• ベストアンサー

著作権:自分の演奏をCDにして無料で配布する場合

友人に頼まれごとをしたのですが、著作権関係が気になり、ぜひ確認したくてお尋ねしています。 亡くなった友人のご主人が、「妻がソロ・コンサートをした時の音源でCDを作成し記念品として配布したいので、作成を手伝って欲しい。」と頼まれて、引き受けることにしました。技術的には問題なくできるのですが、著作権が気になります。曲はクラシックで声楽の演奏です。このような場合、なにか問題がありますか?作成枚数は200枚程度になり、もちろん無料での配布です。また、歌詞を日本語と英語と両方を印刷してCDケースに入れるとすると、これも著作権に問題が出てくるでしょうか? どなたか著作権関係の知識がおありの方にお答えいただけると、大変助かります。どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

まず著作権でいいますと ・その楽曲そのものの著作権がどうなっているか ・日本語と英語の歌詞の著作権がどうなっているか この2つが問題となります。クラシックの楽曲といっても,例えばショスタコービッチなんかは著作権が切れていません。 歌詞が後から独自に付け加わったものですと,作詞の著作権が切れていない可能性もあります。例えば,ホルストの惑星に歌詞をつけた平原綾香の「Jupiter」なんかは,ホルストの曲の著作権は切れていますが,歌詞の方は駄目です。 次に著作隣接権という実演者の権利があります。 これは実際に演奏した方の権利で歌手や演奏者は当然これを持っています。「亡くなった友人のご主人」ということですと,その亡くなった人(声楽の演奏をした人)の著作隣接権は親族が引き継ぐので問題にならないでしょう。 しかし,ソロコンサートであっても,伴奏者(ピアノなど)がいるはずです。この人も当然著作隣接権を持っています。「無料」であっても無許可で200枚のCDを配ることは,その人の権利を侵害することになります。 この場合は経済的利益と人格権の2つが問題で,例えば 「私のあの時の演奏は,好意でやったその場限りのもので,後から他人に配られるのは困る」 「あの時の演奏は出来が悪かったので,配らないで欲しい」 等々,経済的な利益以外の様々な思いがあってもおかしくありません。或いは,「配る時に,CDに伴奏者としての自分の名前を入れて欲しい,入れて欲しくない」などの要求が出ることもあります。 また,プロの場合は逆に,その場の伴奏料とは別に「CD化するなら,その分のギャラを払ってください」という事があっても全く当然です。あなたのご友人が「無料」で配るかどうかは,その人にとって別問題です。 アカペラならともかく,伴奏者がいるコンサートならその辺りの確認を取った方が良いです。

kingsmama
質問者

お礼

大変詳しいご回答をくださり、ありがとうございました。 著作権にもいろいろな種類があるのですね。楽曲そのもの・歌詞についての著作権の有無は、早急に調べる必要がありますよね。 伴奏者の方の権利については思いつきませんでした。私はまだその音源を聞いていないのですが、おそらくピアノ伴奏者がおられるはずです。その方に連絡を取って、CD化してもいいものかお尋ねする必要がありますね。「自分の妻本人が歌ったものだから」と気軽に考えておられると思うので、説明してあげなければ・・・。 アドバイスをいただき、ありがとうございました。

kingsmama
質問者

補足

もう一点、ご存知でしたらぜひお教えください。 CDを配布する場所は、日本と海外ということになるのですが、この場合どの国の著作権法に従わなくてはならないのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

>CDを配布する場所は、日本と海外ということになるのですが、この場合どの国の著作権法に それは、「海外」によります。著作権については国際的に「ベルヌ条約」と「万国著作権条約」という2つの条約があります。想定されるたいていの国は前者の「ベルヌ条約」加盟国です。 その場合、相互主義ですから、国内法で保護される内容と同じ内容が「海外」でも保護されます。日本は著作権については結構厳しい国ですから、日本の法律を遵守すればたいていの国で大丈夫です。

kingsmama
質問者

お礼

再びご親切な回答をいただき、ありがとうございます。 なるほど、国際的な条約が結ばれているのですね。インターネットで世界中の人が同じ情報にアクセスできる時代ですから、そのような仕組みは大切に違いありません。 見ず知らずの私をお助けくださり、本当にありがとうございました。せっかく労力を費やして作成するものが違法とならないよう、心がけたいと思います。 ありがとうございました。

  • Seravy
  • ベストアンサー率47% (118/249)
回答No.1

間違ってたら恐縮です。 ポイントは、 ・収録されている楽曲がすでに著作権切れであるかどうか ・演奏した楽譜は原曲の物か →アレンジされた楽譜だったら、その楽譜の著作権が切れているかどうかorライセンス的に問題ないか ・原曲の歌詞の著作権は切れているかどうか →原曲の歌詞の著作権が切れてない場合、印刷は難しいかと。更に勝手に翻訳するのも違法です 完全に問題の無いCDを作ろうとされるなら以上の点をしっかりと確認すれば、大丈夫だと思います。

kingsmama
質問者

お礼

回答くださり、ありがとうございます。ご指摘の2点について、確認してみます。 >完全に問題の無いCDを作ろうとされるなら以上の点をしっかりと確認すれば、大丈夫だと思います。 その点が大変気になるところなのです。せっかくの記念の品が後で問題になったりしないように、ちゃんとしたいと思います。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権切れの音源を基にしたCDに著作権はありますか

    最近、クラシック音楽で、著作権の切れた過去のSPやLPやテープなどの音源から、音質調整(というよりもCDのマスタリングの仕方を変えた)CDが発売されていますが、そのようなCDにも著作権は存在するのでしょうか? 同じ音源から、105円~数千円のCDが作成されている場合もありますが、もともと無料(他人)のものから自分の権利を発生させることができるのでしょうか? よろしくお教え下さい。

  • 無料配布されたmp3に対する著作権

    様々なサイトや掲示板で著作権保護について述べられていますが、 イマイチ理解できないので質問させていただきます。 下記5点の場合、違法かどうかについて教えてください。 また、理由が分かれば教えてください。 (1)ネットで公式に無料配布されているmp3をオーディオCDに変換した *JASRACの管理内の曲 (2)ニコニコ,Youtubeで配布されている自作曲から、音声を抽出してmp3にした (3)借りてきたCDをmp3に変換、そのmp3をネットにUPして保護をかけて自分以外がDL出来ないようにする (4)マザーPCと子PCのデータを共有できるネットワークを作成し、 どこにいてもマザーPC内のCDデータを聞ける様にする (5)ネット上にフリースペースを作成し、誰でもUP可能な領域を作成 そのご、だれでも(3)が可能なようにする

  • 著作権。CDなど。。

    私はいま中3で、もうすぐ卒業を迎えます。 そこで、 クラスで、自分達の歌った合唱曲をCDに収めたいんです。 私の学校には合唱祭があり、 そのときにはカメラ屋さんにビデオをとってもらっています。 そのビデオ・DVDは学校内だけで販売されています。 そのビデオ・DVDから、合唱の音源だけをとって、 それをCDに入れたいと思っているのですが、 このことは、著作権に反しますか? 自分達だけで録音したものをCDに入れるのは 著作権に反しますか? また完成したCDをクラス内だけに無料で配布することはどうですか? 自分ではわからなくて、さがしても同じような用例(?)がなくて… 教えてください!!

  • ライブコンサートで他人の曲を演奏した場合の著作権

    著作権について質問です。 ロックなどのライブコンサートで、アンコールなどに他人の曲を演奏することがありますが、これは著作権上問題があるのでしょうか? また、そのライブコンサートをCDやアルバムで売った場合、アーティストは曲の作者にいくらか払わなければならないのでしょうか?

  • 著作権の切れたレコードをCD販売したい

    著作権法で定められている著作権保護期間、発売後50年を経過したクラシックのレコードをCDにして販売したいと思っております。 レコードからの録音や加工は全て当方で実費負担します。 無料配布やBGM利用では著作権使用料の支払いがどこにも発生しないと思うのですが、音楽CDとして商品化する場合は問題があるのでしょうか? 全著作権保護期間が終了しているレコードのみを対象としています。 詳しい方お知恵をお貸し下さい。

  • 音楽CD制作における著作権などの法的問題に関して

    没後50年以上経過している著作者の音楽を演奏し、録音して音源を作成しました。 CDにして販売を検討していますが、著作権含めて、販売における法的な問題点 などございますか? 販売は、直販にする予定です。著作権以外にも問題は発生すると考えています。 法律はまったくわかりません。よろしくお願い致します。

  • 古い曲・演奏・媒体の著作権について

    似た質問を見つけられなかったので質問させていただきます。 (1) 音楽の著作権は50年~70年という話ですが、 ある曲を他のアーティストが演奏した場合、著作権は オリジナルの著作権+演奏したアーティストの著作権、 の2重の範疇になるでしょうか? その場合、演奏したアーティストの死後50年以上経った場合は その曲を自由に配布・販売しても問題が無いのでしょうか? もしくはアーティストや所属会社によって区々なのでしょうか? (2) 仮に、曲も演奏も50年以上経つと配布が可能な場合、 著作権が切れた曲・演奏の入った、10年前に作られたCDから、 その曲を抜いて配布・販売すると違法になるのでしょうか? (その場合、曲+演奏+録音 の3重の範疇?) 仮に違法になるとすると、その著作権はCDの原盤を録音した 音楽会社にあるのでしょうか? 以上何卒ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 高校の吹奏楽部、過去演奏をCDにして配布・・・

    高校時代、吹奏楽部に入っていました。 最近、一部の卒業生の間で、「過去30年分の大会での演奏をCDにまとめて収録してみてはどうか」「または、インターネット上で聴けるようにしたらどうか」という話がありました。 話し合った際 ・インターネットで聴けるようにすると不特定多数の人が見るので、著作権上問題がある ・非営利であればCDにして配っても問題ない などの意見がありました、、、。 僕はどちらにしても著作権上いろいろ問題が出てくると思うのですが、、、。 吹奏楽部なので曲目は クラシックや行進曲、吹奏楽オリジナルの曲などが主です。 過去30年分の大会の曲数は60曲以上にのぼります。 このような場合、著作権上どのような問題がありますでしょうか。 詳しい方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 著作権と2次配布の質問です。

    パソコンで自作ゲームを公開した者ですが、著作権がらみの質問をさせて頂きます。 シューティングゲームを自作して株ベクター社に登録しました。 が、2ちゃんねるの掲示板でかなり叩かれました。 あと、自分のホームページに載せていいかどうか?の質問も受けました。 著作権は勿論自分が保有していますが、これはどうなんでしょうか? あと、2次配布をして公開している方が多々いらっしゃって、ダウンロードは問題ないと 思いますが、自分の自作ゲームに転用して公開するのは著作権上問題ない事でしょうか? 著作権フリーなら問題ないみたいですが、シェアウェアにするとなると話は別のような気もしますが。 ベクターさんも余りその辺はタッチしたがらないみたいです・・。 誰か本当の事を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • CDを焼いてもらう著作権について

    オキシジェノというヨガ・ピラティス・バレエをMIXしたクラスで 先生が流す曲が癒されたので(私・先生の会話)です。 私「曲名とか詳細を知りたいのですが…」と尋ねたら 先生「ダンス指導の関係?の組織?なのか指導用として入れてもらったのだから曲名とかわからないのでCDを焼いてあげます」 と言われたので楽しみにしていたら今日 先生「著作権の関係で焼けないらしくて…」と言われて…?? 私「では 曲名を教えて下さい」とお願いしたら 先生「曲名がわからないので…」と言われたので 私「生徒さんが曲名を知りたいそうですけど…と関係者の方に質問はできませんか?」と尋ねたら 先生「あ~!じゃぁ聞いてみます」と。 ※そこで質問です! オリジナル曲ならわかりますが市販の何かから(ダウンロードやレンタル) 作成した曲のCDを営業目的以外で個人が楽しむために焼いてもらうのに著作権の関係?とか法律的に問題ありますか? 宜しくお願いします。