• 締切済み

年金トラブルで どうしたらよいか困っています。

 20年前 13年間 私学職員として私学共済に加入していたので 年金は老齢基礎年金部分と給与比例部分の二階建てでもらいます。  このたび 共済の加入記録に基礎年金番号が提供され 初めて私学共済の年金加入記録のお知らせが届きました。それによると 共済の組合員だった期間は144月になっており 退職年月日が実際の1年前になっていました。 驚いて 私学共済や学校に電話してわかったことは、私学共済のマイクロフィルムに残っている記録には、平成4年3月に 1年前の平成3年3月31日で組合員の資格を喪失したという学校の代表者印の押してある報告書が届き それが受理され 平成3年度に 私の給与から天引きされた共済掛け金1年分は学校負担の分と合わせて 平成4年5月に明細書とともに私に返却されるべく 学校に返済されたという事です。 学校には平成4年3月31日で退職した記録のみがありました。なぜこんなおかしな事態になったのか まったく不明です。 さらに 参ったことには、法律の関係で もう 退職年月日の変更はできないそうです。 共済組合員月数が12月減り 国民年金も 丸1年未払いになり 約5万円ほど年金は減額になります。 学校は この約5万円を 学校が存続する限り 毎年一回私に支払う覚書を 私と交わす事で 終わりにしたいそうです。私は納得できません。 まず 20年前資格喪失で私に返却されるべきお金(約40万円)を返済し 減額分は学校が弁償すべきお金ではないでしょうか。 それと 学校がもし存続できない状態になった場合 私の年金は5万円減るという不利益を被ることを受け入れるべきなのでしょうか。 私の年金額は 100万円に満たない額になりそうです。5万円減ると実際問題 困ります。 何か もっと 良い解決方法はないのか どうか 教えていただきたいと思います。

みんなの回答

  • seven39
  • ベストアンサー率40% (81/201)
回答No.1

ここで相談してもこういったトラブルで解決される事案ではないと思います。 年金問題だけでなく法の専門家に相談されるほうがいいですよ。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/

oriori-55
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 実は、一月前 法テラスに メールで相談しましたが、何の返事ももらえませんでした。1000字以内に一生懸命まとめてメールし 返事を毎日待ちましたが・・・・・ 忙しくて回答できませんとか なにか ひとこと あってもいいのではないでしょうか?不信感につながりますね。 私は 今 僻地に住んでおり 弁護士事務所のある町まで 片道 車で1時間半掛かります。 できれば メールか 電話で相談できるところがあれば ありがたいです。 法テラス以外は、どこかご存知ありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金の支給停止について

    H22年3月に38年勤めた教職を退職し、H22年4月からH25年3月まで市役所で嘱託として働いていました。 その間は公立学校共済年金と嘱託の給与を受けて厚生年金を掛けていました。その間は年金と給与の合計が年金の減額になる上限(45万円程度)には届いていませんので支給減額はありませんでした。 ところが今年の4月から嘱託も市町村共済組合に加入するということで、各種書類を記入し提出しました。しかし、市町村組合員となることで自分にどういうメリットがあり、デメリットがあるかの説明はありませんでした。健保組合が変更になったのと給与が少し減額になったこと以外は大きな違いはないものと思っていましたが、この6月に年金が支給されるに当たり大きな違いが出てきました。年金の支給が公立学校共済組合でなく市町村共済組合からになり、市町村共済組合では支給減額になる収入の上限(28万円程度)を超えるので5~6万円程度の減額になるそうです。これは私にとって寝耳に水で全く納得できないのです。  最初にこういうデメリットがあるという説明があれば職を辞し、転職することもできたのですが、2ヶ月半を過ぎた時点では元に戻ることもできません。このような場合泣き寝入りしか無いのでしょうか。

  • 国民年金払っていませんが

    昭和41年8月11日生まれ現在44歳教師ですが、国民年金払った覚えがありません。たまたま見つけた、年金加入記録のお知らせ(公務員共済ねんきん特別便)には公務員共済組合 資格取得年月日 平成1年4月1日となっています。私は年金もらえないのでしょうか。

  • 農林年金について

    私は今から16年ほど前まで、漁協関係に努めていたのですが、その間「農林漁業団体職員共済組合年金....」というのに加入していました。 前の基礎年金に統合されたときに、不安になり、勤めていた事務所で台帳のコピーをファックスで送ってもらいました。 それがインターネットで年金の加入記録を調べたところ、その期間が抜けていました。 説明には「平成14年に厚生年金に統合され、引き続き存続機関で..行っていますが、社会保険庁ではこの記録は把握できておりません。」という風に説明されていましたが、本当にもらえるのか心配でなりません。 誰か加入されていた方はおられないでしょうか。

  • 学生時の国民年金について

    学生時代の年金について教えて下さい 無知ですみません。色々と見たのですが、良くわからないままですので私の経歴で教えて頂けたらと思います。 現在32歳です。 専門学生時代1月に20歳になりました。年金定期便を見ると、国民年金に 平成10年度 1月~3月まで 未納 と記入があります。 平成11年度 4月~平成19年度 3月まで私学共済に加入し、支払いをしております。 平成20年度 4月~12月 国民年金に加入 平成20年度 1月~現在 まで厚生年金に加入しております。 学生免除申請はしておりません。 また、10年以上たっている為、今さら申請しても追納もできないようで・・・ この場合は、年金を受け取る時になったら 減額される、または60歳を迎えた後で任意加入する という事でしょうか? どれくらい減額されるのか、もしお分かりになれば 教えて頂きたいです。 また、60歳後に任意加入をするのであれば、不足分の3ヶ月間加入をしたら良いのでしょうか?

  • 私学共済加入後に退職した場合の年金について

    40代の主婦です。 私学共済に3年3ヶ月加入し、退職時に退職金をもらいました(88年頃) その後2ヶ月空白期間があり(本当は国民年金に加入しなければいけませんでしたが払っていません) 再就職した職場でも私学共済に4年9ヶ月加入し、退職時に退職金をもらいました(93年頃) 今はパートですが、130万未満枠で3号被保険者になっています。 共済年金加入期間中も2号被保険者となるので合わせて25年加入すればいいのは、ここを読んで理解できました。 私の場合は、私学共済2ヶ所で退職時にお金を頂いたので、私学共済に加入していた時期の年金の上乗せはないと考えていいですか? (その後は3号被保険者なので、将来は国民年金の分しかもらえないですか?)

  • 2ヶ月間の国民年金の未払い

    就職後、私学共済の年金を払いました(3年半)。 退職後国民年金に加入しなければいけなかったのですが、 加入せずに(2ヶ月未払い)、その後再就職し、また私学共済の年金に加入しました。 そこも退職後は、現在まできちんと厚生年金を払っています。 無職だった2ヶ月間の国民年金未納は、今後どんな支障がありますか?

  • 被用者年金一元化後の共済組合の役割は?

    平成27年10月に、共済年金を厚生年金保険に統合したあと、 公務員共済組合・私学共済事業団は、 健康保険組合には移行せず(郵政は知らんけど)、 そのまま存続すると聞きました。 その後の共済組合や共済事業団の役割は何でしょうか? 厚生年金保険の記録を日本年金機構に代わって行い、 「◯◯共済組合員証」などを交付して、 公的医療保険の役割を果たすことだけでしょうか? 健康保険法にある 「共済組合員には給付しない」 「私学共済事業団加入者は共済組合員とみなす」 の文言は、今まで通り残るのでしょうか? 共済に入っている者の医療保険証は、正式名称が、 「◯◯共済組合員証」もしくは「◯◯共済組合 組合員証」 または「私立学校振興・共済事業団 加入者証」 のままになるのでしょうか? 都市健保は国の政策により数年前までに全て解散されたため、 正規雇用の公務員で「健康保険被保険者証」を持つ人は、 年金一元化も存在しないという事でしょうか? 札幌市を除く大きな市は、以前は全て都市健保を持っていました。 (例:横浜市健康保険組合、川崎市役所健康保険組合など) 地方公務員共済組合法を直接的に適用せず、 これらの市では、条例により、公的年金を共済組合で、 公的医療保険を健康保険組合で担い、 民間企業社員のように「健康保険被保険者証」が交付されていました。 (→保険証下部に記載の保険者番号が06(健保組合)で始まるもの) ※「札幌市職員共済組合員証」は、 保険証の正式名称に市名が入る唯一の事例だった。 それらの市の職員は、結果として過去とは逆に、 公的年金が厚生年金保険で民間被用者と同じになり、 反対に公的医療保険が共済組合となって 民間労働者と異なる種別になるのでしょうか? (→保険証下部に記載の保険者番号が31(国共)や32(地共)その他で始まるもの) 日本の社会保険制度に詳しい方、教えてください。

  • 年金加入記録の確認について

    この前、基礎年金番号について質問させていただいたんですが、その時に、国民年金と共済年金は管理主体が違うため別々の番号で(国民年金は基礎年金番号で、共済年金は共済独自の番号で)管理されている、というふうに教えていただきました。 それでまた教えていただきたいのですが、国民年金の加入記録は社会保険事務所に、共済年金は所属している共済組合にそれぞれ問い合わせる、ということでよいのでしょうか。 共済年金に加入しているということは同時に国民年金にも加入していますので、社会保険事務所では、この共済年金に加入していた期間の国民年金部分についても加入記録を教えていただけるのでしょうか。 ちなみに、平成7年から2年間国民年金に加入し、その後10年間共済年金に加入しています。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 共済年金と厚生年金の原票移管について

    国公共済組合(H6.4.1勧奨退職により退職)からNTT共済組合(H6.4.1に加入)に再加入しました。その後H9.4.1に資格喪失し、同日付で厚生年に再加入しています。 ※H6.4.1だけは両方に加入している事になります。 S15生まれの者ですが、今回年金計算するにあたり加入期間を全て"厚生年金期間"として取り扱われています。 NTTにも社会保険庁にも確認したのですが、取り扱い自体は間違っていないようなのですが、本人がH6.4.1の勧奨退職でもそのように取り扱うのか?と少し不満気味なのです。 私にはさっぱりわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  • 共済年金の退職一時金

    妻(59歳)の年金についてお伺いします。 昭和50年、教員を4年間務め退職しました。 退職時、共済年金を退職一時金として受け取ったようです。 その年、私と結婚・・・・その時は国民年金には入っていません。 昭和52年に国民年金に加入、その後、昭和61年に第3号被保険者となり、平成13年9月、私の退職により、国民年金に加入し、現在に至っています。 そこで、お聞きしたいのですが、教員(4年間)の国民年金の記録は、共済年金の退職一時金の受け取りで、消滅するのでしょうか? 宜しくお願いします。