• 締切済み

斜面と水平面での力学的エネルギーの失われ方の違い

緩やかな曲面にしたレールに沿ってある高さから鉄球を転がして (1)水平になった地点での鉄球の速さを計測する (2)水平面をしばらく転がったあとの鉄球の速さを計測する (3)レールを下に凸の放物線のような曲面にして転がし、反対側の最高点の高さを計測する という実験をしたのですが、いまいち正確な値が出ず斜面部分と水平部分でのエネルギーの失われ方の違いが分かりません。 (1)の実験の値はきちんとしたものが出たのですが、(2)の実験の値が明らかに誤っているものが多く、比較が出来なくなってしまいました。 水平面を転がるより、斜面を転がるほうが力学的エネルギーの損失は大きいのでしょうか? また、(1)の実験で、はじめの位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出たのですが、これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか?

みんなの回答

回答No.3

確認ですが、 (A) (1) で「きちんとした」は具体的にどういう意味でしょう。 (B) (2) で明らかに誤っている というのは具体的にどういう意味でしょう。 (C) (1) で「位置エネルギーに対する失われたエネルギーの割合を出したところ、30%~50%と出た」   とありますが、エネルギー損失が異様に大きいですよね。   鉄球の回転エネルギーに転化される分も考慮されて計算していないとかありません? (D) そもそもこの実験の目的は? 力学的エネルギーの保存の確認?

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 きちんとした実験の内容と方法、計測の方法、その他条件などをきちんと書きましょう。  たとえば、 「緩やかな曲面にしたレール」の具体的な形状・寸法。「下に凸の放物線のような曲面」と同じ? 「ある高さ=最初の鉄球の高さ」、「初速度」(多分ゼロでしょう)、「鉄球の質量・寸法」 「鉄球の速さを計測」どうやって? その精度は? 瞬間の速度を測るって、結構難しいです。 「水平面をしばらく転がった」の「しばらく」とは?数秒、数時間? 「正確な値が出ず」何に対してですか? 計測値? きちんと上記の実験条件に対する計測値まで書くべきでしょう。  それとも計測値からの計算値? 入力値が悪いのか、計算方法が悪いのか。一体、どのような計算をしたのでしょうか。  要するに、「どこで間違いや誤差が入り込んでいるか」を明らかにする必要があります。  こういったことが明確にならないと、何とも答えようがありません。 >これは摩擦によってエネルギーが失われているのですか?  摩擦以外に、空気の抵抗や鉄球とレールの転がり抵抗のようなものもあるでしょう。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

実験に使った器具の形と大きさ、重さ、転がす速さ、実験結果など何もわからないので答えようがありません。

関連するQ&A

  • 斜面をすべり降りたあと、水平な面での小球のはやさ

    なめらかな斜面と、なめらかに繋がったなめらかな水平面があります この斜面は傾きαで、長さaです 斜面を初速ワですべり降りた質量mの小球は、そのまましばらく水平面をすべります。 この時の小球の速さを知りたいのですが 力学的エネルギーの保存の、積分を用いた証明が正しくできずよく分からなくなってしまいました。 斜面方向にxy軸を取って運動方程式をたて、それぞれに速度成分をかけて足し、積分するとd/dt(~)=0の形ができ、~が一定である事が分かって、斜面をすべり降りた瞬間のx軸方向の速さ(仮にvとします)が求まり さらに水平面方向にXY軸をとって、先ほど求めた速さvのcosαをとったX軸成分は、水平面上で加速度0より一定、即ちvcosα これだとY成分が消えてしまうのですが… どこがおかしいのでしょうか?又は正しいでしょうか? ちなみに私の計算ではvは(√2agsinα)となりました。 大変分かりにくいと思いますが…理解できた方ご説明願います。

  • 力学的エネルギーの問題が分らないので教えてください

    斜面S0,S1と水平な床がなめらかにつながっています。斜面S0および床は摩擦のない面であり、斜面S1はあらい面です。床から高さhの斜面S0上の点Pより、質量mの小物体Aを斜面に沿って下方に速さv0で打ち出しました。斜面S1の水平面からの角度をθとし、重力加速度の大きさはgとします。また、斜面S1と小物体Aの間の静止摩擦係数をμ`とします。 (1)小物体Aの運動エネルギーをK,水平面を基準とした重力による位置エネルギーをUとしたとき、点Pから打ち出されて点Qで止まるまでの時間tとの関係を表したグラフとして適当なものをそれぞれ選んでください。 (1)重力エネルギーK: (2)位置エネルギーU:

  • 斜面を物体が下る問題について(エネルギー問題)

    初速度0で高さhのところから手を離し、最初は摩擦力のない斜面をくだり、そのまま摩擦力のない水平面をすべり、次に高さ1/2hの所(C点とする)までは摩擦力のない斜面を上る。C点での速さを求めなさいという問題があります。 この場合求める速度とは、斜面に平行な速度なのでしょうか? この場合の力学的エネルギー保存とは、 また m g h =1/2 m vの二乗 + 1/2 m g h という式はどんな運動方程式を立てて、それに速度成分をかけて積分してでてきた式なんでしょうか?

  • 斜面の力学的エネルギーの問題です

    傾き30°の斜面上のA点から最大傾斜方向に、0.20kgの木片を初速2.0m/sで滑らせた。 (1)摩擦がないとすると、斜面にそって何m滑り落ちた時、4.0m/sの速さになるか。 (2)(1)で求めた距離だけ滑り落ちたとき、実際には、速さは3.0m/sであった。滑り落ちる間に失われた力学的エネルギーはいくらか。 問題集を参考にしても解けなかったので、ここで質問させてもらいます。 時間にお暇があれば解説してやってください。

  • 力学的エネルギー保存則

    高校生です。力学的エネルギー保存則が成立する条件について説明します。 以下、簡単な置換が思い浮かばないので私が悩んでいた問題の設定をそのまま書きます。 滑らかな傾斜45度の斜面上に、直角三角形の物体(Aとします)がその斜辺を斜面につけるようにして置かれています(つまり、上面が水平になっています)。 この上面に小物体(Bとします)をおきます。AとBの間もなめらかで、摩擦力が働きません。 固定をはずすと、Aは斜面上を滑り出します。BはA上を左へ滑ってゆきます。 以上の状況設定で、解説によると「AとBの系全体の力学的エネルギーが保存する」らしいです。 最初は特に疑問に思わなかったのですが、よくよく考えてみると疑問が湧いてきました。 斜面からAへの垂直抗力は、進行方向に垂直なので仕事をしない、というのはいいのですが。 AB間の垂直抗力(鉛直方向)は進行方向に垂直ではないので、仕事をする、かつ垂直抗力は非保存力なので力学的エネルギーは保存しない……のではないでしょうか? 内力だから関係ないのか?と最初は思ったのですが、 別の問題(こちらは詳細を省きます)で、系の内力で動摩擦力が働いている状況で、力学的エネルギーが保存していませんでした……。 「保存力のみが仕事をするときに力学的エネルギーが保存する」と思っていたのですが、内力の場合はどうなるのですか? 分かる方、回答をお願いしたいです。

  • 動摩擦力が働くときの力学的エネルギー。

    高さhの斜面AB,水平面BC,傾斜角30°の斜面CDがなめらかにつながっている。 またどの面もなめらかである。 いま、高さhの点Aに質量mの小物体をおいて手を離した。重力加速度の大きさをgとする。 (1)点Bでの物体の速さはいくらか。 (2)小物体がCD上を昇るとき、CD上の移動距離Lを求めよ。 次に斜面CDをあらい面に変え、同じ操作をした。動摩擦係数μのとき、 (3)小物体がCDを昇るとき、CD上の移動距離L'を求めよ。 (4)摩擦によって失われたエネルギーの値を求めよ。 質問は(3)です。 まず(1)(2)と違ってあらい面なので、動摩擦力つまり非保存力が働くので力学的エネルギー保存則は使えないから、運動方程式で解こうと思いました。 斜面方向下向きを正にして、 ma= - mgsinθ- μmgcosθ よって、a = -(sinθ-μcosθ)g となる。 CD面を上る直前の速度をv₀とすると、v₀=√2gh 、 CD面を上り終えたときの速度は0 これらを下の式 v^2 - v₀^2 = 2ax に当てはめて解いたのですが、答えがまったく違いました。いったい何を間違えたのでしょうか。 わかりません。 何故間違いか、そして正しくて理解しやすい解き方を教えてください。 (4)は力×距離でわかります。 答え (1)√2gh (2)2h (3)2h/(1+√3μ) (4){√3μ/(1+√3μ)}mgh

  • 力学的エネルギー

    図のように、水平面上となす角が30度の粗い斜面上に、上端を固定したばねにつながれた質量5.0kgの物体を置く。ばねが自然の長さになるように手で物体を支えた後に手を離したところ、物体は斜面を滑り下り始め、距離0.40m滑った点で速さが1.4m/sになった。ばね定数を4.9N/m、重力加速度の大きさを9.8m/s^2とする。 1、0.40m滑り下りる間に失った力学的エネルギーはいくらか。 2、物体と斜面との間の動摩擦力はいくらか。 やり方教えてください。

  • 力学的エネルギーの問題が分らないので教えてください

    図1のように、斜面S0,S1と水平な床がなめらかにつながっています。斜面S0および床は摩擦のない面であり、斜面S1はあらい面です。床から高さhの斜面S0上の点Pより、質量mの小物体Aを斜面に沿って下方に速さv0で打ち出しました。斜面S1の水平面からの角度をθとし、重力加速度の大きさはgとします。また、斜面S1と小物体Aの間の静止摩擦係数をμ`とします。 (1)水平な床上を通過する小物体Aの速さv1はどれだけですか? (2)図2のように小物体Aは斜面S1をのぼり、点Qにおいて速さが0になりました。点Qの床からの高さはいくらですか?v1を用いて表してください。 (3)速さが0になった小物体Aが点Qから動き出さない静止摩擦係数μの条件を求めてください。

  • 力学的エネルギー保存則の式を立てる

    大学の問題です。 水平な床から角度θの斜面があり、質量mの物体を斜面のある高さから自由落下させる。 手を離した位置を原点0とし斜面に沿って下向きにx軸の正をとる。 ただし摩擦、空気抵抗は考慮しない。 (1)座標xの位置まで滑り落ちたときの速度がvであったとして力学的エネルギー保存則の定義をあてはめこの法則をあらわす式を求めよ (2)運動方程式に仕事の定義をあてはめ、力学的エネルギー保存則をあらわす式を求めよ (3)運動方程式の解、xとvとで成り立つ関係式を求め力学的エネルギー保存則をあらわす式を求めよ という問題なのですがこれら3つの答えは一致しますでしょうか? 自分で考えたところ(1)のみ答えが違い、よくわからず困っています。 仮にこれらが一致しないとするとなぜそうなるのか解説お願いいたします。

  • 箱と球が滑らかな斜面を移動しています。この二つの物体が水平面についてさ

    箱と球が滑らかな斜面を移動しています。この二つの物体が水平面についてさらに移動する場合どちらのほうがより長く移動しますか?球にも箱のも同じだけの摩擦力がかかるとします。 この問題を友達から出されたのですが、やはり球が答えでしょうか? 僕は転がり摩擦を考えたのですが、正直転がり摩擦のことはいまいち理解していなかったのではっきりとこの答えの説明ができませんでした。どなたか解説お願いします!!