費するエネルギーも軽減できます。 荷物運搬や介護の世界でも共通しますが、人や物を動かすときの原則があります。 ・押すより引け。 (押す場合は踏ん張るために全身の筋力が必要となりますが、引き場合は荷物を握る、つかむ腕や手の以外は、自身の体重を後方に掛けるだけで動かせます。) ・なるべく大きな筋肉で持ち上げよ! (20KGとして、指先を掛けて持ち上げるより手のひらを掛ける。手先より腕で、腕より腰で、腰より足で。床にある20kgの箱荷物を腰まで持ち上げる際には、しかり手を掛けお辞儀した前傾から腰を伸ばすように持ち上げると腰を痛めます。しっかり膝を曲げ、上体(腰)はなるべく起こして足を伸ばすことで持ち上げると無理がありません。腰・背中の筋肉より、太物の方が丈夫。ぎっくり腰はあってもぎっくりももはありません。) ・動かす対象のなるべくそばで作業せよ! 身体から離して運ぶより、あるいは離れたまま動かすより、身体に付けて、あるいは荷物に一歩でも近づいて作業せよ!ということです。)

noname#207589
質問者

お礼

成る程、好く判りました、有り難う御座居ます。

関連するQ&A

  • 負担重量

    安田記念牡馬は58Kgの重量負担ですが。 この負担重量が1Kg違うとタイムでどれくらいの違いが出るのでしょう。

  • 重量物の速度、衝撃力について

    お世話になります。 40kgの重量物を500Nの力で、水平方向に押し出した際の速度と その重量物が壁などの固定された物体にぶつかったときの衝撃力について 教えていただけないでしょうか。 重量物は、50Nの力で転がり始め、80cm移動すると仮定します。 算出するのに条件が少ないとは思いますが、概算でも結構ですので 宜しくお願い申し上げます。

  • ベクトルの考え方と運動エネルギーについて

    物理学に基礎の基礎ですが、教えて下さい。 1馬力=1psは「735.5W」であり、75kgのものを1秒間に1m持ち上げる事ができます。 では・・ 車を水平に移動させる事を考えます。 もし車の重さが75kgだったと仮定しますと、1psでは1秒間に1m横に水平移動できる・・・かなと考えたのですが、ちょっと待てよと思いました。 水平に動かすということは、ベクトルは位置エネルギーのベクトルは垂直に下に向いており、水平に動かすということは45°の角度でベクトルが下向きに進行方向に向いているということ。 つまりCOS45°≒0.7ですから、1秒間に1m横に水平移動させるには1psも必要でなく、0.7psでいいのでは? この考え方、間違ってますかね? 多分物理学の基礎中の基礎ですよね。ご教授お願いします。

  • 預け入れ手荷物と機内持込手荷物って・・・

    飛行機に乗る時って手荷物を預けてしまうこともできるし、機内に持ち込むこともできますよね?預ける場合は大きさや重量に制限があるけれど、機内に持ち込む分については大きさだけで重量制限ってないのでしょうか? もしそうならば、30kgの荷物を持って20kg制限の飛行機に乗りたい時、サイズの規定さえクリアすれば20kgは預けて残りの10kgを機内に持ち込めばOKっていうこと?? ちょっと細かい質問ですがご存知の方、教えてください!!

  • 北米に荷物を送る方法

    アメリカやカナダで暮らすことになり、荷物を日本から送る場合、どういう方法で送るのが一番安いのでしょうか?  郵便局から船便の小包だと30kgまでですし送料が35000円以上かかります。 必要以上の物は送らず、現地調達するにしてもある程度の重さになるのではないかと思います。 もちろん重量で金額や方法も変わるのだと思いますが、今の段階でははどの位の重量になるかわかりません。 昨年旅行した時はスーツケース1つで20kgはあったと思います。 転勤などで引越しされる方は会社持ちだと思いますが、個人なのでなるべく安い方法を探しています。 今まで引越で送った事がある方、送った重量と金額を参考に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • この2つのエネルギーを比較したとき異なりますか?

    10mの高さまで10kgの重りを持ち上げるとします、そのとき「時速5kmで持ち上げた場合」と「時速500kmで持ち上げた場合」において持ち上げるときに必要となるエネルギーの量に違いはありますか?  例えば時速5kmより時速500kmで持ち上げたときの方が必要とするエネルギーが大きいなどの違いは有りますか?それとも高さ重さの条件は同じだから速さが異なっても必要とするエネルギー量は同じなのでしょうか?

  • 重量物移動

    重量物の移動時、PUSH or PULLの方法で、 A 何方がエネルギーがより必要か B 身体への負担度(Damage)は何方がより大きいのか ※高さは同じ条件とする。

  • 中3 質量の異なる球のはたらきについて

    質量の同じ球を、角度のちがう斜面を使って同じ高さから転がすと、水平面に達した時は同じ速さになります。これは、水平面での運動エネルギーが等しいから、速さが同じになる…と、問題集の解説に書いてありました。 そうすると、ひとつ疑問が生じます。 質量の異なる球を、角度のちがう斜面を使って同じ高さから転がしても、水平面に達したときの速さは同じです。上に書いた理論(運動エネルギーが同じだから速さも等しい)をこれにあてはめてみると、まったく通用しないことに気がつきました。 水平面での運動エネルギーは、質量が大きい方が大きいはずです。 ところが、水平面での速さは実際には球の質量が大きくても小さくても関係ありません。 質量の異なる球が、水平面で同じ速さになるのは、運動エネルギーでは説明できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 斜面と水平面での力学的エネルギーの失われ方の違い

    緩やかな曲面にしたレールに沿ってある高さから鉄球を転がして (1)水平になった地点での鉄球の速さを計測する (2)水平面をしばらく転がったあとの鉄球の速さを計測する (3)レールを下に凸の放物線のような曲面にして転がし、反対側の最高点の高さを計測する という実験をしたのですが、いまいち正確な値が出ず斜面部分と水平部分でのエネルギーの失われ方の違いが分かりません。 (1)の実験の値はきちんとしたものが出たのですが、(2)の実験の値が明らかに誤っているものが多く、比較が出来なくなってしまいました。 水平面を転がるより、斜面を転がるほうが力学的エネルギーの損失は大きいのでしょうか? また、(1)の実験で、はじめの位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出たのですが、これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか?

  • 荷物を上げる方法

    エアコンを取りつける工事をします。エアコンの室外機を機械室の屋上に上げる方法を教えてください。 エアコンの室外機の寸法は、1345*88*320mm、重量は、106kgです。 機械室は、陸屋根のRC造りで前面がオープン(幅2m、残りの側面,後面の3面は、建物に付随しているため前面以外からは、作業できません。)高さが2.5m、屋上は、幅2m奥行き1mです。 簡単な工具などを使い、1-2人での作業の方法を教えてください。 専門業者に頼むとしたらどのような方法があるかについても、お願いします。

専門家に質問してみよう