• ベストアンサー

「ようこそ」画面が出るまでの時間って、電源オンしてから何秒くらいでしょうか。

mithraの回答

  • mithra
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

私も、だいたい そのくらいでしたよ。 2.0GH(くらい?) 256M

関連するQ&A

  • 画面が出て0.5秒もしないで消えて画面が暗くなります

    SOTEC500mhz 192Mメモリ ウイルスソフトは入ってませんWindowsXPHEです、スタートボタンを押して10秒ほど正常に進行して、(開始するにはーザー名をクリックして下さい)と、画面が出て0.5秒もしないで消えて画面が暗くなります、電源は切れていませんがHDDは止まっています。マウスもキーもノーコンです、電源プラグを抜いて再度起動させると二回目は正常にスタート画面までたどり着きます。10日程まえからです、最近では勝手に再起動を始めます。ウイルスは居ません。シマテックでチェクしました。 最近HDDを増設以前のマスターHDDはそのままマスターです、増設当初はすべて正常でした、 説明が足りないようですが、私も何を書いてよいか判りません、なにぶん初心者ですのですので説明が判り難いかと思いますが、日を負うごとに悪くなるようで心配です何卒よろしくお願いいたします。

  • 起動中に電源が切れる

    今回初めて質問を致します マザーボードが壊れたパソコンから CPUセレロン2.4G  メモリ512SDRAMを 新しいマザーボードに移植し 別のパソコンで使用しているHDD(IDE) 等をセットして電源を入れた所、BIOSは立ち上がり HDD等の認識をし30秒ほどで電源が 切れてしまいます、 よろしければご回答をお願いいたします

  • 2分30秒

    neterukunと申します。よろしくお願いします。 うちのPCなんですが、やたら立ち上がりが遅いんです。 スイッチを入れ画面にアイコンが並ぶまでだいたいいつも 2分30秒かかります。 前のマシンはそんなにかからなかったと思うんですが・・・ 2ヶ月ほど前にマザーとCPUを変えました。 その直後はそうでもなかったんですよ。 スペックはCPUセレロン1.1G、メモリは256 OSはWindows98の1stエディション(っていうのかな) これをアップグレードしてWindowsMeにしました。 ランボードト1394ポートとグラフィックボードがはいっています。 HDDは10Gと30G(WindowsMeは10Gの方にはいっています) 通信環境はNTTのADSLです。 常駐ソフトもウィルスバスターとあと2つくらいでそんなに多いとは 思わないし、デスクトップのショートカットアイコンはかなり減らし プログラムから起動するようにしました。 それからきになることに立ち上がった直後物理メモリっていうのが 60%ほどなんです(153Mくらいです) どうなんでしょうか?もっと立ち上がりを速くする方法は ないものでしょうか?それともこんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 突然ブラック画面に・・・

    ここ最近、PC起動直後、またはオンラインゲームプレイ中などにいきなりブラック画面になります。。。落ちた!と思い画面を良く見ると生きてるんです。なんていったらいいのか分からないけど、よーく見るとマウスポインターや、動画など動いてるのが分かるんです。これはなんでしょ? 対処法があれば教えてください、よろしくお願いします。 ぺこ <(_ _)> 参考までにスペック OS XP CPU intel(R)Celeron(R)M 1,4GHz メモリ 480MB グラボ オンボ サウボ オンボ HDD 37,2GB 本体 hp compaq nx 9040 

  • 電源は付くが、画面が表示されない

    eMachinesのJ4432を使っています。 インターネットをしていたら急に画面が真暗になり操作不能になってしまいました 操作ができないので電源ボタンを押して電源を落とし起動してみたのですが、いつもの起動画面の表示はなく真暗なままです。 何度やってみても変わらなかったので、困り果ててここに質問してみました。 自分で確認できた事ですが ・PCの電源を入れると、HDDは動いてるみたいなのですがCPUファンが動いていません。 ・いつも電源を入れたときに発する「ピー」か「ピピッ」みたいな音もしません。 ・電源を別のものでやってみても変わらず。 ・HDDも別のものでやってみましたが変わらず。 ・接続を電源コードだけにしても変わらず。 こんな感じです。 スペックは pen4 3.0ghz メモリ 1.5G (既に付けてあった521mを外し1Gを付けました) HDD 320G (確認で使ったHDDは40Gです) OS XP になります。 回答お願い致します

  • 警告音を鳴らして起動してくれない。

    こんにちは。 パソコンが起動しなくなりました。 起動ボタンを押しても「ピーーー」と3~4秒鳴って、1~2秒無音になりまた「ピーーー」と3~4秒鳴るのを繰り返しています。ディスプレイにも何も表示されません。 過去ログを見て、電源を全部切って、メモリを抜き差ししてみたり、他のメモリスロットルに差してみたり、他のメモリを差してみたり、コードを抜き差ししてみたりしたのですが、だめでした。これはハードが調子悪くなったってことでしょうか?解決法を教えてください。 <スペック> OS:Windows 2000 機種:フロンティア神代 G-BREAK マザーボード:MS-6528LE CPU:Pentium4 2GHz HDD:40.0GB ATA100/5400rpm(Maxtor 4D040H2) ビデオカード:MSI MS-8808(32MB SDRAM) ヒートシンク付 メモリ:SDRAM 256MB ECC無 (PC133 CL-3 168pin)

  • セカンドライフ 画面 白い

    一応、他のオンラインゲームはできるんですが、セカンドライフは白い不完全な画面になってしまいます。 動きは割りとスムーズです。 どうすれば? win xp sp2 toshiba dynabook 2005 ax/650lsbb になります。 celeron プロセッサ360j メモリ256MB最大1280MB HDD40GB  等スペックです。 グラフィックボードなど聞いたことがありますが、それでしょうか?

  • 画面に何もでてきません!

    最近自作したPCに、違うメモリーをさしてから、 ディスプレイに何も表示されません。 (それまでは正常に動いてました) その自作のMBは、DDRもSDRAMもどちらも メモリーを差せました。もともとはDDRを差していたんですが、SDRAM(ジャンク品)を差してから 画面に何も映らなくなりました。 メモリーがまずかったのだと思い、もともと正常に表示されていたものに戻したのですが、まったく映りません。 電源を入れて、一時してから「ピー」と音がなり、 それからは、どうしようもありません。 CMOSクリア(何回もやった)等。色々やってみたのですが、だめです。 誰か分かる人いませんか?ご回答宜しくお願い致します。 M/B :ASUS P4SGX-MX      (VGAオンボード) CPU :セレロン2G メモリー:NB(SDRAM 64M×2) HDD :IBM60G

  • WMP11 ですが、16ビットと32ビットどっち?

    お世話になります。 さて、WMP11を入れようと思います。 16ビットと32ビットが準備されていますが、どちらを入れればいいのでしょうか? 当方 セレロン2.4Gh メモリ 2GB HDD 120GB XP-SP2 です。

  • 電源が入るのに時間がかかる

    電源ボタンを押してから、数十秒経たないと電源がONになりません。(電源ランプがつかない状態) 数十秒の時間はその時々で変化します。PCをシャットダウンしてすぐの時はすぐ起動するのですが… シャトル製のキューブPC(Socket A)を使用しています。 購入してから何年経ったかかは、覚えていません。 カード類は使用していません。 CPU:XP2400+ メモリは512×2枚(333) OS:XPホーム-SP2 HDD:80GB7200回転 どのように質問すればよいのかわからないので、ここが大事というところは、追記で書きます。 よろしくお願いいたします。