nobutinaのプロフィール

@nobutina nobutina
ありがとう数26
質問数1
回答数43
ベストアンサー数
13
ベストアンサー率
59%
お礼率
0%

  • 登録日2010/10/05
  • 監督の言動について

    息子が少年野球をしています。 練習試合に先発ででたのですが、おまえはA君が休んでいるから代わりに出しただけやから 勘違いするなよといわれました。 別にそうであってもわざわざ言う必要ないと思うし、言う事によって子供が傷つくだけで何も成長しないと思うのですがどうおもわれますか? それと、甘やかしすぎとも私自身に直接いわれました。 特に甘やかしすぎとも思わないし、育て方にまで言ってくるのはどうなのかな? ともおもいました。 私自身は腹がたったのですが、腹立つ必要はないのかな? 気にしすぎかな? ちなみに監督は口が悪いのと精神的にかなり追い込む方です。 皆様のご意見教えて頂ければと思います

  • 韓国人の世界的な偉人を教えて下さい

    韓国人の世界的な偉人を教えて下さい。 5000年の歴史を誇っている韓国人ですが、恥ずかしながら、日本人の私は韓国人の 偉人を一人も知りません。韓国に限定せず朝鮮人でもいいのですが、知りません。 私の知っている範囲の朝鮮人について考えてみたのですが、知名度からいっておそ らくパク・チソン(サッカー選手)がもっとも世界に知られた韓国人だと思うの ですが、ペレやマラドーナクラスならともかく、ある程度以上のサッカー選手が 偉人というのはちょっと違うと思います。他のスポーツでもメダリストなどが 単純に偉人というのもちょっと厳しいかなと思います。 韓国人の誇りにする安重根や李舜臣といった人達はかなり実情とかけ離れて韓国では 伝えられていますし、日本や第三国からみても偉人には該当しません。 偉人が多く登場する紙幣をみても、世宗や独裁者の李承晩、一般的な日本人は知ら ない儒学者、書家などであり、該当するとは思えません。 韓国人で初めて世界的な要職についた潘基文国連事務総長も知名度はあるとは思う のですが、国連の主要なポストに自国民を起用する縁故主義、国連主催の場で韓国の 政治活動を行ったりと韓国人の悪弊をばらまいており、歴代事務総長の中でも際だって 無能との評価を欧米からさんざん得ているので、該当しません。 韓国唯一のノーベル賞の金大中元大統領も他のノーベル平和賞の受賞者の多くと同じく、 一般的な世界の人達からは偉人とはみなされていないと思います。また、昨今、明らか になっているノーベル賞のための組織的な工作活動も問題だと思いますので、該当しま せん。 こんな感じで私には韓国人の世界的な偉人を見つけることができませんでした。 どなたか無知な私に韓国人の世界的な偉人を教えて下さい。

  • 子供のマラソン(ジョギング?)について

    小学3年生の娘と、年長の息子がいます。 息子は外遊びが大好きで、運動神経も良い方だと思います。 対して娘の方は、運動に関しては至って平均的。 最近になって、息子がやたら「走りたい」と言うようになりました(自宅から1.5kmほどの祖父母の家へ行った際に「走って帰りたい」とか)。 あまりに走りたい、走りたいと言うので、一度だけ夜ジョギングに付き合ったことがありました。私は喘息持ちなので自転車でしたが…。 意外なことに、走るのは得意でないと思っていた娘も「行く」と言うので、3人で。 それ以来、毎日のように「今日も走りたい」と2人して言うようになり、夜のジョギングが日課になりました。 私は食事の用意があるので、旦那が付き合っています。 心配なのは、この毎日のジョギングが3年生と年長児にとって負担にならないかということ。 成長期の子供には、毎日のハードな運動は好ましくないという話を聞いたことがあるもので。 時間帯は、夜7時頃。 距離にして約2.5km。 アスファルトの道路で、そこそこ大変な上り坂があります(子供時分、自転車でその坂を駆け下りてブレーキを失敗し、顔から転げ落ちたことがあります←私が)。 正確には、1.3kmくらいの距離を2周しているので、その坂を2回上っていることになります。 そのコースを、大体15分くらいで走って戻って来る感じでしょうか。 土日などは空手の稽古もあるので、1時間半、型にミット打ちに組手にとハードな稽古をして、帰ってすぐに走りに行きます。 喘息持ちの私は少し走っただけでも辛いので「子供たちは大丈夫なのか」と少し不安です。 旦那に言っても、そんな心配はまったくしていないようなので、子供たちに「無理しなくていい」「自分のペースで走ればいい」「辛かったら歩いてもいい」などとアドバイスするのですが、2人とも「大丈夫」と。 息子に至っては、「もっともっと速く走りたい」と言い出しました。 娘も「今年のマラソン大会頑張ったらご褒美くれる?」と、むしろ嬉々としています(1年生の時のマラソン大会は最下位から3番目くらい、2年生の時は真ん中くらいでしたが、今年は無謀にも上位入賞を狙っているようです……)。 確かに、それだけ走って帰って来ても、それほど息が上がっている感じはしません。 本人たちが嫌がっているなら、「じゃあ行かなくていいよ」と言えるのですが、旦那が仕事から帰る前から「早く走りに行きたい」と待っている有様ですから、無理に止めるのもどうかと。 ただ、成長期の大事な体。悪い影響がないのかどうか、それが心配です。 その辺りのことに詳しい方がいましたら、子供にとって無理のないジョギング方法についてアドバイスいただけませんか?

  • 少年サッカーについて

    小学3年の息子がサッカーのクラブチームに所属しています。入団して1年になりますが他の子に比べ上達が非常に遅いようです。クラブチームの練習は週に2回で、それ以外の日は毎日自分で1時間半ほど個人練習をしています。個人練習の内容は(1)リフティング(2)クラブで教えてもらった事の反復練習(3)私が相手になっての1対1等です。 もともと鬼ごっこをしてもすぐ捕まるなど、俊敏な方ではなかった為、気長に見守るつもりでしたが、あとから入団してきた子にも色々な面でどんどん追い抜かれています。  本人は必死にやっているようなので失敗しても叱りはせず、少しでも上手にてきたらほめる様に努力してますが、見ていて少しイライラしてしまします。  他の子と比べると、特にドリブルが劣ってるように感じます(あきらかにスピードが遅い。コーンドリブルでは、コーンに当たりまくりボールも遠くへ行ってしまいドタバタした感じ。切り替えしが遅い。1対1でもすぐ取られるなど)  個人練習の時は生き生きとしていますが、クラブでの練習時では、何か自身なさそうで遠慮をしているいように感じます。最近では3年ではなく1、2年のグループに入れられて練習をさせられています。本人も悔しさはあるようです。 他の子と同じように上達するには(他の3年生に追いつくには)、今後どのような練習方をさせていけばよろしいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • サッカーにおけるスライディング

    とあるサッカージャーナリストがこんなことを言っていました。 「ユーロでは、DFがスライディングしない」 それを、効率的で効果的な守り方だという話。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/totsuka/index.html 私はそうは思いません。チームの守り方なんてものは、 選手の能力、個性、いろんなものを考慮して決められる話で、 ユーロでDFがスライディングしないのは、 「相手選手が、一発でスライディングをかわしてしまう能力を 持っているから出来ないだけ」で、効率的、効果的な守り方という 論調には違和感を覚えます。 そもそも、スライディングタックルは、プロサッカーでは1つの見せ場 として重要な要素だと思いますし、また、スライディングによって、 相手選手にプレッシャーを与えられる要素もあると思います。 もっと言えば、ユーロとJリーグを比較するのは、あまりに違いが ありすぎて、冷静な意見と思えないのですが、いかがでしょう?