• ベストアンサー

こんな天気、会社は、早く家に帰してくれましたか?

ogojo3の回答

  • ベストアンサー
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.5

今朝のニュースを見て 『帰宅を早める会社がある』と伝えてて 正直驚きました(^_^;) こちらも、ものすごい暴風雨で 大型トラックが横転していたりしてましたが・・ 上司は『すごい風だから、運転や歩行時は注意して』とだけ(笑) みんな自家用車で出退勤しているから・・なのか 『早く帰ってよし』なんて、言われませんでした(-_-;) 私は軽に乗ってますが、会社の行き帰りに ハンドルを何度取られたことか・・。 無事にたどり着けてよかったです。ホッ・・

localtombi
質問者

お礼

なるほど、自家用車通勤が多いならば、会社としてはそんなに気を遣わないのかも知れませんね。 でも仰るようにトラックなどが横倒しになるくらいのすごさでしたから、無事でよかったです。万が一横になったら、たとえ身体は何ともなくても車はボコボコですからね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社から家に変えるのがつらい。

    1日会社で神経を使い過ごして、いざ仕事が終わり帰宅・・・となった時 家に帰るまでの道のりが、とてつもなく長く感じて はぁ・・・とため息としんどさで、すごく辛い気持ちになります。 会社から出る前に、トイレに行くんですが ものすごく気分が沈み、トイレから立ち上がれなくなります。 5年勤めてきていますが、昔はジムに行ったり 帰りの寄り道で買い物が楽しかったりしたんですが・・・ でも最近は、それすらも孤独を感じてしまって楽しめないんです。 家に帰っても、旦那は帰宅が遅いので一人だし、 友達もいないので、孤独を感じるだけで、それが辛いんです。 会社⇒駅10分 電車⇒25分 バス⇒自宅近くバス停20分 自宅近くバス停⇒自宅4分 ・・・・と言った感じです。 普通の通勤時間ですよね。 でも、会社に行くより、帰りに道に、孤独を感じながらのこの帰宅は辛すぎて、帰る電車の中などでしゃがみこみたくなって、立ち止まりたくなります。 この気持ちを改善するための良い方法はないでしょうか。

  • 会社から帰って、家で何してますか?

    会社から帰って、家で何してますか? 一人暮らし、彼氏なし、20代女性です。 アウトドアの社会人サークルに入っており、サークルには休日のうち月二回ほど参加しています。とても楽しいです。 でもそれ以外の休日は遅くまで寝て、夕方やっと起きだして買い物し、さみしく粗末な食事を作ってネットして寝ます。 会社のある日は、平均して8時頃帰宅し、家のすぐ近くにあるTSUTAYAで毎晩のようにお笑いとアニメのDVDを借りてきては、休日に作りためた夕食を食べながらだらだら何時間も見て、そのうち深夜になったら寝る、という生活を送っています。 資格の試験が近づくと勉強モードになったりもするのですが、ここ一ヵ月は上記のような生活を毎晩のようにしています。 皆さんはどんなことして帰宅後の時間や休日を過ごしているのでしょうか? もしかしたら私、すごく怠惰で生産性のない余暇を過ごしているようで切ないのです。 いろんな意見を聞きたいです、よろしくお願いします。

  • 春に暴風警報?(仕事に行けなかった…)

    今日は一日暴風警報が各地で出ていましたね。 職業柄、年度初めの今が一番忙しいのですが、 暴風警報で子どもの保育園が休みになり、仕事に行けませんでした。 警報が解除されたらと、今か今かとニュースを気にしていましたが、 とうとう一日解除されずじまいでした。 今日一日休んだ分、鬼のように仕事がたまっているので、 明日も明後日も、春の嵐の次は、残業の嵐です。 この時期に暴風警報が出るなんて、珍しいですよね? 今年だけですよね…? 家でやれる事務仕事にも限界があり、忙しい時期に仕事が進まず、 子どもとはゆっくり過ごせたけれど…朝からちょっとショックでした…。

  • 会社の忘年会が合コン化しています。

    これは私がおかしいのでしょうか…? 初めての会社の忘年会があり、参加しました。。 14人ほどの小さな忘年会です。 始まって早々に1杯飲んだだけですごくテンションが高い50代の二人。 まぁ、それは、楽しんだろうなだって思ってました。そしたら男性社員にイチャイチャ。。胸板触ったり、抱きついたり、ほっぺにキスしたり… ビックリしました。こんな飲み会初めてだったので。。前職の忘年会などはすごく楽しかったし、男女のイチャイチャなんてなかったです。(~_~;) そして、1人の男性社員(40歳)が、 お酒を飲んで酔いが回ったのか、、 色んな女性社員に抱きつきにいってました。。 ほんとに目の前でいろんな人とイチャイチャ。。 ビックリの連発です。 そして二次会を行きました。(ほぼ強制だったので、私も新人のため断れませんでした) そこで、その男性社員に、 「ノリ悪いね。 君には奢らないから」 と言われました。 二次会のお金は他の女の子には奢るけど私には奢りませんっということです。笑 いや、奢っていらんわ。って思いましたし、 この会社の社員おかしんじゃない?って感じで めちゃくちゃ疲れて帰宅しました。 意見教えてください

  • 会社と家が近い方にご質問です

    会社から家が近い場合、お弁当を作って会社で食べるのと家に帰ってテキトーな物を食べるのではどちらがメリットが大きいでしょうか? 私が考えるメリットは下記のものとなりますが、他にもメリット、デメリットはありますか? 社内で食べる事が苦手で気を遣ってしまい疲れてしまうため会社の近くに転居を検討しています。 【弁当】 ・社内で食べる為、他の社員とコミュニケーションが取れる ・移動時間がかからない 【家に一時帰宅】 ・気楽 ・社外に出る事で気分転換ができる ・足が伸ばせる ・制服のスカートから部屋着のズボンに穿き替える事ができる ・人に見られる訳ではないので何を食べても誰の目も気にならない ・トイレに移動しなくとも化粧直しが出来る

  • うちの会社の社長が逮捕されました。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 私はある会社に勤めているのですが、うちの会社の 社長が贈収賄容疑で逮捕されました。そのことに より、通常の業務は機能しなくなり、社員のほとん どは自宅待機となっています。 役員は年内までの給料は出せるが、年内で会社を締 めると言っていますが、退職金などは規定通り(そ れもごくわずかです。3年間勤めて5万円くらい)に しか出さないと言っています。こんな事態になり、 社員まで共犯と思われ、再就職も難しいと思いま す。会社から、迷惑料というか、当面の生活の保証 としてお金を引き出すことはできるでしょうか?

  • 会社と家の往復・・・

    35歳未婚男です。 都内勤務で自宅も都内です。 毎日会社と家との往復で1日が過ぎています。 特に趣味もないので、残業で11時近くまで残り、家へ帰る生活を入社して以来ずっと続けてきました。 最近仕事も落ち着き、このままではいけないと思い立ち、何か人と多く接することが出来る習い事を始めようと思っていました。 3年以上も彼女がいないので、習い事などをきっかけに知り合えれば嬉しいです。 習い事は女性の割合の方が多い気がするのですが、男性でも自然に入れるような習い事があれば教えて頂きたいと思います。(周りの男性で習い事をしている人をあまり見かけないので・・) 自分では、特に好き嫌いがないので、機会があれば、どんな習い事にでも挑戦してみたいと思っています。 習い事を始める動機が、女性と知り合える(職場は9割が男性なので)きっかけになれば良いという、少し不純な動機で恥ずかしい限りですが、そろそろ本気で結婚も考えています。

  • 不審な人が家に来ました

    自宅のインターホンが鳴ったので、いつも通り出ました。 すると、 「今度ガス管の点検をするので、この家を管理している人を教えて下さい」 と、言われました。 「管理している人は特にいません」 と、答えると 「では、持ち家ですか?」→「そうです」 「また案内を入れておきますので、2月頃に来ます。ご協力お願いします」 ということで帰ってしまったのですが 不審な点として どこの会社の誰なのかを名乗っていないことが一番に挙げられます。 それと、家のガスの点検はいつも決まった人にお願いしているのですが その人とは違う人でした。 その人が言っていたのは、家に入ってくる狭い道路があるのですが そこの道路を通っているガス管の点検をするそうです。 だから、家に上がるようなことはないとは思うのですが もし、この人が何か企んでいた場合、どのようなことが考えられますか? 実家の母がしきりに「怪しい怪しい」と言うもので、心配にはなっているのですが 一体どういう被害に遭うことが考えられるのか、私にはさっぱり思いつかないのです。 それとも考え過ぎでしょうか?

  • よく分からない会社

    数ヶ月前に転職をして新しい会社に入社しました。 その会社は今年の春に起業されたばかりの新しい会社です。 入社してすぐに社長と話す機会があり、 社長はこれまで複数の会社を経営しており「年齢も年齢なので、 地元で最後に会社を起こして2~3年で引退する」と言っておられました。 頑張れば任せてもらえるかもと思いまだ少しですが頑張って働いているのですが、 かなり色々な疑問や腑に落ちないことがあり、本当に会社として存続できるの? と最近本格的に思うようになってきました。 このまま続けて働くかどうか迷ってます。 経験がある方、何か良いアドバイスを頂けたらと思います。 疑問に思うこと <その1>社長の素性が全然見えてこない 「色々会社をやっている」と言うが、具体的に何か教えてくれない。 何度聞いてもはぐらかされる。 会社にいない(出向社員曰く「出資者や別会社に行ってるんです」だそうだ。怪しすぎる) 事業計画をすぐに変更する。 <その2>「出向社員」のやりたい放題 別会社の人間(女性)が「出向」という形で来ているのですが、 明らかに「お前の感性でしか物を言ってないだろ?」と思うことが9割。いや10割。 先日も仕事を「この様に進めて行こう」と他の社員と決めた途端、 聞き耳を立てて聞いていた彼女がこちらに向かって、 「私だったらそんなやり方では納得しません!もっと他にあるはずです!!」だって。 納得しませんって言われても、社長には自分たちで決めて、報告をしなさいと言われてるんですが…。 色々な書類に関しても、彼女の思った通りの内容が書いていないと全て返却&書き直し。 返却されればその書類直しが最優先事項になり、 その時間で今進めないといけない仕事が全て遅れて、今では大変なことになっています。 そんな状態で、彼女から依頼された仕事が間に合わないと、すごい勢いで怒ってきます。 <その3>全然関係無い仕事の押し付け 現在の場所から移転を計画していたようで、業者を通じて物件を手配し、 契約までしておきながら「ちょっとやり方を変える」との社長の一言で全て解約。 その解約業務を全然関係の無い自分に押し付けられてます。 契約書や物件自体見たこともないし、業者とはトラブル。 出向社員に聞いたら「社長に何もするなと言われてるので」とのこと。 意味が全然分かりません。 挙げたらキリが無いのです。 起業したばかりの会社はこんなものなのかな? と、今まで自分の気持ちをごまかしてきましたが、 そろそろ我慢の限界です。 仕事を進めろと言われても、1台しかPCが無いから、 はっきり言って何もできないのが実情です。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、 経験豊富な方々からのアドバイス、お待ちしております。

  • パート社員の出張

    私はパート社員です。 勤務時間は通常、正社員と同じですが、用事があるときは早めに帰る事もあります。 通勤時間は電車を使ってドアツードアで20分程です。 近日中に遠距離の出張が予定されており、今後も近距離や遠距離の出張が予想されます。 遠距離出張となった場合、通常より早く家を出たり遅く帰るとになります。 出張先の勤務時間は数時間ですが、帰宅は深夜になると予想されます。 小さい会社なので、パートの出張に関する規定が無いようです。 今後のこともあるので、適切な勤務時間の扱いを知りたいです。 一般的に勤務時間はどう扱われるのでしょうか? 下記の条件でご回答いただけると幸いです。 ※通常勤務時 ・出勤時刻(自宅出8:00、会社着 8:20、勤務開始8:30) ・帰宅時刻(勤務終了17:00、会社出17:05、帰宅:17:30) ※出張時 ・自宅出発(7:30) ・現地での仕事開始(13:00) ・現地での仕事終了(16:00) ・帰宅(22:00) 1.現地の勤務時間のみ(3時間) 2.通常の勤務時間(7.5時間) 3.通常の通勤時間(7.5時間)+ 通常の通勤時間を除いた移動時間(5時間) 4.その他