• ベストアンサー

病は気から どのくらいの症状でしたか?

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.1

ストレスによる軽い胃炎と過敏性大腸炎ぐらいしか。。。 そのストレスの原因が別の病気のせいでしたが。。。 ストレスの遠因・・・ひどい貧血でした。。。 検査しても見つからない・見つかりにくい病気もありますよ。 昔の説に則って一部のお医者さんでは病気としないで正常とするものもありますからね。 脳脊髄液減少症とか・・・ ひどい低血圧でもほとんど無視されますしね。

noname#173463
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師不足が原因なのか、やる気の無い医師が多すぎるのか、どっちにしろ健康保険も医療費も払っているだけ無駄というくらいのものですね。

関連するQ&A

  • これらの症状が出る原因

    現在26歳、主婦です。 ここ2年ほど体調が優れずたくさんの症状があり悩んでいます。 症状は、腰痛・背中痛・疲れやすい・息苦しさ(常に酸素が足りないような感じ)・動悸・頭痛・全身倦怠感・めまい・吐き気・微熱が続き常に火照った感じ・鼻づまり…です。 2月に甲状腺の検査を受け、特に異常数値は見られないがこれから変化する可能性があるので1年に1回検査をするようにと言われました。ですがこの時点では特にそれが原因というわけではなさそうでした。 6月に入ってから腰痛が酷かったので整形外科でレントゲンを撮りました。 側彎30度でしたが、治療の対象でもないしそれが原因でこのような症状が出ることはないと言われました。 他に何が考えられるでしょうか…? 数年前に階段から落ちて尾てい骨骨折し、その時に脳震盪も起こしていたので脳脊髄液減少症も疑いましたが、当時脳神経外科では何も言われませんでしたし、その診断をできる病院はかなり少ないと聞きました。 甲状腺の検査は1年に1回でいいと言われましたし、まだ半年も経っていませんが、また検査をするべきでしょうか?そんなにも急激に数値に変化はあるものでしょうか? また、このような症状が出る他の考えられる原因はありますでしょうか? 少し動いただけで横になって寝込むほど疲れやすく、息切れがします。日常生活を送るのも辛くなっています。 何とか原因を突き止めて対処したいのですが、症状がありすぎて何科に行くべきなのかも分からず、一つずつ考えられるものを潰していくしかありません…。 なので、もし何か考えられる原因がありましたら考慮に入れて病院や診療科を選択していきやすくするために、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • このような症状は何でしょうか?

    このような症状は何でしょうか? ・異常なほどの冷や汗をかく ・考えこむと頭痛がする ・何事にもやる気が起きない ・自分が今やっている事を無意味に感じる ・人と関わるのが億劫 ・すぐイライラして涙がでる ・体調が優れない日は立ち眩みや目眩がする ・すぐ物にあたる ・お腹は一杯なのに、気持ちは食い足りなくて腹が破裂する程食べてしまい体重が10キロ増加した ・痛みに安心感を感じる やる気のない自分に嫌気がさして さらに体調が悪化します。 生理不順も激しいです。 これは一体なんなんでしょうか? よろしければ回答待ってます。

  • なんの症状?

    こんばんは。 私は部活でバドミントンをしているのですが今日、ランニングをしてシャトルラン、フットワークをした後に急にめまいがして気持ち悪くなりました。たってるとぐらぐらして吐き気がして胸やけのような感覚もありました。先生に報告して風通しの良いところで10分程度休むと大体良くなりましたが少し視界がぽやぽやしてました。結局、早退することになったのですがこれはなんの症状なのでしょうか?

  • 自律神経失調症の症状とは

    3ヶ月前から色々な病院に行って、様々な検査をしたけれど異常は見つからず自律神経失調症だろうと診断されました。 自分に過去~現在までで出た症状は ・胸部痛・動悸・息苦しさ・喉の違和感・体重減少・腹痛・吐き気・めまいに似たフワッとする感じ・みぞおち付近の苦しみ・息を吸うと左肩~胸が痛い・後頭部のモヤモヤ感・頭痛(後頭部)・首こり・背中(背骨)痛・四肢の痛み・腰(骨)痛・股関節のキーンとした痛み・脚の重さ・脱力感・ちょっとしたことでの痺れ・腹部や腕にけいれん(ピクピク)・夜中の目覚め・寒気 などがあります。 いくつか同時に出ることや長時間症状が出ることは少ないです。 自律神経失調症の場合、どんな症状が出ますか? また逆にこんな症状はないと言ったものはありますか? やはり全て自律神経失調症が関連しているのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 何の病が考えられますか?

    7月28日の夕方、夕食後に煙草を吸っていた時の事です。突然、吐き気に襲われました。私は吐くのが大の苦手で水を飲んだり、体をちぎったりして何とか吐かない様に我慢しました。 煙草は11年間吸っていたのですがここまで吐き気がしたのは初めてでした。 しばらくして少し吐き気が治まったのですが一応薬局に行き第3類医薬品のハイウルソ顆粒という消化健胃薬を購入し服用しました。 そしてその日は早めに寝ました。 翌朝、少し体がダルイと感じたので体温計で脇の下からはかったところ37.2ありました。 昼になると食欲も無く吐き気もしてきました。 こんな状態が毎日続きました。私は煙草の吸いすぎが原因かと思い(煙草を吸う気力もなくなってきた)8月5日に煙草を止めました。何度か吸いたくなりましたが鬼の様にガムを噛み、なんとかやめました。 しかし、煙草を1本も吸ってないのに昼になると37.0~4と微熱があり(平熱は36.3)先日購入した薬を服用しても吐き気がしました。 食欲も一気に減退し、肉や匂いが強い食品を見たり嗅いだりしただけで吐き気がする様になりました。コンビニのおにぎり(梅か鮭)、おでん(大根や卵)冷奴、ウドン、ウイダーインゼリーなど刺激や匂いが弱い物を食べていました。8月6日に新キャベジンコーワSを購入し服用しましたが症状は良くなりませんでした。 症状→たまにみぞおちの痛み、便秘、微熱、腹部膨満感、吐き気、全身倦怠感 私は注射など病院が苦手ですが一向に良くならないので近所のクリニックに行きました。先生にありのままを話ました。診察では胸のレントゲンと心電図を撮りました。結果は異常無し。 薬を処方して頂きました。 (オメプラール錠10:胃酸の分泌を抑える、マーズレンS顆粒:胃の粘膜を保護する)しばらく服用してましたが吐き気は若干抑えられた感じ。 しかし良くなりませんでした。 8月11日、都内の中型病院の内科に行きました。症状を伝えると検査をすると言われました。血液検査、尿検査、腹部レントゲン、腹部CT。異常無し。薬はクリニックで処方された薬を服用するように言われる。 後日、同じ病院の違う内科の先生にかかる。 その先生はとても診察が丁寧。触診→家族の病気など色々と聞かれました。また体重は8kg減る。ガン、潰瘍性大腸炎、HIV、肝炎かも知れないと言われる。後日胃カメラをすすめられる。

  • このような症状の方は居ますか?

    7月の5日あたりから、胃に違和感があり、腸にも鈍痛らしいモノが出だしたので、病院で見てもらったのですが、胃カメラ検査では、胃が少し荒れてるけど胃薬は要る?と聞かれる程度でした。 血液検査では脂肪が少しあるけど症状には関係ありませんっと言われ、エコー検査では肝臓も腎臓も何処にも異常はありませんっと言われました。 1月分の薬を出すので様子を見ましょう、と言われたのですが、胃に少し違和感があるのと、腸に鈍痛があるのは、続いています。。(血便-血尿-下痢-便秘はありません) 今現在は、胃の痛み(胸焼けや胃酸の痛みじゃなく、圧迫痛?のような痛みです。) このまま症状が続いた場合、どんな病気が考えられますか?又、どのような検査が残っていますか? 一月もこのような症状が続いているので、精神的に参ってます。 【年齢】28 【性別】男 どうかアドバイス&御助言を、宜しく御願い致します。

  • 気になる症状

    ・やたら眩しく感じたり、めまいの様なユラユラ感がある。(特に車の運転や歩行時) ・字は見えるが、読んでいる途中に書かれてある内容がわからなくなる。 ・後頭部~首~肩(特に首の横の筋)が常に痛い。(寝た状態でも苦痛を感じる) ・目の奥若しくは眼球が痛い。 ・生理1週間くらい前に動悸や悪心。 ・大声や大きな物音、喧嘩等を見たり聞いたりすると過呼吸や悪心、動悸症状が出る。 上記の症状が2年くらい前から少しずつ起こり始めました。 2年前に過労かストレスかわからないのですが、突然倒れた事があります。 その時は精神的なものと思い、心療内科を受診したのですが、同じ病院で”パニック障害””うつ病””不安神経症”etc・・・と行く度に違う病名を言われ結局はっきりした事はわかりません。 その後、整体等にも通ってみたのですが、これといって症状は改善されませんでした。 めまい症状が出ると吐き気を伴うので、知らない人達の中で仕事をするのが不安で以前の仕事を辞めて以来仕事にはついていません。 精神的な病気が引き続いているのか、それとも別の病気が絡んでいるのでしょうか? 日が経つにつれて様々な症状が出てくるので何科を受診して良いものか判断がつきません。(現状は上記症状です)今の症状の中では、目の見え方がおかしいのが一番困っています。 同じような症状を経験されたことのある方、又はアドバイスして頂ける方がいらっしゃいましたらどのような事でも構いませんので教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • こんな症状が。。。

    もう3ヶ月くらい、ずっと吐き気に悩まされています。 病院に行って検査も一通り受けてきたのですが、全く異常がみつからず、原因さえわかっていません。なんとかして、この症状から解放されたいのですが、同じ症状がある方や、良い解決法を知っている人はいませんか??本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 70歳 更年期のような症状が続いています

    70歳母の症状について質問です。よろしくお願いします。 今年初めからめまいや気持ちが悪いなどの症状が続いています。 最初は病院で「風邪」と言うことで薬を処方されましたが 症状は良くなりませんでした。 その後二つの病院で検査をして心電図等も取ってもらいましたが どこにも異常はありませんでした。 (脳波・婦人科は検査していません) 最近はのぼせたりもしているようで両親は「更年期」と思っているようです。 そしてこのような症状が続くので食事もあまり喉を通らず 体重も減ってきています。 母は習い事や付き合い等で色々忙しいので疲れもあるかと思いますが 何か考えられる病気はあるのでしょうか? あとはどのような検査をした方が良いのでしょうか? アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 動悸などの症状

    高校生です。最近動悸と頭痛が酷いです。 今日までの一週間くらいの期間、持病の発作で入院していました。 入院中に ・持病の発作とは関係のない頭痛と動悸 ・吐き気 ・めまい ・手足が震える、というよりカタカタする などの症状があり、不安と不快で号泣してしまって看護師さんを困らせたことがありました。 頭痛は薬で治まりましたが、動悸が治まらないので 主治医の先生にはもちろんきちんと伝えて、心電図や採血をしていろいろな検査をやってもらいましたが 検査は全て正常で、異常は見当たらなかったということでした。 何か精神的な症状なんでしょうか?