• 締切済み

Lhaplusが起動しないので困っています

alwen25の回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>起動しないということは、何かファイルが足りていないのでしょうか? Lhaplusはdll不要のはずです。 Lhaplus.exeが壊れているのではないでしょうか。 再ダウンロードしてみるといいと思います。 また、dllファイルが扱えるならLHUTやLhmeltingなどの 古いフリーウェアを使ってみてもいいと思います。 Lhmeltingを使うとWindows7の標準で解凍できないファイル を解凍できることがあります。 (Win7では標準でlzh,zipの解凍が出来ます)

daichi7878
質問者

補足

何度もDLしてアンインストール←インストールを繰り返しましたが状況は同じでした。 インストールの終了は正常に行われたような動作をしています。 ナゾです。 他のに乗り換えてもいいのですがLhaplusがあまりに便利だったので、いまさら乗り換えるのはなあ、何とかならないかな、という感じです。

関連するQ&A

  • Lhaplusが使えない

    Lhaplusが突然使えなくなりました。 解凍・圧縮はもちろん、Lhaplus.exeをダブルクリックしても砂時計のマークが10秒ほど出て、ピッと音がするだけで設定画面も出ません。 再インストールしても同じ状態です。 (OSはWin98SEです。)

  • LiveMessengerの起動

    WindowsXPでLiveMessengerをOS起動で動作するように設定してます。 ただ、 ログインする度にポップアップが出てインストールを繰り返します。 レジストリーを弄ってそれらしき物を削除してみましたが 変わりませんでした。 試しにメッセンジャーの起動もレジストリーから削除してみましたが インストールが動作するので起動する事が出来るようです。 メッセンジャー自体は、インストール時にOSの再起動を要求する事はなくインストール出来た筈です。 この動きって仕様通りの動きなのでしょうか?

  • ゲストアカウントからメールソフトの起動

    windows7にてゲストアカウントを作成しました。 ゲストアカウントでログイン後、windows live mailをクリックしたのですが、メールソフトが立ち上がりません。 ゲストアカウントではメーラーの起動がNGということでしょうか?

  • Windowsが起動できなくなりました。

    Windowsが起動できなくなりました。 OS:Windows XP professional Windowsが起動しなくなりました。エラーメッセージは 「コンピュータ ディスク ハードウェア構成の問題のため、Windows を起動できませんでした。 選択されたブート ディスクを読み取れませんでした。ブート パスとディスク ハードウェアを確認してください。 ハードウェア ディスク構成については Windows のマニュアルを、追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。」 と表示されます。 心当たりのある作業は、 動作しているHDDとは別にUSBで外部HDDを接続し、その外部HDDにOSをインストールしました。 インストール作業後(これもインストールできたか怪しい)、外部HDDを取り外し内部HDDで起動しようとすると上記のエラーメッセージが表示される状態です。決して内蔵HDDのOS再インストールはしていないはずなのですが・・・ マイクロソフトの http://support.microsoft.com/kb/314477/ja この記事を元に修復も試みたのですが、 方法 3の4でつまづきます。管理者アカウントのパスワードを入力して、管理者アカウントにログインし、Enter キーを押します。とあるのですが、パスワードは設定していない(はず)ので何も入力せずEnterを押しても再度入力を求められる状態です。 何とか解決する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 複数のアカウント

    あるソフトを「別のユーザーとして実行」するために、アカウントを複数作った場合、PCを起動したときにログインするアカウントを選択することになりますよね? 現在はアカウントを1つしか作っていないので、PC起動→そのままアカウント選択なしで管理者としてログイン、という流れなのですが、これを維持したいのです。 つまり、複数のアカウントを作っても、ログイン画面を自動的にスキップして、メインで使っているユーザーとして常にログインするように設定することはできませんか? OSはWindowsXP HomeEditionです。

  • Guestアカウントでプロファイルが見つかりません

    作業中にフリーズしてしまい、再起動したところ、ゲストアカウントでログインできなくなりました。プロファイルが見つかりません、という表示です。 他のアカウントを作れば、特に作業に支障はないのですが、何か気持ち悪いので、このままほっといていいのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • Ver.Upしたソフトが動かない

     Windows VISTAを使っています。  最近、ソフトをバージョンアップしたり、新しくインストールして起動すると、「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」というメッセージが出て、そのまま止まってしまうようになりました。特定のプログラムが、というわけではありません。  新たなアカウントを設定してログインし、そこで作業すると支障なく動作する場合が多いのですが、アプリケーションによってユーザーを切り替えなくてはならず、作業の能率は落ちるし、イラつくし、困っています。 何が原因なのか、どのようにしたら解決するのか、お教えください。

  • XPを起動してログインできない

    こんにちわ。 昨日から家のデスクトップのPCがおかしいです。 電源を入れて、XPが起動し、スタートページまでは問題ないのですが、 ユーザーを選択し、ログインすると、「ログインしています」でしばらくフリーズし、 1分ほどすると、デスクトップの背景(壁紙)だけが表示され、タスクバー、アイコン等が 表示されません。その時、キーボードは何も効かず、シャットダウンすらできません。 おかしいなと思い、セーフモードで起動してみると、問題なくログインすることが出来ました。 しかし、通常起動ではログイン出来ないので、新しいアカウント(管理者権限の)を作り、 もう一回通常起動し、ちゃんとログイン出来るか試してみましたが、駄目でした。 しかし、ゲストアカウントでは普通にログインすることが出来ました(通常起動で) 上記は、パソコン周辺機器を全て外して試しました。 明確な原因はわかりませんが、心当たりとしては、この様な現象が起こる前に、 半日以上1日未満ほどパソコンをつけっぱなしにしてたことくらいです。 PCは日立のPrius Air AR33Nで、OSはXP homeです。 改善方法が自分では見出せないので、質問いたしました。 どなたか教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Windows起動後すぐにログオフしてしまいます

    WindowsXPです。 PC起動後、すぐにログオフして、「ようこそ」画面になってしまいます。 その後ログインは可能で、動作は通常通りです。 特に何かをインストールしたり、設定変更などはしておりません。 考えられる原因、対処法などあれば教えてください。

  • 起動しません!

    ウイルスセキュリティーをインストール後、PCが起動しません。 ログインのパスワードを入れて、ログインしますが、すぐに設定の保存、ログオフしますと出てきます。PCが勝手にものの30秒以内になります。そして同じ作業の繰り返しばかりです