• 締切済み

液晶素子評価用に可変式方形波発生回路を探しています

液晶素子(スタティック)を駆動する為に、下記仕様のものを作りたい のですが、簡単な回路、方法がありましたら、ご教示願います。  交流方形波発生回路    周波数可変可能  30~5000Hz    電圧可変可能    Tp-p : 0~10V    Duty 50%/50%固定

みんなの回答

回答No.1

CQ出版からアマチュア無線家の為の自作測定器のような本が何冊か出ています 参考になると思います

Tomo702244
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 本屋さんで調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧電素子駆動回路について

    圧電素子をFETスイッチング回路で駆動させようとしていますが、圧電素子を繋ぐと電圧低下が発生して、うまく駆動できません。 使用しているFETは2SK1880 電源電圧は180V、電源とドレイン間に1.5Mohmの抵抗を挿入 入力はFGより10Vのパルス信号を入力 パルス幅は6msで周波数は4Hz 圧電素子はドレイン端子とGND間に接続しており、その容量は25nFあります。 そもそもこの回路良いのかも分かっていません。 アドバイスをお願いします。

  • 共振回路にデューティー比50%でない方形波

    並列共振回路に共振周波数のデューティー比50%の方形波を入力すればインピーダンスが最小になるというのは知ってるんですが、 共振周波数でデューティー比40%や60%の方形波を入力した際でもインピーダンスは最小になるんでしょうか? 調べてみても記載されているサイトや書籍も見つからず困ってます。よろしければどなたか教えてください。

  • 圧電素子の駆動回路

    お世話になっております。 圧電素子の駆動回路についてお教え下さい。 AC350V、3Aを100us出力する制御を20Hz周期で行いたいと考えております。 私が現在考えている回路としては昇圧トランスを用いて駆動する方法です。 しかし、この場合、 ・上記の信号を出力するためには大型の昇圧トランスが必要となる。 ・上記の仕様を満たす昇圧トランスがなかなか見つからない。 などの問題があるため、トランス以外に圧電素子を駆動する回路を検討しております。 圧電素子を駆動する良い回路があれば教えてください。 以上、何卒よろしくお願い致します。 皆様。さっそくご回答頂きありがとうございます。 lumiheart様 ⇒圧電アクチュエータです。 既に駆動用の基板が存在するのですが20年以上前の基板で 多くの部品がディスコンになってしまい、 代替基板を設計する必要があるためです。 (設計した者はすでに退職してしまい資料が残っていません・・・) tigers様 ⇒失礼致しました。AC350Vの周波数は500kHzを予定しています。 kazu_i様 ⇒確認してみます。 JO様 ⇒上記にもありますように、現行基板の代替品を製作しますので、 専用のドライバもIC形が良いと考えています。 ohkawa様 ⇒一度、メーカーに問い合わせてみたいと思います。 tigers様 kazu_i様 追記ありがとうございます。 >出力として何Wくらいが必要ですか? ⇒信号を出力している間(100us)はkWオーダーは必要と考えています。 それ以外は駆動する必要はないので0Wとなります。

  • 高電圧発生回路

    Hブリッジ式の回路を用いた駆動回路を検討しております。 駆動周波数500kHzですが、電源は320V,5A程度が必要となります。 この電源は0.1ms間出力することになっており、0.1s周期で繰り返す仕様です。 現在のところ、 電圧320Vについてはトランスを使用すればよいと考えております。(巻比1:10程度を予定) 電流5Aについて、どうすれば良いか悩んでおります。 トランスの2次側にチョークコイルを接続し、0.1ms電圧が印加している最中に 5Aまで上昇させる案ではどうかと考えておりますが 具体的な注意点などが分からず、苦慮しております。 上記仕様のような電源について、どのような構成が最も良いと思われるでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 謎の回路素子について。。。

    現在学校の卒業研究で、市販の扇風機のリエンジニアリングをしています。 ハードウェア仕様書を書いているところなのですが、どうしてもわからない素子がありましたので この場を借りて皆さんに助けていただけたらと思います。 回路記号・・・『Z』をミラー反転したような記号 素子に記入されている文字・・・『TVR07271』 見た目・・・色は暗い肌色、パッと見コンデンサのように見えます。 接続・・・交流電源のACNから、交流モータ制御用のCOMという部分に接続されているようです。 よろしくお願いいたします。

  • 矩形波のデューティ比を50[%]にするには

    デューティ比50[%]の矩形波を生成したいと考えています。周波数は数Hz~8MHzまで可変したいと考えています。TLC555で発振させています。その後段に周波数を変化させてもデューティ比50[%]にする回路が必要となりますが、どのように回路を組めばよいのか分かりません。教えて頂けるようお願いいたします。

  • 圧電素子のインピーダンス

    圧電素子を駆動させて超音波を発振しようとしています。40V程度の電圧を素子に印加しているのですが、同じ特性の別の素子で発振された音波を受波すると出力される電圧はせいぜい10mV程度です。インピーダンスのマッチングを行っていないために高い電圧を印加しても実際に素子のドライブに使われている電力が小さいのではないかと考え、素子の駆動周波数においての電圧波形と電流波形の位相のずれを調べてみたのですが、駆動周波数では位相が一致していました。この場合この周波数における等価回路を書くとしたら単純に抵抗だけと考えて差し支えないのでしょうか。また位相が一致しているということは素子に印加した分の電力はすべて素子のドライブに使われていると考えてよいでしょうか。 ご存知の方がおられましたらご回答お願い致します。

  • 電磁気の問題です。

    1)100μFのコンデンサに正弦波交流を流し、インピーダンスを測定したら100Ωとなった。 同じ正弦波交流に20mHのコイルを接続するとインピーダンスは何Ωとなるか。 2)5(H)のコイルLに電流I=1+j(A)が流れたとき、Lの端子電圧を求め、更に電流Iと電圧Vをフェーザで 表示し、IとVのベクトル図を書きなさい。但し周波数は(50Hz)とする。 3)E=100√2sinωt (V) (f=50Hz)の交流電圧が、抵抗100(Ω)、容量10/π(μF)の直列回路に加えられたときの合成インピーダンスの値を求め、更に素子を流れる電流および電圧との関係をベクトル図で書きなさい。 4)L,C,Rのうち2種類の素子のみで構成されている二端子回路に100(V) (f=50Hz)の交流電圧を加えたら1+j(A)の電流が流れた。2種類の素子が直列になっているものとしてそれぞれの値を求めよ。 ベクトル図は書けなければいいです。

  • VVF3相インバータモータの力率について

    すごく初歩的な質問ですみません。 誘導モータを3相AC200V(60Hz)で動作させる場合には AC電圧とAC電流(モータ電流)の位相差で力率が発生すると思いますが、 VVFインバータでDC電源→3相AC(出力周波数可変)で駆動する場合の 力率はどう考えるのでしょうか? この場合のAC電流は正弦波交流ですが、電圧の方はDC電源の PWM駆動(デューティ)でDC電圧(振幅)と0Vを 繰り返しているだけですよね? そもそものモータ駆動時の力率について全く分かっていませんので 平易な解説のURLなどありましたら紹介お願いします。 また誘導モータと同期モータと力率の関係についても違いがありますか?

  • 電気回路に関する問題です。

    角周波数ωの交流電源Eで駆動されている回路において、 負荷Z = |Z|e^jφ は|Z|:一定、φ:可変である。 負荷Zにかかる電圧Vの実効値が最小となるφを求めよ。 回路は 交流電源(E),抵抗R,インダクタ(L),負荷(Z)の直列回路になっています。 ******************************************************* φの求め方が分かりません。どう求めていけばいいでのでしょうか? よろしくお願いします。