• ベストアンサー

ダイラタンシーについて教えてください

片栗粉に水を加えると固体の様に硬くなるのに小麦粉は硬くならないのはなぜですか?粒子の大きさに関係するのでしょうか?教えてください

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

以前同じような質問に回答しました。 その詳細は次のURLを見てください。 http://okwave.jp/qa/q7211070.html

tigerboy4989
質問者

お礼

いつもお世話になってます。もしホタテの貝殻を細かく粉砕したらカタクリ粉と同じ様なダイラタンシーを得られるでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

別のサイトからこういった記事を見つけました。 小麦粉は7~8割が澱粉、約1割がタンパク質、他に食物繊維やミネラル等を 含みます。主なタンパク質はグリアジンとグルテニンで、これらは水を吸収すると、 粘りのあるグルテンとなります。グルテンは結合力が強く、適度の伸展性があります。 パン生地等の中ではグルテンが均一な網目状になりやすいです。 しかも、グルテンは可塑性があり、弱い力でも変形します。 つまり、小麦粉に水を加えて練ると、吸水しやすいグリアジンとグルテニンが グルテンに変化し、そのグルテンが吸水しにくい澱粉粒の回りを網目 として包みます。この網目が変形し易いため小麦粉に水を加えた物は柔らかく 感じます。 片栗粉は、普通はジャガイモから精製したジャガイモ澱粉で、澱粉には アミロースとアミロペクチンの両者が共存しています。アミロースは直鎖状の 分子で、分子量が比較的小さく高い結晶性を示します。アミロペクチンは 枝分かれの多い分子で、分子量が比較的大きく、結晶性はアミロースより 低いものです。 したがって、澱粉は結晶の砕粉された粒子です。ジャガイモ澱粉は平均 粒径30-40µmと、市販デンプンの中で最大の大きさを持ちます。 常温での吸水性は低く、ほとんど溶けません。 澱粉を水中に懸濁し加熱すると、澱粉粒は吸水して次第に膨張します。 加熱を続けるとデンプン粒が崩壊し、透明のゲル状に変化します。 いわゆる澱粉糊、または葛湯になります。 つまり、水を加えた澱粉は粉粒の間に水が含まれた混合物です。 澱粉と水をほぼ同量の割合で混合すると、粉の隙間が水で満たされた 状態になります。これを箸等で掻き回すと、大きな抵抗を感じます。 固くなった様に感じるわけです。 これはダイラタンシー現象と呼ばれ、澱粉と水の混合物に見られる物理 現象で化学現象ではありません。

関連するQ&A

  • ダイラタンシー現象について  片栗粉と水

    片栗粉と水を混ぜると少し変わったスライムができるという実験を小さいころして理科に興味を持ったのですが 高校生になり、その仕組みが気になるようになりました。 調べてみると、ダイラタンシー現象であるとわかりました。 ダイラタント流体は一般に、液体と固体粒子の混合物である。 力を加えて粒子が密集すると粒子の間の隙間が小さくなり、強度が増し固体になる。 しかし力を加えるのを止めると再び粒子の間の隙間が広がり、元の液体に戻る。 えっと、原理自体を理解できてないのかもしれませんが、これに化学式はあるでしょうか? 調べる前の予想では、片栗粉の主成分は澱粉でありグルコースなので、 βグルコースのもつOHとHが水となって抜け出した状態が固形状の状態である とかを想像してたのですが・・・・・。 えっと、化学式てきな要素とは関係ない、コロイド粒子での現象なんでしょうか? 自分でも何を言ってるのか、よく分からないくらい混乱しているのですが、 誰か答えていただければ嬉しいです、よろしくお願いします!

  • フライドポテトの作り方

    フライドポテトの作り方をネットで調べると、片栗粉もしくは片栗粉&小麦粉をまぶしてから油揚げするやり方があります。 これでやってみましたが、何も付けないで油揚げするのに比べてフライパンにくっつきやすくなります。そして(こちらのほうが問題なのですが)何も付けないときの味と、片栗粉もしくは片栗粉&小麦粉をまぶすときの味に違いがないのです。 ですから、何のために片栗粉や小麦粉をまぶしているのかが私には判らないのです。何も付けないのと片栗粉や小麦粉をまぶすのとでは何が違うのですか?

  • 小麦粉と片栗粉の順番 からあげ

    唐揚げで小麦粉と片栗粉の両方を使う場合、 どっちを先に付けた方がいいのでしょうか? それとも粉を混ぜて肉につけますか? (1)小麦粉→片栗粉 (2)片栗粉→小麦粉 (#)小麦粉と片栗粉をミックスする アドバイスよろしくお願い致します。

  • 天ぷらの揚げ方について教えてください

    天ぷらを揚げたいのですが、最初に小麦粉or片栗粉をつけてから、氷水と小麦粉を溶いたものをつけてあげた方がいいのでしょうか?それともそのまま液をつけるべきなのでしょうか? 今日のメインはアスパラですが、どんな食材でも(※かき揚げ以外)小麦粉や片栗粉をふるってからの方が、おいしくあがるのでしょうか。 ※フライも小麦粉→卵→パン粉が、定番なのでしょうが、卵液→パン粉をつけてる方・水→パン粉の方もいるようでやってみたのですが、何が違うのかよくわからず・・やはり小麦粉→卵液→パン粉が美味しくできるのでしょうか・・

  • すいとん粉は何でしょうか??

    すいとん粉という物が売っていて、成分は小麦粉とでんぷんと書いてありました。 小麦粉とでんぷんをどのくらいの比率で入れたらいいんでしょうか?? 小麦粉って、薄力粉ですよね。 でんぷんと言うのは、片栗粉で良いんですよね。 すいとんを作る時の粉と水の最適な分量はどうなんでしょうか?? いろいろ質問しましたが、宜しくお願い致します。

  • 炒め物

    肉や、エビなどを炒めるとき、小麦粉をまぶしたときはいつもカリッと仕上がるのですが、片栗粉をまぶしたときはいつもドロッと仕上がります。 カリッと仕上げるには小麦粉と片栗粉のどちらを使っても良いという情報を多く目にしますが、片栗粉を使うといつもカリッと仕上げることができません。 小麦粉を使うときとは異なる何かコツみたいなものがあるのでしょうか?

  • 片栗粉でムニエルになりますか?

    白身魚のムニエルを作るときに 小麦粉を片栗粉に変えても大丈夫でしょうか? 小麦粉をまぶしてもただ焼いただけと変わらないので 片栗粉をまぶして焼いてみました そうしたら粉をつけたのがわかる感じの出来上がりになりましたが ムニエルは片栗粉でもいいのでしょうか?

  • あんかけのとろみについて

    リンカーンという番組で河本があんかけのとろみを出すのに片栗粉ではなく、小麦粉をつかっていました。片栗粉ではないのですか? また、片栗粉でとろみを出したけど、時間がたって、レンジでチンすると分離して水っぽくなります。何かいい方法はないでしょうか?

  • ダイラタンシーという現象がおきる粒子の特徴

     ダイラタンシーという現象がおこる粒子の特徴を教えていただけないでしょうか?特に知りたいのは、粒子径と物質の例(片栗粉、砂浜の砂以外)です。

  • ピーマンの肉詰め(片栗粉と小麦粉の違い)

    ピーマンの肉詰めを作るとき、ピーマンの内側に片栗粉と小麦粉どっちを付けたほうがいいのでしょうか? 片栗粉と小麦粉では仕上がりがどう違うのですか?