• 締切済み

交通事故の現場写真について

交通事故の現場写真を撮れるだけとる義務が現場検証した警察管には、義務づけられてますよね。民事裁判になり、始めて交通事故現場見取図を見て、自分が言ったこととは違うことになっていることに気づきました。相手に有利に作りごとにされているでは、ないですか?見取図が変えられているならば裁判もあったものでは、ないですよ。地元の警察署に聞いたら書類は、検察庁に送られて、そっちに聞いてくれと言われて聞いて見ると送ってきた日と送致番号を聞かれて調べてもらい、事故現場の写真は、残念ながらありませんと言われて、肝心な仕事してないと思います。事故車両の写真だけとり道路の状態をとらないと現場検証したことになりませんよね。

  • jokw
  • お礼率81% (22/27)

みんなの回答

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.1

確かに、実況見分の際には、図面の作成とともに現場写真の撮影も行います。 実況見分では、事故当事者から事故状況の説明を受け、相手を確認した位置、危険を認識した位置、衝突地点などをチョークで路面に印をつけ、それぞれ位置や事故現場の道路状況を計測します。 これらを200分の1の見取り図に記入し、それぞれの地点での当事者の行動の説明を書き加えたものが、実況見分調書です。写真は実況見分調書に直接添付する場合と、写真とその説明だけを記録した写真撮影報告書を作成する場合があります。 しかし、犯罪捜査規範では、「実況見分調書には、できる限り、図面及び写真を添付しなければならない」(104条3項)ですから、写真の添付は義務ではないようです。(普通、添付してますがね) もっとも、刑事記録に写真が添付されていても、謄写が許可されないこともあります。 実況見分調書は、当事者双方の立会で実況見分を行った結果を記録したものですが、必ずしも事故の客観的事実と一致するものではありません。 当事者双方で状況説明に食い違いが生じることは珍しいことではありませんし、警察の捜査でその食い違いを埋めることができるとは限らないのです。 典型的な例では、目撃者のない信号色の食い違いです。 ですから、質問者様のように、実況見分調書が相手に有利に作成されているというケースは割とよく耳にします。このような場合には実況見分時において、当事者双方の説明に食い違いがあったはずで、警察官が相手方の説明を信憑性が高いと判断した結果だと思われます。 実況見分調書は刑事裁判でも重要な証拠ですから、事実と異なるのであれば訂正を求めることはできます。ただ、実際にはなかなか困難なことですし、事故調査会社や事故調査に長じた行政書士、あるいは交通事故専門の弁護士に相談する方がよいかもしれません。(損害額や事故状況、実況見分調書の相違点等がわかりませんので、費用対効果があるかどうかも判断できませんが)

関連するQ&A

  • 交通事故の事故現場写真について

    交通事故の現場写真を撮れるだけとる義務が現場検証した警察管には、義務づけ られてますよね。民事裁判になり、始めて交通事故現場見取図を見て、自分が言 ったこととは違うことになっていることに気づきました。相手に有利に作りごと にされているでは、ないですか?見取図が変えられているならば裁判もあったも のでは、ないですよ。地元の警察署に聞いたら書類は、検察庁に送られて、そっちに聞いてくれと言われて聞いて見ると送ってきた日と送致番号を聞かれて調べてもらい、事故現場の写真は、残念ながらありませんと言われて、肝心な仕事してないと思います。事故車両の写真だけとり道路の状態をとらないと現場検証したことになりませんよね。

  • 交通事故の現場写真をとることについて

    交通事故の現場写真を撮れる義務が現場検証した警察管には、義務づけられてますよね。民事裁判になり、始めて交通事故現場見取図を見て、自分が言ったこととは違うことになっていることに気づきました。相手に有利に作りごとにされているでは、ないですか?見取図が変えられているならば裁判もあったものでは、ないですよ。地元の警察署に聞いたら書類は、検察庁に送られて、そっちに聞いてくれと言われて聞いて見ると送ってきた日と送致番号を聞かれて調べてもらい、事故現場の写真は、残念ながらありませんと言われて、肝心な仕事してないと思います。事故車両の写真だけとり道路の状態をとらないと現場検証したことになりませんよね。事故の事情聴取の書面も事実と違うことにサインしろと迫られて、サインできなくて否認で行くと、検察庁に呼び出されると聞いていたのに、そのような呼び出しを受けてません。何が本当なのか、わからなくされてしまいました。本当にやりきれません。

  • 交通事故で現場検証を行なった際に警察が撮った現場写真や警察から取り調べ

    交通事故で現場検証を行なった際に警察が撮った現場写真や警察から取り調べた調書を確認または入手する事はできないのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 交通事故での嘆願書を提出したいのですが

    私は交通事故の被害者側なのですが、加害者がとても誠意ある方なので 減刑を求める嘆願書を提出したいと思っております。 診断書が全治30日のため、起訴はされてしまうとは思いますが せめて罰金だけでも軽減させてあげたいと思っております。 警察署から検察庁へ調書を送致したら警察の方が私に、送致番号を 教えてくださるとの事で、送致番号がわかり次第、検察庁には 嘆願書を郵送しようと思っているのですが、起訴された場合には 検察庁により、どこの裁判所に起訴すると決まっているのですか? 例えば、その検察庁の最寄の裁判所になると決まっているのか 加害者(被告人)の自宅の最寄の裁判所になるのでしょうか? 詳しい方、教えていただけると幸いです。

  • 交通事故

    先日、妻が交通事故(人身)を、起こしてしまいました。 現場検証などを行いあなたは、よほどのことがない限り、(検察庁の判断?)4点の加点だけですむでしょう。前歴が無いので免停にはなりませんと警察官に言われたそうです。 そこで教えていただきたいのですが、妻はこれから2~3ヶ月出張へ行かなければいけません。この間警察、裁判所、公安委員会などから連絡、出頭命令、罰金の支払いなどなどで、本人がいなければまずいことがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 交通事故の現場写真について

    交通事故の現場写真が、夜間の雨上がりの濡れた路面だったので、 道路上に一部散乱したという破損品が、私の目には写っているようには見えませんでした。 現場を掃除してくれた人によれば、もっと広範囲に散らばっていたという話で、 写っていておかしくないのですが、一部に写っていた破損物だけを証拠にされそうです。 そのような写りの悪い写真を見やすくする方法はありますか? あるとしたら警察に依頼したいのです。

  • 交通事故の現場検証について

     現場検証をしないなんてあるのでしょうか?教えて下さい。 ・夜の裏道&曲がり角(1方向にしか曲がれません)で車と自転車の事故です。 ・私は自転車でライトも点灯し左端を通り左折、相手は前から来た車で右折なのでセンター寄りを走ってきました。 ・保険会社は翌日すぐに来られ、現場や壊れた自転車などの写真撮影をし私の話も聞いて帰りました。車の巻き込みに近いね~と! ・警察は、事故当日に救急車内で被害者調書とやらを私が言ってもないのに『スピードの出し過ぎだった』とか書かれ署名押印させられました。私は軽く飛ばされ気も動転してるのにそんな中、署名押印を求められたことすら納得いきません。 ・さらに、4~5日たっても警察から事故後どうすればいいか連絡がないのでこちらから現場検証はないのか?など問い合わせました。 が、事故当日に被害者調書も書いてもらってるし、必要ないとのこと。 普通、双方立ち会いでしないのでしょうか? 最初に問い合わせた時はまだ診断書も提出できてなく診断書を提出すれば人身事故だし検証をするのかと思い再度聞きましたが、必要なしと! ・人身事故として検察庁に上げるには現場検証の書類も必要ですよね~ それなのに必要なしというのは??? ちなみに、私の怪我は傷が深く少し縫ったのとあとは足、肩などの打撲などがひどいです。

  • 交通事故の書類請求

    先日交通事故で怪我をしました。保険会社から保険請求の書類が送ってきました。その中に事故発生の状況と事故現場の見取図を記入しなければなりません。警察に届けある事故なので警察署へ行けば事故発生状況報告書をもらえますか?

  • 交通事故は現場検証しない?

    バイク対車の事故にあいました。 私はすぐに救急車に運ばれていきました。 後日、警察に人身の調書のために言ったら、調書だけで終わりでした。 警察の人に現場検証はしないのですか?と尋ねたらあなたは被害者なので現場検証は不要で、相手の人と既に現場検証をしています、とのこと。 人身事故は双方立会いの下で、現場検証をするものではないのでしょうか?

  • 検察で閲覧できる事故の記録について

    検察で閲覧できる事故の記録について、ご存知の方がいれば教えてください。 6月に交通事故に合いました。(相手は車、私は歩き) 簡易裁判を起こすため、事故時の記録が欲しいと思っています。 警察は8月中旬に事故の調書を管轄の検察庁に提出したとのことでした。 (送致日、送致番号は警察から聞いています。) 検察庁で事故の記録を閲覧できるようになるのは、 警察が検察庁に調書を提出してからどれぐらいになるのでしょうか? また、どのように閲覧すればいいのでしょうか? 閲覧できるかどうかは直接検察庁に電話できけばよいのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。