• 締切済み

UHFアンテナを2本にした場合の地デジ受信について

gonsuke81の回答

  • gonsuke81
  • ベストアンサー率71% (52/73)
回答No.8

 まったく、困った電気屋さんですね。  東京タワーの放送波と水戸中継局の放送波でチャンネルが競合しているために、別々のアンテナで受信しているときは問題は起きず、混合をした時点で不具合が起きているのでしょう。  東京タワーからの 東京MXテレビの  放送波は 20ch です。  水戸中継局からの NHK(総合)水戸の放送波は 20ch なので混合した場合、信号としてなんだか判らない状態になっているので不具合を起こすのでしょう。  混合した後の20chを計器で見て確かめていれば分かる話なのですが、計器を使用しない素人見たいな電気工事業者なのかな。  地域的に代表的な障害事例だと思うので、知識もなく商売している電気業者は素人以下でお金を頂く仕事をするのはとんでも無いなぁ。  ウィキペディアで検索すれば 「東京MX」「筑波中継局」 辺りで混信による障害が起きている一文があったような気がします。  電気屋に取り付け費用をどれくらい支払っているのか判りませんが、基本的に知識のない業者なので再度アンテナの設置をやり直させるだけの交渉をする余地がある様に思えます。 ○対応ですが A案  東京タワーに向けているアンテナに20chを減衰させるバンドエリミネーターを挿入してやる。  2013年の1月には東京MX20chは停波してしまうので、今のこの時点で結構な値段のフィルターを取り付けるのは業腹な気がする。  ANo6の 2)追加する機材(バンドエリミネーターなど)の名称と品番 の対応です。  コストも掛かるし、一年も使用しないで無駄になるのでお勧めはB案です。  B案が駄目なら、A案 B案  筑波中継局が2011年秋頃から 送信アンテナのチルトアップを行っており、県内の受信可能エリアが広がっていますのでおそらく受信可能範囲ではないかと思うのですが。  希望の受信チャンネルが水戸放送局のNHK(総合)とのことなので、こちらの方が都合が良いのではないのかと考えます。  筑波中継局は 垂直偏波で送信していますのでアンテナは素子を立てる状況で設置する必要があります。  筑波中継局 NHK総合水戸   垂直偏波  49ch 参考 NHK茨城県域テレビ放送 筑波中継局 2011年9月エリア拡大    http://www.nhk.or.jp/mito/channel/index.html    東京タワー 1 NHK(総合)東京 27ch 2 NHK(教育)東京 26ch 4 日本テレビ     25ch 5 テレビ朝日     24ch 6 TBSテレビ    22ch 7 テレビ東京     23ch 8 フジテレビジョン  21ch 9 東京MXテレビ   20ch *競合している   水戸中継局 1 NHK(総合)水戸 20ch *競合している 2 NHK(教育)水戸 13ch 4 日本テレビ     14ch 5 テレビ朝日     17ch 6 TBSテレビ    15ch 7 テレビ東京     18ch 8 フジテレビジョン  19ch

関連するQ&A

  • 茨城県の地デジ

    自分が住んでいる茨城には県域民放テレビ局がありません。 ただ県南や県西は東京タワーからのデジタルの電波が届いています。 例えば平日11:30~11:54→アナログ NHK東京総合            デジタル(県南・県西)NHKデジタル東京総合                (県央・県北)NHKデジタル水戸      18:10~18:54の場合も上と同じ Q1.県南や県西の場合、デジタルで見るNHKの番組表はどうなっているんでしょうか? (自分が住んでいる所では、デジタル1がNHKデジタル水戸総合 デジタル2がNHKデジタル東京教育になっていますが、例外として高校野球や大相撲、国会中継等を除く) Q2.アナログアンテナとデジタルアンテナの方向が違う場合、必要な物は?(水戸の場合、水戸市千波公園内にアナログアンテナ、デジタルの場合水戸森林公園内にデジタルアンテナがある) Q3.2011年にアナログ放送が終了しますが、茨城県の場合、NHKはどうなってしまうんでしょうか?(確か茨城県の場合、関東広域圏から外されるという話を聞いていますが、また高校野球は見れるんでしょうか?)

  • 地デジの一部チャンネルがまったく受信できない

    シャープAQUOSを購入してアンテナを接続しましたが、地デジの一部チャンネルが受信できません。受信できない局はNHK総合、TBS、フジです。NHK教育、日テレ、テレ朝、テレ東は受信強度70前後でAと表示されますが、NHK総合、TBS、フジは受信強度0で「受信できません(E)」と表示されます。受信強度が5でも10でも表示されるのであれば電波が弱いのでアンテナ調整が必要かと思うのですが、0というのは他に原因があるのでしょうか? 受信局は神奈川の平塚中継局で集合住宅です。

  • 地デジ受信状態

    我が家で地デジの受信が2月頃から低下しています。 我が家は茨城県の中部に属しているので地デジのアンテナは水戸の方と東京の方に向いている家があります。例えば左2軒の家は水戸に向いているし、右側のいえは東京を向いているし、前側の家は水戸を向いている状態です。変わったところではアンテナが縦にしている家もあります。普通は(一般的だと思いますが)、矢印があって魚の骨みたいのが横になっていると思いますが、縦になっている状態です。我が家は東京に向いています。 受信低下についてですが、NHK総合以外は全て受信できますが、NHK総合だけが受信低下で見る事が出来ません。NHK教育、日本テレビ、TBS、テレビ朝日、テレビ東京、フジテレビは問題なく見れます。千葉テレビも。NHK教育はOKで、NHK総合はNG。同じNHKでも受信電波は違うのかな。 わかる方、何か教えて下さい。とりあえず、NHK総合はあまり見てないけど・・・。BSはOKです。

  • 地デジの受信レベルが低い?

    築一年のアパートです。 住んで半年です。 3週間ほど前から「受信レベルが低下しました、アンテナ線を確認してください」というメッセージが出るようになりました。 すぐに回復するので支障はなかったのですが、ここ数日頻繁に出るようになりました。 壁からTVまでのアンテナ線を挿し直しするなどしましたが改善しません。 受信レベルを確認したところ、よく見るチャンネルで受信レベルが低いことがわかりました。 物理チャンネル : 受信レベル 14 : 45 ~ 59  ←  よく見るチャンネル 13 : 73 ~ 77 16 : 75 ~ 78 18 : 85 ~ 87 20 : 54 ~ 60 22 : 83 ~ 86 質問(1) 6局とも同じ中継局からの電波と考えられるのですが、なぜ30~40もの差があるのでしょうか? 質問(2) 天候が影響すると聞いたのですが、寒くなってきたことと関係があるでしょうか? 質問(3) 対応策としてどんな方法があるでしょうか? ちなみにTVはシャープ製 LC-H1850 です。 また、よく見るチャンネルはNHK総合です。

  • 地デジでいくつかの局が映りません

    念願の地デジテレビを購入しました。UHFアンテナも立てました。茨城ですので水戸放送局にアンテナをセットしました。ところが日テレが映らないのです。NHKも総合はいつも綺麗に映りますが教育はノイズが出やすいようです。テレ朝、東京テレビはいつでも安定した受信をします。確かに立地条件はあまりよくないほうですが、アンテナ感度を確認したところ他の局は60付近です。日テレのチャンネルでは8くらいしかありません。なぜ日テレだけ映らないのでしょうか?テレ朝やテレビ東京は映って日テレが映らない理由は何なのでしょうか? お手数をおかけしますが、詳しい方、理由と対処法をお教えください。

  • NHK水戸を茨城県つくば市春日で受信する方法

    質問です。 NHK水戸(総合)を茨城県つくば市春日で受信する方法を教えて下さい。 NHK東京(総合)は、きれいに受信できているのですが、NHK水戸(総合)は、ブロックノイズがでたり、全然映らなかったりします。 地域版のNHKが見たいです。 アンテナの向きが悪いのでしょうか? よくわかりません。 お答え、よろしくお願いします。

  • 地デジ 遠距離受信 アンテナ

    少し前に、地デジ対応の液晶テレビを購入してデジタル放送を見ているのですが山梨県ではNHK、教育、TBS系列、NTV系列の4チャンネルしか放送してなく非常に不便です。 そこで隣県の、長野県より受信しようと試みたのですが、映るには映ったのですがその地方のTBS系列、NTV系列が映っただけで山梨と何ら変わりはなくフジテレビ、テレビ朝日等が受信できません。 長野県ではほとんどのチャンネルが放送されています。 なぜフジテレビ、テレビ朝日等が受信出来ないのでしょうか? どのようにしたら受信できますか? 何か良い方法は有りますでしょうか? 詳細 アンテナは20素子を2本で1本は自県用にもう1本は長野県側の最も近い中継局に向いています。 混合器をつけブースターも付いています。 長野県の中継局まで27キロです。(2点間距離測定ソフトより算出)

  • 地上デジタルチューナー(PRD-BT102-PA1)を近くのジャスコ(

    地上デジタルチューナー(PRD-BT102-PA1)を近くのジャスコ(茨城県那珂市)で買ってきました。 今まで使用していましたアナログTVに接続しました処 NHK総合1:水戸のみしか受信出来ません。 NHK教育も受信出来ません。何故?  今まで使用していましたアナログTVですがUHFアンテナで日立中継局から電波を受けています。  それなのに地上デジタルチューナーを付けるとNHK総合1:水戸(水戸局?)しか受信出来ないのは  何故ですか? この地上デジタルチューナーは初期設定は自動で完了し問題ない様です。  ただ番組表を表示させますとNHK総合1:水戸のみで他のchは白紙で何も表示せれません。 この地域は今まで使用していたUHFアンテナで日立中継局で使用出来ると聞いていましたが ただ電波拡張器具はそのまま使用していますが?これが原因ですか? 素人ものですいませんが教えて下さい。

  • 地デジの受信状態について

    地デジアンテナを設置したのですが、民放5局のうち2局のみ受信できました。中継局はNHKを含めて全局同一(生駒山)で、出力も同じですが、テレビ局によって受信できる、できないがあるものなのでしょうか?

  • 地デジのアンテナ受信強度について

    東海地区に居住しています。 質問タイトルについて教えてください。 アンテナを瀬戸タワーに向けてたてていますが、局によって受信強度にばらつきがあります。 レベル 東海テレビ 80前後     NHK教育 90前後     NHK総合 45前後     中京テレビ 45前後         CBCテレビ 45前後     名古屋テレビ 85前後 受信状態が悪いときは、NHK総合、中京テレビ、CBCテレビは、もっとレベルが落ちて受信できません。 中京テレビ以外は出力は3Kwで同じなのにどうしてでしょうか? 特にNHKの教育と総合はわかりません。よろしくお願いします。