• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:店員さんの態度)

店員さんの態度について

あいあい わーるど(@IIWorld)の回答

回答No.1

ご回答します。 の前に「店員さんの態度が悪い」とありますが、 その店員さんって何人なのでしょうか????? 1・ある一人だけがあなたに態度が悪くてそれを気にしているのでしょうか? 2・それとも世界中のお店の店員さんがあなたに態度が悪いのでしょうか? どちらかで回答が微妙に異なるのですが、とりあえず1・2に共通の回答をいたします。 「どうすればよいのでしょう?」 とありますので、それに回答いたします。 店員さんをよく観察しましょう。そしてなにが悪いのかご自分で判断してみてください。 そして悪い部分を直していくことが店員さんの態度の向上になります。 人は誰でも、一応は人に優しくしたいと考えています。人の為になりたいと考えています。 店員さんもその一人です。 しかし、自分でそう思っても、言葉のすれ違いや、気分、勘違いなどが原因で、優しく できない事もあります。 現在の人間では、どんなに宇宙に飛び出す技術があっても、どんなに海に深く潜れても、 難しい数学理論が確立されても 科学や、法律や、教育や、薬や話術を使っても、 ご質問者様が質問なさっている様な、店員さんの態度を100%直すことすらできないのです。 誰もが同じような不愉快を抱えているのです。 誰もが悩んでいるのです。 人間にできることは、「その悩みを(自分なり)に受け止め、回答を出して実行する」 なのです。 しかし、人間は万能ではないので、間違いをします。 でも間違っても良いのです。「間違いを間違いと認め、悪い部分を直していく。」 これが大切なのです。 ご質問者様の質問では、原因と思われる部分が端的にしか記載されていないので、 直すべき部分が「これです」と断言はできません。 ご質問者様自信に問題があるのかどうかも私には分かりません。 ご質問者様が原因と思われる部分を改善する努力をしてみてください。 それが間違いなら直し、間違いなら直し・・・・ の繰り返しです。 人間の人生も、歴史も、間違いと訂正の繰り返しなのです。 (もちろん回答者である私の人生もです。) 以上です。よろしくお願いします。

noname#158106
質問者

お礼

勉強になります。 沢山 ご教示 ありがとうございます。 ご回答 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 店員の態度にムカつきました。

    このイライラの解消法を教えて下さい…。 今日、某ショッピングセンターの食品レジで、 嫌な思いを何回もしました。 バーコードを通す際、お弁当を思いきりぶつけられ蓋がパッカリ開いて、 中身の一部が出てしまいました。 店員が、ずり落ちた部分を戻して 何事もなかったかのように、 蓋を閉めてカゴに置き次の商品を持ったので、 「すみません…、ふたが開いちゃったので 取り替えてもらえませんか?」と 半分笑顔交じりで低姿勢で言いました。 でも、返事もなく睨み付けたまま棒たちで 「他のもテープ留めしてないから開きますけど、それでもしますか!」と睨んだまま強く言われたので、私も「取り替えてきて!」と強く言いました。 その店員は、何も言わず取り替えにいき、 持ってきたお弁当を私に確認もせずカゴ入れて、 また普通に他の商品のバーコードを通し始めました。 会計を済ませ、袋詰めをしようとしたら、 いつもは、お弁当の場合はビニールに入れてくれてるのに、今日は…とさっきの店員をみると 他のお客には、普通に入れてあげていました。 「ビニールに入れて貰ってないので、欲しいんですけど」と言おうとしたら 「すみません…」と声をかけたら 振り向いたので「ビニールを…」と言いかけたら無視して他のお客をやってるので、 「貰っていいですか?」と言うと 「はい」と振り向かずに言われたので、 自分で取りました。 本来なら店員さんしか触れない範囲に ビニールがあったので、他の並んでるお客の視線を気にしながら自分で取りました…。 恥ずかしかったです。 間違いは誰でもあるし、忙しいのもわかります。 でも、今回は明らかに店員さんが悪いと私は思いました。これまでのやりとりでせめて一回でも「すみません」とか謝る言葉が聞けてたら、 私は、苦情を言うつもりはありませんでした。 私は我慢できず、「名前は?」とききにいきました。 店員さんは、返事もなくチラッと私をみて 「上司を呼びます!」と言って レジの脇にあるボタンを押し、 私に背を向けたまま 他のお客の対応をしてました。 私は、「一旦レジを止めた方がいいんじゃないんですか?」と言ったら、返事もないままもう一度上司を呼ぶボタンを押されました。 あとからきた上司の店員さんは、 事情を聞いてくれ何度も謝ってくれました。 でも当の本人は、下を向いて返事もなく一切謝りませんでした。 私が、問いかけても一切無視で、 上司の人が代わりに答えて謝っていることが 私は許せませんでした。 それに、上司がきた途端に鼻をすすりだし、 一生懸命涙を出そうとしてる姿も許せませんでした。 嘘泣きなので、涙は目にうっすらしかでず、 私が上司の人と話してるとスッカリ乾いてしまい また私が話しかけると鼻をすすりだし、涙を出そうとする姿を数回繰り返されました。 最後まで反省の態度も言葉もありませんでしたが 時間がないし、周りの視線も気になり そのまま終わりにしましたが、 帰ってきてから、更にムカついてきました。 上司の店員さんに「蓋が開いたとはいえ、取り替えてもらうのはいきすぎだと思いましたが、一言も謝って貰えないので、交換して貰いました」と言うと「蓋が開いた場合は、交換するというきまりになってるんですよ」と優しく言ってもらえました。私は、そんな決まりは知らなかったので、 もし私が言わなかったら、あの店員はそのままだった…と思うともっとムカついてきて…。 最近レジの店員さんは、感じのいい人が多くて、いつも気持ちのいい買い物ばかりで、 嫌な思いは何年もしていませんでした。 あんな店員は、多分初めてです。 自分は、一言も謝らず、いきなり上司を呼んで上司に謝らせるって私には納得いかないのですが、 それでも怒った私が大人げなくて、世間知らずなのでしょうか…。 お客様センターに言おうか迷って調べましたが、 苦情は、店舗に直接と書いてあったので、 店舗に電話してみようかと思いましたが やめました。 でもイライラが募るばかりで…。 この店員が許せません…。 どうしたらスッキリするのか… アドバイスお願いします…。

  • コスメ店員の態度に疑問を感じます

    質問お願いいたします。 私はどうもコスメ系(ドラッグストアからデパートまで)のお店が苦手です。 化粧品は大好きですが、店員さんの態度に不快になるのです。 私が思うに、どうもコスメ系の店員はとっつきにくいし馴染めないです。 まぁ全員が全員じゃないですし、コスメ系の店員ってだけで否定してるわけではないので誤解をなさらぬようお願いいたします。 しかしなんていうか…お高くとまってるっていうんですかねぇ。 カッコつけてる感が否めない。 まぁ美を提供する職業だし女ばかりなので多少は仕方ないですが、何も客商売にまでプライドを出さなくてもいいと思います。 だからといってあまりにへりくだる必要はないですが、フンフンッ!って感じ…わかります? 私はどうもあれが苦手なんです。 そして先日の出来事について。 私がドラッグストアで化粧品を見ていたところ、店員さんが「よろしければ化粧品の紹介をさせていただきましょうか?」と話しかけてくれました。 でも私はひとりで見たかったので、「あっ、大丈夫です」といたって普通に言いました。 そうしますとその店員さん、…と無言。 「えっ、無言?」と思ったところ、私が手に取っていた商品を「こちらはですね…」と説明しだしました。 もう私の中でもちょいイラ感とハテナとが交錯です。 まず、私は客商売において無言はありえない(無礼)と思っています。 それも無理難題なことを言ってきたとかなら別ですが、いたって普通な言葉に対しては「口があるならうんとかすんとか言えるだろう」と思います。 そして私が大丈夫と言ったにもかかわらず、無理やり説明をする始末…。 そういったごり押し感がイヤだし、私(客)にとっては求めてないのだから引き下がってくれよと思います。 まぁそれが仕事というのはわかりますし、中には声をかけないと仕事としてみなされないお店があることもわかります。 でも、「嫌がるお客さんにも積極的に声をかけ続けろ」などと指導しているお店はないと思います。 もしノルマがあったとしたらそれを防ぎたい気持ちもわかりますが、ああいった強気な接客が受け入れられるとか思ってるのでしょうか? 客を不快にするだけってのはわからないのでしょうか? どうにも不思議です。 そこで質問ですが、みなさんはこういった場合(コスメにかぎらず)どう思いますか? そしてどう対応しますか? あと、みなさんも不快になった経験などあれば教えてください。

  • 最近の店員の態度

    最近、どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・・・まるで自分のほうが立場が上のような対応をしますね。 あれでは恐ろしくてクレームもつけられないといった具合です。以前はお客様に頭を下げて当然でしたし、コンビニなどでは挨拶はかかさずなされていました。今では酷いものです。電気のコジマに行ったところ商品について少々気になったので質問したら、逆切れされました。あれでは対応が冷たいどころの話ではないでく、言い争いになりそうでした。その後で、店長さんに問い合わせ、申し訳ございませんと謝られましたが、後日行って見たら平然とその店員はレジを勤めていました。反省したのかは知りませんが。 またサービスも悪いですね。お客を丁重に扱っていません。確かに、値引きなどを見計らって勝手に安く買い占めたり客側もずるいことをしています。しかし、売り手と買い手で喧嘩になるようでは日本は到底良くなっていかないでしょう。そう思いませんか?ただでさえ犯罪が多発しているのに、それに乗じて人の扱いまで粗雑にされては。せめてお店で買い物するときぐらいは気持ちよく行いたいものです。もちろん、良心的な経営をしているところもあります。 そこで、質問です。皆様は買い物をしているときで上記に述べさせていただいたような不愉快な気持ちをしたことは最近ありましたか?また以前はどうでしたか?ご回答をお待ちしております。

  • スーパーの店員の態度について

    こんにちは。 去年の出来事でたまに思い出してしまうことがあるのでこの機会に相談したいと思います。 僕が風邪をひいて病院に行った日の帰りに近くのスーパーによって、買い物をしました。会計を済ませた後気づいたのですが、袋を貰ってなかったのです。エコバッグは元々の買い物が目的ではなかったため持ってこなかったのです。 気づいたときにはレジはこんでいて入りづらかったのでほかのところを見て回って様子を見てました。その様子に気づいた店員に「あの人ずっとこっち見てるよ」「買う気あるのかな」などと言われました。 その後レジが落ち着いたときに袋を貰いに行きましたがそのときの態度が冷たく、これが客に対する態度なのか?と思ってしまいました。 今は買い物をする必要があるときには何かしらの入れ物を持って行きますし、店長にクレームをつける気はありませんがこういうものなのかと思ったので質問した次第です。 皆様はどう思われますでしょうか。 以上高校生のがきんちょからでした。

  • この店員さんは好意がありますかね?2

    URL:http://okwave.jp/qa/q9031604.html 上記URLの続きの質問です。 前回、回答して下さいました皆様、ありがとうございました。 本題です。 今日の夜に、前回と同じく店に買い物に行きました。 その店は良く行くお店です。 その店に、最近入ってきて働いている 女性の店員さんがいます。 前回と同じく、いつもと対応が違っていました。 どう、対応が違うかというと、 私が毎回、何度も買っている商品を覚えていたのか、 私がその商品を尋ねる前に、 その店員さんが持ってきてくれました。 それも、笑いながらの笑顔での対応です。 これは、 1.人として好意がある 2.客として好意がある。 3.前回と同じでやはり勘違いで好意はない。 4.前回と同じで、常連客なので更に勘違いである。 5.その他(他に考えられることがあれば) もし、よろしければ下記の選択肢にも お答え頂けたらと思います。 その女性の店員さんが自分に好意があると仮定して、 私は、次に買い物に行って、 その店員さんに逢ったら、 どういった対応を取れば良いでしょうか。 1.何か話しかける。 2.普段通りの対応を取る。 3.その他(それ以外の対応があれば) よろしくお願いします。

  • 店員に話しかけてほしいですか?

    今日デパートに買い物に行ったのですが、売り場のそこここに店員さんがいて、落ち着いて商品を見ていられませんでした。「お洋服と合わせてみてくださいねー」と1人が話しかけてきて、適当に相槌を打って、やっと終わったと思って値札を見ていたら、また別の店員さんが話しかけてくる!測ったわけではないですが、3メートル毎に待機しているように思えました。 大手デパートということでお客さんが多いのはわかるのですが、こうも話しかけられると私はじっくり買い物できません。つかまっちゃうと、「あ、買わないと気まずいなぁ・・・(買わないけど)」とヘンに気を使ってしまいます。なんでああも話しかけてくるんだ?(-_-;) 店員さんによってはとても丁寧に解説してくれるのですが、人見知りなためか、こっちは緊張・・。 皆さんは、デパートに行くと店員さんに話しかけてほしいですか?理由も添えてもらえると嬉しいです。

  • 店員に…

    店員に偉そうにする男性も女性も最低ですよね。 今日買い物に行ったら30前後の男性がレジの女の子に何か聞いていました。 研修中らしく多分よくわからなかったみたいでしたが、でも学んだことを必死に伝えていました。 でも男性客は最初から はっ?お前のとことおんなじ系列の会社やろ! となぜかキレていて困った女の子はどこかに電話をして確認していました。 でも確認したあとも次から次へと質問も投げつけ、女の子が研修中のためまだ勉強不足で申し訳ない。すぐに担当者を連れてきます。と謝罪。 ですが わからないなら立つな!とキレていました。 何が原因でそこまでなったかはわかりませんが、大の大人がそこまで声をあらげるなんて大人気ない気がしました。 もしあなたがそのような男性客の立場になったとき、女の子の店員さんにどんな態度になりますか?

  • ショップの店員さんにとっての、いい客、イヤな客。

    ショップの店員さんにとっての、いい客、イヤな客。 服が売っているショップの女性店員さんや、元店員さん教えてください。 「ショップの店員はすぐに声をかけてくるからウザい。」という人は大勢います。でも、店員さんにだって嫌なお客はいますよね。女性店員の方はどういうお客が好きですか?もしくはどういう客が嫌いですか? 僕は現在、20歳の大学2年生です。僕はショップの女性店員さんと話をするのがすごく好きです。何回か買い物に行って話をして、店員さんに顔を覚えてもらいます。素敵な店員さんがいると、その店員さんの近くで商品を見て、声をかけてもらえるようにすることもあります。 できるかぎり平日の午前中とか人の少ない時にお店に行って、店員さんと話をしながら服を選ぶことが多いんですけど、1時間以上店員さんと話をする時もあります。店員さんも仕事だから付き合ってくれていると思うんですけど、いくら客が少ない時間帯でも、あんまり長い時間一緒に話をするのは迷惑ですかね? お金がない時は「今日は何も買うつもりがないんです」と最初に言って、おススメの服を見せてもらったり、少しだけ話をして帰る時もあるんですけど、これって結構迷惑ですか? あと、これは僕の悪い癖なんですけど、ミニスカやショーパンを履いた仲のいい店員さんについつい「ホントに脚きれいですね。すごくミニスカ(ショーパン)似合ってますよ♪」と言っちゃいます。ショップの店員さん以外の人にはこんなこと絶対に言わないんですけど、店員さんにはセクハラ気味になっちゃいます。これはあまりいいことではないですよね? いろいろ意見を聞かせてください。

  • 態度の悪い店員に苦情を言いたい

    こんにちは。 この間飲食店へ行ったのですがそこの女店員が態度が悪く (威圧的な偉そうな口調、箸を叩き付けて置く、他の店員に話しかけて 堂々とこちらを指差しながらニヤニヤ&睨みつけ、会計もその人だったんですが、わざとらしくニヤつきながら2倍の料金を取られそうになり謝罪の言葉も無かったです。) おまけに数日後にもう一度お店に入って私に料理をはこんでくるときに 私の顔を見るといやそうな顔をして 「かわってよ。」と言って別の店員さんに料理のワゴンを押し付けて 厨房に入って行きました。 押し付けられた店員さんもびっくりしているし、近くにいたお客さんにも 聞こえるような声だったのでとても恥ずかしく、くやしいし ものすごくいやな思いをしました。 (私からはその店員にそんな事をされるような言葉づかいも態度も取った事は全く無いです。本当に意味がわからない状態です。) 料理がおいしいお店だったのでよく利用していましたが その店員のせいで二度と行きたくなくなりました。 こういう訳であの店員がいまだにのうのうとバイトしていると思うと腹が立ってしょうがないので、お店に苦情を出したいのですが そのお店自体に連絡したほうが良いでしょうか? それとも、本部へ連絡したほうが一番きつく注意してもらえますか? (本当は店員に直接言いたかったのですが・・・。) あと、よろしければみなさんのこういった店員絡みのむかつく体験談を聞かせてください。 んも~、腹が立っちゃって誰かとこの怒りを共有したいです! 書いてるうちにまた怒りがふつふつと沸いてきました。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 店員さんの態度について

    近所のスーパーに、約半年前からほぼ毎日お買い物に行っています。 夜の、店員さんが男の子ばっかりの時間帯です。 買う物は、次の日の朝、通勤時に車の中で食べるための菓子パン1個(+α)です。 私は28歳ですが、買う物も買う物ですし(笑)、誰が見ても主婦ではなくOL(服装によっては学生?)って感じだと思います。 約2ヶ月前から、ふとしたことがきっかけで、1人のバイトの男の子(ハタチくらい)と挨拶程度するようになりました。 すれ違いざまに「こんばんは」、レジなら「今お仕事帰りですか?」とか。 今までの印象と違って意外と感じいいし、よく見たらきれいな顔立ちしてるし、お気に入りの店員さんになりました。 私的には、軽い感じで世間話とかできればいいなって思ってるんですけど、私も彼もシャイで受け身なタイプみたいで、なかなか会話らしい会話にはなりません。 ま、このもどかしい感じを逆に楽しんじゃってるから、それはいいんですけど(笑) ここから本題です。 彼、時々すごく冷たいというか、感じ悪いというか・・・な時があるんです。 彼からわざわざ「こんばんは」って言ってくる時もあるのに、彼のレジに並んで私から「こんばんは」って言っても、真面目な顔で会釈のみだったり。 そういう時は決まって、近くに他のバイトの子がいる気がするんです。 私はほぼ毎日行ってますけど、彼が入ってるのは多くて週5。 そのうち、彼と挨拶できる状況になるのは週1回あるかないかなので、ただの偶然なのかもしれませんし、データ不足なのかもしれませんが。 こっちはいつも通りの感じでいるのに、急にそっけない態度されるとショックで。 お客さんと仲良くするようなキャラではなさそうですし、他の子にそういうとこ見られるの恥ずかしいのかな?って私は解釈してるんですけど・・・。 実は鬱陶しがられてるとか、他に考えられることがあればご意見ください!