• ベストアンサー

au光(マンション・タイプV)について。

popon_x0120xの回答

回答No.3

No.2のポポンです。 肝心なことを忘れてましたが、マンションタイプですのでau光のラックの回線の空きを確認した方がいいですよ? マンションの集中ラック装置から自部屋への配線は共通ですから今のネット回線を解約しないと新しく工事の受付ができませんので・・・

fanshawe
質問者

お礼

ありがとうございます。結構面倒くさそうですね。

関連するQ&A

  • AUひかり マンションタイプの解約

    急な引っ越しが決まり現在のインターネットを解約しなければいけなくなりました。 今年に入り2月からAUひかりマンションタイプを契約し利用しているのですが 6月いっぱいで解約を行う場合解約料金はいくら発生するのでしょうか? 短期間での解約になってしまい、違約金が発生するだろうなとは思っているのですが ホームページにも解約料金についての記載が無く困っています。 教えて頂けるとありがたいです。 契約の際の情報も載せておきます。 ・開通月は今年の2月(契約も2月) ・プロバイダーはビッグローブ ・契約の種類はマンションタイプ ・契約した所は家電量販店でした

  • マンションタイプって…

    戸建てからアパートへの引越しが決まりました。 現在YAHOOを使っているのですがもう少し安くしたいので プロバイダを変更することにしました。 そこで、光のマンションタイプが安いようなのでいろいろ検討していたのですが よく説明を読むと 「ここで表示されている利用金額はマンション8世帯以上の契約が見込まれることが条件となっております」といったようなことが書かれています。アパートは6世帯しかなく、インターネットに接続しているかどうかはわかりません。 もしアパートの中でネットをする人が我が家だけの場合は マンションタイプにはならないのでしょうか? それとも、マンションタイプにはあてはまっても 利用料金は高くなるのでしょうか? それと、ネットをするにあたって工事とかしますよね? それって大家さんの許可が必要だったりするんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • マンションタイプGへの移行

    現在「So-net auひかり-マンションタイプV」を契約しております。 居住しているマンションの回線設備がタイプGに対応されたと聞き、タイプGへ変更したいのですがプロバイダの回答は、契約中のタイプVを解約後、改めてタイプGを契約して下さいとの事でした、その場合、タイプVを解約後からタイプGが開通するまで最大で2週間位インターネットが不通になると言われました。 インターネット不通の期間を最小限に抑えたいのですが、良い案をご教示頂けないでしょうか。 ※プロバイダ`はこだわりません ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • KDDIのリモートサポートサービスについて

    本日、NTTのフレッツ光からAUひかりへと、 電話とインターネット回線の切り替え工事を行いました。 これに伴いプロバイダ契約もSo-netと新規に契約し、 それまでのBIGLOBEは本日解約手続きをとりました。 NTTを利用していたときには、 毎月525円で何回でも利用できるリモートサポートサービスがあり 大変助かっていたのですが、KDDI(AU)自体にこのようなサービスは ないのでしょうか。 リモートサポートについては各プロバイダが行っているのですが、 So-Netの場合、525円は毎月の基本料金としてかかり、 さらに1件相談するごとに1260円、しかも最大30分までで、 それを超えると超過料金という、NTTに比べると 相当割高な料金体系となっています。 一方、AUの場合、AU自体が運営している 「AUoneNET」というプロバイダと契約すれば、 NTTのときのような安価な定額料金のリモートサポートがあるようですが、 これはAUoneNETの会員へのサービスであり、 SO-NETなど他のプロバイダを利用している人へは 提供されないサービスのようです。 NTTのフレッツ光を利用していたときは、どこのプロバイダと契約していても 関係なく定額でサポートをしてくれていたのですが、 AU(KDDI)の場合は、自分のところのプロバイダの会員に対してだけしか、 このようなサポートサービスは行っていないのでしょうか。 So-Netのリモートサポートはあまりにも割高なので、 できれば使いたくありません。 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 困っているのは約1週間後にNTTからKDDIに回線が切り替わったときに 設定しなおさなければならない無線LANの接続です。

  • 提携プロバイダー料金

    現在、自宅のパソコンを、auひかり、so-netを提携プロバイダーとして、6,7年使用しています。提携プロバイダー料金として、毎月、6200円ほど、支払っていますが、これは、ごく一般的な料金でしょうか。 ちなみに、家族でau携帯を利用し、電話もネットも、auでまとめています。 もし、少しでも、プロバイダー料金を安くできる方法があれば、教えていただければと思います。ただパソコンは必需品なので、一時的にでも、使用不可能になるのであれば、このままで当分いきたいと思います。

  • auひかりホーム1ギガから5or10ギガへの変更

    現在、auひかりホーム1ギガをずっとギガ得プランで、so-netをプロバイダとして利用しています。 これをホーム5ギガ/10ギガプランに変更したいです。 最初にauのお客様センターに電話したら、プロバイダのso-netのサポートに電話するよう言われました。サービス時間が過ぎていたので、so-netのHPを見たのですが、変更方法がわかりませんでした。どこを見ればわかりますか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSL から光ファイバーに変更した場合の月額費用

    フレッツ光の勧誘がうるさいので、光に変更するかどうか検討中なのですが、ADSL から光ファイバーに変更した場合の月額費用について質問です。 現在はプロバイダはOCNを使っていて利用料が月1500円くらいで、毎月NTTに回線使用料1600円、フレッツ利用料2650円を払っています。あと、ダイヤル通話料は3000円前後です。 auの光に変更したいのですが、毎月支払う料金は、いくらになりますか? あと、他のプロバイダで安くて、おすすめだというところがありましたら、教えてください。

  • au one netと携帯のauについて

    以前、自分が利用しているインターネットのプロバイダのDIONが、au one netと名称が変わりました。 携帯のauと、PCのプロバイダが一つに統合したということなんですよね。 そこで、携帯のauを新しく契約する場合、そのプロバイダの料金を無料にしたりまたは、割安にできたりするんですか? その辺のことが知らないので、どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • au
  • So-netのADSLからauひかりへ

    携帯をauのiPhoneに 変えると共に PCのプロバイダーを So-netのADSLからauひかりへ 変えたいと思っています。 工事費用はどれくらいですか?

  • フレッツ光・auひかりで迷っています

    ※先ほど質問したのとは若干内容が違います。 既に締め切らせて頂きました。ご回答ありがとうございました。 フレッツ光とauひかり、どちらで契約するかまだ迷っています。 条件:戸建、光ファイバー、安定した速度でネットが利用できること 状況:NTT固定電話、au(スマホでない)通常携帯電話、同居家族なし(家族にau使用者なし) 使用パソコン:東芝コスミオG65、windows7、core-i7 希望:安定した速度で重いサイトなどネット利用できること、お安い料金、キャンペーン内容の充実 過去の利用状況 1、フレッツ光×OCN(2010年7月解約) 2、auひかり×nifty(2012年1月解約) 3、UQ WIMAX(現在利用中) 今回見た料金やキャンペーンの検索元は価格comです。 私の場合、フレッツ光だと以前解約して1年以上経っているので同一住所でもキャンペーン適用可能(その他の条件も満たしています)。 auひかりは同一住所・1年以上と言った条件がないのでプロバイダが別であればキャンペーン適用可能(その他の条件も満たしています)。 以上を踏まえて候補に出たのが以下の2パターンです。 料金は価格comオペレーターの方が計算して下さいました。 1、フレッツ光(うちの地域はネクスト)×biglobe 回線速度下り:最大100Mbps キャンペーン適用されたとして月額料金は以下の通り 初月 2940円 2~3か月間 4725円 4か月目から 6515円 2、auひかり×so-net 最大1Gbps キャンペーン適用されたとして月額料金は以下の通り 初月 840円 2~12か月間 4528円 13か月目から6778円 料金的に見たらauひかりの方が1年間は月額料金がお安いですよね。 13か月目以降もフレッツ光との差額は200円くらいです。 価格comのオペレーターの方はフレッツ光がおすすめだと仰っていました(根拠は利用者が多い・利用可能地域が多いこと、ネクストが最新だからだそうです)。 速度的にはauひかりが1Gだとしてもその値がそのまま出るとは言えないのですが(むしろ出ない)、計測するとフレッツより若干早い程度かもしれません(実際両方使った経験から速度的には大差ない気がしました)。 auのデメリットとしてはルーター+ホームゲートウェイで電源が一つ多くなる、初期費用や撤去費用が高い(前回解約した時はケーブルはそのまま残しています)、利用者や地域が少ないので逆に安定性がフレッツ光より不安・・・?、プロバイダがあまり選べないといった所かと思います。 サービスを比較するとso-netよりbiglobeのがいい気がしました。 今携帯がauで、将来的にスマホにする可能性もありますし、過去auひかりが使えていた地域なので速度の不満は特になかったですし料金もお安い(気がする)ので、またauにしようかなあ。。。と言う方に傾いてはいるのですが、人に聞くとフレッツ光を勧められます。 単に利用者が多いからという将来的な安定性の問題でしょうか? どちらにするか決めかねています。 キャンペーンの内容からしてプロバイダは上記どちらかです。 これがあるからこっち(フレッツ光 or auひかり)のがいいよ!っていうような根拠があったら教えて頂けませんか? 甲乙つけがたい感じがして迷っています。 宜しくお願い致します。