• 締切済み

留学の価値って…

sweet76の回答

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.1

経験者で今はヨーロッパ在住です。 意味があるかと言われれば、意味はあると思います。 ただし、意味を何に見出すか?自分がどう行動するかは大事だと思います。 英語が飛躍的に上手になるかと言えば、それはないと思います。 あなたのもともとのレベルによっても違いますが、文法的な話は週に1つか、2つずつ、運が悪いとその文法の内容も日本人なら誰も中高生で習った内容(過去形とか加算名詞、不可算めいしとか)になってしまうこともあります。 もちろん、そういったものでも、日本で習わない考え方や暗黙のルールなんかもあるので、へぇー、と思うことはありますが、勉強した!って感じにはなりにくいですよね。 ただ、日本人はどちらかというと文法は得意で、会話ができないのが一般的なので、そういう意味では2週間毎日英語で考えて、英語で話す癖がつくと、2週間でも話せるようになるきっかけをつかめると思います。 なので、たくさん話すっていうことに目的を置けばいいと思いますよ。あと、リスニングもね・・・日本の英会話教室だと先生以外はみんな日本語なまりなので日本人にとっては聞き取りやすいですが、留学すると、いろんな国の人と話しますからそれぞれの訛りを聞き取るのは最初はすごく大変ですが鍛えられますよ。 訛りについていろいろ言う人もいるけれど、仕事で使う場合には、あなたの英語は○○訛りだから聞き取れません、とは言えないですからね。本当の意味で話せるっていうには必要なことかと。 2週間なら旅行でも一緒だっていう人もいるけど、それは経験がない人が頭の中で考えていることか、経験があってそういうなら、その人の過ごし方が悪かったのかな?と個人的には思います。 学校という枠の中で出会うと、毎日飲みにいったり、ごはん食べたり、週末小旅行にいったり、自分が積極的に人とかかわろうと思ったときに、旅行では作れない人間関係が作れます。そういうのも大事だと思いますよ。 ただし、どうしても同じ母国語で固まりがちです。特に日本人は日本人だけで固まっちゃうことも多い・・・それは絶対にしたらダメです。短期の場合は絶対に。日本人同士で一緒にいて日本語で話してたら、ほかの国の人は絶対寄ってこないからね。日本人といることがだめっていうより、日本語で話すことがいろいろと悪循環になるので。 最初はねー、スペイン人とか下手でもべらべらしゃべるから気後れするとは思うけど、負けずに混ざってください。スイス人とかドイツ人は英語が上手な人が多く、日本人にも聞き取りやすいと思うので友達になれるといいと思うけど。 最後にですが、50万~60万っていうのは総額だとしても高すぎると思う。私はヨーロッパしか経験がないのでどうしても航空券が高かったけど、それでもどうなのかな?と思います。 2、3週間くらいだったら、エージェントサポートなんて意味ないから、無料で手続きできるところとか上手に使えばもっと抑えられると思います。 もちろん、夏休みだから航空券が高いっていうのはわかるんだけど、それでもね。 社会人になるとなかなかそんな時間は取れないので行けるなら、ぜひ挑戦してみてほしいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 短期留学(語学研修)について

    こんにちは。 大学1年のflankです。 僕は夏休みか春休みを使って、 一か月くらいの短期留学(語学研修)に行きたいと思っています。 しかし、学校で募集しているようなツアーに応募すると 費用が50万円ちかくかかってしまいます。 僕はおじさんがニューヨークにいるので、 ニューヨークに行けば宿代はかからず、だいぶ安上がりに できるのですが、そういう場合にはどのようにして語学研修すれば いいのでしょうか? なにか語学研修のためのプログラムみたいのがあるものなのでしょうか? それとも、やはり語学研修したいなら、大学で申し込んでいるような プログラムに参加するしかないのでしょうか?

  • 夏休みを利用して語学短期留学を考えています

    短期留学について質問です。夏休みに語学留学したいと考えているのですが留学センターの良し悪しやどのくらいの費用が妥当なのかわかりません。初心者質問なのですが詳しい方の回答お待ちしております 夏休み8月25くらいから3~4週間の語学留学希望の大学三年生です。 英語力はあんまり自信ありません。 留学したい理由は英語の習得と就活の話題作りです。 一応希望都市はロンドン、オックスフォード、ケンブリッジ、などイギリス各都市とロサンゼルスなどのアメリカ西海岸です。 お金がたまるかわからなくてなかなか留学をきめられなくて気づいたら6月になってしまいました。 生活費をふくめてトータルでどのくらいかかるものですか? 40万くらいならなんとかなりそうですが、それ以上になるならこの一か月でお金が貯められるか微妙です。 また留学センターに資料の問い合わせをしているのですがどこも違いがよくわかりません 優良留学センターなどありましたら教えてください やっぱり準備が遅すぎましたかね・・・ 詳しい方お願いします また、実際に行った方は生活費含めて全部でいくらかかりましたか?

  • 短期留学かヨーロッパ研修か、迷ってます

    こんにちわ。私は大学3年で、今年、就職活動を始める者です。私は、旅行誌の出版社を希望しております。今年の夏休みにしたいことがあるのですが、アメリカの短期留学をするか、ヨーロッパ研修をするかです。二つとも学校での企画のものです。費用は二つとも同じくらいです。 アメリカの短期留学を行きたい理由としては、英語力を伸ばしたいということです。ホームステイ制なので、あちらの暮らしや地元の人たちとも交流ができます。 ヨーロッパ研修は、ヨーロッパの主要国を巡り、色々なところを見学するようです。私は旅行誌の出版社に行きたいといいながら、海外には全く行ったことがありません。自分の良い経験にもなると思います。 どちらか行きたいのですが、どちらを行くか悩んでおります。どなたでもかまいません。どうかご意見をお願い致します。

  • 留学したいけどお金がない!

    今年の夏休みに語学留学したいと思っています。 けれどハッキリ言ってお金がありません!!なので今がんばってお金を貯めていますが、たぶん夏までだと30万ちょいしかたまらないと思います。 そこで、ビンボー学生にぴったりのすべて入れてだいたい予算30万前後の留学制度はあるでしょうか。 語学留学は3~4週間の希望で、できればイギリスがいいです。 ほかにも私の希望に添わなくてもお勧めの語学留学のところがあればお願いします。

  • シンガポールへ留学かイギリスへ留学

    こんばんは。 私は、岡山大学に通う、大学1年生です。 毎年、ダラダラした夏休みを過ごしてきたので、今年の夏は、何か、行動を起こそうと思い、夏休み1ヶ月を利用しての短期留学を考えています。 理由は、英語を話したいのと、海外の文化に触れてみて、いろんなものを得たいからです。 国際交流に興味があり、夏に東京で行われる国際学生会議に出席する予定です。大学1年で、まだ初めて参加するのですが、おそらく刺激を受けるので、その刺激を受けたまま、4週間ほど留学したいと思っています。 その学生会議関係で知り合った、イギリスに留学している方に、留学を少し薦められ、今、真剣に慎重に考えています。 その方には、イギリスを薦められているのですが、いざ、留学しようと思うと、語学のためだけに海外に行くのは、お金がもったいない気がしてきました。 ならば、どこかと考えると、前から興味があったシンガポールが思いつきました。シンガポールは様々な宗教や人種があり、ともに生活していて、そこに魅力を感じています。 イギリスより近いし、交通費も安くてすみます。 しかし、シンガポールの留学制度がどれほど整っているか知りません。 イギリスでは、知り合いが紹介してくれた良い学校があり、すぐにでも、決めれそうです。 イギリスでも、いろんなことを吸収できるかもしれませんが、シンガポールに興味があります。 どなたか、シンガポールの留学についてアドバイスしてくださる方おられましたら、よろしくお願いします。

  • ホテル滞在の留学された方いますか?

    こんにちは! 1~2週間の短期留学(プチ留学)を考えています。 留学といっても、語学研修とかそういったものですが。 ホームステイは2度経験があるので、今回はホテル滞在ができたらと 思うのですが、そういった留学をされた方いらっしゃいますか? メリット、デメリットなど何でも教えて頂けたらと存じます。 また、英語圏でニュージーランドかカナダを考えていますが、 オススメの国なども教えて頂けたらと思います。 他に、その時利用したエージェントも教えて頂けたら嬉しいです。 小さなことでも何でも結構ですので、教えてくださいね!

  • シニア留学について

    英語圏に3週間から1ヶ月ぐらい短期語学研修というか留学をしたいと思っている50代の女性です。今から英語を学ぼうと言うのではなく、10代から自分のペイスで英語を勉強してきたので、英語だけを使って何日か過ごしたと思うようになりました。いろいろな業者がシニア留学を扱っていますが、どういう業者がいいのかわかりません。自分でインターネットで調べて手続きをして直接一人で出かける勇気もありません。身近な方で、シニア留学した方いたっしゃいませんか?なにかお知恵をいただければと思います。お願いします。

  • 短期留学。語学学校に行くべき?

    こんばんは。現在大学一回生のPINKSといいます。 来年の夏、英語圏に短期留学(2週間程度)をしたいと思っています。一度海外の普通の生活や文化に触れてみたい、という感じです(^^)そこで、いくつか迷っていることがあります。 (1)短期留学でも語学学校に通った方が良いでしょうか? 語学学校に行くと友達もできると思うのですが、2週間としたら実質10日しか授業が受けられないことが気になっています。 それに、やっぱり語学学校に行くとその分お金もかかるし・・・というのも正直あります。 短期留学で英語が話せるようになるなんて思ってなくて、ただ普通の生活を経験させてもらいたいだけなので迷っています。 (2)滞在場所について。 調べてみるとホストファミリーだけでなくファームファミリーというのもあるようで。。 もともと海外の田舎町に行きたいと思っていたので、農場の手伝いでもいいかなと思いましたが・・・初めての留学でそれは無謀でしょうか? 長くなりましたが留学経験のある方や詳しい方、ご意見いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 看護専門学校の留学制度

    看護専門学校か看護大学で迷っているものです。 学生の間に半年~1年の長期留学をしたいと思っています。 それが難しくても最低約1ヶ月の語学留学がしたいです。 大学の場合は、専門学校のように詰め込みではないと聞いたので 夏休みなどを利用した留学、1年間の交換留学などが充実しているところが多いと思います。 専門学校はあったとしても2週間などの超短期の研修で外国に行くところが多い気がします。 看護師として働くようになれば、語学留学はとうてい無理だと思いますので 学生のうちに・・・と考えているのですが、 看護専門学校で長期留学制度がある学校はありますか? そういうところがあるならば、専門学校に行きたいと思います。 教えていただければ幸いです。

  • 短期留学しようかと悩んでます。

    こんにちは。 少し悩んでいるので皆さんのお声をお聞かせください。 一度旅行で行ったことのあるオーストラリアにもう一度行きたいと思うようになり、今英語を勉強中で旅行じゃなくて短期の語学留学をしようと思いつきました。2月か3月に2週間ほど行きたいと思うんですが、今からどうしようかと考え始めるのは遅いでしょうか? 現在大学4年で就職するのでこういう機会はこれからあまりないと思い、チャレンジしようと思うのですが、お金のかかる短期留学は無駄遣いでしょうか?