- 締切済み
トイレトレと信頼関係って???
2歳10ヶ月の娘が居ます。 保育園に通っているのですが、トイレトレが3月末までは、うまく行っている気がしていました。 その時は、昼間は保育園で布パンツで過ごしていました。 保育園でも上手にトイレが出来ると聞いていたし、お昼寝のときだけ、まだ不安なので、紙おむつでお願いしていましたが、お昼寝明けに、トイレへ連れて行ってもオムツが濡れていない時もあったと報告を受ける事もあり、もう少しだ!3歳位には外れるかな?と思っていました。 家でも、1時間から1時間半おき位にトイレに連れて行けば、ほとんど濡らす事無く、昼間は過ごせていました。 さすがに夜は、まだ不安なので、紙おむつをしています。 4月に入り、担任の先生が変わり、新しい担任の先生が、親の方に何の話も無く突然トイレトレーニングを辞めてしまいました。 昨年度までは、その日に履いたパンツなどを持ち帰ってくるのですが、パンツを持ち帰る事が無くなり、紙おむつの消耗ばかり多くなり、足りないので多めに持って来てくださいと言われ不思議に思っていました。 何でも、トイレトレより園児との信頼関係を築くのが先だとかで、トイレトレをさせて、子供との信頼関係がおかしくなると、この先1年「先生嫌い」となり大変だからだそうで、春先は一旦、トイレトレをお休みして、子供との関係作りに時間を当てるそうです。 何度か、トイレトレを辞めないで欲しいと申し入れをしましたが、聞いてもらえず・・・。 一応、自分で申告できる子はパンツを履かせていて、トイレへ誘導したりもしているみたいです。 うちみたいに、時間を見てトイレへ連れて行かないと出来ない子は、紙おむつに逆戻りです。 一応、オムツをしたまま、時間のあるときはトイレにさそうと言う事をしているみたいです。 だから、保育園に居る間は一日中、紙おむつの状態です。 家でもトイレトレをしているので、分かるのですが、娘が、紙おむつに慣れてしまい、トイレでおしっこをする間隔を忘れてしまったようで、その間隔がおかしくなって来ました。 1時間おきにトイレに連れて行っても、うまくトイレで出来なかったり・・・。 1時間持たず、一日に何度と無く漏らしてしまったり・・・。 何度担任に言ってもダメなので、主任先生や園長先生にも相談しましたが、それでもやはりそれが園の方針のようで、変えられないと言われました。 もう、来月には3歳になるし、そういうことは辞めて、保育園でも布パンツを履かせ、時間を見てトイレへ誘導して欲しいと、ごり押ししてお願いして来ました。 こういう事って、モンスターペアレントになりますか? 私にすれば、どうしても園児と担任の先生の信頼関係作りと、トイレトレが結びつくのか理解できません。 ここまで、娘が尿意の間隔をを失ってしまってしまい、今までの苦労(昨年の担任の先生や私)は何だったんだろう?とがっかりしています。 この保育園のやり方に、納得が行かない部分もありますが、皆さんの保育園でもそうですか? 振り出しに戻ってしまったトイレトレーニング、来月には3歳になりますし、こうなったらいつになったら外れるんだろう?と気が遠くなっています。 トイレトレについてや、保育園の事について、皆さんの率直な、ご意見やご感想を聞かせていただけませんか? こんな物でしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akiphil10
- ベストアンサー率33% (55/163)
4歳児の母親です。 トイトレ、うまく行きそうなところで逆戻りって、結構悔しいですよね。 「いつになったら外れるんだろう」っていう気持ちも、私もずいぶんありました。 他のお母さんには「悩み過ぎなくても、いつかちゃんと外れるよ」と言われながらも。 ただ、今の時点でお子さんは「おしっこが出る感じがする」と伝えられない状態なのですよね? 大人が常にその子の尿意を気にしていないと、トイレでできない状態ですよね。 だとすると、少しトイトレ自体が早いのかなぁ、と思いました。 トイレでするとスッキリする!、という感覚は学んでいたと思うので、惜しいという気持ちも 分かるのですが。 保育園の先生のご意見と一致するかは分かりません。 保育士さんの都合、というのもあるのかもしれないのですが、案外そのくらいの子どもたちは 「違う」ということにものすごく敏感ではないでしょうか。 そうすると、他の先生に変わった時点で、子どもたちも「何かが違う」ということになり、 もし、新しい担当の先生が前の担任の先生のやり方をそっくりそのまま(言い方も雰囲気も) まねたとしても、多分、子どもの中でも「何かが違う」と感じると思うんです。 そうすると、今までできていたこともちょっと足踏み状態になることってあると思います。 そこを、埋めていくのはやっぱり信頼関係、というか子どもの側の「あぁ、この人が私達の 面倒を見てくれる人なんだ」という認識と安心感じゃないかと。 たぶん、保育園の先生方は、それを経験から知っているのではないでしょうか。 遠回りのような気がしても、実は、近道なのだと。 だから、春先は「信頼関係を持つこと」を優先されているのではないかと。 うちは、ちょうどその時期に海外に転勤、ということが重なりまして。 2歳半くらいまでは日本でしたし、aimaimyさんのお子さんと同じように一見順調でした。 が、環境が変わってから振り出しに戻るというより、マイナスに後退。 トイレは怖いところになり、先生も(言葉も通じないし)怖い人、となってしまい、 おむつ替えも拒否。教室から逃亡し、大人二人がかりで・・と。 トイレに行ったらシールとか、あらゆる手を試しましたが、撃沈。 途中まで順調だっただけに、余計に気持ちが沈みました。いろんな人に相談しました。 最終的には、ホントにある日突然、あんなに怖がっていた「トイレに行く」と言い、 体の方はもうすっかり準備できていたようで、夜も3日で外れました。 「日本人はなんでも早くできるようになるのがいい、と思ってるし、親や大人があれこれ 世話を焼いてしまいがち。でも、子どもの方にその(ことをする)準備が出来ていなかったら、 大人が思う通りに(上手に)はできないんだよね。それが親のガッカリ、ストレスにつながって、 子どももどうしていいか分からなくなっちゃって、結果的にできるものもできなくなって しまうこともあるんじゃないかな。その子が、「自分で」できるように準備が整うまで、 待つのも必要だよ。親はそれを見極められるように観察すること。他の子たちの平均は、 あくまで目安。しかも日本の目安は、大人がいっぱい手をかけて出てきている結果なんだから」 と、他のお母さんに言われたことがあります。 保育園で、3月まではできていたのに・・というのはあるかもしれないですが、一度、 お子さん自身が、気持ちも体も、クリアする準備が整っている状態にあるのかどうか、 見つめてみてください。できているのであれば「おしっこが出る感じがしたら、先生に 伝える」ということをまず教えてあげた方がいいと思います。 そうすれば、現状でも先生は誘導して下さるわけですし。 すみません、うまく伝わるかどうか分からないのですが。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
早めにトイトレしているお母様にしたら、いろいろご苦労されて ここまでになったのに逆戻りされるとすごくもったいないし 残念に思うのは当然だと思います。 でも双子トイトレ経験者としては仕方ないかなって思える余裕が 「今だから」あります。 うちは双子だし言葉も2歳じゃいえないし3歳から始めたんですよね。 2人同時だから大変だったしいい加減にのんびりやっていきました。 2歳のころは気が向いたら立っておしっこさせる程度のトイトレなんて呼べない程度。 でも3歳からやっていても、風邪ひいたりちょっと下痢したり、 お泊りがあったりするとすぐに逆戻りを何度も経験しましたよ。 私がその頃にそうされたら せっかくやってるのに!って思ったことでしょう でも今の私から見ると信頼関係を作ろうとしてくれるんなら良いじゃないかと思います。 だって保育園ですもの。幼稚園じゃありませんから。 それがトイトレに関係するのかというのは、私が思うのはそんな時間がないんじゃないんでしょうか お子さんは一人じゃないですから、時間見てトイトレしている時間よりも 皆ともっと触れ合う時間が必要なんだってことじゃないでしょうか。 自己申告できない子が2人いるだけで(私が双子だからわかるのですが) 本当にトイレばかりですよ…。 信頼関係とか言ってられませんもん(汗 自分子供だけを預けてみてもらってるんなら止めて欲しくないですが 保育園ほかの園児もいるとなるとままだ新しい先生で皆慣れないでいる中 先生事態も大変だと思いますし仕方ないかなとトイトレ完了した自分だから思えます。 だから今のお母様トイトレ中でたくさん苦労されてきたからそのお気持ちは 決してモンスターではないと思いますよ。当然のお気持ちだと思いますが このトイトレ完了した余裕のある私とはちがうかなという感じでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当に先生は、トイレばかりで大変だと思います。 ここは先生を信じてお任せしてみようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何だかトイレトレが逆戻りしたのは悔しいですが、担任の先生を信じて、お任せしてみようと思います。