• 締切済み

完母の赤ちゃんに哺乳瓶

hi_tukiの回答

  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.4

こんにちわ、2人を完全完母で育てました。 哺乳瓶は、1人目のときは諸事情から生まれて5日くらい使いましたが、その後もちだされることはありませんでした。 2人目のときはまったくさっぱりつかってません。 また、粉ミルク等に関しても使ってません。十分足りているのに、使う必要性がなかったですけど・・・・、哺乳瓶で粉ミルクだとパパにHELPたのめてよかったなーと思うことはあります。 でも、経済的でした。 ついでに、粉ミルク(試供品)ためしましたが、絶対に嫌だったみたいで、粉ミルク<<<<水でした。 なにか母乳を辞めるべき理由があるのでしょうか? あるならば、8ヶ月なので今から哺乳瓶ではなくもうストローマグで十分だと思います。 哺乳瓶は必要ありません。 哺乳瓶は、母乳好きの子は無理です。泣いてわめいて、ひどい子だと鼻血だすまで泣きます。声ががらがらに鳴るまで泣きます。それでも、哺乳瓶はいやだと泣き続けるイメージです。 ストローマグでのめるなら、それで十分ですよ。 それに、母乳も併用ならば、枯渇しない程度に母乳をあげて日中はストローマグで水とか麦茶でいけちゃいます。 これから、離乳食も進むでしょうし、特に哺乳瓶をがんばらなくてもいいと思いますよ。

noname#152639
質問者

お礼

母乳をやめようとは考えていませんが、人に預けられないし授乳室がない場所だと、哺乳瓶で飲むと良かったなぁと思います。 同時期に産んだ従姉妹が、冷凍母乳を渡して実母に預けてるという話を聞くので、ちょっと羨ましかったりもします。 病院も美容室も行けないし、ちょっ一人でと息抜きもできないので。 でもこうしてママ~なのも僅かな時間なので、たくさん側にいてあげたいと思ってます。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの母乳、哺乳瓶拒否

    もうすぐ生後2ヶ月になる赤ちゃんですが、1ヶ月半ごろから母乳拒否、哺乳瓶拒否で困っています。混合育児をしています。 最初は母乳拒否から始まり、口に乳首が入るだけで大泣きするようになってしまい、乳頭混乱を疑ったので 慌てて使っていた哺乳瓶を母乳実感から母乳相談室に変えました。嫌がりましたが根気よく続けると数日で直母できるように戻りました。しかし今度は哺乳瓶を拒否するようになってしまいました。 1日のトータルミルク量も減ってしまったのと、母乳も少ない方なので 仕方なく最初の母乳実感の哺乳瓶に戻したところ、泣き起こりながらもなんとか最後まで飲めるようになりました。しかし、また直母できなくなりました。 哺乳瓶は口に入った瞬間、吐き出そうとし、大泣きしますが、半分くらいになったところで軌道に乗ったように素直に最後まで飲み続けます。温度や姿勢などいろいろ試しましたが、原因がわかりません。 どうしたら良いのでしょうか。

  • 哺乳瓶が止められません。

    こんにちは。1歳1ヶ月の娘がいます。 なかなか哺乳瓶が止めれません。 寝る前にミルクを250飲みますがストローマグに移し変える所を見せても哺乳瓶でしか飲みません。うちの子は野菜生活が大好きですが、それはストローでゴクゴク飲んでいます。 どうすれば止められますか? あと、いつ頃まで寝る前のミルクは飲むのでしょうか?飲まなくても朝までぐっすり寝てくれますか? アドバイスお願いします。

  • 生後5ヶ月半 完母 哺乳瓶嫌いについて

    生後5ヶ月半 完母 哺乳瓶嫌いについて こんばんは。現在5ヶ月半の娘がいます。 今まで完母で育てて来たのですが、7月から保育園に預けるので、 哺乳瓶&ストローの練習をはじめて10日ほど経ちました。 娘は2ヶ月頃から哺乳瓶を受け付けなくなり、今まで3種類ほど哺乳瓶を試しましたがダメでした。 しかし、仕事復帰まであと3ヶ月という所で本格的に哺乳瓶に慣れさせなくちゃ! と思い、練習している次第です。 ストローマグではたまに飲んでくれる事があるのですが、半分以上口からこぼれてしまいます。 それでも飲んでくれればだんだん慣れてくれるとは思うのですが、 基本的におっぱい以外のものが口に入ると大泣きなので、 ストローで飲んでくれるのは1週間に1回くらいです。 1週間ほど前にストローマグでミルクを70ml飲んでくれたので、ミルクの味が嫌いなわけではなさそうです。 (ちなみにミルクは「ほほえみ」です) 紙パックのストローは試した事がありません。 哺乳瓶はもっとダメみたいで、今日なんかは朝8時におっぱいをあげてから夜の7時過ぎまで飲みませんでした。 お腹がすけば飲むと思ったのですが、11時間以上授乳時間があいても飲んでくれませんでした。。。 大泣きで汗もかいてるし、おしっこもほとんど出ていない状況だったので、 さすがに脱水とかも気になったので、結局おっぱいをあげてしまいました。 毎日娘との我慢勝負みたいな感じで疲れてしまいます。 大泣きしている娘を見て「ごめんね」「かわいそう」とも思いますし、 娘にとてもストレスがかかっていると思うので、大丈夫かな?と心配です。。。 もともと混合で育てていれば、今娘にこんな辛い思いをさせることはなかったのに。。。 自分を責めても、今更時間は戻れないですもんね。。。 どうしたらミルクを飲んでくれるでしょうか? どなたか良いアドバイスがあればお願いします。

  • ほ乳瓶で飲んで欲しい

    5ヶ月の女の子の母です。来月から私が仕事にいくのですが、今までずっと母乳でした。保育所ではミルクをと思い、今ほ乳瓶を練習中です。でも泣いてだめです。ミルクを嫌がっているのでしょうか?それともほ乳瓶を嫌がっているのでしょうか?わたしなのでだめかと思い母が練習してくれているのですがだめなんです。何かいい方法はないものでしょうか?焦りすぎなのでしょうか?保育所に預けても大丈夫なのか不安です。

  • 完母の赤ちゃんに哺乳瓶を慣らせるコツ

    現在二ヶ月半の次男を完母で育てています。 長男の幼稚園の行事などで赤ちゃんを祖父母に預けて外出する機会が多くなってきたため、 半月ほど前から哺乳瓶で搾乳した母乳を飲む練習を始めました。 哺乳瓶の乳首は「母乳実感」のYを使っています。 赤ちゃんの反応としては、 1.最初から嫌がって飲まない。しつこくすると大泣き。(これがほとんど) 2.最初、少しだけ飲むが、すぐ嫌がって口を離してしまう。 のどちらかです。 哺乳瓶の乳首を暖めてみたり、私以外の家族に飲ませてもらってみたりと工夫はしているのですが なかなかうまくいきません。 ネットで探しても私のような状況で「赤ちゃんが哺乳瓶もOKになってくれた」という体験談は ほとんど見かけないのですが、やはり無理なのでしょうか・・・ 何かアドバイスなどありましたら是非よろしくお願いいたします。

  • 哺乳瓶に慣れてしまっていても完母できますか?

    こんばんは 2週間前に出産した新米ママです。 生後4日目から赤ちゃんがNICUに入院してます。(未熟児ではありません。) 4日目までは普通におっぱいを吸わせていました。 母乳の分泌はそれほど良くはありませんでしたが、上手に吸えていたと思います。 が、入院のため4日目からは哺乳瓶でのミルク&搾乳した母乳オンリーになってしまいました。 そして今日やっと直接おっぱいをあげることができるようになったのですが、 激しく泣いて嫌がり、ちっとも乳首をくわえてくれませんでした。 けっきょく哺乳瓶でミルクをあげるはめに‥。 一度に搾乳出来る量が20~30くらいなのであまり出がいいとは言えないのですが、 吸われているうちに出るようになると信じているのでどんどん吸わせたいのですが 今日の嫌がりっぷり、泣きっぷりにちょっとショックを受けました(>_<) 哺乳瓶に慣れてしまっていても今後完全母乳で行けるのでしょうか? まだ入院中なので【泣いたらおっぱい】をするわけにもいきません‥。 退院後に頑張るしかないですか? それからでも間に合いますか?? なんかとても悲しいのです。。 アドバイス等ありましたらお願いしますm(_ _)m

  • 完母からミルク

    完母からミルク 六ヶ月半の赤ちゃんです。四月から保育園入園、職場復帰にあたって母乳からミルクに変えたいのですが、ほ乳瓶で飲んでくれません。試しにコップでもやってみましたが上手く飲めません。よく乳首を変えると飲むとも聞きますが、母乳実感に変えたら飲むのでしょうか?断乳までそう長くないので出来れば家にあるほ乳瓶で間に合わせたいのですが、何か方法はないですか?どなたか知恵をお貸し下さい。

  • 哺乳瓶に慣れさせるには?現在完母です。

    いつもお世話になります。 三ヵ月半になる息子がいます。2ヶ月位までは哺乳瓶で 麦茶や果汁を飲んだりしてましたが、3週間ほどお風呂上りも 母乳だけで過ごしていたら、哺乳瓶を嫌がるようになりました。 果汁はスプーンで飲ませると20ccくらいならこぼしながらですが、 飲めました。が、ミルクとなると哺乳瓶を見るだけでも大泣きで 飲んでくれません。 スプーンで口に入れてもミルクが口に入った途端に暴れ泣きます・・・ おしゃぶりも同じ頃まではしゃぶっていたのですが、同じく一切 受け付けなくなり、今では指しゃぶりです。 完母だと預けて外出するとか出来ないので、なんとか哺乳瓶でも 飲んで欲しいと思うのですが、どう慣らせば良いのか・・・ あと指しゃぶりも辞めさせたいのですが、どうすれば良いのか・・・ ちなみに母乳を搾って哺乳瓶で飲ませようとしたのですが、駄目でした。 ゴムの素材が駄目みたいで>< 上の子は何でも飲んだ楽な子だったので、経験がなく困っています。 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 突然哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました・・・

    現在3ヶ月の娘を育児中です。 最近急に哺乳瓶を嫌がるようになって、それでもしつこく口につっこんでいると最終的には飲んでくれていたのですが、ついに今日全く飲まなくなってしまいました。 お腹が空いて大声で泣き叫びながら哺乳瓶の乳首を嫌がります。 母乳がいいらしいのですが、あいにく私は一度に20~50ccしか出ないので全然足りません。 今日は私の乳首をくわえさせて、ストローでスポイトのようにして脇から騙し騙しミルクを飲ませました。 どうして急に嫌がるようになったのでしょう? これからどうしたらいいのでしょう? どなたか良い方法がありましたら教えてください。 ミルクの度に大泣きされ続け、すごく困っています。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月半の赤ちゃん(完母)に哺乳瓶を好きになってもらうには?

    こんにちは。2ヵ月半になる赤ちゃんの母です。 母乳のみで育てていて、先週から義母に赤ちゃんを預けて仕事復帰しました。 朝、授乳してから出勤し、昼休みに授乳のため帰宅していますが、 日によって授乳間隔が開く日と開かない日があるので、 搾乳したものを哺乳瓶に入れて、預けている間に飲ませてもらっています。 産休中、1ヶ月頃から哺乳瓶に慣れされる練習をして、 哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいたので、安心して働き出したところ、 感覚が発達してきたのか、哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました。 おなかが空いてガマンの限界が来れば、怒りながら仕方なく飲むそうです。 哺乳瓶はピジョンの母乳実感とKタイプの哺乳瓶を使っています。 他におすすめのものや哺乳瓶を好きになってもらう方法があったら教えてください。