• ベストアンサー

病院の変更は可能ですか??

すいません。まだ私は妊娠はしていないのですが私の今後の為にも是非教えてください。 妹がある事情で妊娠して診察は近くでやるけれど、実際出産は他の病院で行いたいと言っています。 変更は可能でしょうか?例えばお産をしたい先の病院がとても人気の病院であれば締め切りなど があると聞きました。 妹は妊娠6週ですが、私のいる関東で出産したいと言っています。ですが私の住む地域はともて 出産が多い?地域でして。。。。 あまり質問になっていないかもしれないのですが><もし可能であれば具体的方法?を教えて ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.2

可能かどうかは、個々の病院の状況によるので直接問い合わせなければわかりません。 混んでるところなら一週でも早く行って予約しないと受け入れてもらえない場合もありますし ものすごく産科不足で困っている地域なら基本的に他県民を受け入れないところもあります 締め切りというか予定日でどんどん予約が埋まって行きますから。 7週9週じゃもうイッパイで取れない、ということもあります。 まずは今日にでも電話して、出産のみ受け入れているか また、何週目くらいまでに行けばよやくできるか そして、出産だけ他所の病院でする場合でも たとえば35週までには移ってきてくれ、という病院もあります。 なので早く問い合わせをして予約や計画を立てなければいけません。 また、予約をしておいても途中で経過が悪くなったり 双子や逆子などリスクによっては 希望の病院の設備の問題などで他の病院へ紹介されることもあります。

niconico227
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#153414
noname#153414
回答No.1

可能かどうかは、現在の掛かりつけの医師の判断や病院の方針次第です。 ここに書いてもこれ以上もこれ以下もなんにも書けることは誰一人として皆無です。 直接、医師に相談するしかない内容だと思われます。

niconico227
質問者

補足

すいません。もう少し何か書き方などないのでしょうか。 >お医者さんに相談されないと難しい内容ですよ。 など・・・このかかれ方だと、誰もが嫌な気分になるかと思いますよ。 実生活でも、何かケンがあるね・・と言われていらっしゃらないことを願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠反応でましたが、、、病院へはいついったらいいか?

    昨日妊娠反応がでました。最終生理は4月5日でした。最近の周期は32日前後です。おそらく妊娠5週だと思うのですが、今病院にいったとしても、まだ来週きて下さいといわれるような時期ですよね。 そこなんですが、13日に妹の出産のため九州へ帰る予定があり、飛行機の予約もとってます。帰りも3ヶ月ぐらい九州に滞在したあとを予定していました。こうなってしまった今、病院はどうしたらいいかと考えているのです。 やっぱり、明日にでも近くの病院にみてもらったほうがいいでしょうか?それとも来週、妹の病院でみてもらうか。はたまた、前回里帰り出産した病院(←妹の病院とは県が違うので、すぐにはいけません)でみてもらうか。 今回は、こっち(関東)で出産したいと考えてます。前回は里帰り出産でした。 どうしたらいいのでしょう。

  • どちらの病院に行くべき?

    自分で決めればいい話ですが、相談にのってくれる方がいたら嬉しいです。 妊娠検査薬で陽性がでて、二人目妊娠がほぼ確定です。 そこで、どちらの病院に行こうか迷っています。 【A】 車で1時間。昔から人気のある産婦人科病院。4Dエコーあり。診察料が少し高め。 【B】 車で5分の市内の総合病院。特に悪い噂も良い噂もなく、とにかく建物がキレイで診察料等もどちらかというと安い。4Dエコーがない。 この二つで迷っています。 一人目の時はAで出産まで済ませました。 その時の対応がとても満足したものだったのと、4Dがあるので、Aに通いたい気持ちもあります。 でも近くに産婦人科があるのにわざわざ車で1時間かけて行くのもどうかと思いますし、入院するときのことを考えると、家族がすぐに来れる市内の病院の方がいいかな、と諦めようかとも思います。 こんな悩みに付き合ってくれる優しい方がいましたら、ぜひアドバイスお待ちしています。

  • 二人目出産の病院

     二人目を出産する時、上の子と同じ病院にしましたか? 引っ越したので、一人目を出産した病院が遠くなりました。近くに人気のある産婦人科があります。  一人目を出産した病院は総合病院で、うちから40分くらいです。 近くにある病院は産婦人科だけの病院で、うちから20分くらいです。 通う大変さがなければ同じところにしようと思っていたのですが、他にどんなことを比べるべきでしょうか?

  • 病院の転移はしなければいけないものですか?

    現在9週目で、徒歩30分少しの総合病院の産科に通院しています。 こちらの病院は周産期母子総合センターも併設してあり、人気の病院です。 以前他の科でも通院していた事もあり、また総合病院なので安心して受診出来ると思い 現在産科の医部長の先生に診て貰っています。 しかし、産科のポスターに「現在産科医不足で待ち時間も長く患者に迷惑を掛けている。 病気を併発されている方や、多胎の方以外は提携先の希望される産婦人科を紹介させて貰っている。 ただし緊急診察の場合はいつでも受け入れられるし、出産も当院で行なえる。」と貼られています。 簡単に言いますと「定期健診は個人の産婦人科で行なってもらい、妊娠34週からはまた当院で出産まで診る」という事です。 (本当はもっと丁寧な説明文です) (ちなみに同市内で出産出来る総合病院も数件、個人の産科も沢山ある状況です。) 前回の検診時もこのちらしを産科受付で渡されました。 昨日血液検査などを行い再来週検査結果で受診するのですが、もし検査の異常が無ければ(→これはあり難い事なんですが) 転移を進められるのでしょうか? 妊娠4週目から現在も下腹部痛が酷く、夜中も痛くなるほどです。 診察では左の卵巣肥大を指摘されていますが、妊娠前の診察では肥大は見られなかったので妊娠によるものという事です。(これは経過観察) この痛みと肥大の事、もとからの心配性を含め違う病院に行かず同じ先生に診てもらいたいのですが転移を拒否する事は可能でしょうか? テレビで総合病院の産科医の激務を見ると、私のわがままで迷惑かける事になるのか・・・と悩む気持ちもあります。 長文かつ、とりとめのない文章ですみません。 皆さんの色んなご意見を頂戴したいです。宜しくお願いします!

  • 初めての出産 総合病院か個人病院か

    ただ今、妊娠14週の者です。 かかっている産婦人科について悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 昨年繋留流産の経験がありその時に総合病院で診察・手術を受けました。 今回の妊娠時にも同じ病院、担当医に診ていただいています。 担当医に悩み等を相談してもあまり解決されることがなく多少の不安を抱えていました。 数少ない妊娠中の友達に話を聞くと彼女のかかっている産院(里帰り出産のため2つの産院にかかっている)ではまず助産師さんと面談後 医師による診察があるとのことでした。 お医者様に聞きにくいことでも助産師さんに何でも相談できると聞きました。 私の今かかっている病院では医師による診察(約20分程度です)のみです。自分で抱えている不安はネットで解消している状態です。 病院の口コミ等も得られないので転院するのも不安です。 アドバイスをお願いいたします。

  • いつ、どこの病院に行ったらいいのか・・・

    市販されている妊娠検査薬で検査したところ、妊娠していました。 (1)最後の生理は12月14日~20日でした。 まだ産婦人科に行くのは早いかなあ・・・ と思っているのですが、 だいたいどのくらいで行くといいのでしょうか? 今のところ空腹時になると 「つわり」らしきものがありますが、 そこまでつらくありません。 (2)実家で出産しようと思っています。 今の家から実家まで車で30分くらいですが 初めから実家の近くの産婦人科に行ってもいいでしょうか? 生む前だけ実家の近くの産婦人科にかえたほうがいいのでしょうか? 月に2,3回は実家に帰っているので、 車で30分はわりと平気です。 今の家の近くに救急病院 (他の産婦人科で生んでるときに様態が悪くなると 運ばれるところ)があり、 実家の近くの病院で生んでも、 何かあるとこの病院に運ばれてくるのです。 ↑文章がちょっとおかしいかもしれませんが アドバイスよろしくお願いします。

  • 分娩予約をした産婦人科とは別の病院で検診できる?

    1度、流産した後に、排卵がうまく起こらなくなったため、今まで通っていた産婦人科を変えて、不妊治療に強い婦人科に病院を変えました。 結果、色々問題があることがわかりました。 只今、治療中ですが、妊娠したらここは産科を扱っていないので前にお世話になっていた産婦人科で分娩の予約をとりたいのです。とても人気の病院で 妊娠5週くらいでもう分娩予約が締め切りになってしまうので妊娠が分かった時点で予約をとりにいきたいと思っています。でも、安定期に入るまでは今通ってる方にお世話になりたいのです。 こういう場合は両方だぶって検診を受けていかなければならないのでしょうか?

  • 群馬県高崎市の産婦人科

    妹夫婦が急遽引っ越す事になり、 「オススメの産婦人科を教えて欲しい!」 と言われたのですが、私は地域が違う為 イマイチ詳しい情報は分かりません。 ちなみに妹は7週目だそうです。(初妊娠です) 近くに『松原産婦人科』と言う産婦人科があるそうなので その病院に詳しい方、または高崎市内でオススメの病院を 知っている方がいらっしゃいましたら、 情報よろしくお願い致します!!

  • 検診に通う病院の場所について

    妊娠6週目です。 今までは不妊治療のみの病院に通っていて、先日の診察で妊娠が確認できたので 今後は別の病院で検診を受けることになります。 自宅から徒歩10分くらいのところに、産婦人科があり評判もいいので そこに通おうと思っていたのですが 住んでいる市の病院に通ったほうがいいのでしょうか? (私の自宅は川崎市、その病院は横浜市となります) 住んでいる市の病院だと、がん検診が無料で受けられる等、何かしらメリットがあるのでしょうか?

  • 病院選び

    今妊娠してるかどうか検査をしようとしているのですが、 もし、検査薬で陽性と出た場合どこの病院に行けばいいのか迷っています。 (1)数年前に子宮頸がんの診察で通っていて、今は特に問題はないので  1年に一度の割合で通院している大学病院 (2)実家から10駅離れた新居近くの産婦人科 (3)出産予定日一ヶ月前くらいから実家に戻る予定なので  実家近くの病院 大学病院は来月あたり検査結果を聞きに行く予定。 そのときについでに妊娠してるかどうか聞いてみようと思うのですが その後はどこの病院に行けばいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入したプリンターの使い方がわからず困っています。パソコンからは印刷できるのですが、手差しでの単純なコピーができないようです。どのようにすれば印刷できるのか教えてください。
  • お使いのプリンターはブラザーのHL-2375DWです。手差しで印刷をしようとしても反応がなく、何度試しても印刷できません。どのようにすれば手差しでの印刷ができるのでしょうか。
  • 購入したばかりのブラザーのHL-2375DWプリンターについて相談です。パソコンから印刷はできるのですが、手差しでのコピーがうまくいきません。用紙を入れても反応がなく、困っています。どのようにすれば手差しでの印刷ができるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう