• ベストアンサー

高齢者向けのタブレットPC設定について

こんにちは。 78歳の母にタブレッPCを使えるようにしたいです。 当方タブレットに関してまったく無知なので、検討違いのこと書いてたらご容赦ください。 家庭内無線LANはありますが(家族でwinPCを3台使っています)、この環境でできますか? なるべく安価で、簡単シンプルな操作のタブレットのお勧めも教えて頂ければありがたいです。 母のやりたいことは、「ネットで料理のレシピ等を見る」、「手紙の下書きを画面で書く」など簡単なことです。 ローマ字入力ができないので、ひらがなが分かりやすく並んでいるもの希望です。 少ない情報ですみません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.2

>パソコンで言うところの「ソフト」(外部から追加する)と考えてOKですか? OKです。アプリケーションの略です。パソコンでもアプリケーションと言います。 もちろんソフトと同意語です。 タブレットというのは画面をタッチして操作を行うもの全般を言います。 スマートフォン WINDOWSタブレット Androidタブレットなどがあります。 画面の大きさも7~10インチです。 主にタブレットPCというのは画面の大きい物を指しますね。 紹介したものはAndroidタブレットで画面が10インチです。 操作は画面の大きい方が容易です。 タブレットPCってスマートフォンから電話機能を取っ払って画面を大きくしたものと考えるとわかりやすいと思います。 WINDOWS7搭載のタブレットPCもあります。 http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/ でも操作が通常のWINDOWSを画面タッチにしただけなのでちょっとおすすめはできません。 >予算的なことも含めタブレットでいいかなと思っています。 俗に言う「中華PAD」はやめときなさいよ。泣きを見ます。 できれば「Android3.0」以上のものがいいです。 http://kakaku.com/pc/pda/ 興味があれば・・・。 Asus Transformerがどんなものか、途中から出てきます。2分20秒ころ。 http://www.youtube.com/watch?v=GBV-63K9zCY 他のタブレットPCも似たようなもんです。 私はこれのキーボード無しの単体モデルを使用。 ちなみに中華PAD http://www.youtube.com/watch?v=9y2zzA0KmTQ

makua
質問者

お礼

さらに詳しい説明をありがとうございます(;_;) 動画とても分かりやすかったです。 Asus Transformer かっこいいですね!キーボードとくっついたりするところは「おお~!!」と思わず声がでました(笑)! 実は私の今使ってるノートもasus EeePC Seashell seriesなので親近感ありました。 asus素敵ですね! 中華PADの動画は思わず笑ってしまいました(笑)。 でも注意を受けなかったら安さに引かれて私も買ってたかもしれません(><)アブナカッタ! 止めて下さりありがとうございます。。 価格comでいろいろ見たのですが、「なるべく予算低め」「Android3.0以上」「みなさんのレビュー満足度参考」で ★LGエレクトロニクス Optimus Pad L-06C [Mat Black] ★Acer ICONIA TAB A100 [ネイビー] ★MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M ★ASUS Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B240A このあたりで検討し、母に提示してみたいと思います。 具体的に絞れるところまで二日で引き上げていただき、感謝申し上げます。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

タブレットPCは購入後に入れるアプリで大きく変わります。 まぁとりあえず、 >家庭内無線LANはありますが 無線LANでの使用可能です。 >簡単シンプルな操作のタブレット みんな殆ど同じです。 購入後のアプリ次第。 >「ネットで料理のレシピ等を見る」 ブラウザが標準で入っているのでブックマーク(お気に入り)を作ってあげればいいと思います。 >「手紙の下書きを画面で書く」 通常のキー配列(ローマ字)や携帯電話のような配列のものがあります。 アプリとして追加できます。 例えばATOK。携帯電話のうような入力ができます。なれるまで大変だけど・・・。 そのほかgoogle日本語入力などもありますね。 でも、はっきり言って、手で書いたほうが早いよ。 もちろん、手書き入力のアプリもあります。 ちなみに私はASUS Transformer TF101 単体モデルを使用しています。 http://kakaku.com/item/K0000279054/ TF202が発売されたから若干安くなってる。

makua
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ほんっとに初歩にも満たない質問でお恥ずかしいのですが「アプリ」と巷でもよく耳にしますが、これは パソコンで言うところの「ソフト」(外部から追加する)と考えてOKですか? それと、「タブレットPC」と「タブレット」が違うことも投稿のあと知りました(;_;) 値段的には「タブレット」の方が安い(PCじゃない分、中身(充実度)も簡素?)ですよね? 母はすることが少ないと思うので、予算的なことも含めタブレットでいいかなと思っています。 手書きの方がめちゃ早い・・・と思うのですが、本人も「ボケ防止に使ってみたい」と言って いるので、78才で「新しい事にチャレンジする気持ち」・・・なんとか叶えてやろうと思っています。 (それにはあまりに私の知識が乏しいのですが(汗)) 現在の家庭内無線LANでできるのですね!よかった!! かな入力や、手書き入力のアプリは購入?(DL?)してあとから付ければいいのですね。 とても参考になります。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • acerのタブレットについて

    acerのタブレットで日本語入力をしたいのですが, 英語版が基本みたく... PCみたいにカタカナ/ひらがなとかが無く ネットで調べたりもしたのですが全然分かりません↓↓ キーボードが英語でローマ字入力で構わないので, どなたかご存じであれば教えて頂けたら助かります!!

  • タブレットでできること

    ネット環境を改善したのに合わせ、タブレットを購入しました。 ほとんど衝動買いです。(苦笑) 1台のパソコンを複数の家族で使っているので、取り合いになる。  ↓ 2台目パソコンを買うまでの予算・スペースはないが、タブレットならOK  ↓ 買ってから「これって外に持ち出しても使えるケースがあるんだ」と気づく こんな程度の購入動機と認識です。 自宅内で見ることを優先して選んだので画面サイズが大きいです。(9.7インチ) メールチェックやレシピを見ながらの料理くらいは思いつきますが、他にこんな使い方があるとか、参考URLとか、外でこんな便利に!などありましたら教えてください。 なお、当方いまだにガラケーのみの家庭なので、wi-fiもいまいちわかっていません。 よろしくお願いします。

  • タブレットにmicroUSBキーボード接続

    AndroidタブレットにmicroUSBのキーボードを接続したのですがどう頑張ってもローマ字入力に出来ません。 【や】を Y + A と入力したいのですが平仮名入力になってます。 これかなと思うところを押すと YA と英語で入力され【や】にはならないんです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら詳しくお教え下さい。 よろしくお願い致します!

  • パソコンのひらがなとローマ字の切り替えができない

    ひらがなとローマ字の切り替え出来なくなりました。半角/全角キーを押しても変わりません、もちろんカタカナ/ひらがなキーを押しても駄目です。ひらがなからローマ字・・ローマ字からひらがな何処を操作すれば戻るでしょうか。「A」をクリックしてひらがなを選べば出来ます。ひらがな「あ」をクリックして半角英数を選んでも出来ます。

  • キーボードのローマ字の仕方を教えてください。

    パソコンのキーボードを打つときに今までローマ字で打っていたのですが、操作を間違ってどこかのキーボードを押してしまって、ローマ字じゃなくひらがな(一つ押すと文字が出る)になってしまいました。 もう一度ローマ字にするにはどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします

  • ATOKの変換がおかしくなった時の方法

    ATOK15を使っています。 いつもローマ字入力していますが、新しいキーボードを買いキー操作になれないのでよくローマ字入力からひらがな入力になり、キーにかいてあるひらがなが色説入力されます。 これを元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?それともしひらがな入力を完全に停止する方法があったら教えてください。 CtrlとAとおしてすべて選択をしようとしたときに間違ってCtrlとCapsを押してしまったようで、それをローマ字入力に戻すことができません。これをトレイから直すやり方、またキー操作だけで直すやり方はあるのでしょうか?CtrlとCapsをもう一度押すと直るように見えるのですが、ひらがな、英大になってしまいます。ひらがな、英小にキー操作でするにはどうしたらいいでしょうか?

  • キーボード 英語.ひらがな切り替え

    キーボード 英語.ひらがな切り替え 元々はボタン1つ(半角全角漢字もしくはカタカナひらがなローマ字)でローマ字⇔ひらがな切り替えが出来ていたのですが、最近CAPSLOCKとshiftを押さなければ切り替えることができなくなってしまい困っています。 Windows10の液晶タブレットに繋いでいるLogicoolのキーボードでこのようなことが起こりました。 元に治す方法がございましたら教えて頂けると幸いです。

  • キーボードの入力モード切替

    普段ローマ字入力しています。何かのキー操作をしたのでしょうが、ひらがな直接入力になってしまいました。ローマ字入力に戻したいのですがどのように操作したらよいのでしょうか? 戻したいローマ字入力での例  アルファベットの"A"をキーインすれば"あ"、"KA"をキーインすれば"か" 今現在なっているひらがな直接入力  アルファベットの"A"をキーインすると"ち","KA"をキーインすると"のち" 戻す操作方法をお教えください。

  • ローマ字うち

    PC操作に関して超初心者です。 Word、Excel、E-mailなど、文字を入力する際にローマ字打ちをしています。 先日、知人宅のPCをさわる機会がありました。知人のPCはひらがな打ち設定をしています。ひらがな打ちをローマ字打ち設定に変えようとしたのですが、やり方がわからず、結局知人宅のPCを操作できず、作業が滞り、困ってしまいました。 この「ひらがな打ち⇔ローマ字打ち」に変更するにはどうしたらよいのか教えていただけませんか。

  • 常にひらかな表示にするには?

     この質問の、タイトルを打ち込む時もそうですが、ローマ字打ち込みでキー操作すると画面には、まずローマ字で表示されます。「ひらがなキー」を押して初めてひらかな表示に直るのですが、いちいち面倒なので、すぐひらがなが画面(日本語)にでるようにする方法を教えてください。  OS:XP

このQ&Aのポイント
  • ネットからフリー素材のデザイン済みディスクレーベルを印刷したい時、フルで写せない場合はどうすれば良いのでしょうか?
  • ディスクに収まるように拡大する方法を教えてください。
  • キヤノン製品の使用について、ディスクレーベルの印刷に関する問題について質問です。
回答を見る