• 締切済み

ALYac Internet Security

http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20120419_527321.html という記事があります。 このセキュリティソフトについての皆さんのご意見を、もし宜しければお聞かせ願えればと思います。 無料なのに総合セキュリティソフトなのがスゴイのがまず一点、国際評価も高いのが更に一点あります。 また、なんとWindows2000にも使えるため、対象が広がるというのもあります。また軽いんだそうです。 それでは宜しくお願いします。

みんなの回答

  • kozi777
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.5

回答でなくてすみません。 beingpeaceさんの いくら総合同士といっても仮想環境のあるソフトとないソフトを比較するのはフェアじゃないという主張と、 rebindさんの、アンチマルウェア機能のみのソフトと総合対策ソフトを比べてはフェアじゃないが、総合という土俵に上がってくる以上、装備の多い少ないは関係ないという主張。 どちらの言い分も分かります。 でもまあ、無料ソフトとかたや有料の中でもトップクラスのカスぺとではちと酷かと。 ここは同じ無料総合どうしで かたや韓国代表 ALYac Internet Security かたや中国代表 JUST Internet Security かたやアメリカ代表 Comodo Internet Security この三組の性能の優劣が知りたいところです。 私の場合、あくまでイメージですがBitDefenderエンジン搭載のALYacが微妙に有利かな?とは思いますが セキュリティソフトは検知力だけではなく、それこそFW他を含めた総合力の勝負ですからね。 お詳しい方、よろしくお願いします。

beingpeace
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.4

#1です。 >テスト結果見ましたか?どのセキュリティソフトも100%ではないですよね。 はい、見ました。100%ではないのは普通です。 >他のセキュリティソフトも検知できないウイルスはたくさんあります。 そりゃありますよ当然。 当方のテストはアンチウイルスをかいくぐられた場合でも何がしかの防御機能が働きますかというのが命題なんです。 で、比較論でより高度な防御機能を備えるソフトの方がトータルセキュリティーとしてレベル上と言ってるのは普通のことです。まちがったことは言っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuretako
  • ベストアンサー率21% (93/441)
回答No.3

こんにちわ ALYac Internet Security は一昔の総合セキュリティーソフトと 考えた方がいいです 今の総合セキュリティーソフトは WEB保護 スパムメール駆除の機能がついているものがほとんどですが これにはありません  ですから一昔のセキュリティーソフト と考えてもらった方がいいです

beingpeace
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.2

#1です。 >こういうテストはたくさんありますがどうなのでしょうか。 >またこういうテストもありますが。 はいはい、ご紹介頂きましたオンデマンドテストならびにRAPテストは存じています。 >プロアクティブ系技術とは? 積極的なという意味ですけど、これは従来型シグネチャ検出とはことなるものです。ヒューリスティックスキャニングやBehavior Bolckerなどがこれに相当します。ヒューリスティックスキャニングはご存知でしょうけど、Behavior Blockerというのは、たとえば、ノートンのSONARやBitdefenderのActive Virus Controlなどがそうです。 当方ではヒューリも含めて検出されなかった検体でも、実際に起動して何がしか防御機能が働いて阻止できたりしないかをちゃんと見極めています。 >カスペルスキーの仮想技術はOSに影響を与えない技術なので、カスペルスキーと比較すること自体、適切な評価でないと思いますがどうでしょうか。 いえ、アンチマルウェア機能のみのソフトと総合対策ソフトを比べてはいけませんが、同じ総合対策ソフトですから別に問題ありません。

beingpeace
質問者

お礼

う~ん、お話が噛み合っていないようですが。 http://www.alyac.jp/home/home_main.aspx 私が聞いているのは、テストした検体は他のセキュリティソフトで検知したのかどうかです。 テスト結果見ましたか?どのセキュリティソフトも100%ではないですよね。 カスペルスキーの仮想技術は、優れたものですが、仮想技術を持っていないセキュリティソフトが全てダメだという主張なら分かりますが、そういうことを言っているのでもなさそうなので、訳が分からないお話に聞こえます。 もし、仮想技術が全てなのでそれ以外のセキュリティソフトが全てダメという主張なら意味が分かるのですが、さすがにそれは冷静な見方ではなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rebind
  • ベストアンサー率30% (136/444)
回答No.1

こんばんは。 当方はノートンなど市販総合対策ソフトからそういったフリーセキュリティーツールまで性能テストしていて結果も動画でたくさん公開しています。 で、そのソフトですけど、Bitdefenderエンジン採用ということで期待していたのですが結果的にはそんなに良くないです。 このように、検出されたもに関しては問題ないですが、検出を免れたものに関しては防げていません。あたり前のように思うでしょうけど、今はアンチウイルス機能で検出されなくてもプロアクティブ系技術で防げることもあります。中に当方が使ってるKaspersky Internet Security 2012のように仮想デスクトップモードまで備える製品もあります。この機能使うとどんなに悪質なウイルスでも感染しません。 ということで、個人的にはあまりこのALYacには期待しないほうがいいと感じました。

beingpeace
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみに、このウイルス対策ソフトで検知駆除出来なかったウイルスを他のウイルス対策ソフトで調べるとどうなるのでしょうか。 こういうテストはたくさんありますがどうなのでしょうか。 http://milksizegene.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3915341 http://milksizegene.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3890663 またこういうテストもありますが。 http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Aug-Feb12-850.jpg プロアクティブ系技術とは? カスペルスキーの仮想技術はOSに影響を与えない技術なので、カスペルスキーと比較すること自体、適切な評価でないと思いますがどうでしょうか。 http://support.kaspersky.co.jp/kis2012/mainwindow?qid=208289283 勿論カスペルスキーは良いソフトですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MicrosoftDefenderは有償になるの?

    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1387384.html この記事を見て、MicrosofotDefnedrは無料でWindowsに搭載されている為、有償セキュリティーを導入せず、Defender1本で対策してきた方もいらっしゃるはずですが、上記の記事だと、MicorsoftStoreに既に展開されているとのことです。OSにビルトインされているDefnederがもしも有料になったらどうされますか?無料版を個人向けには提供し続けていく可能性も無くはないですが・・・。皆さんのご意見お待ちしております。

  • 以下のサイトでwindows mobile上でandroidを起動でき

    以下のサイトでwindows mobile上でandroidを起動できるとかいてありました http://www.forest.impress.co.jp/docs/special/20091015_321521.html これは、auのIS02でもやることはできるのでしょうか? また、その場合パケット通信料はどうなるのでしょうか?(定額制は適用?) よろしくお願いします。

  • 低スペックの総合セキュリティソフト

    無料のセキュリティソフトが重すぎたり正常に動かなかったりして、困っています。 OS:Windows XP プロセッサー:1GHz AMD Athlon プロセッサー メモリ:128MB このスペックで使える総合セキュリティソフトでお勧めのものはありますか? できるだけ軽いものがいいです。 市販のものでかまいません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • セキュリティソフト「アバスト」

    Windows8.1用の無料のセキュリティソフト「アバスト」というのがありますが、 使っている方がおられましたら、あなたの評価を教えて下さい。 ダウンロードして、エクスプローラーで見たらフォルダーが作成されて、プログラムがあるみたいなのですが、 画面に何も表示されないので、本当に動いているのか不安です。

  • インターネットセキュリティ

    OSはXPホームSP3で1台目は512MB×256MB、2代目は256MB×256MBのメモリ使用なのですが 重くならずに、快適にパソコンができる総合セキュリティソフトのお勧めはありますか? カスペルスキーの体験版=重すぎました。 ノートンインターネットセキュリティ2007体験版=若干重たい キングソフトインターネットセキュリティ2008フリー=閲覧履歴など送信されているせいか無料でもパソコン動作が重いです。 あとセキュリティもスパイソフトのスキャン結果も異常なしなのに CPUがすぐに100%近くに行ってしまい重くなってしまうのは、どうすればよいのでしょうか?対処方法はありますか? カスペルとキングソフトで良く起こりました。 メーカーパソコンでメモリは1Gまでしか増設できませんが、今のところメモリ購入予定はありません。が 1Gまでの指定でも2Gとか認識、動作してくれるメモリがあるって本当ですか? 宜しくお願いします。

  • 無料のPCのセキュリティーを教えてください

    無料のPCのセキュリティーで内外問わず軽快性と総合的なセキュリティー性のあるソフトを探しています。ご協力お願いします。

  • 市販のソフトに引けを取らない無料のセキュリティソフトは?

    市販のソフトに引けを取らない無料のセキュリティソフトは? 現在はパソコン購入時に買った市販の総合セキュリティソフトを使っていますが、もうすぐ使用期限が切れますので、次は無料のものに代えようと思います。 市販の総合セキュリティソフトに引けを取らない無料のソフトを教えて下さい。 複数のソフトの組み合わせになっても構わないです。

  • 総合セキュリティソフトについて

    総合セキュリティソフトについて質問させてもらいます。 現在、スーパーセキュリティZEROを検討中です。 その他お勧めのソフトはありますか。 ウィルスバスターとか、ノートンなどのサイトを確認したら、 それぞれのサイトで、自分のソフトがナンバーワンと評価しています。 口コミ情報も見ましたが、いくつか見てもそれぞれ違うことが書かれています。   軽くて、操作の使いやすいのが良いです、 現在、無料のKINGソフトを試しに使用中ですが、 使いやすさは、良いです、自分でチェックの操作ができて、見やすいです、 ただ、無料で使用中のため信用性がわからないため、 ほかの、対策ソフトを探しています。 サイトの観覧が一番多いと思います。 説明不足と思いますが、 よろしくお願いします。

  • 今現在windows7を使っているのですが 一応セキュリティーソフトと

    今現在windows7を使っているのですが 一応セキュリティーソフトとしてウイルスバスター2010を購入して現在使っています。 (一応総合セキュリティーソフトの分類ですね。) しかし少し不安な点があるのですがネットでいろいろ情報をみていると幾人かはセキュリティーソフトを組み合わせて厳重なプロテクトをしているらしいのですがウイルスバスター2010だけでいいと思うでしょうか?? またなにかほかに組み合わせた方がいいのならどのソフトがよろしいでしょうか?

  • フリーのセキュリティソフト

    フリーのセキュリティソフトでKingSoft からでてます「永久不滅インターネットセキュリティ」このソフトをお使いの方、何か不具合はありませんか? 特徴が4あり、「最速・最小・最軽量クラウドセキュリティ」「世界最高クラスのパフォーマンス」「電話・メールで完全サポート体制」」など とあります。また、国内唯一の無料総合セキュリティ だそうです。 お使いの方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2450DWのトナーを交換したのに交換サインが消えず、印刷ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows11を使用し、無線LANで接続されている環境でお使いのMFC-L2450DWのトナー交換後に印刷できないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-L2450DWでトナーを交換した際に交換サインが消えず、印刷ができないというトラブルの解決方法をご紹介します。
回答を見る