• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:7歳からのピアノ 上達するには)

7歳からのピアノ 上達するには

このQ&Aのポイント
  • 7歳を迎える娘にピアノを教える方法やポイントについてアドバイスをいただけませんか?思い出に残る音楽環境を作りたいです。
  • 幼少期に音楽に触れてこなかった娘がピアノを始めたいと思っています。どのように上達させることができるのか、アドバイスをお願いします。
  • 7歳の娘がピアノを始めたいと言っていますが、どのようにしたら上達することができるのでしょうか?効果的なCDやピアノの先生の選び方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152523
noname#152523
回答No.2

5歳からピアノを習った者です。7歳はピアノを楽しむには決して遅くはないと思います。 現在、親の世代ですが、ショパンのエチュードが弾ける程度です。レッスンではバッハやベートーヴェンを主として習ってきました。 【重要な事】は、 1)楽器練習は、毎日食事をするように行う(一日30分程度でよい) 2)どの教師に習うかは最も重要であり、口コミで探した方が良い です。1)は欠かせませんが、2)に関しても1)に劣らず重要だと思います。 補足ですが、楽器を成人して弾き続けるには、防音設備や住居も見逃せない重要事項だと思います。 ピアノは防音設備無くして弾き続けることは難しいです。 私はピアノを長年やってきたのですが、個人的にはピアノの音色よりサックスやギター等の楽器が大好きです。 一時期ヴァイオリンも好きで、教室で触らせてもらったことがありますが、その時ピアノ一本でやっていこうと思いました。ヴァイオリンは手がふっくらしている人、サックスは唇がぽっちゃりしている人が向いているらしいです。 ピアノは場所をとりますから、あまり現代的な楽器ではなく、オーケストラが組める弦楽なんかの方がお薦めです。 先生は、演奏が上手いタイプが教え方が上手いとは限らないです。教材や練習曲の決め方、手の形やタッチまで、先生によって大きく異なるので、教え方がうまい基礎が見につくタイプの教師を評判で決めた方が良いです。 成人してからは、防音の都合上、様々な場所でレンタルをして現在に至ります。もはや音楽を楽しむような時代ではないですね。 どうしてもピアノですか?私が習わせるのであれば、弦楽器か場合によってはもっと珍しい楽器にしたいです。 いずれにせよ、色々苦労があると思いますが、大人になると体が硬くなるので演奏の勘が悪くなります。

lisa_002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません! 大変参考になります。ありがとうございました。 私も弦楽器の音色、好きですが、何しろお金がかかるイメージがあります。 例えばバイオリンを選んだとして、上手になればなるほど、高級なバイオリンを求めることになるのが目に見えていて・・ あと、ピアノは一般教養的なイメージがあります。 例えば、音楽ではなく一般の教員の道を選んだとしても、最低限、ピアノは弾けないといけないだろう、というような。 なので、できればピアノを普通に弾けた上で、弦楽器もさらに学ぶことができるなら、理想的だと思うのですが・・・ 将来的に音楽を楽しみ続けるならオーケストラを組める楽器、というのは非常に納得しました。 確かにそれは、音楽を一生楽しみ続けられる理想的な手段だと思います。 とても良いことを教えていただきました。 まずはピアノ、そしてできればオーケストラを組める楽器を目指して、良い先生探しから頑張ってみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 #1です。  お礼をありがとうございます。再びのご質問なので回答します。  とにかくやらせてみたらどうかしら?とにかく一年続けてみてどうしても苦痛だとか才能がないとかわかった時点でもう一度考えるっていう方法。  我が家では  長男は最初からグループレッスンに入れていました。アンサンブルクルーズまで通い(途中からグループと個人の並行)無事全員グレードを取って卒業。高校生になっても個人に通っていましたが・・・・腕は・・・・。まあまあかな。インベンションが引けるくらい。ジャズ的な乗りは好きなようです。  長女も最初はグループで途中で学校の下校時間と重なり難しくなったのですが、本人が腕はともかくやめないというので個人にかわりました。  でも幼稚園からスポーツ教室にも通っていたので、どちらも良く続けたものだと思います。  体操クラブでしたのでバック転とか平均台からのひねり降りなども出来てます。  小学校卒業前に震災にあい、避難生活になりうやむやになりましたが・・・・。  私が音大卒業なのでそのプレッシャーがあるのかな?とも思い、いつでも嫌なら辞めていいよと言い続けたのですが、ある程度弾けるまでは嫌だというのでやらせてました。  個人的に先生との相性は行ってみない事にはわからないのですが、好きな曲をやらせてくれるのが今の主流ですね。レベルに合わせて選んでくれる方が多いようです。    そういう意味では7歳始まりは遅いとは言えません。小学校入学と共にいろいろ始めるお子さんは多いですからね。  まずは、手ほどきしてみたらどうでしょう。  簡単な曲なら教えられるのでは?  ちなみにヤ○ハ音楽教室は五月始まりが多いので・・・・取りあえず。   

lisa_002
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません! 避難生活はまだ続いているのでしょうか? 大変なご苦労があったことと思います。 そんな中のご回答、本当にありがとうございました。 音大を卒業されているのですね!すごいですね。 私は普通の曲を自分で楽しんで弾くことができる程度のレベルなので、「教え方」が今ひとつ分からないのです。 姿勢とか手の運び方とか、最初が肝心なのかな?と思うと、教え出せずにいましたが、(本人も教えてと言わないし・・・) やはりまずは動き出さなくては!と思いました。 ヤ○ハも含め、良い教室、先生探から頑張ってみますね。 本当にありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 何故ピアノは幼少期から始めなければならないのか。  一通り弾けるようになり、ある程度独り立ちするまでに時間がかかるからです。  最低でも15年。15で始めたら30までかかる。  逆算すると・・・・大学に入るには18だから3歳で始めないと間に合わない計算なんです。  でも、天才なら別だけど。  いますよ。15で単身ドイツに行ってピアノ初めてピアニストになってCDも出せる人。  まあでも趣味ならいつ始めてもいいと思いますよ。  何故ピアノを習わせたいのかしら?本人の希望以外ならやめた方がいいですよ。  自然に・・好きになって貰いたいならいつでも自然にクラシックがかかっている家にするしかないですね。  さあ、聞きましょう!って音楽の授業みたいにしてもおかしいですよ。

lisa_002
質問者

お礼

ありがとうございました。 本人の希望でないなら・・というのが、確かに私も引っかかるところで、今まできてしまいました。 娘は、習ってもいいけど、どっちでもいいかなーという感じです。 本人も、それが自分の才能でないことは自覚している感じがあります。 それよりは今習っている新体操とかの運動系をしっかりやりたいのでしょう。 ただ、私自身、特に自分が望んだわけではないけどピアノを習うことになり、そこそこ普通に弾けるようになったことに今は感謝していて、娘にも音楽の楽しみを知ってほしいなあと思うのです。 新体操を続けるにしても、音楽性は必要だと思うのです。 と思って家でクラシックを流したりするんですが・・・本を読んでたりすると集中できないらしく「消して」といわれることも(涙) こんな娘ですが、何かアドバイスがありましたら、引き続きよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう