治験ボランティア参加の注意点と禁煙期間について

このQ&Aのポイント
  • 治験ボランティアに参加する際の注意点として、喫煙や飲酒は2週間前に控える必要があります。
  • また、事前検診では様々な検査が行われる可能性があり、禁煙期間中にニコチンなどが検査されることもあります。
  • 入院中の禁煙は重要ですが、事前の禁煙期間も守ることが求められます。
回答を見る
  • ベストアンサー

治験ボランティアについて

このたび治験ボランティアに参加することになったのですが まず事前検診ということで 喫煙、飲酒は2週間控えるよういわれたのですが、今日登録して 事前検診が4月10日なんです。 自分は酒を飲まないのですが。タバコを吸っており昨日吸ってたのですが 三日禁煙で大丈夫なのでしょうか?色々検査などがあるとおもうのですが・・・ 入院中の禁煙は大丈夫です。 二週間控えてといわれて、3日間程度のの禁煙で大丈夫なのか? ここが気になって不安なので教えてください。 どういう検査があるのでしょうか。ニコチンなどしらべられるのでしょうか。 事前検診で退場するのはちょっとイヤなので・・・(次回からはちゃんと守ろうと思います)

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

製薬会社で第I相試験の立案、管理を担当していたことがあります。 どのような試験であるか詳細は不明ですが、質問内容から、健康な人を対象にした第I相試験(又は臨床薬理試験)という前提でお答えしますね。 通常、コストと手間がかかりすぎるので、血中のニコチン濃度を調べるようなことまではしません。薬の性質により、喫煙の有無が評価に影響を与えるということが明らかな場合は、実施するかもしれませんが、非常に稀なケースですので、事前検診の際に、「あなたタバコ控えてませんね?退場してください」ということにはならないと思います。 ただし、事前検診の結果(主に臨床検査値のデータ)に基づいて、治験にふさわしい(=おかしな結果になる可能性が少ない)被験者を選択しますので、喫煙している人は嘘をついていてもそこで落とされる可能性は十分にあります。ニコチンが検出されなくても、白血球数が高めに出たり、みるからに血液がドロドロだったり、治験施設側から嫌われる要素はたくさんあります。 健康な人を対象にした治験に限っての話ですが、治験をする側から言わせてもらうと、 汚いデータが欲しくないので、不摂生なことをしていない健常な人間を頑張って集めているのですから、あなたみたいな人には応募してほしくないですね。 あと、ほとんどの場合、非常に高額な謝礼をお支払いしてるはずです。無報酬でやっていないのであれば、「ボランティア」っていう言葉はやめてください。

kisaragi77
質問者

お礼

わかりました。そういうものだとおもってなかったので軽率な発言でした。 以後気をつけます

関連するQ&A

  • 治験前に入浴

    治験を実施できるかどうかの 検査を近々控えていて お酒とタバコを控えている状況です。 今回知りたいのは入浴をしてもいいのかどうかと、 もうどうしても我慢ならないのですが、 喫煙は本当にだめなのかどうか教えて頂ければと思います。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • ニコチン依存とアルコール依存

    バレずにたばこを吸う方法 と調べるとしっかり(?)バレず吸う方法が出てくるのに対して バレずにお酒を飲む方法 と調べると、依存症だとか出てくるのなんなんでしょうか 喫煙者のほとんどはニコチン依存に陥っていますが 飲酒はそうではないですし 依存の強さとして問題視するべきは喫煙の方では? あくまでも 喫煙したら縁を切る、たばこは違法になるべきと私が幼稚園児の頃からたばこをすっている人を見かけるたびに言ってくる母親(私は推しが喫煙者なので不快)、当たり前のように飲酒運転する親戚たちに囲まれて育った身としての意見なので 私の考えには偏りがあるだろうということは自覚しています。

  • 治験 健康診断

    今度治験の専門病院で約2週間入院して行う降圧剤の治験に参加してみようと思うんですが、事前の健康診断では、HIVやB型肝炎などの感染症の検査もしてもらえるのでしょうか? どなたか暇なときにでも回答をいただければと思います。

  • 血液検査でタバコを吸っているのかわかる?

    ちかじか健康診断があり、喫煙もたまにしているんですが会社的には全面禁煙で上司からもタバコに関しては厳しいです。 それで採血検査もあるのですが、それによってこの人はニコチン反応があるとか喫煙しているのかわかるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

  • 夜中に喫煙してしまいます

    4月から禁煙開始して、74日目になりますが、最初はニコチンパッチをしていました。 ニコチンパッチは3週間前に終えました。 この頃、夜中にトイレに起きて、煙草欲しさで家にある煙草を取って吸ってしまっています。 朝起床時はニコチン欲しがりは無いですが、夜中になると喫煙してしまいます。 喫煙すると唇の周りが割れたり、痰が絡み夜中に起きたくありません。 わかっていても手を出してしまっています。 良いアドバイスを下さい。

  • タバコをすわない人が優遇される保険のことで質問です!

    先日、保険やさんに行ったところ、非喫煙者だと保険料が安くなる保険を教えてもらいました。 現在タバコをすっている人でも、保険加入の際の検査でニコチンが出なければ問題無いとのことでしたが、だいたいどれくらいの期間禁煙すれば検査でニコチンがでなくなるのでしょうか? 3ヶ月間とかじゃだめでしょうかね?

  • 禁煙方法について教えて下さい。

    最近、喫煙をこれから先も続けていって良いのかと迷い始め、どうすれば禁煙できるのか考えています。とりあえず、ニコチンが軽い煙草に替えているのですが、他にも良い禁煙方法があれば教えて下さい。

  • 禁煙して三日が経過しました・・・。

    禁煙して三日が経過しました・・・。  ネットで調べてみると、最初の三日間(72時間)は血中にニコチンが残っているため、禁断症状がキツイとありました。たしかに、初日は大変でした。禁断症状なのでしょうか?強烈な睡魔、集中力の低下(タバコのことしか考えられない…)、イライラ感は凄まじかったです。  しかし、ニコチンが血中から無くなっているはずの三日目以降、つまり今日時点においても、ちょくちょく「タバコを吸いたい!」という衝動に駆られます。この衝動、一体いつまで続くのでしょうか?  このわずか数日間の禁煙生活を通して感じることは、喫煙していたときのほうが、勉強にも仕事にも高い集中力をもって臨めていたように思えます。 とりあえず、この三日間の努力を無駄にしたくなく、タバコは今現在もなお控えておりますが、例えば、これまでの習慣で食後にタバコを吸いたいという気持ちになりながらも、喫煙をしないとなると、すごくストレスが溜まっているような気がしてなりません…。  長期的にみれば時間的・経済的・健康的にみると、喫煙の中長期的メリットは薄いと判断し、早くタバコ依存の生活から解放されたいというのが本音ですが、さすがに毎日20本の喫煙生活から、いきなり喫煙ゼロというのは、この三日間の経験でも、大変キツイことであることを思い知りました…。  例えば、何かスポーツをする前に、いきなり全速力で動き出すことはよろしくないと思いますし、まず準備体操でウォームアップすることが常識だと思います。なので、今回の禁煙にあたっても、まずいきなり喫煙本数をゼロにするのではなく、せめて食後に一本だけ吸ってもいいことにしたいのですが、完全禁煙に向けて、この戦略は有効でしょうか?逆効果でしょうか?  改善したいと考えているのは、この食後にたった一本吸うか吸わないかというだけのことです。 なにも、これまでのように好きなだけ何本もバカバカと吸うわけではありません。禁煙開始前後の落差が大きいとかえって問題というか副作用があるのではないかと、自分の体ながら懸念しているのです。  大局としては、禁煙の方向に向かっているわけですし、たった一本だったら、別に問題ないと思うし、充分挽回可能かと思うのですが、皆さんどう思われますか?  いずれにしても、食後に一本だけですから…。

  • 離煙パイプによる禁煙経過が悪いのですが・・・

     離煙パイプを1ヶ月と少し使い、提唱されているニコチン摂取量にした後 禁煙(離煙)に入り、三週間が経過しました。  しかし、完全に禁煙できているかと言うとそうでもなく、週末会社が休みになって自宅にいると、なんとなくタバコに手が伸びて喫煙してしまう・・・を繰り返しています。最も、No.31のパイプをつけてニコチン0.1mgのタバコを週末の2日で10本吸う程度なのですが、不況で長くなった盆休を過ごす間に、スモーカに戻ってしまいそうで ちょっと脅威にかられています。よく言われていますが、先行きの(禁煙による)メリットをとるより、目先の(喫煙による)安堵感を得ようとしているのが実状です。  禁煙(離煙)に成功された諸先輩方にお聞きしたいのですが、どうすればスッパリと禁煙することが出来るでしょうか?

  • 貧血だと採血ありの治験は無理?

    こんにちは。私は現在、子宮内膜症の治療薬の入院治験にエントリーしている女性です。2週間後に事前検査があり、クリアすれば治験に参加できます。健康体で特に持病はなく、服用している薬やサプリもありませんが、一つ心配なのが貧血です。十代の頃から、血液検査をすると必ず『貧血ぎみ』と診断されます。本格的な貧血ではなく、日常生活に支障はないのですが、今回の治験では、入院中何度も採血をするそうなので、貧血ぎみだと事前検査で落とされてしまうのではと心配です。お金に困っているので、できれば参加したいところではありますが、難しいでしょうか・・・。また、貧血を改善しようとした場合、食生活に気をつけて、2週間で結果を出すことは可能でしょうか?治験に参加する際の注意点などについても、教えていただけるとありがたいです・・・。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう