• ベストアンサー

プランター菜園について

tellmetrueの回答

回答No.3

No.2さん! 私もこの放送を見ていました。 使用済みの土と1:1で混ぜていたのは「発酵牛糞」ではなく「牛糞堆肥」でした。 発酵が完熟していればどちらでも同じですが、若干製造原料が違うようです。 因みに私の近くのホ-ムセンターでは「牛糞堆肥」を売ってなく、「発酵牛糞」しかありませんでした。 一般に使用済みの土を再利用する際、細かい根を取り除くために土の篩い分け、土の消毒殺菌を薦められていますが、 この放送をみて驚いたのは、大きな根は取り除くが細かな根は取り除かなくてもよいというものでした。消毒も必要ないというものでした。実は私もプランターの古い土を再利用する際、堆肥を混ぜ込む程度で一度も消毒したことがありません。

関連するQ&A

  • プランターでの野菜菜園について

    昨年までは毎年、地植えできゅうりやナスを作っておりましたが、 今年は引っ越したため、初めてプランターに苗を植えました。 これまでは、きゅうりもナスも我が家だけでは食べきれないほどの 収穫量でしたが、今年プランター菜園ではほとんど全滅です。 きゅうりはどの箇所もメンボウくらいの時に、既にしおれて(枯れて?) しまっており、なすは茶色くブヨブヨで。 地植えの時は今まで順調でこんなことはありませんでした。 やはり地植えと、プランターでは同じ育て方では駄目なのでしょうか? とてもガッカリで、来年は庭のアスファルトにカッターを入れようかと思っております。

  • プランターで育てているドクダミについて・・・。

    ドクダミは地植えだとほっといてもどんどん増えて大きくなりますが、プランターで育てている場合は肥料って必要ですよね?そして近々もう一回りくらい大きめのプランターに植え替えしようと思っているのですが、その時は元肥とかは必要でしょうか?予定としては古い土に腐葉土を混ぜて植え替えしてから土に挿すタイプの液体肥料をするつもりですが・・・。どうでしょうか?

  • 家庭菜園 地植えORプランター

    1畳ほどのスペースで家庭菜園をやろうと思います! 初めてのことなのでまずは簡単なものから、、、 何となく考えているのが、 シソ、ネギ、ハーブ類、ナス、トマト、キュウリ 本で調べると、野菜によって肥料が違ったり、 畑の山(ベッド?)の作り方が違ったり、、、 苗の植える時期が違ったり、、、、 難しいのですね!! そんなに違うのであればプランター栽培のほうがいいのですか? しかし庭がプランターだらけになるのは見た目にあまり、、 地植えを考えていたのですが、庭の土は本当に庭で 笑 固く、畑とはほど遠いです。 良い土をまぜればどんな土でも畑に可能なのでしょうか?? ちなみにうちはアパートです。 あまりに自由な大工作はできません、 どなたか先輩方、教えて頂けると幸いです。

  • プランター栽培

    園芸の初心者です。自宅には庭(土の部分)はありません。 素人でもプランター等で簡単に収穫(できるだけ沢山)できる野菜や果実があれば教えてください。

  • プランターの土

    そろそろ秋植え球根の準備をしようかと思うのですが、プランターの土は、どの位の期間繰り返し使って良いものでしょうか? 実は夏前に花手毬その他を植えたのですが、全くと言っていいほど花が咲きませんでした。素人考えですが、消石灰を使ったり腐葉土を足したりと土の改善は行ったつもりなのですが・・・ もうこの土は使わず、プランター用の新しい土を購入したほうが良いでしょうか?ただ土の処分などを考えると、今の土をなんとか使いたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • プランターと地植えで野菜栽培 収穫量は?

    プランターで野菜を育てると地植えに比べて収穫量が減ったり子ぶりに育ったりしてしまいますか? プランターでも地植えでも変わらない野菜はありますか?

  • プランター菜園の土

    今年はじめてプランターで五寸人参を作りました。 ほんの少しですが収穫もできました。 今度は、三つ葉や二十日大根を植えたいと思っています。 人参で使っていた土は、それに肥料を加えて使っても大丈夫でしょうか? また、人参の種が少し残っているんですが、連作はできるのでしょうか? 土はきっちり変えたほうがいいのか分からないので教えていただきたいです。 今まで使っていた土は、ホームセンターでよく売っている「野菜の土(肥料が混ざっている簡単なもの)」です。

  • プランター菜園について

    今回2回目の質問になります。 去年まで毎年きゅうりを地植えで育てていました。 しかし、今年は初めてプランターに植え、ちゃんと育つか不安のため 肥料をあげました(地植えの時は一切追肥はしていませんでした)。 しかしこれが失敗でした。きゅうりが3本ほど収穫出来た頃、 液体肥料を蒔いたのですが、根焼けしてしまったようで一気に枯れ始めました。 きちんと希釈量も測ったのですが・・・ あまりに悔しいため、本日苗を際購入しました。 そこで質問です。 (1)通常連作は避けていますが、まだこの程度であれば、今回枯れるまで  植えていた土を、またきゅうりに使用しても大丈夫なのでしょうか?  (本当は変えたいのですが、難しい状態です) (2)肥料をあげるのがもう怖いのですが、どんな肥料をどの程度  与えればよいのでしょうか?

  • プランター菜園の土

    去年初めてベランダでプチトマトを作りました。 今年も何かの苗を育てたいと思ってます。 去年プチトマトを作ったときの土(野菜作り用の土)が プランターに入ったままですが そのまま使っても良いのでしょうか? この週末に苗を買いに行きたいので ご存知の方、お願いします。 また、プチトマトはけっこう収穫もできて良かったのですが 鳥に食べられてしまう事もよくありました。 鳥や虫の被害が少なく初心者でも簡単にベランダでできる 野菜があれば教えてほしいです。

  • プランターでの家庭菜園で(初心者です)

    こんにちは。家庭菜園で枝豆を作ろうと思っています。当初ミニトマトを作ろうと思ってJAに行ったら時期が過ぎたといわれました。「日本デルモンテ」のサイトにあったミニトマト栽培で準備するもの→650のプランターと野菜用の土、苦土石灰、緩効性肥料(マグファンプ)、液肥(ハイポネックス)を買って帰りました。色んなサイトを見ているとプランターの下に石を敷くと書いてありますが、黒い網のようなものがあり、それが石の役目をすると思うのですが、やはり石は敷いたほうがよいのでしょうか?それと、土は苦土石灰とマグファンプをまぜたら1週間は寝かせた方がよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。