• 締切済み

中古物件の共同担保について

よろしくお願いします。 中古物件を購入にあたり登記簿を見たところ抵当権設定 共同担保○○○円が抹消されたりまた設定されたりしていて、不動産屋さんに問いあわせたら契約時に消されますので問題ないですと言われました。 中古物件に共同担保がついているのは当たり前の事で、契約時にはしっかり消してもらえるのでしょうか?(契約時、不動産指定の司法書士同席) また消してもらったかどうかの確認は新しい登記簿で確認する事ができますか? もしくは不動産の言われるように銀行と司法書士がいる前での契約なので、確認しなくても気にする必要もないですか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

質問者の勘違い。 一般的には、「契約時点」では、抵当権は抹消されません。 銀行では、「残金決済の時」に、抵当権の抹消書類のやりとりをする。 現在ついいている抵当権全額を全額返済しないと抹消できない。 契約時点で返済できることはまれです。

asdf12345
質問者

お礼

確かに。 >「残金決済の時」に、抵当権の抹消書類のやりとりをする 理解しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

契約の際に銀行で相手方と書士を同席の元で 「担保抹消」 の書類を確認してから契約の手続をして、同日その抹消書類を即提出する事を約束してから銀行の承認の元で最終的に押印とします。 >銀行と司法書士がいる前での契約なので、確認しなくても気にする必要もないですか? ありえない事です。 同時に確認を何故出来ませんか?

asdf12345
質問者

お礼

流れを教えてくださってありがとうございます。 しっかり確認したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lancelot_
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.2

かなり疑心暗鬼になっていらっしゃるようですね。 どうしても気になるようであれば,最終的に契約書にサインをする時点で,全ての共同担保が消されているのを確認されてから,サインされてはどうでしょうか? 消されているかどうかは,不動産登記簿の全部事項証明書を取得すれば,分かります。 ただ,登記簿を全く見たことがないか,ほとんど見たことがない人(=一般の方)の場合は,見てもよく分からないかもしれません(見る場合は,登記簿の甲区欄に所有権移転仮登記とかが入っていないかだとかや,乙区欄に抵当権等担保権が入っていないかなど,個別に見ていく必要がありますが,転々移転の所有権移転登記や,既に末梢されている担保権の登記や,順位変更,債権者等の住所変更登記など特に害のない登記についても,害があるのかないのかを,いちいち確認していくことになるので,物件にそういった登記がたくさんついていると,それはとても大変な作業になると思われます。質問者様にそれらの知識がなく,ひとつひとつの登記の意味を,質問なさった場合,不動産屋さんたちは,やってられないという気持ちになるかも知れないので,難しい問題だと思います。)。 ・・・というか分からないのが普通だと思います。 なので,あなたとしては,その不動産屋さん,銀行の担当者,司法書士を信じるしかないのでしょうが,信じられない気持が強いのであれば,その契約は諦めるしかないと思います。 以上

asdf12345
質問者

お礼

詳しく教えてくださってありがとうございます。 素人で詳しくないので結局信じるしかないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

契約書に記載されているとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同担保目録とは?

     先日土地の購入契約を行ったのですが、契約後改めて契約書、その他書類を確認すると、 土地の登記簿の共同担保目録に記載が入ってました。 契約時には何の説明もなく、重要事項説明時にもなかったのですが、 (「別紙登記事項証明書にて説明します。」との記載はあるので、したと言われればそれまでですが。。。) 特に問題はないのでしょうか。  契約書には、「本物件の所有権行使を阻害するおそれのある抵当権、質権、 先取特権または賃借権その他一切の権利を売主は所有権移転登記申請のときまでに完全に抹消しなければならない」 との条文はあります。

  • 共同担保について教えてください。

    中古物件の購入を考えています。物件の登記簿を取り寄せると、 原因 平成20年3月31日設定 極度額 金7,900万円 債権の範囲 信用金庫取引 手形債権 小切手債権 債務者 奈良県・・・ 株式会社・・・ 根抵当権者 奈良県・・・ ○○信用金庫 共同担保 目録・・・ と書かれてありました。 共同担保と言うのもどのようなものなのですか?

  • 共同担保目録

    ある土地の登記簿を取り寄せましたら、共同担保目録なるものが付記されていました。(違う住所のもの) この登記簿の土地には、もともと根抵当がついていたのですが、それは売買により抹消されていました。 しかし共同担保目録にまだ違う土地が記載されているということは、新しい所有者に記載の土地の担保も移転されたということでしょうか? それとも共同担保目録の担保は、旧所有者のものなのでしょうか?

  • 根抵当権がついている物件

    中古住宅を申込中です。 申込の時に、登記簿のコピーをもらいました。 そこに、根抵当権がついていました。 根抵当権者は銀行です。根抵当権者の欄に共同担保という 表示がありました。 不動産屋は根抵当権の取り外しは、決済と同時に売主、買主、抵当権者 と三者立会いの上で解除されると言いました。司法書士がきちんと 立ち会うので大丈夫だといいましたが・・・ ネットで調べていたら、根抵当権がついている物件は 素人はやめたほうがよいとあったのですが、 そうなんでしょうか? 売主は地元の大地主です。売主と中古物件(今までは賃貸で貸していた 物件です。)は目と鼻の先なので おかしな物件は売りに出さないだろうと自分で思っているのですが どうなんでしょうか? 一代決心の上で申込をしました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 抵当の共同担保について

    個人の住宅ローンを組む際に(1)購入物件と(2)法人名義の物件を共同担保として担保設定してあります (2)法人名義の物件を売却することになり添え担保の抹消を求めています 添え担保の抹消に伴い(1)購入物件の担保を評価してもらい不足分は払い込む事を条件提示しています 銀行経由で保証会社と折衝しているのですが 全然、別の案件で@その保証会社の保証での借入の連帯保証人になっております、事故になっています 借り主は、まだ破産していません (2)法人名義の物件を売却もこの事か始まりなのですが(返済原資を調達のため) ところが保証会社は抵当権の抹消の条件に@保証債務の弁済を求めています そこで質問なんですが、寝抵当ではなく抵当権で他の@債務を持ち出すことが納得いきません 保証会社の気持ちは解りますが、抵当の抹消と保証債務は別の問題だと思うのですが法律的には如何なものでしょう? 保証債務も借り主が破産したり、もう一人の連帯保証人が(借り主の元妻)が破産したりすれば弁済もやむ無しとは思っています 連帯保証人である以上借り主を飛び越えて請求されるのは承知していますが、上の抵当の抹消とは切り離すべきと考えるのですが…

  • 共同抵当権と共同根抵当権について

    共同抵当権と共同根抵当権について 司法書士試験の登記の申請についてなのですが… 共同抵当権の同時設定で、他管轄に申請する場合において 例えば、甲土地(A管轄)と乙土地(B管轄)に共同抵当権の設定契約をした後に、甲土地についてはA管轄、乙土地についてはB管轄に別々に共同抵当権設定の登記申請をしますよね。 →この場合に、甲土地の登記申請書には管轄外の物件として、乙土地を表示しますし、乙土地の登記申請書には管轄外の物件として、甲土地を表示しますよね。この二枚の申請書は、それぞれの管轄の登記所に別々に、まとめて申請すると思うのですが… ↓ これとの比較で、上記事案で、共同根抵当権を同時設定する場合には、管轄が異なるので、「追加担保として取り扱う」ことになるみたいです。 そうすると、まず甲土地についてA管轄に登記の申請をして、登記された後に、乙土地についてB管轄に登記の申請をする、ということになるのでしょうか? ↓ 共同抵当権の場合、甲土地について登記された後に、乙土地について登記申請をしなければならないわけではないですよね? ↓ そうすると、共同抵当権と共同根抵当権の、登記申請の取り扱いが異なるのですが… なぜ、共同根抵当権の場合は、追加担保として取り扱う必要があるのか?で、たぶん共同根抵当権の場合は、「登記が効力要件だから…」というのが理由だと思いますが、別に、甲土地について登記した後に、乙土地について共同根抵当権設定登記の申請をしなくても、共同抵当権と同様に、甲土地、乙土地それぞれまとめて共同根抵当権設定登記の申請をしてしまって、登記されれば、共同根抵当権としての効力が生じてもよさそうな気がするのですが… どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マンション売却時にかかる費用

    中古マンションの売買契約を済ませ、来週決済を行います。 その際、仲介不動産に手数料を支払うのは承知していますが、司法書士が立ち会うのですが、司法書士へはどのような手数料が発生するのでしょうか?教えてください。私としては、抵当権抹消登記や住所変更登記など、自分で出来ることは自分でしたいと思っています。 新居を購入する時は、所有権移転登記、保存登記、抵当権設定登記など司法書士に支払いました。 マンションは住宅ローンを組む際、抵当権に設定登記されていますので、売却費用を繰上げ返済にあてます

  • 共同担保目録と登記簿記載の内容について

    二つの疑問点があります。 現在、所有の物件の共同担保目録に6物件の土地が記載されています。 (全て同じ名義人のもの) (1) そのうちの1物件のみを売却したいのですが その場合は個別に共同担保目録から抹消することはできるのでしょうか? 例えば、債務額が1000万円だとして その土地は200万円で売れるから、 その分を債権者に返済するという名目で、 その物件だけを共同担保目録から抹消・・・ ということが可能かどうかをお聞きしたいです。 共同担保目録にある土地のうちいくつかは 先祖ゆかりの土地で売買はどうあっても出来ないのですが 残りは早々に売却してしまいたいと考えています。 (2)登記簿謄本記載の内容についての質問です 乙区の根抵当権設定の項目の一番右側には [権利その他の事項]の欄があり 共同担保目録の番号や、極度額などが記載されています。 その一番下に ”順位1番の登記を移記”と記載があります。 6物件中、5物件はこの記載だったのですが 1物件だけ、 ”順位3番の登記を移記”と記載されていました。 共同担保目録で、債権者も1ヶ所(地元の信金さん)なのに どうして順位3番なのか、、と素人には良くわからない限りです。 このような記載になるようなケースと理由などを教えていただきたいです。 以上、お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 共同担保の一部解除について

    土地に抵当権設定共同担保目録の表示があります。 すでに借入金の半額くらいの返済はおわっていますが、共同担保物件の内の10分の1くらいの物件の担保を外して欲しいのですが、話し合いでできることは存じていますが、話し合いにならない時には何らかの法的な手段で目的は達成できるものでしょうか。? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続物件の抵当権抹消の委任状には実印が必要でしょうか? 

    相続物件の抵当権抹消の委任状には実印が必要でしょうか?  このたび、不動産を相続することになりましたが(調停で分割をし、終了)、 私どもが相続することになった不動産には実妹により3つの金融機関の 根抵当が設定されています。 その根抵当を抹消するためのものとは思うのですが、委任状に実印を 押して欲しいと実妹の雇った司法書士から書類が送られてきました。 そこで疑問が生じました。 1.委任状に実印が必要なのでしょうか? 2.所有者登記をしない状態で、根抵当の抹消はできるのでしょうか? まだ私共(1不動産ですが、相続人が4人おり、その中には 実妹は含まれていません)は所有者登記をしておりません。 先方はどうもこちらの所有者登記を勝手に進めようとしている のではないかと不安に思っています。実妹は信用できない人物ですし、 依頼している司法書士も地元では評判の良くない方なので、余計に不安です。 こちらはすでに別の司法書士に不動産の所有者登記をお願いすべく 依頼を始めておりますが、日程が合わず、まだお目にかかれておりません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。