• ベストアンサー

庭の杭について

築8年の家に住んでいます。 レッドロビンの生垣があって、生垣沿いに何本かの杭があります。その杭に上下二本の竹を渡し、それにレッドロビンを、くくりつけています。 ご近所も建売なので、同じ感じです。 ご近所の方が、竹を交換するために業者の人を呼んだら、杭の根元が何本か腐っているので、それも交換しないと、シロアリの巣になる恐れがあると言われて、交換したそうです。 こういった支柱みたいなものは、何年かで新しくしていかないと、シロアリに狙われるのでしょうか? 交換しないで、取り払ってしまった場合は、生垣自体、姿を整えるのが難しくなるのでしょうか? 場所は千葉県です。 ちなみに、我が家も竹の部分は、もう汚くなってきています。 ご存知の方、アドバイスいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>シロアリの巣になる恐れがあると言われ… キュウリやナス、トマトなどを作るには支柱を必要とします。秋になって支柱を撤去すると、埋まっていた部分がシロアリにすっかり侵されていることがあります。生け垣の杭も同じ条件にあるといえます。杭に限らず、不要な木材や木くずを放置するとシロアリの巣になるということは、昔からよく言われていることです。 >何年かで新しくしていかないと、シロアリに狙われる… シロアリは古い木に限って棲み付くわけではありません。シロアリの多い地域で、なんの防護策も施していないと、新築後数年で土台を侵されることがあります。 杭は確かに防腐処理をしてあると思いますが、これは腐朽菌などを予防する目的のもので、シロアリ予防に効果があるものではありません。気になるなら、シロアリ予防の薬剤を塗布する必要があります。しかし、シロアリ薬剤は人間に対する毒性も強靱ですから、素人がむやみに使うことは慎まねばなりません。 ところで、お住まいは木造住宅ですか。 建物にシロアリが付いているかどうか、素人が見分けることはきわめて困難と言えます。春先に一斉に羽アリが飛び出してきたころには手遅れです。土台や柱の表面は何ともなくても、内部がボロボロに浸食されているのです。 そこで、診断、予防の目的で、生け垣の杭を毎年春と秋に1、2本ずつ抜いてみて、シロアリがいないことを確認するのも一案かと思います。もし、1本でもシロアリが付いた形跡があったら、建物自体を信頼できる業者に診てもらう必要があるということです。 >取り払ってしまった場合は、生垣自体、姿を整えるのが… 園芸については門外漢ですので、他の方のご回答をお待ちします。

petunia
質問者

お礼

色々と詳しく教えていただき、ありがとうございます。 我が家は木造住宅です。 シロアリの話から、そういえば、新築の時のシロアリ防除は、そろそろ期限切れで、新たに頼まないと・・・という話も出ました。 コンクリートのベタ基礎ですが、それでも安心できないと書いてあるサイトを見て、ますます心配しています。 信頼できる業者というのを、見つけておくのが大切ですね。 庭には、不要な木片は置かないように気をつけます。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

園芸関係だけ。 木の支えとして使われている「支柱」の場合には. 3-5年で腐り使い物にならなくなります。その頃には根が張って.支柱がなくても台風などで倒れなくなります。 したがって.3-5年後に腐ったらば.支柱を取り払いゴミとして捨てます。(シロアリ等の発生は考慮しません。発生しても放置するだけです) 木造生垣など(竹を織って...ヒノキ皮を張って....)の場合には.3-5年で新しく作りなおす必要があります。 見た目は良いのですが維持費がかかりますから.薦めません。 雰囲気として.支柱のようですから. 「手て軽く曲げて折れる」程度に腐ったらば.ゴミとして捨ててください。 それまでは.支柱として役に立っていますから.残してください。 家の中のシロアリは.建築物に使われている木材だけ注意していれば.発生しません。乾燥するようにしてください。濡れて.湿気が出て木が腐り始めた場所にシロアリ等が生育しますから。

petunia
質問者

お礼

色々と教えていただき、ありがとうございます。 支柱はもう必要なくなっているのですね。 シロアリについても、家の方を気をつけていれば、あまり怖がらなくて良いということで、安心しました。 実は、このへんはアリ(黒いのです)が多く、あちこちに巣穴ができるので、この調子でシロアリが来たら・・・と心配になっていたのです。 周りの人々も、たいていはマンションから引っ越してきた人という新興住宅地なので、庭のことも情報を交換しあっているのですが、「古い杭は危ない」と聞き、どうしたものかと、質問させていただきました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>杭の根元が何本か腐っているので、それも交換しないと、シロアリの巣になる恐れがあると言われて そのお宅は言われただけで確認したんでしょうか? 中にはあくどい業者がいて取り替える必要のないものを 交換させて法外な値段を請求するものです。 建て売り業者がちゃんとしたところなら防腐加工をした 杭を使っているでしょうし・・ 気になるのでしたらホームセンターから材料を買って来て 休日に変えて仕舞うことです。材料だけなら数千円で済みますよ

petunia
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 確認したかどうかまで、伺っていませんけど、そういう可能性もあるのですね。 「ちょっとグラグラしてるでしょう?」と言われたそうです。 シロアリって、庭にも来るというのを知らなかった私は、びっくりして、色々なサイトを見るうちに、すっかり怖くなってしまったもので・・・ 自分で杭の交換ですね。 庭木の剪定までは、頑張って自分でしていますが、それもチャレンジしてみたくなりました。

関連するQ&A

  • 木製ポールや杭を土中で長持ちさせたい

    木製支柱(よくホームセンターにあるもの)や木製杭などを、コンクリートで底面と側面をコンクリートに接触させて、土中に埋めました(安定の為に、コンクリートを流し込んだのです)。 で、どうしても、生垣に水を与えるときに、その支柱や杭の下方の方に、水が当たります、また、雨降りなども、下方がべたべたになります。(一応、防腐剤などが塗布されているらしいのですが、自然の風雨などに当たり続けたら、どうしも、腐るのではないんでしょうか?)。 何とか、長持ちをさせたいのですが、、、底面や土中でも、コンクリートに包まれている部分は大丈夫でしょうが、、、、 すいません、よきアドバイスをお願いします。 あと、木製竹らティスなども、風雨で色が変わりますが、何とか、色を長く持たせる方法なないでしょうか?

  • 土中のラティス用の杭などのシロアリ被害について

    ホームセンターに販売されているラティス用の茶色の杭を現在、土中に埋めてあります(コンクリートで一部を固めて固定してはありますが、土とこの杭は接しています)。 この杭はコンクリートの家の基礎から一番近いものは、接しています(外壁にひっつけて立てている杭が一本あるのです)。 あと、生垣の切り株も一個、基礎から50センチ程度の距離に放置されています。 よく、敷地内の土中杭や放置して切り株から、シロアリが家屋の床下に侵入すると聞いたことがありますので心配しています。 家屋は3年前にシロアリ消毒をしてあります(五年間の保障あるので、昨年、一度、確認をしてもらいましたら、玄関に一箇所、シロアリがいたらしいのですが、消毒をしてもらいました。 で、半年前に、文中の杭を打ちました、このとき、気を切って、切り株を作ってしまいました。 この状態で、家屋のシロアリ被害は大丈夫でしょうか?

  • 庭作りの相場を教えて

    5メートル×4.5メートルの広さの庭に、現在、ひいらぎの20年ものが15本程度植えてあります。 で、このひいらぎを全て抜き、ごとごとの砂地の庭を生地してもらい、バラスを一面に敷き、飛び石を5個(これは8000円で確定)、そして、植物は3本で、17000円(これは確定しています)。 ここに、レッドロビン(1メートル60程度)を24本植えてもらう希望です(安定の為に、竹を片側には3段、もう片方には2段)、あと、杭をそれぞれの面に数本、そんな想定です。 これで、相場はいくらくらいでしょうか?時間は2日間で、5時間と4時間くらいです。 すいません、これでどれくらいかかるでしょうか?

  • 根の広がらない生垣向きの植物

    コンクリートで15cmの幅で囲まれた場所に生垣を作ろうと思っています。 深さは1mほどありますが、なにせ幅がありません。 もともとはつつじが植えられていましたが、とってしまいました。 近所では、コンクリートが根っこで割れてしまったので、つつじをとって、花を植えています。 コンクリートを割られたくないので、あまり根っこがはらない生垣を考えています。 生垣といっても、スケスケのほうがよく(ネットで画像検索すると、植えた直後の生垣がありますよね。そんなかんじです)、密集した生垣はあまり好きではありません。 1mぐらいの高さにできればいいかなぁと思っています。 レッドロビンがよさそうに見えましたが、虫がかなりつくとのこと・・・。 農薬等は使いません。今別のところにあるイヌツゲよりも楽な管理で出来るものがいいなと思っています。。。 よろしくお願いします。

  • ゴールドクレストの上手な育て方(特に剪定の仕方)を教えてください。

    我が家のゴールドクレスト、植えて4年になります。地植えで、生垣の一部として2本あります。現在3~4Mですが、最近北側(生垣の内側にあたります)の下枝が枯れてきました。また、先日の台風では、支柱の竹が折れて、倒れてしまいました。(元に戻しましたが) 剪定は春に伸びたてっぺんの枝を切る程度しかしていません。ご近所で庭師さんが入って全体をきれいに刈り込んだ所、真っ黒になってそのまま新芽が吹かなかったのを見て、難しいんだな~と思い、切れなくなりました。 このままにしておくと、下枝はますます枯れそうだし、風が吹けば倒れそうだし、心配です。どうしたらうまく育てられるのか教えてください。

  • レッドロビンの色が茶色なのですが・・・

    2年前にレッドロビンを植えたのですが、新芽が真っ赤ではなく、それも茶色に近い赤です。他でレッドロビンを見かけますがうちのレッドロビンとはどうも色が違います。園芸店でレッドロビンとして購入したのですが‥。植えているところは南で日当たりもすごく良いです。肥料は油粕は何度か与えてはいます。レッドロビンではないのかな?と思ったのですが購入した園芸店はご近所なので聞きづらくて・・。 真っ赤な新芽を楽しみにして植えたのに、すごくショックです。赤くする方法というのはあるのでしょか?

  • 柱の表面に食われた跡

    築70年の家を改装していたところ、 壁を剥がすと柱の表面が食べられています。 シロアリだと思うのですが、 どう調べてもシロアリは木の内部を食べる・・・と。 内部は大丈夫そうで、表面に蟻の巣みたいに食べられています。 その蟻の巣の周りは糞なのか?かなり汚れています。 やっぱりシロアリでしょうか?

  • レッドロビンの生垣で作りがうまくいきません。

    レッドロビンで生垣を作っています。30センチの苗木を買ってきて今年で3年目で現在は約1メータになります、植えた幅は50センチです。いろんなお宅で拝見しますと、綺麗・スカスカと色んな生垣を見ますが、わが家もどうしても下のほうの枝が伸びずスカスカ状態です、下のほうに新芽も出てきていないので育つか不安です。上のほうだけは、きれいに揃ってきました。下のほうの枝をきれいに伸ばす方法はありませんか? またもう手遅れですというのでしたら何か下にこんな生垣など植えた方がいいですよと言ったアドバイスお願いします。

  • レッドロビンをなるべく赤くしたくない

    1年前、新築の生垣にレッドロビンを植えてもらいました。 10mほどの生垣です。 春になって新芽が真っ赤です。 赤いのが美しく、それが特徴なのでしょうが、好みではないのです。 業者の方になるべく緑色のものをとお願いしたところ、 そのように選んだとのことでした。 もっとよく調べて違うものにしてもらえばよかったのですが、 1年前、時間の余裕がなく業者の方の勧めを受け入れました。 自分が悪いのですが、なるべく緑にしたいのです。 自然に逆らうようで植物を大切にされる方には不愉快かもしれませんが、 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 生垣について

    こんにちは。 全くの素人ですので、助言をいただけたらと思い質問させていただきました。 家の東側に生垣を作ろうと思っています。 遊歩道に面した生垣ですので目隠し効果があるのが望ましいです。 候補としましては・・ 1、シルバープリペット 2、レッドロビン 3、ゴールドライダー 1が今のところ最有力となっておりますが、低木(成長が遅いと聞きました)の為、目隠しに向いているのか不安です。樹高1.3m~1.5m位が望ましいのですが、近所の植木屋には0.8m程の苗しかありません。低木を50cm伸ばすには何年位かかるのでしょうか? (神奈川県在住、日当たりは良好です。) 2は新芽の赤が気に入ってます。外壁が白いのでアクセントになるかなと思っていますがどうでしょうか?。ここのログを見て育てやすい、目隠しに最適、成長が早いとあるので候補に挙がっております。 ただ近所のお宅ほとんどがこれなので、なんとなく飽きそうな気がします・・・ 3は黄色が映えるのと、縦に伸びるのではなく横に伸びやすいと聞いたので生垣の本数を減らすのに良いかなと思っていますがどうでしょうか? 3点とも一長一短で困っております。 最終的には好みの問題でしょうが、皆さんならこの3点で何を選びますか? 以上、よろしくお願いします。