• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:披露宴1年後の子どもつき二次会(?)は不自然?)

披露宴1年後の子どもつき二次会は不自然?

aikiryouhaの回答

回答No.4

今更なにをお祝い?と思いますよ。 子どもも生まれて、親になったのに、いつまでたっても自分が主役でなければ気がすまないのでしょうか。 なぜ二次会をやりたいのか? でき婚でばたばたしていて、友達に報告できなかった。 それだけでもお友達を振り回しているのに、さらに振り回すんでしょうか。 でき婚自体は、幸せになっていらっしゃるようなので、何も思いません。 でもね、そうやって、またわざわざ人を集めて、「私たちの1周年記念ありがとう」なんて会を開くの? そうやって、わざわざ呼ばれて、服やお祝いまでまた考えさせられるお友達の身になって、考えてみてください。「これだからでき婚は・・・いつまで浮かれてるの?」なんて思われたら悲しいよね。 最初は、「子どももできて、結婚して、よかったね!おめでとう!」と素直に祝ってくれた友達も、何度も「祝って!」と振り回されたら、つい、そんな思いが出てくる人だっていますよ。 「名目」がないんでしょ?「名目」を作らなければならない会なんて、おかしいと思いませんか。

関連するQ&A

  • 披露宴

    "来年の春に結婚式を考えています。悩んでいるのは 1.私に友人が少ない(3人)が披露宴を行わなければならない 2.披露宴の際受付を頼める友達がいない 3.2次会に呼ぶ私の友達も3人 初め、披露宴はやらず、2人で海外挙式を考えていましたが、彼の実家が固い家なので、披露宴は行わなければなりません。そこで問題なのが、私に友人が少ないということです。どう考えても3人しか呼ぶ友達がいません。逆に彼の方は、何十人も呼びたいようで、相手方の親戚に変に思われそうで不安です。そして、彼の両親も彼の友人を呼ぶことを望んでいます。もう1つは受付ですが、通常友人に頼んだりしますが、3人とも、そういった人前で作業することを最も嫌う人たちなので、なるべく頼みたくないのですが、そういった場合業者の方などに頼むことは、できるのでしょうか?私は一人っ子で、いとこ等もみんな年が20歳以上離れているので、親族にも頼めません。彼は、妹やいとこに頼むようです。そして、2次会ですが、これこそ友人のために開くような会だと思うので、私はやりたくないのですが、彼は、披露宴に呼べない友達を大勢呼びたいらしく、もちろん2次会に来る私の友達は3人です。こんなアンバランスな人数での2次会なんてあるのでしょうか?"

  • これは披露宴?2次会?

    9月のあたまに高校からの友人が結婚します。 式は親族だけで行い、式と続けての披露宴はないそうです。 ですが、その日の夜に友人を集めて、お店を借りて パーティ(2次会のようなもの)をやるので来てほしいと 本人から言われました。 2次会というと友人たちが企画する、というイメージ だったんですが、本人に言われた場合も2次会ととって いいのでしょうか? 今までは披露宴→2次会だったので、ご祝儀は披露宴の 際に渡して2次会は会費だけだったんですが、今回は 披露宴がないのでどうしたらいいんでしょうか。 招待されていながら現金書留で送ったりするのも・・ と思うのですが。

  • 二次会っぽい披露宴をしたいです

    結婚相手が外国人のため、相手方の親族が出席できません。 そのため、挙式の後、私の親族と友達+彼の友達で結婚披露パーティ(雰囲気的には二次会のような感じ)をしようかと考えていました。 現在、挙式会場を探し始めたところですが(インターネットで見ている程度です)、 挙式のみ行なえるところは少なく、いいなと思った会場は披露宴とのセットプランしかありません。 そこで質問なのですが、 こういった、挙式+披露宴のセットプランで、 披露宴を二次会っぽく出来るのでしょうか? 二次会っぽいとは具体的に言うと ・最初と最後の堅苦しい挨拶はやめたい(式の進行は自由に出来るか?) ・参加者には、席でじっとしているのではなく、自由に動いてもらってよい ・料理も一品一品サーブされるようなフォーマルなものは避けたい などです。 おそらく、出来ることと出来ないことがあると思いますが、教えてください。

  • 披露宴・・・

    来春に結婚が決まっています。 私には友達がいません・・・ なので披露宴というのはやめて、親戚だけのお披露目会にしようということになってます。 でも先日、従妹の結婚式&披露宴に出席し、披露宴やりたいなって思いました。 でも彼は友達たくさん呼んで、私の友達がひとりもいないのって淋しい気がします。 親戚だけでは盛り上がりにもかけるような気もします。 このような迷いを経て結婚された方いましたらどんなことでもけっこうなのでアドバイスお願いします。 参考までに私は再婚になります。(一度目の結婚は結婚式&披露宴いっさいしていません) 彼は初婚、田舎の長男、結婚後は同居です。

  • 友人の披露宴と二次会は両方出席するべき?

    夫が10月に友人の披露宴と二次会に呼ばれています。 今まで夫は結婚式があると必ず二次会も参加していました。 私は友人が少ないため、あまりそういった経験がないのでわからないのですが、両方参加する必要はないのではと思っています。 しかし夫は、他の友人も両方出席するし、友人の結婚式の場合はそれが当たり前といいます。 ちなみに私たちの時は海外挙式だったため、披露宴はせず、二次会のようなパーティーのみしました。 今回は、遠方で、披露宴の終わり時間の関係で二次会が20時から始まるため、日帰りだと厳しいということがあります。 披露宴の頃にようやく1歳になる子供がいて、実家が遠方のため、私がその日に実家に戻るというのも厳しい状況です。 それと、出産で私が専業主婦になったのと、夫の残業がなくなったことが重なり、金銭的にも厳しい状況もあり、私としては披露宴のみで帰ってきてほしいのです。 友人の結婚なので、両方出席するのが当然と皆さんは思いますか? 夫に片方だけで帰ってきてというのは非常識でしょうか? ご意見お願いします。

  • 40人程度の披露宴について。

    新郎新婦合わせて、親族30人、友人10人程度の披露宴を考えています。(職場関係は呼ばない。私の友人が少ないので、友人数は合わせてもらう。) 親族が多いので、披露宴で何をしたらいいのか迷います。一般的な披露宴の演出を行なっても盛り上がらないでしょうか。 彼の友人を多く呼んで貰えば盛り上がると思うのですが、わたしの両親は人数は揃えるべきだと言います。(彼は多めに呼べたら嬉しいと思います。) いっその事、親族だけでお食事会にしてしまった方が良いのでは?とも思います。でも、少なくても大切な友人には来てもらいたいし・・・。(二次会や友人だけのパーティーは考えていません。) 同じような人数の割合で披露宴をしたことがある方、どのような演出をし、どのような雰囲気でしたか?!

  • 会費制披露宴について

    結婚式の形式に悩んでいます。。 私は結婚して半年たつのですが、まだ結婚式をしていないので今年しようと考えています。 夫の要望でお友達には負担をかけたくないので御祝儀は辞退して、会費制の結婚お披露目パーティにしたいそうです。 その場合の形式で悩んでいるのが、二つ。 1、挙式はせず親族も友人も一緒に会費制披露宴に参加してもらう。(親族からは会費はとらない) 2、挙式は親族だけで行い、お披露目パーティは友人だけで行う。 挙式を行わず、お披露目パーティにだけするのは親族に対して失礼でしょうか? 色々、会費制披露宴をネットで検索しているうちにわからなくなってしまいました。 ご教示ください。

  • 披露宴と1.5次会両方呼ぶのはおかしいですか?

    挙式&披露宴は普通に祝儀制で行うのですが、二次会の代わりに、式に呼べなかった友人も呼んで1.5次会をしようか悩んでます。 この際、披露宴にも出席頂く友人を招待するのはおかしいでしょうか? 1.5次回から出席の方の会費は八千円前後を予定してますが、もちろん披露宴から来て頂く友人の会費は通常の二次会と同じくらいの金額(4千円程度)にして、残りは私たちで負担するつもりです。 ずっと憧れていたレストランなんですが、事情がありそこでの式は諦めていたんですけど、契約した式場のプランナーさんとも合わず憂鬱だし、どうしても頭から離れなくて…。あまり日にちがないので今更キャンセルはできないし、せめて二次会だけでもと思ってそのレストランに相談したら、せっかくだからドレス(購入済みなので)着て、簡単なケーキ入刀とかしたら?と提案されたんですが、それって1.5次会ですよね?披露宴から来る人からしたら『また~?』って感じしますよね?(>_<)かと言って、式に来てくれる人を呼ばなかったらかなり人数も少なくなるし、その会場を借りれないんです(>_<) どうしようか本当に悩んでます!どなたかよろしくお願いします!!!

  • 披露宴後の二次会案内について

    披露宴に招待してない友人に二次会のみの参加案内を出す場合、新郎新婦が案内を出すべきなのでしょうか。それとも、幹事をお願いしている友人を通じて行うべきなのでしょうか? 新郎新婦、披露宴出席者からすれば二次会ですが披露宴に呼ばれてない人たちからすれば一次会です。二次会だけ出てくれというのは失礼なような気がして・・・・。ちなみに幹事も披露宴に出席します。 一番失礼の無い方法を教えて下さい。

  • 披露宴プラス2次会にも来てくれと言われています。

    仲の良い友人から、披露宴に招待されているのですが、 2次会にも来てくれと言われています。 2次会って披露宴に出席してない人が行くもの と思っていたのですが、、、 披露宴+2次会=4万で金額も正直キツイですし。。 来て来て!と強引に誘われてるのですが、 金儲け主義的印象を多少感じてしまいました。 披露宴+2次会にも行くべきなんでしょうか?

専門家に質問してみよう