• ベストアンサー

京都大学大学入試、化学の問題について質問です。

京都大学の化学では、よくややこしい計算が要求されるように思うのですが 何か簡単に計算できる方法があるのでしょうか? それとも丁寧に根気強く計算するよりほかないのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

まあ、普段電卓を使って、出てくる数値をそのままの順で計算しているようではダメです。 筆算であれば、かけ算割り算の部分を一目と目にして約分しながら解くのが効率的です。普段からやっていればわかることですけどね。 それと京大ではどうか知りませんけど、大学入試では一般的には計算しやすいようにあらかじめ数値が調整してあることが多いので、上述の方法でやればかなり楽になるはずです。

noname#169170
質問者

お礼

計算するまえに約分する、は私も心がけているのですが どうもうまくいきません・・・ 「あらかじめ数値が調整してあるはず」 と思って根気強く丁寧に計算するよう心がけたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>途中で桁を丸める 有効数字を考慮して、四捨五入をすることです。 これくらいの日本語が分からないと京大は難しいですよ。

noname#169170
質問者

お礼

有効数字も四捨五入も知っています。 失礼ですが 「途中で桁を丸める」 というのは一般的に使われている言葉なのでしょうか? 少なくとも学校の授業等で聞いたことはありません。 分からないのは私のせいなのか、説明不足なのかなんとも言えませんが・・・ 少なくとも分からないから教えて欲しいと質問しているのに対して そのような回答をなされるのはいかがなものかと思います。 回答ありがとうございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

計算量は大阪大学の方がやや上ではないでしょうか? 京都大学は有機化学などに受験生のイマジネーションを求める問題と、 化学平衡で受験生の読解力を求める問題が多いです。 さて、計算ですが地道にやっていくしか方法はありません。 回答の有効数字を考えて途中で桁を丸めるくらいしか短縮の方法は無いです。

noname#169170
質問者

お礼

遅くなってしまいましたが… 回答ありがとうございました。

noname#169170
質問者

補足

質問者です。 さっそくの回答ありがとうございます。 重ねて質問をして申し訳ないのですが 途中で桁を丸める とはどういった方法でしょうか? よければ教えて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう