• 締切済み

地域型少年サッカーの部費について。

地域型少年サッカーの部費ってどれくらいですか? ちなみに協会登録はしていません。 クラブチームではなく同じ小学校の子どもたちでのサッカー部です。 振興課への入会金+保険で2500円(必須)。 年間部費2000円から月500円×12の年6000円に値上げになるのですが、 この額は一般的に高いですか?安いですか? 合宿も無いので、これ以外に必要なのは外部施設利用時に参加者1人100円と 3年生時の各自ユニフォーム購入(約5000円)だけです。 1・2年用ユニフォームは部より無償貸出です。 部員1~6年生で約70人 ボランティアコーチ8名(審判・指導ライセンス費自腹) 今までどおりの学校練習(土日祝)・公式大会・リーグ戦 2ヶ月に1~2回の外部施設でのサッカー・フットサル練習や試合に加え、 部員も増えてきたこともあり 今までできなかった**賞やレクリエーション的なことも考えて下さってますが、 今までが激安だった分「高すぎる!」逆に「それでも安い」など、 親の温度差が激しくてなかなか話がまとまりません。 親御さん・選手・コーチ等運営側の方や少年サッカーに携わった方からみて 上記のようなチームの部費月500円が 高いのか安いのか妥当なのかご意見頂けると幸いです。

  • wgmqy
  • お礼率33% (2/6)

みんなの回答

  • evawko51
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

我がチームは、スポーツ少年団登録あり、サッカー協会登録なしです。 1年生~6年生まで100名弱 部費は、1年生~3年生:1,000円/月 4・5年生:1,500円 6年生:2,000円 昨年度決算報告 収入 約1,700,000円(部費・助成金・大会参加費など) 支出 約1,650,000円 内訳 約90,000円(審判・指導者講習会費)(スタッフに個人負担させない)  約100,000円(試合参加費)(各種大会の参加費高騰の為、今年度から選手負担) 約300,000円(試合車ガソリン代)(保護者へ返金) 約500,000円(指導者昼食代・審判謝礼)(試合時のみ) 約150,000円(主催大会費用)(トロフィー・石灰代など) 約50,000円(スポーツ安全保険代) 約150,000円(ユニフォーム・審判服・スタッフウエア代)(年度によって無い時も) 約100,000円(合宿補助費)(今年度から選手負担) 約30,000円(大会参加親睦会費)(試合参加条件の為) 約100,000円(携帯通信費・事務局運営費) 約80,000円(雑費) 日本体育協会からも、無償ボランティアから有償ボランティアへを推奨しています。 色々な考え方がありますが、受益者負担が、時代の流れです。 10年後20年後に、その団体が存続するためにも、必要な経費を考える事が大事だと思います。

  • nobutina
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.5

月500円、年間6000円。安い! めちゃめちゃ安い! うちは、田舎に住んでますが、サッカースクール週一コマで月5000円。 プラス所属チームに5000円。 ライセンス費自腹って、、、可哀そうですね。審判+コーチで年間9000円位ですか? ボランティアの方が余計にお金を払っているとか、、、あり得ない。 せめてライセンスの費用位は負担すべきだと思いますよ。 それなのに、高い、という人もいるのですか!? うーん。。。

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.4

500円が高いか安いか、個人の感覚論をぶつけ合っても出口は見えないのではないでしょうか。 一般的に安いから値上げ、一般的に高いから値下げという結論も あまり納得感が得られないと思います。 そもそも地域型少年サッカーを運営する主な目的・趣旨が合っていない様な気がします。 (1)広くあまねくサッカーに触れる機会を提供する (2)サッカーを軸にチーム行動を学んだり、仲間で楽しむイベントで色々な経験をさせる (3)サッカー選手を育成する (1)の目的を達成するためならば簡単な薬代とわずかな用具代が出せれば良いと考えて 250円で十分と言われてしまうのかもしれません。 (2)色々な経験を提供して成長を促すという事であれば250円では何もできないでしょう。 更に(3)本格的なサッカー選手を育成するのであれば、コーチ代も用具代も一気に 増大する事になります。 合宿なし・コーチはボランティア・協会登録なし・地域型少年サッカー と書かれていたので私は勝手に(1)かと思ったのですが、質問者さんは(2)の目的を 重視されているのではないかと(これも勝手に)読み取りました。 もし(2)を達成するために(1)派の方と議論するのであれば、  ・何のために、何をさせたいか (ex.練習方法の改善とモチベーション向上のために、プロサッカー選手を年にx回呼ぶ)  ・実施するに当たり、何に経費がかかるのか (ex.サッカー選手の招待に○○円) を挙げて、要不要を議論すれば年間の予算も想定できますし、議論になるのではないでしょうか。 仕事をしている親御さんもいるので、面倒なイベントを嫌う方も考慮してあげると 受け入れてもらい易いかもしれませんね。 参考になれば幸いです。

回答No.3

>現状サッカー関係者目線で、サッカーを通じて子供たちの育成をする上で >月250円でどこまで色々な経験を提供できると思われますでしょうか? 70人なら年間予算21万円ですね。 ある程度「サッカーを教える・強化する」目的があるならコーンやマーカーだって必要ですしビブスやラダーなどのトレーニング用品も欲しいところですが、大会参加費、通信連絡費(コピー代など)や救急箱の薬代等の経費を除いたらとても充分とは言えないと思います。 他にも審判のフラッグとか試合用のベンチとか、紙コップや活動記録ノートetcetc・・・ 単に保育所代わりに子供の遊び場を提供するだけの団体なら良いかもしれませんが、今時250円なんて地域の子供会並みのレク集団という印象です(気分を害されたら失礼)。

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.2

サッカーではなく少年野球をやっていました。 用具や設備の充実度、管理体制、公立/私立、等の条件にもよるので、 「一般的に○○円が妥当な金額」というのはあまり決まっていないと思うのですが、 個人的な意見では月500円なら安いと思います。 ただ家庭によって経済状況が異なると思うので、家庭の事情で参加しにくくなる お子さんが出てこないように、なるべく低い方に合わせてあげた方が お子さんのためには良いのかと思いました。 もしかしたらレク的な事への参加が面倒で「高い」と言っているだけかもしれないので、 レクのあり方でも温度差が出るかもしれませんね、、、 ちなみに私がやっていた少年野球では、地元のスポーツ用品店が運営や大会を 援助(用具の割引販売、大会運営費、等)してくれていたので、費用は 比較的安く抑えられていた様です。

wgmqy
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 当然安ければ安いだけいいとは思うのですが 月250円でできることは限られる気もします・・・

回答No.1

全く同じではありませんが、うちのチームは ・100人規模 ・練習場所は小学校グランド ・少年団登録あり ・サッカー協会登録あり ・上級生のみ合宿あり ・年に3~5回のイベント(餅つき、親子サッカー、卒団式など) ・ボールは団で所有(子供とほぼ同数) ・ユニフォームはすべて団所有 ・指導者のライセンスは団費から というスタイルで、3500円/月です。 (たぶん近隣の少年団としては平均的なスタイル&団費です)

wgmqy
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 協会登録チームではないので、親御さんの考え方もまちまちで・・・ 高すぎる!月250円で事足りるのではないかというお怒りの意見も多々出てます。 お金が無ければ何もできないのかと言われればそれまでですが 子供たちにもっとと思って色々駆使しましても今のままでは・・・ 現状サッカー関係者目線で、サッカーを通じて子供たちの育成をする上で 月250円でどこまで色々な経験を提供できると思われますでしょうか?

関連するQ&A

  • 顧問の部費の使い方

    自分はある高校のサッカー部に所属しています。 私の高校のサッカー部では年に一回数チームに分かれて、フットサル大会的なことをしていて、優勝チームには、部費を使って優勝賞品がでます。 それならまだわかります。 ですが、僕を含めたおよそ10人はそのフットサル大会に参加させてもらえず、終わるまでただまた待っているだけでした。 それなのに自分たちが払った部費を使われるのは納得がいきません。 何か対処法はありませんか?

  • 少年サッカーのコーチ

    鎌倉市台周辺で少年サッカーのコーチなどを募集しているチームなどは、ないでしょうか。 ボランティアでできれば良いと思うのですが・・・ 昔、少年サッカーのコーチの助っ人のようなことをした経験はあります。 もし、あるようでしたら教えて下さい。 お願いします。

  • 少年サッカーの保護者について

    以前にも同じような質問をしましたが、ことが進展したので再び質問させてください とある田舎で少年サッカー指導者をしています(小学校単体の少年団チームです。指導者は全てボランティアです。) 歳は25です(男) 指導しているのは3、4年生の中学年チームです(人数が少なく、2学年の混合チームです。4年生が8割です) チームスタッフですが50歳のベテランコーチと僕の二人体制です 3人のお父さんがサポートとして練習を手伝ったりしてくれたりしてます チームの状況としては勝ったり負けたり引き分けたりという普通のチームです 弱くも強くもありません チーム内で不和が起こっております ・保護者同士が睨み合ってる ・決めごとをする際も1部の自己中な父親の意見が通るまで会議が終わらないのでその人の意見が採用される(他人の意見は聞こうともせずに頭ごなしに否定し、自分の考えが正論だと思ってるタイプです) ・指導方針、内容、練習メニュー、采配などの仕方に異論を唱えそれをLINEなどのSNSに書き込みます(直接言ってくることもあります。) などです 指導は主に僕がメインでやってます(練習メニューなど) ベテランコーチは助言程度です 先週の試合のときに一人の親からこのような練習をしてくださいと言われました 段階的に指導してるので、まだその練習をするには早いですと答えても、納得してくれません とうとう、自分がコーチになりますとまで言われました 保護者の立場では意見しにくいので、コーチになって色々と言ってきたのかなと思います 僕が若いということも関係してるのかもしれません 6年生になったときに何もサッカーを学べてなかったり、上手くなれてなかったらどうしてくれるのですか?責任はとれるのですか?土下座してくださいよとも言われました 他のチームは上手くなってるのに、このチームは上手くなれてないじゃないですかとも言われました(敗戦率が高めです) 色々言われましたが、何を言われても指導方針は変えませんと伝えましたが、職権濫用だと言われてしまいました 他にもベテランコーチメインでやってほしいなどということも出てます やる気がないなら帰れ、リフティングができないのは足し算ができないのと同じ、などの僕の発言も問題視されています この発言はダメでしょうか? 僕はどうしたらいいのでしょうか? このような保護者は普通ですか? 僕は異常だと感じてます 僕に不満がある親はあいさつすらしてきません 子どものような態度を取られます 大きな子どものようです 解決方法をアドバイス下さい 僕の考えとしては、何を言われようとも自分の指導方針は曲げずにいこうと思います 外野の声は上手く聞く振りだけして受け流そうとも思います ダメでしょうか? 親からの圧力がストレスです できれば辞めたくありません そのコーチになろうとしてる親に主導権を握られないように、あくまでサポートだけということを言ったほうがいいですか? (練習メニュー、采配などは僕とベテランコーチに権限がありますと) モンスターペアレントとまではいかないですが、なぜこのようなことをするのですか? 理解不能です

  • 少年サッカーチームの移籍を考えています。

    少年サッカーチームの移籍を考えています。 現在小1の男の子の親です。幼稚園の年中からサッカーを始めましたがサッカーが大好きで、将来は絶対にプロになりたいと言い、そのためにできることは何でもやるといった感じでがんばっています。プロになることがどんなに大変かは一年生にはよくわかっていないかもしれませんが、親としては子供のまっすぐな気持をできる限り応援したいと考えています。 今の悩みは、所属しているチームをやめて他のチームに移籍した方がいいかどうかです。幼稚園時代の2年間は、とにかく楽しく!というのがコンセプトのチームで一生懸命、そして楽しくサッカーをしていました。1年生にあがる時に、もう少し上達できる環境が必要と感じ今のチームに移りました。何度も体験をさせていただき、責任者ともじっくり話をしたうえで入団したのですが、最近は不安が多くこのままでいいのだろうか、と悩んでいます。 いくつかある不安材料の中で最も大きいのが、責任者であるコーチの子供達への接し方です。コーチが話をしている時に一瞬よそ見をした、笑っているように見えた、忘れ物をした、指示通りの動きができなかった、などの理由で低学年の子供を、ひどい時は始まりから終わりまで、何時間も練習から外す、ということが珍しくありません。先日息子も初めて退場を宣告されました。ただうちはほぼ毎回親が見に行っているせいかすぐに戻されましたが、送迎バスで来ている子などは親が見ていないせいか一時間、二時間とほされて、何度謝っても入れてもらえない、などということもありとても可哀相です。もうひとつはそのコーチのルーズさです。今保護者の間で問題になっているのですが、半年近く前に注文したユニフォームが未だ届かないことです。ひどい人は注文から受け取るまで一年かかったとか、一緒に注文したのにある人はフルセット受け取り別の人は一部しか受け取れなかった、などと聞きます。うちも他の保護者も何度か催促しているのですが、その度に「今月末頃になります。」という答えです。ユニフォーム代は先に支払っててるので、本当に発注しているかどうか、業者の連絡先を教えてもらって問い合わせた方がいいのでしょうか? 正直こうした不信感を持ったまま子供を任せることに限界を感じています。どこか別のチームに移籍をと考えておりいくつかのチームに体験に行く予定でいます。前置きが長くなりましが、新しいチームを選ぶ際にどんなポイントを押えるべきかということや、今のチームを辞める際、ユニフォームがまだ来ていないようなら返金を要求できるのかなど、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 少年サッカー夏合宿

    少年サッカーの夏合宿場所を探しています。時期はお盆前、場所は愛知、岐阜、三重、長野、静岡のいずれか。宿泊施設、グラウンドがあり、数チーム同じ様な少年サッカーチームが集まり試合が出来るとベストです。合宿は5年、6年生のチームです。

  • 少年団サッカーを辞める事について

    息子が少年団を辞めたいと言いだしました。 少年団は幼稚園から始めており週末のみの活動では満足せずに3年生から週2回のスクールに通っています。4月から4年生なるのですが最近、少年団チームの仲間との意識の差を感じ出してスクールの仲間がいるチームに移籍したいとの事。確かに少年団では息子のみがスクールに通っており、練習も出来ない子にあわせているので不満なようです。本人が望むら他チームの見学も検討したいのですが、学年担当コーチにはこの事を事前に伝えるべきでしょうか?

  • 少年サッカー 愛媛で合宿

    京都府で活動している少年サッカーチームです。 お盆前くらいに少年サッカーの合宿を行いたいと思っています。 予定希望地域は、愛媛県です。 他府県からのチームが参加できる大会又は、愛媛県で活動している少年サッカーチームで数チーム集まっての交流大会等企画されているチーム情報が欲しいです。 近くに宿泊施設、グラウンドがあればさらに嬉しいです。 対象学年は5・6年生です。 人数は15名程度です。

  • 少年サッカークラブのサブユニについて

     わが子のサッカーチームではサブのユニフォームは、頻度が少ない為部からの貸し出しで、試合の時のみ持参するようになっています。 他のサッカーチームは、サブユニの扱いはどうなっていますか?試合用ユニフォームと同様に個人で購入していますか?

  • 小3の息子のサッカーでの進路の進め方で悩んでます。

    こんにちは。小3の息子のサッカーでの進路の進め方で悩んでいます。かなり長くなってしまいますが、ごめんなさい! 息子は幼稚園からサッカーをやっていて、入学すぐに自分から少年団を入団を 決めてきたサッカーが好きで好きで仕方のない子です。その為実力もだいぶ周りからは評価してもらえているようです。息子の試合を見に来てくれる知らないパパ達など沢山ファンもつきました(^^)ただ今この辺りの少年団はどこも人数が減ってきてしまってます。3年部は今4人で試合はほぼなく、あってもぼろ負け…息子は4,5年部の試合にも出させてもらってます。そこでは楽しいようで必ず成果を出してますが2学年下の子をフルで使うと少年団ではかなり問題になるのでいつも前半のみ。ゴールを決めると下げられます。 そのまま中学では普通に部活でサッカーを。と思ってたのですが、今中学も部員が1人2人とかなり人数がいなく継続していけるのか…と聞きます。それを息子に伝えると少し強い子達とやってみたいし、中学でサッカーが出来なくなるのだけはやだ。との事。ただ強い本気でやりたい子は夜21時まで練習するクラブチームに流れているようです。クラブチームは年間50万以上はするし、中学になればもっと…それは家計がかなりきつくなってきます。サッカーより主は勉強におきたいのです。本人も勉強が大好きです。それがあってのサッカーだ。と本人も理解しているようで勉強をガッツリやってから少年団に毎日で本当に充実してるように思います。でも周りからは息子のプレーを見てこのままここにいるのは勿体ない。と言われ、コーチも軽く「お前はあそこのクラブチームに行ったらいい」と言われているようです。昔からのサッカー仲間は「こんなに弱いチームで1人で戦ってるみたいでオレは観てて辛い。」と涙まで流してくれたそうです… 当の息子はサッカーさえ出来ればいい。といいます。小1からずっと… 夫は「何故もっと上を、プロになる道を考えないのか」と言います。息子はサッカーが一番好きですがまだまだ3年生です。正直あたしは少し上手いからってこんなに早くサッカーに人生を決めたくなく、大学資金(本人の現在の夢の為)を貯めるので精一杯です。それでもお金と時間をサッカーへつぎ込み、本当にどこか他への移籍が息子には必要なんでしょうか?先ゆき見えない少年団にいては息子は可哀想なんでしょうか? ちなみに今の少年団には息子にとっての信頼できるいいコーチはいません…

  • サッカーの少年団とスクールで迷っています。

    ご意見お聞かせ下さい。 小学三年の息子のサッカーについてです。 幼稚園の年中から5年同じサッカークラブに通っています。長い目で見て下さるクラブで学年に合わせたサッカーを教えてくれます。そのクラブは有志で試合がもっと出来るようにと少年団を結成しています。 息子も小学校に入って夏休みから入団しています。 人数はギリギリなので、試合に出れない事もなく、保護者もとても仲良くコーチを信頼して預けています。 その中でズバ抜けた上手さを持っている子がいて、その子はいつも上の学年へ帯同します。 なので、差はどんどん開くばかりです。実力が違うのだからしょうがないと言う保護者も沢山いますが、私はサッカーの為だけじゃなく、なんでも精一杯。1番目指せ‼と育ててるので、しょうがないなんて言わせたくないっ‼追いつかせてやりたいんです。 でも練習を最大の週5やっても、結局同じ練習してるわけだし、追いつきません。自主練を色々考えたり、一緒に苦手な箇所を練習したり。本を買ってみたり…。そんな中サッカースクールが良いと話を聞いて、チームには誰にも話さないで、スクールに通い始めました。 自分自信サッカーが低迷していたのが、色々見えて来たようで、あからさまに自信がつき、サッカーもどんどん楽しくなって来たようで、私から見ても本当に変わりました。サッカーだけではなく、今まで仲良し仲間の中でしかやらなかったサッカーを、息子の全く知らない一人ぼっちの環境でやる不安を乗り越えて、二ヶ月で本当に精神的にも成長したと、親子で息子の人間としてのレベルアップを感じていました。 そんな時に、クラブ側は、他に通ってるのか数名に調査を始めたようで、息子はみんなの前で聞かれ素直に答えたそうです。私もフットサルスクールだし、何人か同じスクールや違うフットサルにも通っていた為、問題ないと思っていましたが、クラブ側から当クラブ以外でのスクールは認められない。との事を伝えられました。 少年団はクラブ生の為に作ったから、他にも通うなら、少年団は認められないとの事です。 選択肢としては、クラブとスクールなら問題ないから少年団は辞める。 クラブと少年団は辞めて、スクールとまた違うクラブに入る スクールを辞めて、今まで通りにもどる です。息子はなんで頑張ってるのに駄目なんだよ。と泣いてました。でも仲間と離れたくないし、そもそも少年団で活躍する為に誰にも言わないで上手くなるっ‼とスクールに入ったので、スクールを辞める考えだと思います。 私もそれが1番なのかと思いますが、せっかくスクールのお陰で気持ちが上がりつつある所で、本当に辞めれば解決すると思いますか? 既に違う環境を体感してしまった息子はまた、低迷期と同じ状態に戻ってやる…なんてして、潰れないかなと不安です。 保護者の中には裏切りなどと言ってる方もいるようですが、辞めて続けてもコーチは信頼出来るコーチだし、きちんと説明しなかった事を謝罪して下さった方です。気持ち変わらずみて下さると思います。私も自分の責任だし息子の為になら、保護者達やコーチとも上手くやるつもりです。 でも、手紙でスクールについて禁止事項をみんなに出されると、ダマってた子供は良いかもしれませんが、たった一人正直きに答えてしまった息子の立場はどうなって行くのでしょうか。 スクールに通った事は私も息子も全く後悔してません。本当に成長したからです。 クラブ以外の日に通っていたので、クラブはきちんと行っていたし、スクールに入る為にスイミングを目標まで頑張って達成し、辞めて入会したのです。 パパコーチが熱心に自分の子供を教えるのは良くて、うちのなのような、パパと中々サッカーできず、私のようなサッカーに精通してない母と小さな妹と練習。すぐ近くに練習出来る場所もない息子家の前で一人自主練をするべきだったのでしょうか。 皆様のご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう