• ベストアンサー

ISPまたはプロパイダは通信内容を自由に見れる?

最近の疑問です。 ISPまたはプロパイダは自由に通信内容を見ることが出来るのでしょうか? もし自由に見る事が出来ない場合、どんな条件で見ているのですか? (または見れないという選択肢もあるかもしれません) それと、SSLなどの暗号化された通信も自由に、または条件の元で見る事が出来るのでしょうか? もし仮にSSLなどの暗号化通信ですら見る事が許されるなら、プライバシー侵害または故人情報保護法を違反しているように思えますがどうなんでしょうか?

noname#185001
noname#185001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.3

>ISPまたはプロパイダは自由に通信内容を見ることが出来るのでしょうか? 技術的には可能です。法律的にはしてはいけないことになっています。 >もし自由に見る事が出来ない場合、どんな条件で見ているのですか? 確か警察が特定条件下で電話を盗聴することが認められていたはずでそういう場合だけでしょう。 >それと、SSLなどの暗号化された通信も自由に、または条件の元で見る事が出来るのでしょうか? 暗号化された結果の電文は技術的には見ることは可能ですが、もとのデータを解読するのは不可能に近い困難です。

その他の回答 (2)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

通信内容を自由にみようと思えば理論的には見ることができます。 日本の場合は、電気通信事業法で通信の秘密を侵す行為は違法行為となります フィルターで自動的に機械処理も法律に関係します フィルターでの処理さえ、ユーザがそのサービスに同意する必要がある フィルター処理に対してユーザに十分に説明を行う などフィルター処理でさえ複数の条件があります 人がみる場合はISPの社内規則で禁止されているでしょう SSLの暗号化でもみようと思えば理論的に見ることができますが、暗号化がされているためには他人には分からない文字列での通信となっております。 理論上は一般的なPCで百年ぐらいの時間があれば暗号化を解読することが出来ます。(時間がかかるから、仮に解読が終わってもそれぐらいの時間がかかれば情報に価値がないから問題ないとして判断されています)

noname#185001
質問者

補足

基本は制限されていて見れないんですね。 暗号化通信もやはり見る方法は今のところは無いのですね。

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

究極的にはYes、でも規約やら社内規定やらで制限してあるのが一般的。 利用を開始する際に嫌らしいほど難解な書類を読んで同意しているはずですよ。 暗号化通信も見られますけど、見てわかる物ではありません。 見られても何が書いてあるのかわからなくするが暗号化通信です。

noname#185001
質問者

補足

基本は制限されていて見れないのですね。

関連するQ&A

  • SSL暗号化通信

    このページの入力項目は すべて、SSL暗号化通信によって保護されますって 書いてあれば、ウイルスとかに感染してても(してないと思うけど)個人情報を入力しても大丈夫ですか? 個人情報を盗まれないですか?

  • ISP責任法の情報開示について

    人物Aが匿名掲示板で長期間にわたって継続的に複数の企業や個人(ただし匿名)を誹謗中傷し 人物Zが「Aの個人情報をISP責任法で取得し誹謗された企業や個人に情報を提供する」と言っていたのですが Q1:Aから被害を受けていないZが 被害企業や個人に情報を公開すると言った目的で ISP責任法で個人情報を取得できるのでしょうか? ISPはZに情報公開するのでしょうか? Q2:仮にISPに個人情報を公開してもらえたとしても 取得した個人情報を企業や個人に公開する行為は個人情報保護法やISP責任法の個人情報の取り扱いに関する条文に違反するのではないのでしょうか?

  • 暗号化通信(SSL)により保護の表示

    暗号化通信(SSL)により保護されていますと、投稿フォームに書いていましたが、どのような意味でしょうか? EO光に入っていますが、契約者の私の名前などが相手に書き込まれるとかはないのでしょうか? また、IPアドレスとかを聞きますが、自分の名前などが相手に伝わることはないのでしょうか?

  • SSL通信を行っている際のURLのパラメータについて

    今回、SSL(Secure Sockets Layer)を使用してWebサイトを作成する事に なりました。SSLの事は勉強している段階です。 そこで現在不明な点がありますので、御質問させて頂きます。 <質問> SSLとは、[Webサーバ]-[クライアント]間でデータを暗号化して通信されますが、 URLに任意の情報(パラメータ)を付加した場合、URL自身も暗号化されるので しょうか? それとも、第3者からは丸見えなのでしょうか? 暗号化される対象がどの範囲までかよくわかりません。 皆様、御教授お願い致します。

  • 個人情報保護法と以下の法の区別はありますか?

    個人情報保護法と ・侮辱罪 ・プライバシーの侵害 ・名誉毀損 ・肖像権の侵害 ・著作権の侵害 これらはすべて個人情報保護法と重なる気がするのですが どうなっていますか?

  • .onionサイトの通信暗号化

    インタネットセキュリティ初心者の者です .onionサイト色々見ていると、httpから始まるサイトを多く見かけます onion serviceで暗号化されているとはいえ、SSL暗号化がされていないとTor出口ノード等に部分的に通信が傍受される可能性があるという訳ですよね? これは好ましくない状態だと思うのですが、そこまで懸念すべき事では無いのでしょうか?

  • 通信の秘密について

    ISPのメールサーバ内に蓄積されているメールは、電気通信事業法により、通信の秘密として守られていると聞きました。 それでも警察や検察の捜査のために開示を求められることはあると思うのですが、どれくらいの犯罪の捜査の際に、開示要求されるのでしょうか? 重大な犯罪の捜査の際のみなのか、軽い条例違反や軽犯罪法違反程度の捜査でも開示を求めたりするものなのでしょうか。 厳密に言うと法律に関する質問ではないかも知れないのですが、他に該当するカテゴリが見つけられなかったので、ここに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 人権侵害救済法案について

    民主党が提出しようとしている、人権侵害救済法案とは、人権擁護法案以上に内容が凄いとの事ですが、この法案は、言論の自由を統制するらしいので、憲法違反ではないのでしょうか? 仮に成立した場合、廃案にする事は可能なんでしょうか。 憲法違反の疑いがある法律は、違憲裁判できますよね?

  • SSLにおまけをつける。

    規約では、 •Google は、SSL を使用して Google のサービスの多くを暗号化しています。 •お客様がお客様の Google アカウントへアクセスされる際、Google は、2 段階認証プロセスを提供し、Google Chrome ではセーフ ブラウジング機能を提供しています。 らしいのです。 GOOGLEさんもSSLでの暗号化に努力しているようですが、 おまけでもう少し自由に、手軽に暗号化できるようにはなりませんか? 例えば、Gメールを、日本発の暗号のカメリアでもう一回暗号化するとか... もちろん、本文を書いてから暗号化して、そのファイルを添付すれば良い事は理解できるのですが、 もう少し手軽にできないのでしょうか? 勝手に暗号化しても、規約違反にはならないと思っていますが、違反でしょうか?

  • 人権侵害等 憲法違反による処罰

     あきらかな人権侵害 自由権の侵害 名誉毀損罪 侮辱罪 個人情報保護法違反 等している人間は、どのような刑罰が下るのですか? 大体で良いので教えてください。  法律違反以外で、 憲法違反をした場合は、どのような被害の申告をしてどのような 刑罰があるのですか? できるだけ速く教えてくださると助かります。  警察に被害を届けた場合、被害者数名と私はどうなるのですか?