• 締切済み

キレイな字だけど書くのが遅い

TomStantonの回答

回答No.1

>質問ですが字のきれいさと書くのに要する時間は いわゆる常識ではどの程度が許容範囲なんでしょうか? 時間が許す限り丁寧に書く、がベストだと思います。 その時間というのは書き手が主観的に決めるのではなく、状況によって判断されるべきものです。 A君の場合には、 >客先へ訪問する時の入場受付で他のお客さんを待たす列ができてしまった事です は、この条件から大きく外れていますよね。時間の許容範囲を超えてしまっているのですから、どんなに丁寧に書こうとも「迷惑」以外のなにものでもありません。 訪問客の立場に立てば誰にでも分かることです。訪問客の目的は「受付でキレイな字を書いてもらうこと」ではありません。早く中に入りたいのです。また人間は誰でも待たされるのは気持ちがよいものではありません。A君は動機はどうあれ、訪問客の立場に立って考えることが出来なかったので、接待する側のスタッフとして失格です。 >そういう時も彼はそういう事態が見えていません A君には常識的な思いやりと言うものも無いんです。社会人として失格です。 今後A君のような失格者に遭遇したら、「字をきれいに書く」という自己満足を満たすよりも、「顧客のニーズを満たすこと」を第一に考えるように忠告してあげたいところですね。

p-21
質問者

お礼

>時間が許す限り丁寧に書く、がベストだと思います。 その時間というのは書き手が主観的に決めるのではなく、状況によって判断されるべきものです。 レスありがとうございます 時間が許す限り丁寧に というところワタシ自身欠けていたかも知れません 最近忙しさにかまけて「読めりゃ良い」と思っていた所です(客先提出書類は別) ちょっと反省しました 状況判断、 そうですかワタシは間違った道に 進んでいたわけでも無いのですね ちょっと安心です 誰も遅い事をとがめないから ワタシが本当に「うるさいヤツ」なのか? って考えてしまったところでした

関連するQ&A

  • 病院の受付にて。

     来院して受付に行くと、受付の人が今日は「どうされました」的な趣旨のことを言いますよね。 そう聞かれたら自分は、すぐ後ろに多くの人が診察を待っていたとしても、その場で自分の症状を言っていました。「どうされました」と聞かれたら、そう答えるものと思っていたからです。 しかし診察を待っている時、他の人が受付に行き「どうされました」と聞かれたら、お薬のみの人以外皆「診察をお願いします」と言っていました。受付で症状を言っている人は自分だけでした。 それに気づいた自分は、受付で症状を言うのは非常識なんだと感じました。 受付で自分の症状を言うなんて、プライバシーの問題もあるし普通はそんなこと言わない。 そして世間一般の人はそんなことは常識的なことで、そんなこと一々考えたりもしない、自分は心の中でそう思いました。そして落ち込みました。 普通なら分かることを自分は分からない、と。自分は知能が低いんじゃないかとさえ思えてきました。 この事を自分はどう捉えたらよいでしょうか。 どんな回答でも構いません、よろしくお願いします。

  • 字を書くのが遅いです(長文)

    字を書くのが遅いです・・・ こんばんは。現在高2の女です。 高2になってから、文字を書く速度が著しく遅くなってしまって、非常に困っています。 というのも、たとえば、「ちょっとバランスが悪い気がする」とか、「ここがかすれてて嫌だ」とか、「微妙に線が短いかも」とか、 他の人からすれば気にもならないような、本当にどうでいいところまで気になってしまうんです。 授業中に板書をうつしている時も、「多少の事は気にする必要はない」と思って次の文章をうつそうとするんですが、 どうしても気になって、そわそわしてしまいます。全然落ち着きがなくなって、結局自分の納得がいくまでひたすら消したり書いたり・・・って感じです。 なので、板書をうつしきれなかったり、テストの時に解答用紙の文字が気になってしまったり、色々と不便です。 字がきれいだと褒められた事はありますが、今まで字が汚いとか雑とか言われた事はないし、(自分で言うのも難ですが)決して元々の字は汚くはないのだと思います。 中学の頃は、今よりずっとスラスラと書けていたし、特に困った事もありませんでした。 あと、もうひとつ、かばんや筆箱といった物のチャックをちゃんと閉めたかどうかが、異常に気になってしまいます。 ちゃんと閉まっている事を何度も何度も確認しても、心配でなんとなく怖い(?)ような気持ちになってしまいます。 これっておかしいですか? なにか変な病気だったりするんでしょうか? 誰かわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答していただけるとありがたいです。 長文な上に乱雑な文章ですいません。 初めての投稿なので、よくわからない事ばかりなのですが、よろしくお願いします。

  • IESP2セキュリイェィーについて

    他サイト訪問時、「エンター」「入場する」などのボタンリンクがまったく反応しなくて飛べません。 IESP2のセキュリティーが問題と思いますが?解除方などありましたら宜しくお願いします。 あと、同じような事ですが、フラッシュバナーなどがあるサイト訪問時に「アクティブXコントロール」がいちいち出てきて困っているのですが解除など出来るのでしょうか?

  • 母親の友人

    母親の友人らによる訪問回数が異常です。 余りにも訪問回数が多いので、去年辺りから詳細に記録を取っているのですが、月平均14~15回は来ています。2日に1回のペースで来ており、もはやストーカーです。多い時だと1ヶ月で20回以上来ており、1日に2~3回来る事もあります。 来ても特に用事がある訳ではなく、ちょっと寄ってみただけだったり、単なる声掛けです。少し来るのを控えるよう忠告したのですが、理解出来ないのかわざとなのか言う事を聞いてくれません。 母親に注意すると、「私は来いなんて1回も行ってない。向こうが勝手に来るだけだ。」と言い、自分は悪くないとの一点張りです。しかし、母親の友人だけあって性格はお互い似ています。 母親の友人は他にも何人かいるのですが、常識のある人は来ても月に一度来るか来ないかで、こちらの都合が悪いと言うとあっさり引き下がります。月に20回以上も来たりしません。こちらの都合が悪いと言うと、わざと来るような馬鹿げたも真似はしません。 この異常な訪問回数の人は約2名おり、何度言っても聞く耳を持ちません。他の人達は皆常識的な付き合いで、トラブルは皆無です。 こういった常識のない人達には、どうすればよいのでしょうか。皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • ローマ字を日本語に治すには 2007 ビスタです

    一字々ひらがなを見ないと パソコンが打てません 長い事これが身に付いてしまいまいした。 孫から譲り受けた パソコンです、ローマ字の方が早いと聞きますが、設定方法が解りません ローマ字を 例えば 朝がきた(ASA GA KITA) asa ga kita  と打った場合 何か設定を変えなければ 日本語にならないのでしょうか 現在の設定は ひらがな です、譲り受けた時の状態のままで ここまで何とか出来るようになりましたが 孫が一年後に帰って来るまでに キーボードを見ないで 文字が打てるように、なりたいと思います、適当に設定して元に戻れなくなったらと思うと 怖さが半分あります、早くボードを打つのにはやはりローマ字でしょうか 意味が解らない文かと思いますが。  宜しく御指導下さい。

  • 第一声がでない。

    会社に出勤時や、客先訪問時「おはようございます」がうまく言えず「おす」「おざます」なったり、 第一声が出るまで、2テンポ位遅れてしまうこともあり 午前中に人と会うのが辛いです。 現在、会社に入社したばかりで、新人のくせに生意気 非常識と思われており孤立しています。 かれこれ、悩んで8年位たちます。発音練習等もやったのですが、かえって悪化させてしまいました。毎朝が 緊張の連続です。改善策があればお願いします。

  • 免許証、保険証を紛失して借りてもいないお金の請求

    免許証や保険証を紛失し、1時間以内に警察に届け出ました。 現在、まだ見つかっていません。 失くした免許や保険証で 自宅に借りてもいないお金の請求書がきた場合どうすればよいですか。 最悪最短で11日目にトイチの利息分だけでも支払ってほしいなどと言って 自宅を訪問される方々がきた場合にはどのようにするのがよいでしょうか。 住民票を役所にもらいに行くときなどは、年金手帳を見せさえすれば 何も本人確認はなしなので保険証や免許証を悪用されないか心配です。 免許証は写真がありますが、受付の人は顔の確認などは適当ですし、 なんと保険証や年金手帳見せればよいという事なら なんとなく雰囲気が似ていればそれでよいということになっているのであろうと思われます。 実際にそのような事態になった時を想定した時、 また、そうなる前に準備しておくべき事にはどういうのがありますか。 どのような対応をとればいいでしょうか。

  • コンビニでの宅配便の受付!

    昨日、質問して回答を頂いたのですが・・・ 自分の常識が他人の非常識なの?って思うことがありました。 オークションの商品をコンビニから発送されている方も多いと思いますので、 こちらのカテで質問します!! コンビニでの宅配便の受付は他の客の後回しにされても 文句を言えないんでしょうか? 伝票を記入済みの場合でも後回しなんでしょうか? こちらも↓見て頂けると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1106821

  • 客先で常駐勤務になりましたが、服装に困ってます。(女)

    質問タイトルのとおり、お客様のところで常駐勤務になり、服装に困っています。 本社勤務の時はジーンズでも何でもOKだったのですが、 常駐勤務での服装の常識、非常識の判断が出来ません。 客先に訪問すると考えると、ハーフパンツやブーツはダメだと思うのですが、 毎日そこに勤めるとなると、ハーフパンツやブーツでも、合わせ方次第ではきちんとした格好だと思うのですが、非常識でしょうか? ちなみに、派遣でそこの会社におられる方は、ハーフパンツはダメらしいです。 お金もないので、持っている服で何とかやっていきたいのですが、 常識的な感覚を教えてください。 よろしくお願いします。

  • すごく漢字に弱い私・・・大人まで間違えて覚えていた字は?

    私は2二人の子供の母親です。子どもの時から漢字が嫌いで・・・DS漢字検定で勉強したりしていますが、その検定では5級までしか合格しません。小学生5のレベルです。 先日、2年生の息子の漢字テストを見て、ハットしました。 新聞の聞、大人になった今でも中は耳だと思い込み、書いていました。 苦手にしても、まさか小2レベルで間違えている事にショックを受けました。他にも勘違いして書いていた字を探したいのですが、沢山有りすぎます。 皆さんは大人になるまで間違えて覚えていた字があったら教えてください!!

専門家に質問してみよう