• ベストアンサー

パナソニックと富士通のエアコン

my-hobbyの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.2

1時間当たりの電気代 仕様書で確認が良い。

noname#228584
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パナソニックのエアコン、夜使うと送風が・・・

    今年の4月に購入し、昨日、暑かったので夜になって初めて使ってみました。 節電ということもあって、28度で運転するも、しばらく送風するも停止状態に・・・。 27度にすれば、送風が維持され冷えるかと思って下げてみても、すぐに送風は 停止状態になり、時々数秒間送風状態になっては止まるの繰り返し・・・。 室内の温度は下がらず、湿度もほとんど下がらない。 26度なら冷えるだろう・・・結果は27度の時と全く同じ状態に。 少しは温度が下がり、湿度も数パーセント下がりはしましたが・・・。 「パナソニックのエアコンって、夜に使うとこういう状態になるんだ・・!」と思ったのには 訳が私なりにあったからです。 隣の部屋のエアコンがナショナル(当時の社名)でして、昼間は普通に稼動して部屋自体 冷えますし、湿度も下がります。 ところが、夕方から夜にかけてとなると、上記のような状態になってしまうんです。 子供部屋などのエアコンは他社製ですが、夜でもパナソニックのエアコンのような状態には ならずにしっかり送風稼動しています。 4年程前にナショナルの方に来てもらって、故障はないかみてもらったんですが、異常なし とのことでした。 その方が言うには「23度くらいにして一気に冷やして、後は高めの温度設定で運転すれば いいのでは・・・」というわかったようなわからない話でした。 今のご時世、23度でガンガン冷やして・・・というわけにもいかないですよね・・・? そんなことしなくても、27度設定でも一定程度冷えてくれるのが、エアコンというものじゃない でしょうかね・・。 同じパナソニックあるいはナショナルのエアコンを使っている方で、私と同じ体験をされた方 あるいはされている方おりませんでしょうか・・・? また、エアコン等の空調関係にお詳しい方の意見も歓迎いたします。 たまたま私の買ったパナソニックのエアコンがそういう状態になったんですかね・・・? 新品なので、故障は考えられないと思うのですが・・・。 参考までに・・・ ・CSー220CFR(今年の4月に購入したエアコンの品番です) ・CSーE401A(10年くらい前に購入した隣の部屋にあるエアコンの品番です)

  • 部屋のみでパナソニックかキッチンもで富士通か…

    木造の家です 6畳(和室)の部屋のみで使用する物か 6畳+7畳のキッチンも使える物かで 迷っています(^_^;) 部屋のみでと考えているのは パナソニックのCS-282CFR-Wで リビングも一緒にと考えているのは 富士通のAS-J36B-Wです やはり2.8KWと3.6KWでは 1ヶ月の電気代はかなり 違ってくるかと思います… なるべく電気代はおさえたい… でもキッチンも暑いし…と かなり迷っています(^_^;) 私は特に機能にこだわりはなく 省エネという条件だけあれば 構わないです 皆さんはどちらにしますか? また良い点や悪い点も ありましたらお願いしますm(__)m

  • パナソニックのエアコンについて。

    6月の終わりに、山田電気でパナソニックのエアコンcs-sx401c2を購入しました。家はマンションで台所の近くに設置しました。換気扇を使うと室内機からポコポコとかなり大きな音がするので、パナソニックエアコン相談窓口にTELしました。すると気密性の良い部屋だと、エアコンと換気扇を同時に使うと溜まった水が逆流しようとして、音がする事があるが問題ないとの事。音を無くすには工事代&部品代を払う必要があるとの事でした。購入の際、パンフレットに音がなる可能性があるとは書いてないが…と聞くと、全てのお客にあてはまらない事は書かないとの解答でした。イチイチ窓を開けながら調理をするのは解せないのですが、パナソニックの対応はいかがなものでしょうか。また、他のメーカーもそのような事があるのでしょうか。購入する前のものもパナソニックのでしたが、全くこんな音はしませんでした。やはり自費でなんとかするしかないのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 新築 エアコン購入で

    新築入居で10帖程のリビングと6帖の和室、4.5帖の子供部屋にエアコンを3台購入する必要になり、予算が30万程度で家電良品店に行きました。。 A店で見積もりして貰ったところ「富士通ゼネラル」のAS401C2E8S(158.000円) AS251CE8S(118.000円) AS221JE8S(74.800円) を薦められ延長パイプ代合わせて小計358.120円となりました。 B店に行ったところ店員は全く寄って来なかったので1人で見て回ったところ「Panasonic」のCS40MF2BW(冷・14帖)が99.800円で売られており、同じくPanasonicのCS22MFBW(冷・6帖)が57.800円で売られておりました。これなら99.800+57.800+57.800円で20万そこそこで買い揃える事が出来ると思って喜んだのですが、店員に聞くと「安いのは効きが悪く薦められない。暖房や省エネの事もありますから」と言われ出直すことにしました。 リビングは夏場、日中28℃設定で12時間程、和室はお客が来た時のみ、子供部屋は就寝中の8時間程度の使用予定なのですが、初期コストが高くとも富士通を選ぶべきか、はたまた、使用頻度を考えて安く抑えるか悩んでおります。エアコンは今まで5年前に買った三菱霧ヶ峰しか使った事が無く 必須機能もよく分かりません。他にお勧めのプランがあるとか、これは止めておいた方がいいといったこともあればご教授願いたいのです。長くないましたが宜しくお願い致します。

  • 新築 エアコン購入で

    新築入居で10帖程のリビングと6帖の和室、4.5帖の子供部屋にエアコンを3台購入する必要になり、予算が30万程度で家電良品店に行きました。。 A店で見積もりして貰ったところ「富士通ゼネラル」のAS401C2E8S(158.000円) AS251CE8S(118.000円) AS221JE8S(74.800円) を薦められ延長パイプ代合わせて小計358.120円となりました。 B店に行ったところ店員は全く寄って来なかったので1人で見て回ったところ「Panasonic」のCS40MF2BW(冷・14帖)が99.800円で売られており、同じくPanasonicのCS22MFBW(冷・6帖)が57.800円で売られておりました。これなら99.800+57.800+57.800円で20万そこそこで買い揃える事が出来ると思って喜んだのですが、店員に聞くと「安いのは効きが悪く薦められない。暖房や省エネの事もありますから」と言われ出直すことにしました。 リビングは夏場、日中28℃設定で12時間程、和室はお客が来た時のみ、子供部屋は就寝中の8時間程度の使用予定なのですが、初期コストが高くとも富士通を選ぶべきか、はたまた、使用頻度を考えて安く抑えるか悩んでおります。エアコンは今まで5年前に買った三菱霧ヶ峰しか使った事が無く 必須機能もよく分かりません。他にお勧めのプランがあるとか、これは止めておいた方がいいといったこともあればご教授願いたいのです。長くないましたが宜しくお願い致します

  • エアコンの保証について まよってます

    今年(2011年)6月に、panasonicのルームエアコンCS-401CXR2を、量販店で ¥17万5千円にて購入しました。エアコンの保証ですがメーカー保証が一年 ついてますが、メーカー保証とは別に量販店の延長保障が、5年保証で¥4725 10年保証で¥9450で付ける事が出来ると聞きましたが、つけずにそのままにしてました。 今迄、すっかり忘れており付けられる期限が迫っております。 エアコンって5年もしくは10年の間に修理が、必要になる率って高い物でしょうか? やはり5年保証or10年保証は、つけた方がいいでしょうか?

  • パナソニックのエアコンについて

      パナソニックのエアコンを買おうかと思っていますが、気になることがあるので質問します。  フィルター自動洗浄についてですが   ・時間がすごくかかる   ・音がうるさい   ・外に排出するので、汚れがでる これらについて、使用されてる人に感想などお伺いしたいと思います。  三菱電機・日立のような貯めるタイプのほうがいいか迷っています。

  • 石油ストーブとエアコンのランニングコスト

    新潟県に住んでいます。 石油ストーブ(コロナのFH-WX3411BY)とエアコン(パナソニックのCS-221CXR)は どちらがランニングコストが安くなるでしょうか。 できれば時間当たりのコストで教えて頂きたいです。 電気代、灯油代で金額は変わってくるかと思いますが、一般的な金額の場合でお願いします。 普段、石油ストーブは20℃設定、エアコンは暖房の25℃設定で使用しています。 その場合、1時間当たりの金額はいくらくらいになるでしょうか。 また、カロリーではどのくらいの差になるでしょうか。 あと、人にもよると思いますが、体感ではやっぱり石油ストーブの方が暖かく感じますよね?

  • エアコン切れ時、掃除しないようにをタイマーセット

    こんにちは、 インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン CS-X286A、下記HPエアコンを使用しているのですが、冷房を付けて寝て、夜中の3時頃にエアコンが切れるようにタイマーをセットすると、エアコンが切れたと同時に掃除を開始して煩くて目が覚めます。タイマーでエアコンが切れても、掃除をしないようにセットすることは可能でしょうか? http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-X286AS

  • エアコンについて シャープとパナソニックとダイキン

    今回、新築で1階のLDK(20畳)にエアコンを入れることにしました。候補は シャープ:AY-Y63SX-w パナソニック:CS-63RKX2 ダイキン:AN63KRP-W(-H) の3種類で、近くの家電量販店でどれも取り付け工事込みで25万円前後でしたので、そこで購入しようと思います。 電気代などは目安を見ると年間1万円程度しか変らず、本来の暖める、冷やすという機能はどこも変らないように思います。 各メーカー特徴としてはシャープやパナソニックは自動で掃除をしてくれる、シャープはプラズマクラスター、パナソニックはナノイー、ダイキンは加湿機能付きということは分かりましたが、実際使用している方のご意見をお聞きしたいと思います。 例えば運転中の音が気になるなど。 今回の家は高断熱高気密の2×4住宅で三重県で建築します。 ペットは飼っておらず、タバコも吸いません。幸い家族にはアレルギーを持っている者もおりません。 妻がとても寒がりで、小さい子供がいます。 暖房器具はエアコン以外ありません。