• 締切済み

公務員についての問題4

次の文が合っているなら○を、間違っているなら間違っている部分について理由を説明しなさい。 (12)A県に住所がある場合、B県(A県と違う都道府県)の地方公務員になることは出来ない。 (13)A県の公務員がA県からB県に引っ越した場合でも、A県の地方公務員として働くことが出来る。 (14)各法律で定める「実務経験」の年数積んでも、公務員として積んだ部分は「実務経験」として認められない。 (例:危険物乙4を所持し、公務員として2年間働いても、実務経験が認められないため、甲種を受験することが出来ない。) ――――――――――――――― (11)公務員は、裁判員裁判で裁判員に選ばれたとき、辞退することが出来ない。また、報酬は断らなければならない。 (6)公務員は、公務以外で外国(千島4島を除く)に行ってはならない。

みんなの回答

回答No.1

(12) × (13) ○ (14) ? (11) △ (6) × いいかげん「偏見に基づく質問」は止めませんか。

関連するQ&A

  • 公務員についての問題3

    次の文が合っているなら○を、間違っているなら間違っている部分について理由を説明しなさい。 (11)公務員は、裁判員裁判で裁判員に選ばれたとき、辞退することが出来ない。また、報酬は断らなければならない。 (6)公務員は、公務以外で外国(千島4島を除く)に行ってはならない。

  • 公務員のよく分からない事

    公務員の全体図でよく分からない事があるので、教えて下さい。 国家公務員になるには、国家公務員試験を受けますよね。 (1)ある県職員になる場合は、その県の募集に対して直接応募し試験を受けますよね。 (2)ある村役場の職員になる場合も、その村の募集に対して直接応募し試験を受けますね。 では、[地方公務員試験]とは何なのですか?? 調べた所、地方公務員は都道府県・市町村の職員の立場全てを指すみたいですが、 では上記(1)(2)の場合は、地方公務員試験に合格した上で各都道府県市町村の試験も受けなければならないという事でしょうか?? 混乱してしまったので、ご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 公務員についての問題2

    次の文が合っているなら○を、間違っているなら間違っている部分について理由を説明しなさい。 (5)20歳以上の公務員は選挙権はあるが被選挙権は一切ない。 (6)公務員は、公務以外で外国(千島4島を除く)に行ってはならない。 (7)声が出なくなった公務員は「君が代が歌えない」という理由で解雇される。 (8)競馬等で儲けた公務員は儲けた分に対して所得税が発生するため、副業とみなされ解雇される場合がある。 (9)公務員は残業手当てをもらう権利がある。 (10)公務員は定められた給与が支払われなくても、ストライキができないため、泣き寝入りするしかない。 ―――――――――― (1)公務員の給料は年々減少し、現在は最低賃金を切ることが許されている。 (2)公務員はストライキが出来ないため、最低賃金未満の給与が支払われても抗議することが出来ない。 (3)お小遣いサイトでお小遣いを稼ぐことやコミケで同人誌を売り出すことは兼業にあたり、公務員はしてはならない。 (4)「公務員人員削減」は法令で定められたことであり、国や地方は公務員のいしによらず強制的に解雇することができる。

  • 公務員の職種について

    こんばんは。高校3年の男です。 自分は現在4年制大学へ行き、地方公務員を目指してます。 今のところは警察官と市町村職員を考えています。 そこで、 (1)地方公務員試験はどこでどのように受けてどのように就職が決まるのか。(公務員試験は県ごと、それとも就きたい職業ごとに受けるものなのでしょうか。) (2)市町村職員というのは、A県A市の出身者がB県B市の役所に就くことができるのか。((3))その場合の受験方法。 わかりにくくてすみません・・・。上記のものを特に教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 公務員から公務員への転職

    地方公務員から地方公務員を狙っているものです。 初歩的な質問で申し訳ないんですが,公務員から公務員の転職では,いわゆる経験者採用での受験は難しいのでしょうか? 新人経験者採用では,一般採用に比べて最初から給与が高いのでそのほうがいいのですが,経験者採用は 民間での経験を重視するみたいですね。また公務員に受験資格があっても,地方から地方よりは国から 地方のように,一般採用に比べて明らかに実務的な能力のある人間しか採用されないようです。 ですので,地方から地方へ行きたいと思っている人間はできるだけ若いうちに転職をしておくべきだと 思ったのですが,どうでしょうか?

  • 地方公務員 税理士免除

     地方公務員で「地方税の経験があれば試験科目が一部免除される」 と書いてある部分を今見ています。  「税の企画を10年以上している」とか、「税の実務経験15年」という書き方がしてありわかりにくく思われますので、よくご存じの方あれば教えてください。  私の場合、4年生大学を卒業後、地方公務員として勤めており、「固定資産税の課税を5年」、「住民税の課税を6年」、「国民健康保険の課税を2年」した実務経験があります。  試験科目の免除はあるでしょうか。公務員の方等でよくご存じの方教えてください。

  • 公務員の年収を下げるべきじゃないんですか?

    公務員は残業一杯してがんばっていると言いますが、 地方自治体の赤字や退職金債という借金。 赤字まみれにした国家財政・地方財政。 これは公務員の責任じゃないんですか? 公務員が高給のままなら赤字は増えると思いますので、減らしたほうが世のためだと思います。 ■青森の平均年収 地方公務員 721万円 サラリーマン 335万円(全国最下位) 青森県ではこんなに格差があります。 青森県は赤字がないのでしょうか? 赤字があるならこの給料がおかしいのは明白ではないですか? 税収の少ない市町村・都道府県の公務員の年収は、それなりのものまで下げるべきです。

  • 地方公務員の試験問題について

    地方公務員の2次募集があり、受験をしようと思い、問題集を購入しました。 ところが、先日、別の問題集をみたところ、全く問題の内容が違っていて驚きました。 1つ目の問題集は、 A~Eがいます。(1)Aの隣はBでない (2)Bの向かいの右側はCである (3)・・・(5) (1)~(5)の条件から、確実に言えることはどれか? (1)Aの右隣はCである (2)・・・ (3)・・・(5) というタイプの問題や長文の英語から訳をした後に、何を言おうとしているか? みたいな感じで、かなり難問でした。 もう1つの問題集は、 上記のようなものはのっておらず、単純にQ&Aで答えられる感じでした。 Q台風の真中にきた場合、どのような状態になるか? (1)風はおさまるが、雨は強い (2)風も雨も強い (3)・・・(5) 全く難易度が違うのに、地方公務員上級と表紙にも記載されています。 受験経験者の方がいましたら、ご返答をお願い致します。 (まさか、地方によって問題が違うことってあるとか?)

  • 公務員職権濫用罪の告訴方法

    公務員職権濫用罪の告訴方法 個別事項じゃなく、一般的な事項で教えて下さい。 例えば、警察署A署の警察官Bの対応に関し、仮に、公務員職権濫用罪で告訴する場合。 (1)被告訴人は警察官Bなのでしょうか?それとも、警察署A署の署長なのでしょうか? (2)この告訴状は警察署A署に出すのでしょうか?それとも、地方検察庁?地方裁判所? 手続き的なことを教えて頂きたく、質問致しました。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 公務員建築職について

    私は四月から 2年間、建築の専門学校に通います。 卒業後は 地方公務員の建築職に就きたいと思っています。 そこで質問なんですが 卒業後すぐ実務経験がなくても 地方公務員の建築職に就くことができるでしょうか。 また、どんな勉強をしたらよいでしょうか。 お願いします。