• ベストアンサー

津波ハザードマップを再編集し配布は可能か?

ウオーキング大会を開催するにあたり、万が一の事態を考え、津波ハザードマップにイラストレーターなどのソフトでルートを書き込みし、印刷をして配布したいのですが、著作権などの問題はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

配布元の自治体に使用許諾を求める必要があります。 その上で地図原版を有する会社にも二次利用許諾(著作権)が必要です。 行政については「住民の安全確保」は公益ですから無償又は安価で許諾しますが、ウオーキング大会での利用は「大会の安全確保」と言う収益事業と扱われます(この辺を考慮して通常は地元マスコミ等に協賛を依頼するのが基本です)。

関連するQ&A

  • ハザードマップの著作権について

    都道府県・市区町村が作成しているハザードマップを改変し、オリジナルの地図を作って一般に公開したいと思っています。著作権的には問題ないでしょうか。

  • Googleマップの著作権?

    自作の案内図を作りたいのです。ちなみに、狭い範囲ですが、世間に配布する予定です。参考書を買いたいのですが、疑問があります。それは、著作権の問題です。ヤフーやMapFanなどの地図情報は、著作権で縛られています。 ある雑誌で、”Googleマップ+Ajaxで自分の地図をつくる本”という本を見つけました。「自分の地図?」と思いましたが、Googleマップで案内図を作成した場合、法律に触れるでしょうか?本を購入してみないと詳細は分かりませんが、ワードかエクセルで編集したいです。 参考本の情報は、下のURLで確認をお願いします。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797332875/503-9890947-2535954 法律に触れるようでしたら1万円くらいの地図ソフトを購入すべきでしょうか?または、数千円の自作地図ソフトを購入すべきですか?本音は、地図情報をコピペで載せたいのですが、配布する場所が堅いところなので、悩んでいます。 どなたか、詳しい方でアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • マインドマップの特許について

    マインドマップを作製出来る便利なソフトは良く見かけますが、 今回、自身で作製して不特定多数に配布したいのですが、 そこで、特許や商標権利などの事は全く解からないのお うかがいしたいのですが。 質問 1、マインドマップ作製ソフトを作製して自由に配布しても良いか? 2、マインドマップと言う言葉を商品名に使えるか? 3、その他、私のしようとしている事に対しての問題点や注意点? 以上、お解かりになる方いらしゃいましたらご助言頂 けないでしょうか? 尚、私は、英文等の翻訳は、殆ど出来ませんので、ご考慮お願い いたします。

  • 白浜 津波

    こんにちわ。 今月、白浜の海水浴場に家族で旅行に行きます。 宿泊先は2か所で、 白良荘グランドホテルと、ホテル三楽荘です。 万が一旅行中に地震がきたら、 どの辺りに避難したらよいのか、と気になりだし、 ハザードマップなどを見て、避難先を何箇所か見つけたのですが、 なんせ土地勘がないので、どれぐらいの時間がかかるのか、 避難ルートがどうなっているのか、全く検討がつきません。 こちらの2か所のホテル、海水浴場からは、 白浜はまゆう病院あたりが一番避難場所として適当ですか? 主人は、心配しすぎだ…といいますが、 今回、高齢の母と幼児を連れての旅行なので、 地震だけはいつ来るかわからないし、 前もって頭に入れておくとおかないのでは、 いざという時全く違うと思って質問させて頂きました。 直接ホテルか役場に問い合わせするべきかもしれませんが、 もし土地勘のある方がおられれば、よろしくお願いします。

  • 著作権:自分の演奏をCDにして無料で配布する場合

    友人に頼まれごとをしたのですが、著作権関係が気になり、ぜひ確認したくてお尋ねしています。 亡くなった友人のご主人が、「妻がソロ・コンサートをした時の音源でCDを作成し記念品として配布したいので、作成を手伝って欲しい。」と頼まれて、引き受けることにしました。技術的には問題なくできるのですが、著作権が気になります。曲はクラシックで声楽の演奏です。このような場合、なにか問題がありますか?作成枚数は200枚程度になり、もちろん無料での配布です。また、歌詞を日本語と英語と両方を印刷してCDケースに入れるとすると、これも著作権に問題が出てくるでしょうか? どなたか著作権関係の知識がおありの方にお答えいただけると、大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 文芸作品を印刷して生徒に配布

     私立学校はどこも生き残りのためになりふり構わない競争を強いられているようです。よく知っている学校が、この春から、少しでも生徒の国語力を上げようと思ったのか、文芸作品をコピー、印刷してプリントにして全校生徒に配布して読ませる、というような指導を始めました。プリントは毎日のように配られます。  その学校の先生方が、取捨選択して、小説、評論、新聞記事などをコピーして、1枚のプリントにして生徒に配って読ませようというわけです。70年以前の夏目漱石などに限っていれば問題ないわけですが、そのような配慮もなく古今東西手当たり次第に配布されています。  これってれっきとした著作権法違反ではないでしょうか。学校では著作権法が甘く適用される、と聞いておりますが、それも正課の授業に限っての話しで、授業に使われない形で配布されるプリントまで、著作権法適用の例外とされるような話しは聞いておりません。  いかがでしょうか。

  • 研修会のビデオ配布について

    お世話になります。 職場でよく外部講師を招いて職員研修会が行われますが、その様子を講師の承諾を得てビデオ撮影した物を、講師の承諾を得て、インターネットで特定の人(支店や、支店の職員など)に対し配布すると言うことに違法性(特に著作権上の問題)はないでしょうか? あと、ネット上での配信方法として、ユーザー認証が必要なファイル共有ソフトを使用し、特定の人間のみに配布可能にするという方法でも、ファイル共有ソフトの使用は違法性が問われる可能性はありますか? もう一点、TV番組などの二次配布は違法であるという認識をしておりますが、間違いないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • Google_Chrome でのGoogleマップについて

    Google_Chrome でのGoogleマップについて 表示は軽快に出来るのですが、ルート検索などの結果の所要時間がデタラメに表示されます。 (OperaやFireFox、IEなどの所要時間予測の結果は同じだが、Chromeだけ…その時ごとに違ったりする) OSはXPsp3です。 これは、私のパソコン固有の問題なのでしょうか? (他のソフトと干渉しているとか…理由はともかく) できれば、標準のブラウザをGoogleChromeにしたいのですが、Googleマップを頻繁に利用しているので、この「予測時間のデタラメ」はチョット何とかしたい要素になっています。

  • 公的機関が新聞記事等を無承諾で配布することは法律違反になるのでしょうか?

    私の知っています国や地方公共団体等の公的機関は,新聞社の発行する新聞記事等を新聞社に承諾を得ないまま,新聞記事等を切り取り,印刷をして,住民等へ配布しています。 このような公的機関の行為は,著作権法上,法律違反にならないのでしょうか。 それとも,公務に利用していれば,問題にならないことでしょうか。 教えて下さい。

  • 添付の洪水と津波のハザードマップについて教えて!

    添付のハザードマップは左洪水、右津波となっています。 大きな川沿いの2185番地の危険度について調べていますが以下が疑問です。 ①両方のマップで2185と1285の両番地は「破線」で囲まれていますがこの「破線」の意味を教えて下さい。 ②左洪水で2185番地は赤線で囲まれたハッチングの中に有りますがをこの意味を教えて下さい。 片方だけでも結構です、災害についてお詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い致します。