• 締切済み

インタネットショッピングについておしえて下さい

お店を始めるにはどんな手続きが要りますか?買い付けだけでは無理ですか?余りうまくインタネットをつかいこなせません。どこかに所属するとか、どなたかと組むとか出来ますか?英語、イタリア語、タイ語堪能な日本人女性(62)です。

みんなの回答

  • ms1964
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.3

他人から買い受けた物が中古品に当たる場合ならば、警察に行って「古物営業」の許可を得てください。届け方はインターネットにも出ていますが、直接行って聞くのがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

簡単なのは、ヤフオク(Yahooオークション)や楽天オークションといった、一般の人が安い出品料で売り買いが出来るサイトがあります。 登録して会費の納入が必要となりますが、初期投資は少なく済むと思います。 他、「ネットショップ 開業」とか「ネットショップ 出店」などの言葉で検索をすると、関連した記事が出てきますよ。まずはどういう方法があるか、探してみては如何でしょう? どちらにせよ、ネットショップで売り買いなさるなら、お客様へのメールと商品の説明などを載せるためには、ある程度パソコンには慣れていないと、信用問題になりかねませんので、ゆっくり探しながら慣れ下さい。 インターネット上での商売は、何よりも迅速さが問われます。問い合わせメールに翌日返事していたら、「もう要りません」と言われることもありますよ。^^; 顔が見えないだけに、大変なことも多いと思います。

minnnaniohana
質問者

お礼

詳しく回答下さってありがとうございます。インタネットについてまだまだ自信がない事は、やはり大きな事ですね。 この質問箱に質問したら、早速そういった類いの関連記事が投稿されました。参加するつもりです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

少しの元で、品物の置き場所、pcがあれば良いのでは。 会社形式にしたいなら、会社を作れば良いだけのことです。 個人でやるなら、今すぐ、始められます。 個人でも、ビジネスにしたいなら、税務署に開業届を、 ただし、年末に、申告義務が発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターnetでの疑問

    インターnetは世界中繋がっていると思うのですが、 例えば、ユーチューブの動画等で、日本人が、海外の動画投稿を見ても、文字は英文(又はその言語圏の文字で)で表示され、不都合は感じられませんが、日本人が(又は、別言語圏の投稿)投稿した物を、英文用のPCで見た時、その投稿国の言語で表示(見れる)されるのでしょうか? -- 何故そう思うかと言うと、此処の掲示板質問に、英語圏で手に入れたPCで日本語を扱いたいと言う質問が時々あります。 詰まり英語用の仕様では他の言語は、それなりの設定が必要で、我々(日本語用)、のpcのように、殆どの言語がその儘見れる訳では無いのでは無いかと、疑問を感じてます。

  • インタネットの日本語入力がとても重い

    ネットで検索あるいはアンケート等で日本語を入力すると、しばらく固まってしまいます。原因と対処方法がお解りでしたらお教え下さい。 インタネットエクスプローラーVer11.0.50です。

  • イタリア語でネットショッピングしたいのですが訳して貰えませんか?

    こんにちは。実はネットもしくはe-mailでインテリア用品を購入したいと思っているのですが、何分イタリア語が使えません。。。 そこでどなたか代わりに翻訳していただけないでしょうか? 訳して欲しい文章を書いておきます。よろしくお願いします。 ・「私は○○ ○○(名前)と言います。日本に住んでおります」 ・「○○を○個購入したいのですが」 ・「一つ幾らですか?」 ・「日本まで商品を届けてもらう事はできますか?」 ・「送料は幾らですか?」 以上です!お願いします!!

  • タイで働きたいのですが

    日本を離れてタイで働きたいのですが、 英語は堪能です.

  • ネットショップを開業するには

    漠然とですが、インターネットで海外の雑貨やアクセサリーを販売するお店を開きたいと思っています。 1.海外での買い付けについて 普通の旅行者のように海外で買い物をして、手荷物で持って帰るのでしょうか。女性一人で始めるつもりなので、それほど大量には買ってこれないです。最近、よく見かけるアジア雑貨のネットショップはおそらく女性がやっているのだと思うのですが、このような感じなのでしょうか。 2.個人輸入について 海外への買い付けはそれほど頻繁には行けないのではないかと思っています。その場合、個人輸入などをして商品を仕入れるのでしょうか。輸入などまったくしたことがないので、どのようなものなのか教えていただけますでしょうか。 以前、プログラマをしていたので、ホームページを作るのはそれほど苦労しないと思うのですが、商品の仕入れに関してはまったく経験がありません。 仕入先は、タイやインドネシア、ベトナムなどのアジア諸国と、以前少し住んでいたイギリスを考えています。 ネットショップ開業に関して、アドバイスをいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • イタリア語でカナダ(ワーホリ)

    現在退職し、カナダ(もしくはオーストラリア)にワーホリを考えています。そこで、詳しい方にお聞きしたいのですが、現地でのお仕事は日本語を使うものか、英語(もしくはフランス語)を使う仕事しかできない(制約か何かがある)のでしょうか?また、とびこみで見つかる可能性は高いのでしょうか? 私は英語は得意ではありませんが、イタリア語(残念ながら、フランス語は無理です)ならば問題ないので、できれば、イタリア人、またイタリア語を使う(英語が分からないときにでも使える)お仕事また、ホームステイを希望しているのですが、不可能でしょうか? イタリア語をどうしても使いたいというのではなくて、日本人、日本語を頼らないといけないのであれば、別の言語がいいな・・と思ったので。 情報、アドバイス、よろしくお願いします。

  • トリリンガルなんて大丈夫?

    タイのバンコク在住で、子どもをタイの学校に行かせようと思案中。日本に帰る予定はいまのところありません。一般に外国人の子弟は日本人学校とか、英米系のインターに行きますが、タイ語を話す、教える環境がない学校はどうかと思うので、タイのバイリンガルスクール(授業を英語で受けさせる特別クラスを擁する学校)に行かせようと考えてます。日本人が、たった一人でタイ人に混じって英語教育の学校に行く、と考えるとかわいそうにも思えますが・・・。子どもは結局のところ日タイ英の三ヶ国語を使い分けないといけない環境で育つことになり、3カ国語とも中途半端にならないか不安です。トリリンガルの経験された方、外国語教育で何かご存知の方、またバイリンガルの経験の方で、何かアドバイスがあれば教えてほしいのです。

  • 外国人のアルバイト

    私の友人のセネガル人の男性、30歳がアルバイトを探しています。英語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語が堪能ですが日本語は片言です。白人ならともかく、黒人の雇用は難しく、頼まれても全然見つからず困っています。 本人は非常に真面目で仕事熱心ですし、お酒も煙草もやりません。どなたか良いアドバイスを頂けないでしょうか?

  • イタリアのニュースをネットで聞くには・・・

    イタリアで流れているイタリア語のニュースをネットで聞きたいのですが、日本でいう「ラジオニュース」みたいなものってイタリアのサイトのどのサイトの中にあるか分る方いませんか??

  • イタリア語の手紙

    こんばんわ。 新婚旅行で知り合ったイタリア人の方に夫婦で手紙を書こうとおもっています。 英語はともかくイタリア語は挨拶程度しか分からないので大変困っています。 相手の方は英語は結構堪能なので英語で書こうとおもっているのですが、せっかくだからイタリア語の勉強も兼ねて少しだけイタリア語でも手紙を書いてみたいと思っています。 それで質問なのですが、 イタリア語か英語の手紙の書き方みたいな本でお勧めの物があったら教えていただけませんか? またその手紙と一緒に日本的なものを何か添えようと思うのですが、外国人に送って喜ばれたものってありませんか? (なるべく軽くて小さいもの。相手の方は40代くらいの男性、奥様と中学生の娘さんがいる) よろしくお願いします。

ハガキの詰まりで困っています
このQ&Aのポイント
  • ハガキ印刷でハガキが詰まりました
  • パソコンのOSはWindows10、接続は無線LANです
  • 電話回線の種類はISDN回線です
回答を見る