• ベストアンサー

派遣先で在職中に引き抜き

派遣先で同業の社員が転職前に、社長と派遣先に嘘を言って在職中の会社の派遣社員を業務中に引き抜きって犯罪ですよね? どのような罪になりますか?教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

強制でなければ犯罪ではありません。ただの勧誘です。 嘘っていうのが問題ですが、これも民事で社長や派遣先が訴えれば損害賠償と言う形で要求されますが、あくまでも犯罪ではありません。

kenkoniteki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.3

虚偽の発注など直接的な行為があれば業務妨害罪になりえるでしょうが、引き抜き行為を業務妨害罪とするのは無理です。 犯罪ではありません。

kenkoniteki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.2

 引き抜き行為そのものは、犯罪では無いですよ。 ただ、その会社に損害を与える目的の手段として、 引き抜きをしたのなら、「業務妨害罪」になります。 http://www.keiji-kokuso.com/meiyokison.html  ただ、引き抜き中に関係者に「引き抜きの妨害」を受けるので、 虚偽を申告しただけでは、「(偽計)業務妨害罪」にはならないので、 ご注意ください。

kenkoniteki
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣の場合「在職証明書」は・・・?

    教えて下さい。 私は今派遣社員で仕事をしていますが、派遣の場合「在職証明書」は出していただけるのでしょうか。 派遣会社の方にお願いするのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 在職中の転職活動。現在の会社の秘密は・・・

    現在正社員として在職中ですが転職を考えています。理由は、今の会社が経営不振で先行き不安だからです。 業務は縮小し人員は減り、仕事量も少なくなりました。もちろんお給料も。 対外的にはこんな会社の状況を漏らしてはいけないと社長は言います。同業者や取引先に知られれば当社の信用にも関わるから当然ですよね。 そんな中、転職先が決まってから退職願いを出そうと、水面下で転職活動をしているのですが面接で「なぜ今の会社を辞めようと思うのか」を聞かれたら何と答えればいいのでしょう?今の会社で口止めされていること(経営不振)を話してもいいのでしょうか? 過去の質問に、「会社が潰れそう」は転職理由としておかしくないとありましたが、ちょっとお話しするのに抵抗があります。でもきっと聞かれそうだし・・・。アドバイスお願いします。

  • 派遣から派遣へ、派遣から社員への転職活動

    派遣で働いている方はどのようにして転職活動をされていますか? 派遣から違う派遣にうつりたいとき(条件が悪くなったや、良い条件のを見つけた等で)、働きたい派遣会社を受けて働けそうになったときに、イメージですが基本的に派遣の仕事はすぐに来てほしいということが多いというかそれがほとんどだと思うので、どういう流れがいいのかなと悩みます。 例えば、派遣を前もって辞めてからや、辞めると言ってから受けるや、仕事決まってからある程度早い期間で辞めさせてもらうなど。 あとは気になるのは、今働いているのにそもそも採用されるのかです。下手をしたら派遣会社に登録しただけで、受けることすらできない可能性もあるのかなと。辞めることを伝えて辞める日取りがある程度近ければ在職中でも大丈夫なのかなと。 派遣から正社員や契約社員への転職活動であれば、必ずしもそうとは限らないと思いますが、派遣から派遣よりは採用されてから働き始める時期が先だったり、働き始める時期に融通がきくと思うので、働きながら探して、採用された場合は働き始める時期を融通してもらうか、すぐほしいと言われても待ってもらうか派遣先にお願するかかなと思っています。 どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 内定先からの在職確認

    転職活動をしているものです。 知り合いから、内定間近な会社から、在職先に本当に在職しているか確認があると聞いたのですが、本当ですか? 転職活動をしていることを現職の会社には、言わずに活動しているため、電話がかかってきてほしくないのですが… 詳しい方がいましたら、教えて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 在職中の転職について

    いつもお世話になっております。 転職についてですが、 今の会社よりもっと能力を生かせる仕事に就きたいと思っています。 そこで質問なのですが、 1.在職中の転職先の見つけ方。 2.面接日はどのようにして会社を休むか。 3.今の会社を辞める時の理由は? 4.会社を辞めてから転職するのと、   在職中に転職先を予め決めておくのとではどちらが有利? 宜しくお願い致します。

  • 派遣先から突然の解雇

    派遣社員をしています。 派遣会社から突然明日の仕事が最後になったと、メールが来ました。 理由は、派遣先の正社員がトラブルを起こし、その人を移動させる先が私のいる事務所で、 その人に私の業務をやらせるとのこと。  派遣会社は抗議したとのことですが、明日が最後になるとのこと。 今月、やはり正社員がはいったからと私の業務を奪われました。 そのかわりに別の業務をGW明けから3カ月お願いできないかと言われました・・・別の派遣先です。 私に理由があれば納得します、しかし、派遣先も派遣会社も平謝りで、私に非はまったくない、完全な本部のミスだと・・・ 今回も同じです。 これは急な解雇として1カ月分の給料は請求できると思いますか? 明日の業務も精神的に行きたくはありません・・・ 本当にこのやりきれない気持ちを理解して下さる方アドバイスをお願いします。 批判等はやめてください。

  • 派遣

    私の勤める会社では、中途採用者は100%出資の子会社の社員とされたうえで親会社への派遣という形がとられています。この派遣会社は親会社への派遣しか行っておらず、社長も親会社と同一で業務内容は正社員とまったく変わりません。賃金も単純に正社員の10%マイナスという賃金体系がとられており、実質的にはコストを抑えるためのトンネル会社と思われます。また、彼らには親会社への登用の道はなく、派遣切りの恐怖にさらされています。 この事例での法的な問題点についてどなたかお教えいただけないでしょうか?彼らは業務上の経験値が高く非常に力になってくれています。業務環境を改善しなければ転職など人材の流出にもつながると思います。

  • 在職証明書について

    派遣社員です。今の派遣に就いてすぐ、派遣先に発行してもらった在職証明書についての悩みです。 同じ派遣先に8年勤務しておりましたが、この度派遣先責任者の言動が原因で契約を更新しないことにしました。すると派遣先責任者は、8年ほど前に発行した在職証明書を返却してほしい要望してきました。もしもの場合私に対し何らかの責任義務を負わなければならないのではないかという理由からです。 しかし、お恥ずかしい話、証明書をどこへ提出したのか全く覚えていません(1ヶ所心当たりがあったのですが違いました)。本来なら派遣元に発行してもらうべきところ派遣先に頼んでしまったために今大変困っています。 在職証明書は身元保証書ではないし、8年前に発行された書類だと有効期限が切れていると思いますが、私がそう言ってもおそらく信じてもらえないでしょう。 どうすればいいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 人材派遣会社について

    はじめまして、33歳会社員です。 現在、在職中なのですが、人材派遣会社のコーディネーター職に興味があり転職しようかと考えております。 皆様に教えていただきたいのですが、派遣会社の社風や、実際の業務内容・苦労することや、やりがいについて教えていただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 在職中に将来に備えて法人設立

    お世話になります。 現在、某会社に勤務しています。 ・在職中に同業の会社設立 ・法人設立だけで業務は行わない ・退職してから業務をおこなう 上記の場合法人をつくって置くだけですが、法律違反になりますか? ご指導、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買ったばかりで、身に覚えのないマカフィーの30日体験についてのメールが届きました。どう対処すれば良いでしょうか?
  • マカフィーの30日体験についてのメールが届いた場合、パソコンを買ったばかりであれば、身に覚えがないことがほとんどです。対処方法を紹介します。
  • パソコンを購入した直後にマカフィーの30日体験についてのメールが届いた場合、まずは迷惑メールではないか確認してください。もし迷惑メールであれば、削除するだけでOKです。それ以外の場合は、マカフィーの公式サイトにアクセスして連絡し、誤送信であることを報告しましょう。
回答を見る